ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大絶景!快晴の霞沢岳(上高地よりピストン)

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:20
距離
27.3km
登り
1,714m
下り
1,713m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
0:23
合計
4:41
9:52
27
スタート地点
10:19
10:19
29
10:48
10:49
58
11:47
11:47
13
12:00
12:21
5
12:26
12:27
126
2日目
山行
9:07
休憩
2:18
合計
11:25
8:36
9:06
19
9:25
9:26
23
9:49
10:13
17
10:30
10:32
19
10:51
10:55
123
12:58
13:08
33
13:41
14:33
77
15:50
15:50
7
15:57
16:07
38
16:45
16:46
7
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど大橋駐車場からシャトルバス。行きは乗り合いタクシーで1,000円でした。
帰りの上高地バスターミナルは激込みでした。
コース状況/
危険箇所等
徳本峠までの急登には丁寧に九十九折りの道がつけられていて歩きやすいです。
徳本峠から霞沢岳まではアップダウンの連続なので帰りの体力を残しておく必要があります。K1ピーク直下の登りは激急登です。
その他周辺情報 さわんど大橋駐車場が日帰り温泉の駐車場になってますが激込みだったのでパスして、諏訪SAの温泉(610円)に入りました。
一日目は徳本峠までで時間に余裕があるので、大正池からのんびり歩きました。
2019年09月14日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 9:39
一日目は徳本峠までで時間に余裕があるので、大正池からのんびり歩きました。
上高地を訪れるとバスから見えて感動する大正池に映える穂高連峰
2019年09月14日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/14 9:45
上高地を訪れるとバスから見えて感動する大正池に映える穂高連峰
ここも焼岳の撮影スポットですね。
2019年09月14日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 9:58
ここも焼岳の撮影スポットですね。
立ち枯れの木々と穂高連峰
2019年09月14日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 10:07
立ち枯れの木々と穂高連峰
河童橋越しの穂高連峰。上高地の定番写真ですw
2019年09月14日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/14 10:44
河童橋越しの穂高連峰。上高地の定番写真ですw
河童橋からの焼岳
2019年09月14日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/14 10:50
河童橋からの焼岳
ここも定番ですね。
2019年09月14日 10:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/14 10:52
ここも定番ですね。
のんびり右岸から明神を目指します。
2019年09月14日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 11:03
のんびり右岸から明神を目指します。
木々の間から焼岳
2019年09月14日 11:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 11:17
木々の間から焼岳
明神橋から六百山
2019年09月14日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 11:46
明神橋から六百山
明神橋から明神岳
2019年09月14日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 11:48
明神橋から明神岳
明神館に着きました。明神カレー大(1,300円)を頂きました。
2019年09月14日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 11:52
明神館に着きました。明神カレー大(1,300円)を頂きました。
徳本峠への分岐から見上げる明神岳
2019年09月14日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 12:27
徳本峠への分岐から見上げる明神岳
しばらく轍のある平らな道を進みます。
2019年09月14日 12:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 12:38
しばらく轍のある平らな道を進みます。
この橋を過ぎると登りになります。
2019年09月14日 12:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 12:56
この橋を過ぎると登りになります。
2019年09月14日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 13:13
2回ほど渡渉します。
2019年09月14日 13:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 13:38
2回ほど渡渉します。
また穂高連峰が見えてきました。雲がかかってますね。
2019年09月14日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 13:51
また穂高連峰が見えてきました。雲がかかってますね。
急斜面ですが丁寧に九十九折りの道がつられていて急登はありません。
2019年09月14日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 13:54
急斜面ですが丁寧に九十九折りの道がつられていて急登はありません。
徳本峠に着きました〜。
2019年09月14日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 14:30
徳本峠に着きました〜。
歴史を感じさせる建物です。
2019年09月14日 14:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/14 14:31
歴史を感じさせる建物です。
小屋から45秒の展望台からの穂高連峰
2019年09月14日 14:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 14:39
小屋から45秒の展望台からの穂高連峰
テン場が一杯になったのでヘリポートの方にテントを張りました。
2019年09月14日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/14 17:05
テン場が一杯になったのでヘリポートの方にテントを張りました。
翌朝。快晴予報でしたがガスガスだったので30分ほど出発を後らせました。
2019年09月15日 05:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/15 5:32
翌朝。快晴予報でしたがガスガスだったので30分ほど出発を後らせました。
すぐにガスが取れてきて日が昇ってきました!
2019年09月15日 05:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 5:50
すぐにガスが取れてきて日が昇ってきました!
穂高方面も雲海が広がってます。
2019年09月15日 06:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/15 6:05
穂高方面も雲海が広がってます。
ジャンクションピークに着きました。
2019年09月15日 06:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/15 6:26
ジャンクションピークに着きました。
東側は一面の雲海です!
正面奥は八ヶ岳、右奥に南アルプスが見えます。
2019年09月15日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 6:28
東側は一面の雲海です!
正面奥は八ヶ岳、右奥に南アルプスが見えます。
御嶽山と乗鞍岳も見えました!
2019年09月15日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 6:43
御嶽山と乗鞍岳も見えました!
山頂の稜線が見えました。
2019年09月15日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 7:59
山頂の稜線が見えました。
K1ピーク直下まで来ました。
2019年09月15日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:00
K1ピーク直下まで来ました。
K1ピーク直下の激登りですw
2019年09月15日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:29
K1ピーク直下の激登りですw
休み休み振り返りながら登ります。
2019年09月15日 08:31撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:31
休み休み振り返りながら登ります。
K1ピークに着きました〜。山頂はまだ向こうです。
2019年09月15日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:40
K1ピークに着きました〜。山頂はまだ向こうです。
穂高連峰の左には笠ヶ岳。眺めはここからが一番ですね! 見下ろすと帝国ホテルの赤い屋根が見えます。
2019年09月15日 08:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:41
穂高連峰の左には笠ヶ岳。眺めはここからが一番ですね! 見下ろすと帝国ホテルの赤い屋根が見えます。
東側には遠くに八ヶ岳と南アルプス
2019年09月15日 08:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:43
東側には遠くに八ヶ岳と南アルプス
穂高連峰アップ!
2019年09月15日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/15 8:49
穂高連峰アップ!
笠ヶ岳アップ
2019年09月15日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:49
笠ヶ岳アップ
焼岳の向こうには白山も見えました!
2019年09月15日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:50
焼岳の向こうには白山も見えました!
横通岳・常念岳とちょこんと蝶槍w
2019年09月15日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:51
横通岳・常念岳とちょこんと蝶槍w
御嶽山アップ
2019年09月15日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 8:52
御嶽山アップ
山頂へ向かいます。ここからはハイマツの稜線歩きです!
2019年09月15日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:06
山頂へ向かいます。ここからはハイマツの稜線歩きです!
振り返ってK1ピーク
2019年09月15日 09:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:13
振り返ってK1ピーク
ほどなくK2ピークです。
2019年09月15日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:24
ほどなくK2ピークです。
K2ピークからの霞沢岳です! こんなに素晴らしい稜線が続いてるなんて遠くから見た時は想像もできませんでした。
2019年09月15日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:29
K2ピークからの霞沢岳です! こんなに素晴らしい稜線が続いてるなんて遠くから見た時は想像もできませんでした。
霞沢岳山頂に着きました〜!
2019年09月15日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:50
霞沢岳山頂に着きました〜!
霞沢岳山頂からの穂高連峰。
2019年09月15日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:52
霞沢岳山頂からの穂高連峰。
山頂の向こうのよさげなスペースに人がいるので藪漕ぎしていってみました。
2019年09月15日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 9:48
山頂の向こうのよさげなスペースに人がいるので藪漕ぎしていってみました。
ここからは乗鞍方面がよく見えます!
2019年09月15日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:01
ここからは乗鞍方面がよく見えます!
御嶽山と乗鞍岳アップ!
2019年09月15日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:02
御嶽山と乗鞍岳アップ!
2019年09月15日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:03
南アルプスの左端、甲斐駒ヶ岳の肩にちょこんと富士山の頭が。
2019年09月15日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:03
南アルプスの左端、甲斐駒ヶ岳の肩にちょこんと富士山の頭が。
白山アップ
2019年09月15日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:04
白山アップ
焼岳山頂をアップで
2019年09月15日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:04
焼岳山頂をアップで
下山開始しました。焼岳はこの角度から見ると一番立派ですね。ここから降りられる道があればなあと思いました。
2019年09月15日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/15 10:21
下山開始しました。焼岳はこの角度から見ると一番立派ですね。ここから降りられる道があればなあと思いました。
振り返ると雲が上がってきてました。
2019年09月15日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:46
振り返ると雲が上がってきてました。
再びK1ピーク
2019年09月15日 10:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:49
再びK1ピーク
笠ヶ岳〜穂高〜常念山脈のパノラマです。
2019年09月15日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:53
笠ヶ岳〜穂高〜常念山脈のパノラマです。
K1ピークの激下り中からの穂高連峰
2019年09月15日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 10:58
K1ピークの激下り中からの穂高連峰
下ってきたK1ピーク。ほぼ直登でした。
2019年09月15日 11:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 11:20
下ってきたK1ピーク。ほぼ直登でした。
徳本峠も通過してきました。穂高の稜線にも雲がかかってきましたね。
2019年09月15日 14:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 14:59
徳本峠も通過してきました。穂高の稜線にも雲がかかってきましたね。
登山道はここまでです。
2019年09月15日 15:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 15:27
登山道はここまでです。
降りてきました。
2019年09月15日 15:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 15:51
降りてきました。
明神館。自販機の炭酸飲料(200円)はすべて売り切れていて、店のビンのコーラ(300円)を頂きました。
2019年09月15日 15:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 15:54
明神館。自販機の炭酸飲料(200円)はすべて売り切れていて、店のビンのコーラ(300円)を頂きました。
お疲れさまでした〜。
2019年09月15日 16:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/15 16:48
お疲れさまでした〜。
行きしに遭えなかった猿が一頭だけいました。みんなどこ行っちゃったんでしょうね。
2019年09月15日 17:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 17:06
行きしに遭えなかった猿が一頭だけいました。みんなどこ行っちゃったんでしょうね。
バスは激込みでした。
2019年09月15日 16:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 16:55
バスは激込みでした。
おまけ1 焼岳からの霞沢岳
2014年10月18日 13:21撮影
10/18 13:21
おまけ1 焼岳からの霞沢岳
おまけ2 西穂山荘からの霞沢岳
2017年12月02日 16:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/2 16:23
おまけ2 西穂山荘からの霞沢岳
おまけ3 蝶ヶ岳からの霞沢岳
2018年05月01日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/1 7:38
おまけ3 蝶ヶ岳からの霞沢岳

感想

3連休の土日長野県は快晴予報ということで、西穂高から焼岳から蝶ヶ岳からよく見えて前から気になっていた200名山の霞沢岳に行ってきました。上高地から登れる100名山からよく見えるだけあって、霞沢岳からの眺めは本当に絶景でした。
正直、地味な山なのでこんなに晴れた日に登るのは勿体ないなんて思っていてあの絶景ですよ。頂上で霞沢岳にごめんなさいしました。
100名山じゃないので地味ですが、もっとみんなにも見てもらいたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら