ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

扇沢から柏原新道で鹿島槍ヶ岳

2012年06月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.6km
登り
2,318m
下り
2,309m
MarkerMarker
20 km

コースタイム

日帰り
山行
12:00
休憩
0:00
合計
12:00
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:00
0
4:05駐車場-種池山荘-冷池山荘-鹿島槍ヶ岳-冷池山荘-種池山荘-16:05駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
足元が心配な方はアイゼン等、滑り留めあった方がいいでしょう。

使っている方も結構いました
もうちょっと早めに出発したかったが、初めてのコースなので無理せず。
2012年07月01日 00:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:44
もうちょっと早めに出発したかったが、初めてのコースなので無理せず。
綺麗に染まってる!!
2012年07月01日 00:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 0:48
綺麗に染まってる!!
2012年07月01日 00:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 0:48
2012年07月01日 00:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 0:49
いい色に、、、
2012年07月01日 00:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/1 0:49
いい色に、、、
八ヶ岳が見えるらしい
2012年07月01日 00:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:49
八ヶ岳が見えるらしい
眼下に扇沢駅
2012年07月01日 00:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/1 0:50
眼下に扇沢駅
柏原新道は非常に歩きやすいです
2012年07月01日 00:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:51
柏原新道は非常に歩きやすいです
2012年07月01日 00:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 0:51
緩やかの登り
2012年07月01日 00:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:51
緩やかの登り
2012年07月01日 00:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 0:51
ケルン
所々目印の看板があるので飽きない!?
2012年07月01日 00:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:51
ケルン
所々目印の看板があるので飽きない!?
種池山荘が近くに見える
2012年07月01日 00:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 0:52
種池山荘が近くに見える
2012年07月01日 00:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
7/1 0:53
2012年07月01日 00:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
7/1 0:53
2012年07月01日 00:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 0:53
2012年07月01日 00:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:53
2012年07月01日 00:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 0:53
2012年07月01日 00:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 0:54
なだらかで楽ちん
2012年07月01日 00:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:54
なだらかで楽ちん
2012年07月01日 00:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 0:54
2012年07月01日 00:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 0:55
雪渓をトラバース
2012年07月01日 00:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:55
雪渓をトラバース
滑落したら、、、、
2012年07月01日 00:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:55
滑落したら、、、、
どこで止まるか判りません
2012年07月01日 00:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
7/1 0:55
どこで止まるか判りません
2012年07月01日 00:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:55
幾つかの雪渓をトラバース
2012年07月01日 00:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:56
幾つかの雪渓をトラバース
緊張しつつ渡ります
2012年07月01日 00:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:56
緊張しつつ渡ります
富士見!!
2012年07月01日 00:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:56
富士見!!
もちろん見えました
2012年07月01日 00:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 0:56
もちろん見えました
2012年07月01日 00:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 0:57
種池山荘直下の雪渓、この時間だと少し凍っていますので、要注意です
2012年07月01日 00:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
7/1 0:58
種池山荘直下の雪渓、この時間だと少し凍っていますので、要注意です
あ~こんなに見えていいのでしょうか
2012年07月01日 00:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
7/1 0:58
あ~こんなに見えていいのでしょうか
やっとこ到着
2012年07月01日 00:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 0:58
やっとこ到着
2012年07月01日 01:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
7/1 1:00
八ヶ岳
2012年07月01日 00:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 0:59
八ヶ岳
南アルプスも天気は良さそうです
2012年07月01日 01:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:00
南アルプスも天気は良さそうです
さて爺ヶ岳へ登ります
2012年07月01日 01:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:01
さて爺ヶ岳へ登ります
まだ山荘脇に残雪
2012年07月01日 01:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:01
まだ山荘脇に残雪
本日の目的地
2012年07月01日 01:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:01
本日の目的地
もちろん剱も
2012年07月01日 01:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
7/1 1:02
もちろん剱も
2012年07月01日 01:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:02
槍&穂高もバッチリ
2012年07月01日 01:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:02
槍&穂高もバッチリ
2012年07月01日 01:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
7/1 1:03
雪渓じゃなくて氷河!?
2012年07月01日 01:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:03
雪渓じゃなくて氷河!?
氷河なんですよね~
2012年07月01日 01:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:03
氷河なんですよね~
2012年07月01日 01:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
7/1 1:03
雄山もまだ雪が多いですね
2012年07月01日 01:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:03
雄山もまだ雪が多いですね
まだまだ距離があります
2012年07月01日 01:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:04
まだまだ距離があります
安曇野?も良く見えています
2012年07月01日 01:04撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:04
安曇野?も良く見えています
2012年07月01日 01:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:05
2012年07月01日 01:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:05
爺は後で余裕があれば
2012年07月01日 01:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:05
爺は後で余裕があれば
2012年07月01日 01:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:07
冷池山荘まで下り
2012年07月01日 01:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:07
冷池山荘まで下り
これは色が濃いなあ
2012年07月01日 01:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:08
これは色が濃いなあ
2012年07月01日 01:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:08
途中に布引山のピークがあります
2012年07月01日 01:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:08
途中に布引山のピークがあります
赤岩尾根分岐、こちらからの登山者も何人か、、
2012年07月01日 01:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:08
赤岩尾根分岐、こちらからの登山者も何人か、、
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:09
冷池山荘も凄い所に建ってますね
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:09
冷池山荘も凄い所に建ってますね
火打とかいろいろ、、
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:09
火打とかいろいろ、、
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:09
テント場①
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:09
テント場①
テント場②眺めがいいですな
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:09
テント場②眺めがいいですな
まだ残雪
2012年07月01日 01:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:09
まだ残雪
乗り超えたり
2012年07月01日 01:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:10
乗り超えたり
トラバースしたり
2012年07月01日 01:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:10
トラバースしたり
布引山へつらい登り
2012年07月01日 01:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:10
布引山へつらい登り
本当に梅雨明け前ですか???
2012年07月01日 01:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:11
本当に梅雨明け前ですか???
このアングルからみるのもカッコイイなあ
2012年07月01日 01:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:11
このアングルからみるのもカッコイイなあ
布引山、一息いれます
2012年07月01日 01:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:12
布引山、一息いれます
ハクサンイチゲが、、、
2012年07月01日 01:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:12
ハクサンイチゲが、、、
一面に咲き乱れる
2012年07月01日 01:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:13
一面に咲き乱れる
2012年07月01日 01:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:13
本日の主役級でした
2012年07月01日 01:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
7/1 1:13
本日の主役級でした
あとひと踏ん張り!!
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:14
あとひと踏ん張り!!
鹿島槍スキー場
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:14
鹿島槍スキー場
念願の鹿島槍ヶ岳!ノロノロ歩いて到着~
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:14
念願の鹿島槍ヶ岳!ノロノロ歩いて到着~
あちらは北峰、余裕がないので行きません
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
7/1 1:14
あちらは北峰、余裕がないので行きません
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:14
キレット小屋のトイレが見える
2012年07月01日 01:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:14
キレット小屋のトイレが見える
すげえ迫力
2012年07月01日 01:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
8
7/1 1:15
すげえ迫力
360度の展望台でした
2012年07月01日 01:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:15
360度の展望台でした
2012年07月01日 01:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:15
2012年07月01日 01:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:15
2012年07月01日 01:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/1 1:16
2012年07月01日 01:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:16
雲の写真が好きなんです
2012年07月01日 01:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:17
雲の写真が好きなんです
2012年07月01日 01:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:17
2012年07月01日 01:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:18
さて日帰りなので下山しましょう
2012年07月01日 01:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:18
さて日帰りなので下山しましょう
2012年07月01日 01:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
7/1 1:18
2012年07月01日 01:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
7/1 1:20
2012年07月01日 01:21撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:21
2012年07月01日 01:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:22
2012年07月01日 01:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 1:22
2012年07月01日 01:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 1:22
気持ちいい稜線歩き、しかし後でがっつり登り返しが待ち受けています
2012年07月01日 01:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:23
気持ちいい稜線歩き、しかし後でがっつり登り返しが待ち受けています
2012年07月01日 01:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/1 1:23
再び雪渓
2012年07月01日 01:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:23
再び雪渓
再び冷乗越
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:24
再び冷乗越
上り調子でトラバース気味に帰ります
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:24
上り調子でトラバース気味に帰ります
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/1 1:24
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/1 1:24
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/1 1:24
2012年07月01日 01:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/1 1:24
ライチョウの鳴き声が聞こえたが姿は見えず
2012年07月01日 01:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/1 1:25
ライチョウの鳴き声が聞こえたが姿は見えず
ちょっと寄り道
2012年07月01日 01:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 1:25
ちょっと寄り道
もう下降するだけです
2012年07月01日 01:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:26
もう下降するだけです
振り返って爺ヶ岳
2012年07月01日 01:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 1:26
振り返って爺ヶ岳
山荘近く
2012年07月01日 01:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:26
山荘近く
ペンキ塗り中
2012年07月01日 01:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:26
ペンキ塗り中
朝はカチカチでしたが、帰りはグズグズ
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:27
朝はカチカチでしたが、帰りはグズグズ
再びトラバース
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:27
再びトラバース
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:27
緑が気持ちいい、樹林帯は真夏並みの暑さ
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/1 1:27
緑が気持ちいい、樹林帯は真夏並みの暑さ
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:27
ちゃんと見えました
2012年07月01日 01:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7/1 1:27
ちゃんと見えました
がっつりロングコースで疲れたな~
次来るときは縦走で来ましょう。
2012年07月01日 01:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/1 1:28
がっつりロングコースで疲れたな~
次来るときは縦走で来ましょう。

感想

ロングなので無理せず一泊の予定でしたが、翌日の天気が荒れ模様なので泣く泣く日帰りとした。

梅雨の合間とは思えない好天気で疲れが多少和らいだ、、、気がする。

本日のMVPはハクサンイチゲ!!



お気に入りした人
4
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2543人
schuntanakaryoyoshikuma1san

コメント

鹿島槍の日帰り、、、
NNPさん

はじめまして☆
素晴らしい天気で夏山日よりになったのではないでしょうか
NNPさんの1週前に爺へ行きました、へたれて鹿島槍はパスしましたが、やっぱり鹿島槍の日帰りはキツイですか?
トライしようと思うのですが、剱など綺麗な山々に満足して、まったりになってしまいます。。。
テント泊装備で日帰り、凄いです
2012/7/2 17:27
Yasupiso さんこんばんは
誤解があるようなので、テント泊装備じゃありません
山荘に泊まろうかな~と考えていたので、日帰り装備です

僕の脚力で日帰りは、大変でしたね
やはり一泊して夕焼けや日の出をじっくり見たいですね
2012/7/2 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!