ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2020638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根(三頭山は除く)

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
36.4km
登り
2,187m
下り
2,677m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:10
休憩
0:44
合計
10:54
7:26
69
8:35
8:36
14
8:50
8:51
11
9:02
9:05
3
9:08
9:09
7
9:16
9:17
12
9:29
9:30
15
9:45
9:46
11
9:57
9:57
5
10:02
10:02
19
10:21
10:21
10
10:31
10:31
29
11:00
11:06
5
11:11
11:11
15
11:26
11:26
14
11:40
11:40
11
11:59
11:59
4
12:03
12:03
13
12:16
12:21
11
12:32
12:32
20
12:52
12:52
4
12:56
12:57
18
13:15
13:15
10
13:25
13:25
8
13:33
13:33
11
13:44
13:51
16
14:07
14:07
8
14:15
14:15
5
14:20
14:20
11
14:31
14:31
6
14:37
14:37
6
14:43
14:44
30
15:14
15:14
20
15:34
15:45
24
16:09
16:09
15
16:24
16:26
17
16:43
16:43
8
17:01
17:01
6
17:07
17:08
38
17:46
17:46
28
18:14
18:15
5
18:20
18:20
0
18:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR武蔵五日市駅より西東京バス数馬行き数馬下車
復路:京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
台風15号が通過した後でしたので,登山道には枝がたくさん落ちていました。
倒木もありましたが,今回歩いた範囲では3か所で道を塞いでいました。
これ以外の倒木でもこれから倒れたりして道を塞ぐ可能性もあるので注意は必要です。
道を塞いでいた場所は,醍醐丸から和田峠の間 景信山付近 小仏城山付近 です。
特に小仏城山から一丁平間の倒木は,電線に引っかかってしまい,登山道そのものが通行止めとなっています。迂回路があるので縦走するには問題ないのですが,看板等もあるので指示に従ってください。
その他周辺情報 温泉:京王高尾山温泉極楽湯1,000円
食事も極楽湯で頂こうと思いましたが,とてつもなく混んでいたので,入浴だけしてさっさと帰りました。
数馬バス停
数馬まで乗車した人は,自分も含めて2人だけ。
2019年09月15日 07:25撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 7:25
数馬バス停
数馬まで乗車した人は,自分も含めて2人だけ。
栗が落ちてたけどまだ早いみたい。
2019年09月15日 07:33撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 7:33
栗が落ちてたけどまだ早いみたい。
国定忠治が遠見したところと手書きで書いてある場所。
2019年09月15日 08:11撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 8:11
国定忠治が遠見したところと手書きで書いてある場所。
西原峠
三頭山まで行きたいところだが,日没後の行動が増えてしまうので今回はパス。
2019年09月15日 08:36撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 8:36
西原峠
三頭山まで行きたいところだが,日没後の行動が増えてしまうので今回はパス。
森林浴にはとってもよさそう
2019年09月15日 08:46撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 8:46
森林浴にはとってもよさそう
眺望がないので,道しるべしか撮っていなかった。
2019年09月15日 08:50撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 8:50
眺望がないので,道しるべしか撮っていなかった。
2019年09月15日 09:16撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 9:16
丸山山頂
眺望なし。
2019年09月15日 09:41撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 9:41
丸山山頂
眺望なし。
大岳山が見えた。
2019年09月15日 10:22撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 10:22
大岳山が見えた。
浅間峠
ここまででも結構歩いたと思ったが,ゴールはまだまだ先。
トレイルランナーがちらほら。
2019年09月15日 11:05撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 11:05
浅間峠
ここまででも結構歩いたと思ったが,ゴールはまだまだ先。
トレイルランナーがちらほら。
浅間峠にはあづまやがありました。
2019年09月15日 11:05撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 11:05
浅間峠にはあづまやがありました。
熊倉山
標高はなぜか手書き。
2019年09月15日 11:40撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 11:40
熊倉山
標高はなぜか手書き。
生藤山
この辺りからは,登山客もちらほらいました。
2019年09月15日 12:03撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 12:03
生藤山
この辺りからは,登山客もちらほらいました。
倒木
ここは問題なく通過できました。
2019年09月15日 12:55撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 12:55
倒木
ここは問題なく通過できました。
醍醐丸
まもなく八王子市。
2019年09月15日 13:15撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 13:15
醍醐丸
まもなく八王子市。
林道が見えてきた!
2019年09月15日 13:42撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 13:42
林道が見えてきた!
和田峠より陣馬高原下バス停方面
無性に下山したくなる。
2019年09月15日 13:49撮影 by  SH-01L, SHARP
2
9/15 13:49
和田峠より陣馬高原下バス停方面
無性に下山したくなる。
和田峠より陣馬山への登山道。
2019年09月15日 13:44撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 13:44
和田峠より陣馬山への登山道。
あいつが見えてきた。
2019年09月15日 14:05撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 14:05
あいつが見えてきた。
陣馬山
山頂の人はやや少なめ。
2019年09月15日 14:07撮影 by  SH-01L, SHARP
2
9/15 14:07
陣馬山
山頂の人はやや少なめ。
堂所山は巻いちゃいました
すみません
2019年09月15日 14:51撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 14:51
堂所山は巻いちゃいました
すみません
景信山
水に飽きてきたので,ソルティライチ買っちゃいました。
2019年09月15日 15:34撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 15:34
景信山
水に飽きてきたので,ソルティライチ買っちゃいました。
八王子の街並みもだいぶ近づいてきた。
2019年09月15日 15:34撮影 by  SH-01L, SHARP
1
9/15 15:34
八王子の街並みもだいぶ近づいてきた。
小仏城山の天狗のオブジェ。
なぜか知らないけど,景信山よりも人が多かったです。
普段はこんなことはないのでびっくりしました。
2019年09月15日 16:28撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 16:28
小仏城山の天狗のオブジェ。
なぜか知らないけど,景信山よりも人が多かったです。
普段はこんなことはないのでびっくりしました。
通行止めの案内が…
2019年09月15日 16:26撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 16:26
通行止めの案内が…
登山道にも通行止めの案内が…
2019年09月15日 16:28撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 16:28
登山道にも通行止めの案内が…
高尾山山頂
17時を回っていたのに,あまりにも人が多くてびっくり。
外国人観光客がとても多かったです。
2019年09月15日 17:07撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 17:07
高尾山山頂
17時を回っていたのに,あまりにも人が多くてびっくり。
外国人観光客がとても多かったです。
最後の山稲荷山より
この先日没を迎えライトをつけることに。
2019年09月15日 17:47撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 17:47
最後の山稲荷山より
この先日没を迎えライトをつけることに。
登山口
ケーブルカーで降りてきた人たちの一部が酔っ払っていました。
2019年09月15日 18:15撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 18:15
登山口
ケーブルカーで降りてきた人たちの一部が酔っ払っていました。
ケーブルカー乗り場
上でビアガーデンをやっているので,まだ運行しているようです。
2019年09月15日 18:16撮影 by  SH-01L, SHARP
9/15 18:16
ケーブルカー乗り場
上でビアガーデンをやっているので,まだ運行しているようです。
高尾山口駅
本当に長くて心も折れそうでしたが,何とかたどり着けました。
このあと極楽湯に行きましたが,恐ろしく混んでいました。
自分は家も近いので,今後休日の温泉は我慢します。
2019年09月15日 18:20撮影 by  SH-01L, SHARP
2
9/15 18:20
高尾山口駅
本当に長くて心も折れそうでしたが,何とかたどり着けました。
このあと極楽湯に行きましたが,恐ろしく混んでいました。
自分は家も近いので,今後休日の温泉は我慢します。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

9月の連休にどこにも行けないのは嫌なので,先週台風と発熱で行けなかった笹尾根の縦走に行ってきました。

今回の目的
登山道では20キロ程度しか歩いたことがなかったので,それを超えたとき体がどうなるかの確認。
同僚がハーフマラソンに出ようと煽ってきたので,参加するためにマラソンをやっていたころの体力に戻すための準備。ただし今回は走らないで歩いての体力づくり。

本来であれば逆ルートで登るべきなのですが,数馬バス停の本数が少なく,深夜に高尾山口から出発しても,三頭山まで到着し帰宅するころには,最終バスがなくなっている可能性ため,今回は下りのルートでさらに三頭山はカットしました。

だいぶ秋めいてきて,登山中も日陰であればだいぶ涼しく快適な登山となりました。
ただ笹尾根は眺望が悪く,稜線歩きの楽しさは味わうことが出来ませんでしたが,浅間峠まではなだらかな縦走路が続き,トレイルランナーの皆さんは楽しそうに練習していました。和田峠では,自動車やバイク,ロードバイクで登ってくる人がいるので,心が折れそうになりましたが踏ん張ることが出来ました。

上記の目的についてですが,生藤山付近で少し疲れが出てきてそこからストックを使用開始。ストック使用後はだいぶ持ち直したものの,小仏峠付近からひざが痛み始めました。ひざが笑う前に痛むことは登山ではなかったので少し意外でした。ただGPSのログを見る限り30キロ手前で痛み始めたので,マラソンをやっていたころと同じタイミングで痛みだしたのかなと思いました。
高尾山からはひざの痛みと闘いながらなの下山となり,本当に辛かったですが何とか下山することが出来ました。
ただまだまだ全盛期の体力に戻ってないので,ロードで少しずつトレーニングしようと思います。

問題点と改善点
マラソンでも同じことが言えますが,登山となると水分の摂取が少なくなってしまうだけでなく,食糧の摂取も減ってしまいます。登山の場合5時間程度(マラソンならハーフ程度)であれば,水分の摂取だけで乗り切れます。しかし10時間の行程になると,途中からシャリバテが原因なのか体が動かなくなってきているのがよくわかります。今回は景信山でソルティライチをがぶ飲みしてしまいましたが,この時には完全にガス欠だったのかもしれません。毎度毎度シャリバテしてしまい,色々と工夫をしていますが,疲れてくるとどうにも食べ物がのどを通りません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら