ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

巻機山〜牛ヶ岳まで

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
15.2km
登り
1,511m
下り
1,501m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:14桜坂駐車場登山口-5:12五合目-6:20八合目6:25-7:22ニセ巻機山-7:48御機屋(一応の山頂)-7:56巻機山三角点(P1967)-8:14牛ヶ岳8:44-9:30ニセ巻機山-10:45五合目-11:16登山口

累積登り標高1450m 歩行距離13km 歩行時間6時間30分 歩数19300歩
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場(1日500円 半日300円)私は午前中に下山したので300円かな!?
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。
牛ヶ岳からのパノラマ写真
牛ヶ岳からのパノラマ写真
登山開始時の駐車場
2012年06月30日 04:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 4:05
登山開始時の駐車場
五合目付近のブナ林
2012年06月30日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 5:14
五合目付近のブナ林
六合目の展望台からはヌクビ沢と天狗尾根が見えます
2012年06月30日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 5:36
六合目の展望台からはヌクビ沢と天狗尾根が見えます
七合目になってやっと森林限界となります
2012年06月30日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 6:19
七合目になってやっと森林限界となります
八合目から木階段を登る。ニセ巻機はすぐ目の前の距離
2012年06月30日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 6:52
八合目から木階段を登る。ニセ巻機はすぐ目の前の距離
ニセ巻機手前の稜線に出たところ
2012年06月30日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:10
ニセ巻機手前の稜線に出たところ
ニセ巻機のピーク
2012年06月30日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:12
ニセ巻機のピーク
定番の巻機山本山の景色
2012年06月30日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/30 7:14
定番の巻機山本山の景色
一旦避難小屋に下ってから御機屋に向けて最後の登りとなります
2012年06月30日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:26
一旦避難小屋に下ってから御機屋に向けて最後の登りとなります
道が整備されてます
2012年06月30日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:26
道が整備されてます
湿原ぽい感じのところを通過します
2012年06月30日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:27
湿原ぽい感じのところを通過します
池塘には水芭蕉も咲いてました
2012年06月30日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:28
池塘には水芭蕉も咲いてました
登りきったところが御機屋。
一応巻機山頂上ということで。
でも、私は通過点ということで先に進みます
2012年06月30日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:38
登りきったところが御機屋。
一応巻機山頂上ということで。
でも、私は通過点ということで先に進みます
一応巻機山の最高点から御機屋を眺めてみます
2012年06月30日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 7:46
一応巻機山の最高点から御機屋を眺めてみます
そのまま牛ヶ岳に向かいます
2012年06月30日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:48
そのまま牛ヶ岳に向かいます
池塘があちこち点在してます
2012年06月30日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 7:49
池塘があちこち点在してます
朝日岳方面の分岐があります。
一応登山道もちゃんとあります。
しかし、無雪期は藪尾根みたいですよ
2012年06月30日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:52
朝日岳方面の分岐があります。
一応登山道もちゃんとあります。
しかし、無雪期は藪尾根みたいですよ
牛ヶ岳が見えてきました
2012年06月30日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 7:53
牛ヶ岳が見えてきました
残雪が豊富ですね
2012年06月30日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:53
残雪が豊富ですね
もう少しです
2012年06月30日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 7:56
もう少しです
またまた池塘がありました。向こうに見えるのは割引岳です
2012年06月30日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/30 8:01
またまた池塘がありました。向こうに見えるのは割引岳です
最後の登りです。といってもゆるやかな斜面なんです
2012年06月30日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:02
最後の登りです。といってもゆるやかな斜面なんです
来た道をふりかえってみます
2012年06月30日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:02
来た道をふりかえってみます
谷川岳、一ノ倉岳と茂倉岳、そして右に万太郎が見えます。
2012年06月30日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:03
谷川岳、一ノ倉岳と茂倉岳、そして右に万太郎が見えます。
その谷川岳〜茂倉岳をアップです
その谷川岳〜茂倉岳をアップです
牛ヶ岳の頂上標なのですが・・・
2012年06月30日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:05
牛ヶ岳の頂上標なのですが・・・
南斜面にハクサンコザクラがまとまって咲いてました
南斜面にハクサンコザクラがまとまって咲いてました
奥利根の山々と奥利根湖
2012年06月30日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:17
奥利根の山々と奥利根湖
割引岳方面
2012年06月30日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:24
割引岳方面
なだらかな巻機山の稜線
2012年06月30日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:24
なだらかな巻機山の稜線
朝日・谷川岳方面
2012年06月30日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:24
朝日・谷川岳方面
丹後山に向かう尾根
2012年06月30日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:24
丹後山に向かう尾根
越後三山が勢ぞろい
2012年06月30日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/30 8:30
越後三山が勢ぞろい
牛ヶ岳を後にします
2012年06月30日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:30
牛ヶ岳を後にします
気持ちのよい稜線を楽しみます
2012年06月30日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:31
気持ちのよい稜線を楽しみます
少しだけハクサンコザクラが咲きだしました
2012年06月30日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:35
少しだけハクサンコザクラが咲きだしました
牛ヶ岳をふりかえって
2012年06月30日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:44
牛ヶ岳をふりかえって
御機屋に戻ります
2012年06月30日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:45
御機屋に戻ります
池塘
2012年06月30日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:53
池塘
避難小屋方面を見下ろします
2012年06月30日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 8:59
避難小屋方面を見下ろします
避難小屋には団体さんが
避難小屋には団体さんが
水芭蕉が咲いてる池塘
2012年06月30日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:00
水芭蕉が咲いてる池塘
ニセ巻機方面
2012年06月30日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:05
ニセ巻機方面
池塘のところまで下りてきました
2012年06月30日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:06
池塘のところまで下りてきました
ニセ巻機まで登り返して最後の巻機山を眺めます
2012年06月30日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/30 9:21
ニセ巻機まで登り返して最後の巻機山を眺めます
八合目からの登りに多くの登山者が見えてます
2012年06月30日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:26
八合目からの登りに多くの登山者が見えてます
八合目付近からのニセ巻機山
2012年06月30日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:47
八合目付近からのニセ巻機山
タムシバがまだ咲いてました
2012年06月30日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 9:49
タムシバがまだ咲いてました
花はあまり咲いてませんでしたが、いくつか紹介してみます。
ハクサンコザクラは華やかなので良く目立ちます。まだこれからだと思います
2
花はあまり咲いてませんでしたが、いくつか紹介してみます。
ハクサンコザクラは華やかなので良く目立ちます。まだこれからだと思います
マイヅルソウ
標高の低いところから広域で咲いてました
1
マイヅルソウ
標高の低いところから広域で咲いてました
アカモノとゴゼンタチバナ
森林限界を越えたあたりで見かけました
1
アカモノとゴゼンタチバナ
森林限界を越えたあたりで見かけました
ツマトリソウ
巻機山の稜線でちょっと見かけました
1
ツマトリソウ
巻機山の稜線でちょっと見かけました
タテヤマリンドウ
あちこちで沢山咲いてました
2012年06月30日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/30 7:10
タテヤマリンドウ
あちこちで沢山咲いてました
イワイチョウ
巻機山から牛ヶ岳にかけての稜線でそれなりに
1
イワイチョウ
巻機山から牛ヶ岳にかけての稜線でそれなりに
六合目の展望岳から
2012年06月30日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 10:13
六合目の展望岳から
帰りのブナ林
2012年06月30日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 10:27
帰りのブナ林
井戸尾根の登山入口
2012年06月30日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 11:04
井戸尾根の登山入口
帰りの駐車場
ほぼ満車+観光バスも
2012年06月30日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6/30 11:09
帰りの駐車場
ほぼ満車+観光バスも
撮影機器:

感想

先週の平標山にひきつづき上越の巻機山に登ってみた。
花の時期にはちょっと早いかな?と思ったものの
確実に晴れそうだったので「まあ、いいかなあ〜」と。

当初の予定は日曜日に北岳に登ってキタダケソウを見るはずだったが
天気の都合で土曜日に変更・・・
であれば土曜日に北岳・・・なのだが、
仕事が午前1時に終わって、徹夜で日帰りの北岳ではあまりにハードすぎるだろう・・・というわけで、アクセスが楽な巻機山にしたわけ。

午前2時に家を出発して、午前4時現地着、
そして4時15分に登りはじめて午前11時20分には下山と、
徹夜登山としてはいい選択だったようだ。

朝早かったので涼しいなかでの登りとなり
下りがものすごく暑かったことを考えると
これも結果オーライだったと思う。

花は全体的に少なく、
稜線ではイワイチョウとハクサンコザクラがまあまあとツマトリソウとキスミレが少しだけ咲いていただけだった。
景色も、全体的に霞んでいて、もっと周囲の山がくっきり見えればなあ〜という感じ。まあ、牛ヶ岳で久々に奥利根の雄大な景観の中に身を置くことができたので満足だったけどね。

しかし下りは暑かった・・・
まだ下りだからいいものの、登ってくる人は大変だったろうなあ〜
結局何人くらい登ったのだろう・・・
数えてなかったが7〜80人というところだろうか。
平標山程じゃなかったけどさすが人気の山(という100名山)だと思った。

そうそう試しにネマガリダケというのを採取してみた。
取っているうちに「何か見た目が違うんだけど・・・」
ということに気づく。
2種類あるような・・・
そしたら、下山の時、タケノコ取りの人がいて聞いてみたら
「これシロタケだね・・・これも美味しいよ」と教えてくれた。

今夜、これらのタケノコを煮て食べる予定
どんな感じなんだろう・・・

さてさて、
アクセスが楽チンな巻機山だとはいえ、徹夜での登山だったので、
やはり帰りの運転が最大の難関だった。
何度も眠気が・・・
でも何とか無事家に帰りつくことができた。

次はちゃんと睡眠をとって登ろう


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら