記録ID: 2025234
全員に公開
ハイキング
剱・立山
奥大日岳 立山三山 テント泊
2019年09月14日(土) ~
2019年09月16日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:23
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:10
距離 10.6km
登り 568m
下り 726m
8:27
9分
スタート地点
14:37
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 10:05
距離 13.4km
登り 1,300m
下り 1,135m
15:51
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士ノ折立 雄山〜一ノ越 龍王岳の岩稜部は落石や浮石に注意 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 700円 朝9時から |
写真
1泊1人500円 今回2泊なので1000円 ちなみに2泊以上は1000円で同じです
事前にネットで雷鳥沢テント場で検索してたらなんとテントごと盗難の情報が出ていたので心配なので今回は初の南京錠を使ってみました
MSRテントがかっちょいいお隣さんとあいさつ交わして盗難情報も共有させていただきました、そして3日間ご近所付き合いありがとうございました!
事前にネットで雷鳥沢テント場で検索してたらなんとテントごと盗難の情報が出ていたので心配なので今回は初の南京錠を使ってみました
MSRテントがかっちょいいお隣さんとあいさつ交わして盗難情報も共有させていただきました、そして3日間ご近所付き合いありがとうございました!
撮影機器:
感想
雷鳥沢でテント泊を楽しみ奥大日岳と立山三山を周遊してきました。
昨年のこの時期に剱岳にチャレンジした時は3日間雨で眺望は残念でしたが、今回は3日間滞在中はずっと晴れで天気には大変恵まれどこでも素晴らしい眺望を見ることができました。連休中の室堂はアクセスが予約などで大変なところ沢山の登山者が訪れるのも納得できる素晴らしい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する