記録ID: 201572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小金沢連嶺
2012年06月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 826m
- 下り
- 2,079m
コースタイム
9:00小屋平(石丸峠バス停)−10:30小金沢山−11:00牛奥ノ雁ガ腹摺山−11:45黒岳−12:20湯ノ沢峠−12:50大蔵高丸−13:10ハマイバ丸−14:00大谷ヶ丸−14:50滝子山−16:20初狩駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 倒木が多い箇所もありますが、テープが多数あり迷うことはありません。 山と高原地図では、大谷ヶ丸−滝子山は踏み跡薄いとありますが、踏み跡はしっかりしています。 |
感想
天気が良ければ富士山にどんどん近づいていくコースだろうけど、残念ながら当日は終日曇り。1度も富士山を見ることはできませんでした。
景色は見えなくても、このコースはとても気持ちよく歩けます。石丸峠や狼平の笹原、白谷丸の開けた風景、湯ノ沢峠の花畑等、遠景は望めなくても十分に楽しめるコースです。
自分の体力では小屋平−滝子山が限界だけど、もっと体力があるなら上日川峠や裂石をスタート地点にして大菩薩嶺を周ったり、丹波や牛ノ寝経由も面白いと思います。逆に体力に自信がなければやまと天目山温泉や景徳院にエスケープできます。
混雑している大菩薩嶺と比べると、人が少ない割に景色もよく危険箇所もありません。体力に応じてコースも自在に設定できるので、おススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する