高妻山(↘弥勒尾根新道歩く)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
TOTAL=9時間半(休憩1時間含む)
登り=4時間45分
下り=3時間45分
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利敷き・30台程駐車可能(かな?!) ※一番奥の駐車場スペースは牧場利用者様用なので、手前のスペースに停める事 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道 台風が過ぎ去った後のせいか、大洞沢の水が増していて、付近滑る所が多かった 渡渉の回数も多かった。 ☆弥勒尾根新道 まだ×2新しい道 フカフカで歩き易かったけれど、中々の急登が続く 昭文社「山と高原地図2012」には記載されていなく、ヤマケイ「百名山」の本 に載っていて知る 参考HP(http://hirasan.canada2194.com/takatumamiroku.html) ★山バッチ 牧場内の食堂で購入しました ★温泉 景色の良いお風呂でした 戸隠牧場から約18km走った飯縄山の麓にある霊仙寺湖畔にある温泉 「むれ温泉天狗の館」http://www.organic-resort.co.jp/tengu/ 大人500円 露天風呂有り ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 |
写真
感想
hgotobenさん二人共登った事ない山で、この日天気が良さそうなエリアの山
という事で選んだ「高妻山」
始めこの山の登山地図と見ていて、戸隠山と絡めて登ったら楽しそうだなぁ
でもシーズン初めだし、大人しく高妻山だけにしよう!
・・・なんて思っていたけれど
とんでもない(@_@;)この山を甘くなめてました。恐れ入りました(゜-゜)
歩き始めの戸隠牧場はとても気持ち良い
登山道のゲートをくぐるとすぐ沢沿い歩きになる
台風が過ぎた後、沢の水量が増していた様で渡渉も中々のスリル
どこも登山靴をとっぷり浸かりながら渡る(さすが登山靴!浸みる事はなかったが)
滑滝横のクサリ付の岩場、油断してると落ちてしまいそう
次の不動滝までの岩場のトラバースもスリル満点
沢渡りで濡れた靴裏で歩かなければならず、緊張したなぁ
これを下るのは嫌だなぁ なんて思っていたら
hgotobenさんの持っている本には「六弥勒」辺りから牧場へ降りる道が書いてある
私の地図(昭文社)には書いてない!今年版の地図なのに(+_+)
あぁ良かった、これで嫌なピストン山行しなくて済む〜と思った私でした
避難小屋からは尾根歩きのアップダウンが続く どんどん体力を奪って行く
でも、梅雨の晴れ間の山行は新緑とお花にたくさん会える
「白根葵」というお花がたくさん咲いていて 頑張れ!って応援していた感じ
この山はゼンマイもたくさん生えていたよ
「九勢至」を過ぎてからの急登は疲れた体にこれでもかっっって・・・しんどかった
登っても×山頂は遠ざかる
山頂は意外に岩場でした 展望は良く 北アルプスを眺めながら昼食をとる事が出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する