ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011449
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

赤石岳〜聖岳

2019年09月05日(木) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
30.4km
登り
3,849m
下り
3,867m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:00
合計
5:10
8:50
310
スタート地点
14:00
赤石小屋
2日目
山行
9:20
休憩
0:40
合計
10:00
6:00
210
赤石小屋
9:30
10:00
300
赤石岳山頂
15:00
15:10
50
大沢岳
16:00
百瞭胸海硫
3日目
山行
10:00
休憩
1:00
合計
11:00
5:00
90
百瞭胸海硫
6:30
5:00
140
中盛丸山
7:20
7:30
50
小兎岳
8:20
8:50
150
兎岳
11:20
11:30
30
聖岳
12:00
12:10
140
奥聖岳
14:30
聖沢小屋
4日目
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
5:00
290
聖沢小屋
9:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:沼平(ゲート)に車を止め、1時間掛けて夏季臨時駐車場まで戻る。ここから東海フォレストの送迎バス(7:30)で椹島まで。
帰り:聖沢登山口のバス停(10:00)から沼平まで送迎バス。
その他周辺情報 夏季臨時駐車場からすぐの白樺荘にて入湯。
では、行ってきます。
1
では、行ってきます。
台風のつめあと
標識 最後の関門なんですね。
1
標識 最後の関門なんですね。
本日のお城。赤石小屋はとても居心地良く、お肉たくさんの食事もおいしい。おかみさん(?)好きです。
3
本日のお城。赤石小屋はとても居心地良く、お肉たくさんの食事もおいしい。おかみさん(?)好きです。
その後に行く方
マツムシ草
ネコ富士が少し。
1
ネコ富士が少し。
ざあざあ
シャジンにトリカブト
1
シャジンにトリカブト
富士山三昧
休憩ポイント
北アルプス側
中央アルプス側
あかいし
明日、歩く
可愛いの
赤石岳山頂
赤石岳山頂からの
1
赤石岳山頂からの
仙丈岳 塩見岳 ちょっと北岳 間の岳 農鳥岳 鳳凰のオベリスク
1
仙丈岳 塩見岳 ちょっと北岳 間の岳 農鳥岳 鳳凰のオベリスク
これから下りる。びっくりする程。
1
これから下りる。びっくりする程。
明日歩く。大丈夫か?
1
明日歩く。大丈夫か?
イワツメ草
岩だらけ
富士山 ずっと一緒
1
富士山 ずっと一緒
岩と空と雲
これから歩く平らな道にうっとり
1
これから歩く平らな道にうっとり
あそこから、ここまで、滑るように下りてきた。
2
あそこから、ここまで、滑るように下りてきた。
よく歩かれた道
あと少しで、緑の道
1
あと少しで、緑の道
悪沢岳少しと荒川中・前岳
1
悪沢岳少しと荒川中・前岳
荒川のガレガレがすごい
1
荒川のガレガレがすごい
輝いてる
ハイマツの中の道
1
ハイマツの中の道
ハイマツの道
花は終わっているのに美しい
1
花は終わっているのに美しい
ボコボコ
ボコボコ
ボコボコと赤石岳
1
ボコボコと赤石岳
百間洞山の家で受付後 大沢岳に向かう
2
百間洞山の家で受付後 大沢岳に向かう
はぁはぁ、かわいい
2
はぁはぁ、かわいい
ガスが行ったり来たり
1
ガスが行ったり来たり
大沢岳頂上からの
2
大沢岳頂上からの
大沢岳、ステキでした。たどり着けたのは、道間違いしていた私を大声で導いてくれた若いカップルのおかげ。命の恩人。この二人、可愛いのに、すごい達人だった…。
2
大沢岳、ステキでした。たどり着けたのは、道間違いしていた私を大声で導いてくれた若いカップルのおかげ。命の恩人。この二人、可愛いのに、すごい達人だった…。
頂上直下で雷鳥の道案内を受ける。撮ったつもりがわからない。
3
頂上直下で雷鳥の道案内を受ける。撮ったつもりがわからない。
ナナカマドの実
百間洞山の家に戻る。評判のトンカツを30分内に食べなくてはならない。
2
百間洞山の家に戻る。評判のトンカツを30分内に食べなくてはならない。
おはよう
まず、富士山
大沢岳への分岐に再度。
1
大沢岳への分岐に再度。
南側の景色
雲海の向こうは恵那山かな。
1
雲海の向こうは恵那山かな。
中盛丸山からの
北アルプス側
南アルプス北側
小兎岳からの
中央アルプス。北アルプス南部
1
中央アルプス。北アルプス南部
南アルプス南部
聖岳と富士山
兎岳からの
聖岳。これをどうやって
3
聖岳。これをどうやって
青空に向かう道。
2
青空に向かう道。
赤い岩、出現
百間小屋見えた。ぐるぅって歩いてる。
1
百間小屋見えた。ぐるぅって歩いてる。
ごつい山容
歩いてきた道
かわいい
きれいな道だな、はぁはぁ
1
きれいな道だな、はぁはぁ
奥聖岳見えた。でも美しい道はまだまだ続く。
1
奥聖岳見えた。でも美しい道はまだまだ続く。
岩とハイマツ
岩とハイマツ
そして聖岳山頂
雲の上に富士山
奥聖岳への道
奥聖岳への道
奥聖岳への道
奥聖岳山頂からの
2
奥聖岳山頂からの
悪沢岳 聖岳 仙丈岳
1
悪沢岳 聖岳 仙丈岳
聖岳から百間平から
1
聖岳から百間平から
ポコポコを歩いてきた
1
ポコポコを歩いてきた
歩いてきた兎ちゃんたち
1
歩いてきた兎ちゃんたち
前聖岳から奥聖岳
1
前聖岳から奥聖岳
聖岳を南側に降りるのが、ずりずりで大変。
1
聖岳を南側に降りるのが、ずりずりで大変。
いつかは、歩くであろう上河内岳方面
2
いつかは、歩くであろう上河内岳方面
やっと緑の道に入った。
1
やっと緑の道に入った。
分岐 小屋まで、あと20分。薊畑
1
分岐 小屋まで、あと20分。薊畑
今回は眺めるだけの上河内岳方面
1
今回は眺めるだけの上河内岳方面
聖平小屋、到着。ウエルカムフルーツポンチご馳走様。夕食のおでんも美味しかった。
1
聖平小屋、到着。ウエルカムフルーツポンチご馳走様。夕食のおでんも美味しかった。
聖平小屋 お世話になりました。下山口に向けて出発
1
聖平小屋 お世話になりました。下山口に向けて出発
明るくなってきた
1
明るくなってきた
立派な橋
輝いてる
怖い位の落差
吊り橋、ひきつって歩く。
1
吊り橋、ひきつって歩く。
登山口から聖平小屋まで4/7 の休憩ポイント
1
登山口から聖平小屋まで4/7 の休憩ポイント
また吊り橋、ゆれるし
1
また吊り橋、ゆれるし
聖平小屋利用者の送迎バスから赤石ダム湖をパチリ。お疲れ様でした。
1
聖平小屋利用者の送迎バスから赤石ダム湖をパチリ。お疲れ様でした。

感想

ずっと天気が良く、幸せな気分で歩きました。聖沢小屋で台風情報を聞き、急に心配になったけど、沢の水も特に増量する事なく、下山後のバス乗車もスムーズに行き、大満足の4日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

素敵な想い出を(*^ω^*)
アネさんこんばんは(^o^)
コメントが、おっとりとして穏やかなアネさんの声でありありと再生されるようでした( ´∀`)
ほんとうに穏やかで素晴らしいお天気に恵まれた山旅でしたね!中盛丸山から聖岳までは300m越えるアップダウンが何度も登場して、おっかない場所もたくさんあってめげそうになりましたが、聖岳のピークに立った時のあの感動は、この道を歩いてこその感動ですね(^o^)
聖平小屋で休憩したとき、綺麗でご飯もおいしくてこれはアネさんも最高の一晩になるだろなと思ってました😋
台風にびびりまくって苦行の下山をしてしまったのを後悔するほど4日目も素晴らしいお天気だったみたいですね!我々はいま地団駄踏んで悔しがってます笑
最終日もアネさんが無事に下山できるか心配してたので、穏やかなお天気の中最後まで一歩一歩を踏みしめて歩ききった様子が拝見でしてとても良かったです😊
最近アネさんが歩かれた場所、我々も歩いたところと近いとこもあったりでびっくりしました!きっとまたどこかで、素敵なアネさんにお会いできること、楽しみにしてます!(^o^)
2019/9/12 20:08
mako-hattoちゃん(^_^)/🌼
気に掛けて貰って、うれしいデス。
還暦超えで、上手に機能を使えないけど、一生懸命、入力しました。
山での出会いは、良いですね。
一期一会も思い出になるけど、バッタリ再会できたら、また楽しいでしょうね。そんな日を想像しながら、ゆっくり近場を歩きたいと思います😜
2019/9/13 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら