記録ID: 2041638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🗻関東ふれあいの道 東京2 鳥のみち 陣馬山(857m)、堂所山(731m)、景信山(727m)、城山(670m)、高尾山(599m)
2019年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:40
距離 16.1km
登り 1,176m
下り 923m
13:06
ゴール地点
コースの後半高尾山山頂から下山するまでのログが撮れていませんでした.なぜなのかは図りません.
天候 | 天候 晴れ☀️ 気温 22℃ 湿度 77% 風 なし 眺望 良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:53 臨時バス高尾駅北口バス停発 07:23 陣馬高原下バス停着(560円) 帰り 13:16 高尾山口駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に道迷いの危険性はないと思いますよ。台風15号の影響で倒木が何ヵ所かありますが歩けます。 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍴 寄らず 入浴施設♨️ 寄らず |
写真
おはようございます。二週間ぶりの山行です。今日は関ふれ東京コース2です。前回は2017年12月30日に歩きましたがその頃はまだヤマレコに山行記録をアップしていなかったため、赤線つなぎを兼ねてチャレンジしました。
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
サングラス
タオル
カメラ
ラジオ
折り畳み傘
|
---|
感想
諸都合で二週間ぶりの山行になりました.
前日まで予定が決まらなかったためヤマレコに記録していない関ふれ東京コース2にチャレンジしました.
1年9か月ぶりの東京コース2を逆コースでスタートしましたが和田峠まで45分間延々と登り坂なのはいきなりバテました.
陣馬山山頂では期待していなかった富士山が拝めてラッキーでした.そのあと富士山には雲がかかって残念な眺望になりました.やはり早い時間に登れば富士山が拝めるということですね.
陣馬山から高尾山までは道迷いの恐れもなく歩けますが,台風15号の影響で倒木箇所が数か所ありました.いずれも通行は可能です.
高尾山山頂近くに近づいてくるとハイカーの人数も多くなりはじめ,山頂は沢山のハイカーでにぎわっていました.
なぜか高尾山山頂からログが停止していたのがわかりませんがアプリが最新バージョンにアップしたためですかね.でも,進行方向が表示されるようになって良かったです.
今年は台風の襲来が多くて天候が安定しませんが10月になったら安定してほしいものです.
明日から次回の山行をワクワクしながら検討したいと思います.
ご拝読ありがとうございました.<m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する