ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜棒ノ折山〜川井駅☆山草の道

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
16.8km
登り
1,267m
下り
1,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:42
合計
6:56
8:36
25
9:01
9:01
63
10:04
10:16
10
10:26
10:26
26
10:52
10:52
9
11:01
11:01
14
11:15
11:15
40
11:55
11:55
6
12:01
12:01
21
12:22
12:22
20
12:42
12:43
15
12:58
13:15
38
13:53
14:00
23
14:23
14:23
3
14:26
14:26
5
14:31
14:36
7
14:43
14:43
10
14:53
14:53
9
15:02
15:02
30
15:32
天候 晴れ☀️暑かった(;´д`)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 最寄り駅→大宮駅→南古谷駅→拝島駅→青梅駅→軍畑駅
めっちゃ乗り換えが多いですが、このルートの方が絶対的に座れます。

帰り 川井駅→青梅駅→立川駅→東京駅→最寄り駅
このルートが比較的座れて爆睡できる💤

コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所、難しい場所等はありませんでした。
おはようございます(^-^)/
今日は青梅線の軍畑駅にやって来ました。
軍畑駅(いくさばた)…一発で読めた方は地元の方かこの辺出身ですね。ちなみに私は(ぐんぱた)と読んでました(^_^;)
それでは、この軍畑駅からスタートです。
行ってきまーす(^-^)/
9
おはようございます(^-^)/
今日は青梅線の軍畑駅にやって来ました。
軍畑駅(いくさばた)…一発で読めた方は地元の方かこの辺出身ですね。ちなみに私は(ぐんぱた)と読んでました(^_^;)
それでは、この軍畑駅からスタートです。
行ってきまーす(^-^)/
駅前には飲み物やら食べ物が調達できる商店があり、とても便利(^-^) 今度来るときは利用させていただきます。
2
駅前には飲み物やら食べ物が調達できる商店があり、とても便利(^-^) 今度来るときは利用させていただきます。
単線って、いい感じ。
踏み切りを渡りながら撮りました。
11
単線って、いい感じ。
踏み切りを渡りながら撮りました。
登山道までの舗装路歩きがしばらく続きますが、こんな滝が道行く人達を飽きさせません。テレビのナレーションみたいだなぁ(^_^;)
8
登山道までの舗装路歩きがしばらく続きますが、こんな滝が道行く人達を飽きさせません。テレビのナレーションみたいだなぁ(^_^;)
朝なのにもう陽は高い。
まるで真夏のよう。
つーか、あちー(>.<)
8
朝なのにもう陽は高い。
まるで真夏のよう。
つーか、あちー(>.<)
2羽のカルガモさん。
ねえ、私も仲間に入れてくれない?
食べないから(^_^;)
7
2羽のカルガモさん。
ねえ、私も仲間に入れてくれない?
食べないから(^_^;)
沢沿いの彼岸花
赤と緑のコントラストがめっちゃいい。
って、コントラストの意味は?
うーん、バランスってこと?
すみません無知で(^_^;)
4
沢沿いの彼岸花
赤と緑のコントラストがめっちゃいい。
って、コントラストの意味は?
うーん、バランスってこと?
すみません無知で(^_^;)
ズーム🔍
ズームとアップの違いは?
14
ズーム🔍
ズームとアップの違いは?
小さい滝
ここに座って【腰打たれ滝行】がしてみたい。
そんなのあるの?
あるわけないじゃん(^_^;)
6
小さい滝
ここに座って【腰打たれ滝行】がしてみたい。
そんなのあるの?
あるわけないじゃん(^_^;)
この辺に住んでる人達はこれが当たり前なんだろうか。
めっちゃ綺麗なんだけど〜(´ー`).。*・゜゜
11
この辺に住んでる人達はこれが当たり前なんだろうか。
めっちゃ綺麗なんだけど〜(´ー`).。*・゜゜
そしてここからが登山道です。
行くぞ〜💨
今はまだ元気一杯(^o^)v
3
そしてここからが登山道です。
行くぞ〜💨
今はまだ元気一杯(^o^)v
こんな橋を渡り
こんな道を歩き…途中ちょっとチビヘビ騒動もあり🐍
しかし、近くを歩いていた男性三人組の方達に先を歩いて頂き、なんとかいそうな場所をクリア。

三人組の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
3
こんな道を歩き…途中ちょっとチビヘビ騒動もあり🐍
しかし、近くを歩いていた男性三人組の方達に先を歩いて頂き、なんとかいそうな場所をクリア。

三人組の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
無事高水山の常福院に到着。

けっこうあっさり書いてしまいましたが、実はひぃひぃ、はぁはぁ、ぜぃぜぃ大変でした。
パワーないかんね( o´ェ`o)
4
無事高水山の常福院に到着。

けっこうあっさり書いてしまいましたが、実はひぃひぃ、はぁはぁ、ぜぃぜぃ大変でした。
パワーないかんね( o´ェ`o)
階段脇にはこんな実がたくさん。
アオキ?
4
階段脇にはこんな実がたくさん。
アオキ?
立派なお寺
先を急ぐのでスルー(←ばちあたり)
7
立派なお寺
先を急ぐのでスルー(←ばちあたり)
お手洗い🚻
これから棒ノ折山まで向かうので、ここで用を足しておかないと大変な事になる。
とてもありがたい✨
2
お手洗い🚻
これから棒ノ折山まで向かうので、ここで用を足しておかないと大変な事になる。
とてもありがたい✨
途中見えた景色
どこの山かなぁ。
全然分からない(-_-;)
3
途中見えた景色
どこの山かなぁ。
全然分からない(-_-;)
高水山到着(^-^)v
ここの山名板はこれだけみたいですね。
でも、標高759メートルって分かるからオッケー👍
7
高水山到着(^-^)v
ここの山名板はこれだけみたいですね。
でも、標高759メートルって分かるからオッケー👍
歩きやすくて涼しい道を、岩茸石山に向かいます。
4
歩きやすくて涼しい道を、岩茸石山に向かいます。
岩茸石山山頂(^-^)v

こちらではたくさんの方が休憩していました。
皆さんここから惚岳山に向かわれるようです。
17
岩茸石山山頂(^-^)v

こちらではたくさんの方が休憩していました。
皆さんここから惚岳山に向かわれるようです。
私はここから棒ノ折山に向かう道を下ります。
惚岳山方面に行く道はとても歩きやすそうでしたが(ちらっと見ただけですが)、こっちの道はまるで獣道。
でも、ワクワクするぅo(^o^)o

さあ、マジカルミステリーツアーの始まりだー!!
BGMはもちろんビートルズ(*^^*)
5
私はここから棒ノ折山に向かう道を下ります。
惚岳山方面に行く道はとても歩きやすそうでしたが(ちらっと見ただけですが)、こっちの道はまるで獣道。
でも、ワクワクするぅo(^o^)o

さあ、マジカルミステリーツアーの始まりだー!!
BGMはもちろんビートルズ(*^^*)
しかし、これを見て思う。というか、安心する。「なんだ、おなじみの関東ふれあいの道じゃん(^-^)」
4
しかし、これを見て思う。というか、安心する。「なんだ、おなじみの関東ふれあいの道じゃん(^-^)」
【関ふれ】によくありそうな道。
他にも色々な道がありました。
登ったり下りたりの繰り返し。
まるで人生のよう(;゜∇゜)
3
【関ふれ】によくありそうな道。
他にも色々な道がありました。
登ったり下りたりの繰り返し。
まるで人生のよう(;゜∇゜)
あまり遠くの景色が見えないコース。
途中でこんな手摺が手招きしてる。
「ここからの景色とっも良いよ!寄っといで」と。
2
あまり遠くの景色が見えないコース。
途中でこんな手摺が手招きしてる。
「ここからの景色とっも良いよ!寄っといで」と。
なので、早速覗いてシャッターを切ります📷
パシャッ!!パシャパシャパシャ…芸能人の記者会見か!!
えっ?政治家の謝罪会見?
そんな写真撮るより綺麗な景色を撮った方がカメラは喜ぶんだよ📷
7
なので、早速覗いてシャッターを切ります📷
パシャッ!!パシャパシャパシャ…芸能人の記者会見か!!
えっ?政治家の謝罪会見?
そんな写真撮るより綺麗な景色を撮った方がカメラは喜ぶんだよ📷
下に集落が見えます。
3
下に集落が見えます。
真新しい丸太のベンチがあります。
これを見て、またホッとします。
大丈夫、決して廃道ではないちゃんとしたハイキングコースだって。
何せ小心者なので(^_^;)
4
真新しい丸太のベンチがあります。
これを見て、またホッとします。
大丈夫、決して廃道ではないちゃんとしたハイキングコースだって。
何せ小心者なので(^_^;)
丸太で作られた階段。
【関ふれ】のコースって階段好きだよね〜。
噂によるとこの階段、人の為でなく山の為らしい。
土が流出しないための土留めの意味があるらしい。
2
丸太で作られた階段。
【関ふれ】のコースって階段好きだよね〜。
噂によるとこの階段、人の為でなく山の為らしい。
土が流出しないための土留めの意味があるらしい。
あと少し、頑張れ〜🏳️
2
あと少し、頑張れ〜🏳️
【黒山】到着!!
写真には写ってませんが、何気に人がいます。なので、写真がビミョーに斜めってます(^_^;)
7
【黒山】到着!!
写真には写ってませんが、何気に人がいます。なので、写真がビミョーに斜めってます(^_^;)
そして、また歩き出したらこんなものが。
ここで亡くなられたトレイルランナーさんを悼んで作られたようです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
4
そして、また歩き出したらこんなものが。
ここで亡くなられたトレイルランナーさんを悼んで作られたようです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ゴンジリ峠
ここで一気に人が増えます。
ここは渋谷のスクランブル交差点かぁ…そこまで多くはありませんが、埼玉県側のさわらびの湯からたくさんの人が登ってきて、ここで合流します。
2
ゴンジリ峠
ここで一気に人が増えます。
ここは渋谷のスクランブル交差点かぁ…そこまで多くはありませんが、埼玉県側のさわらびの湯からたくさんの人が登ってきて、ここで合流します。
そして、こんな急登を棒ノ折山山頂に向かって一気に登ります💨

しかし、長い長い登りでした。
5
そして、こんな急登を棒ノ折山山頂に向かって一気に登ります💨

しかし、長い長い登りでした。
山頂!!\(^o^)/
18
山頂!!\(^o^)/
山頂からの景色
どっち方面なのかわかりません(^_^;)
2
どっち方面なのかわかりません(^_^;)
おや、誰も見向きもしないけど、反対側にこんな山名板がひっそりと佇んでました。
4
おや、誰も見向きもしないけど、反対側にこんな山名板がひっそりと佇んでました。
近くにはこんな花が。
7
近くにはこんな花が。
こんな小さな花も。
3
こんな小さな花も。
メインの山名板付近では、たくさんの人達がお昼ご飯を召し上がってらっしゃいます。
誰かが焼いているソーセージの香ばしい香りが…。
くー!!ソーセージ食べたい(>.<)

しかし、私はその辺にシートを広げてコンビニのおにぎりを頂きました🍙 なんか、味気ない。
私も頑張って山メシに挑戦しようかな(*^^*)
熱々のソーセージをハフハフ言いながら食べたい(^-^)
9
メインの山名板付近では、たくさんの人達がお昼ご飯を召し上がってらっしゃいます。
誰かが焼いているソーセージの香ばしい香りが…。
くー!!ソーセージ食べたい(>.<)

しかし、私はその辺にシートを広げてコンビニのおにぎりを頂きました🍙 なんか、味気ない。
私も頑張って山メシに挑戦しようかな(*^^*)
熱々のソーセージをハフハフ言いながら食べたい(^-^)
へー、私が歩いてきた道は山草の道と言うらしい。
春ならスミレがたくさん咲いていたみたいです。
2
へー、私が歩いてきた道は山草の道と言うらしい。
春ならスミレがたくさん咲いていたみたいです。
それでは下山します。
激下りです。
3
それでは下山します。
激下りです。
時々歩きやすい道も出てきますが、小石が多くて滑らないように注意しながら歩きます。
1
時々歩きやすい道も出てきますが、小石が多くて滑らないように注意しながら歩きます。
(゜〇゜;)
マムシ〜!!
いるのか、マムちゃん(|||´Д`)
5
(゜〇゜;)
マムシ〜!!
いるのか、マムちゃん(|||´Д`)
なんとなく下の方から水の音がしてましたが、わさび田が現れました。
2
なんとなく下の方から水の音がしてましたが、わさび田が現れました。
綺麗な沢
沢沿いの小さな道。
こんな道を下ります。
1
沢沿いの小さな道。
こんな道を下ります。
冷たそう
『古里小学校の3年生が育てています』と書かれています。
2
『古里小学校の3年生が育てています』と書かれています。
わさび田
テレビでは見たことあったけど、ちゃんと見たのは初めてかも知れない。
本当に水が綺麗な場所なんですね。
10
わさび田
テレビでは見たことあったけど、ちゃんと見たのは初めてかも知れない。
本当に水が綺麗な場所なんですね。
この沢、渡ります。
2
この沢、渡ります。
チビ滝
なるほど、この奥多摩というのはお水がとてもきれいで沢や滝がたくさんある、とても風光明媚なところなんですね。
東京なのに(^_^;)
3
チビ滝
なるほど、この奥多摩というのはお水がとてもきれいで沢や滝がたくさんある、とても風光明媚なところなんですね。
東京なのに(^_^;)
この花はなんだっけかな〜🙄
8
この花はなんだっけかな〜🙄
橋の上から見た沢。
3
橋の上から見た沢。
橋を渡り終えたらまたお花。
11
橋を渡り終えたらまたお花。
あちこちにたくさん咲いてました。
5
あちこちにたくさん咲いてました。
わー!!
色がなんとも言えない(*´▽`*)
8
わー!!
色がなんとも言えない(*´▽`*)
こんな花も
そして、ゴールの川井駅。
ゴールの寸前に川井駅を通り過ぎてあれれ?
駅がない。
ちょっと戻って駅発見。
何やってんだか〜(^-^;)

というわけで、ちょっとロングコースでしたが、なんとか無事ゴールまでたどり着けました。
お疲れ様でした(^-^)/
9
そして、ゴールの川井駅。
ゴールの寸前に川井駅を通り過ぎてあれれ?
駅がない。
ちょっと戻って駅発見。
何やってんだか〜(^-^;)

というわけで、ちょっとロングコースでしたが、なんとか無事ゴールまでたどり着けました。
お疲れ様でした(^-^)/

感想

今回は【駅から山登り】というガイドブックに載っていた高水山・棒ノ折山というコースをそのまま歩きました。
高水山は東京都、棒ノ折山は埼玉県。
私の中では全然別の山という感覚でいましたが、縦走できるほどの距離だったんですね。

東京都でも埼玉県でも山にはそんな利害関係みたいなものはないから(^_^;)
所詮そんな地名は人間が勝手に付けたモノ。
山には関係ないよーってね(^_-)

でも、今度はさわらびの湯から棒ノ折山に登ってみようと思いました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2044人

コメント

大岳山と御前山
chumoさん、こんにちは。

写真26の奥の方に見える山は、左に大岳山、右に御前山です。奥多摩三山のうちの二座(もう一座は三頭山)ですね。とても素敵な山ですよ。まだ登ったことがなければ、ぜひ登ってみて下さい。オススメです!

それではまた😊
2019/9/29 11:42
Re: 大岳山と御前山
fgacktyさん、こんにちは(^-^)

山の名前ありがとうございます(*^^*)

奥多摩の方の山はまだよく分からないので、難易度を確かめながら山探しをしています。

大岳山と御前山と三頭山…その三つで奥多摩三山というのですね。
是非近いうちにチャレンジしてみたいと思います。行きたい山がまた増えました。楽しみ〜🎵

それでは、また(^-^)/
2019/9/29 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら