ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2049428
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・鍋割山 大倉尾根〜鍋割南山稜〜寄バス停

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
15.9km
登り
1,509m
下り
1,498m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:22
合計
7:29
距離 15.9km 登り 1,509m 下り 1,518m
7:52
4
8:14
8:15
15
8:30
4
8:34
8:35
16
8:51
8:52
20
9:12
9
9:21
6
9:27
9:30
19
9:49
26
10:15
10:21
7
10:28
5
10:33
16
10:49
11:25
12
11:37
11
11:48
10
12:05
4
12:09
16
12:25
12:26
0
12:26
12:56
26
13:22
16
13:38
26
14:04
18
14:22
37
14:59
16
15:15
3
15:21
ゴール地点
【本日の確認生物】センチコガネ・アキアカネ・丹沢チャンプ
天候
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:最寄駅中山駅町田駅渋沢駅bus大倉バス停
大倉行きのバスは下り列車渋沢着6時57分の乗客が到着すると臨時便が出ます。
bus渋沢〜大倉 210円

■帰り:寄バス停(15:35)bus1(15:57)新松田駅(16:56)町田駅中山駅最寄駅

bus寄〜新松田 520円
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根 danger危険個所無し
よく整備された道です。見晴茶屋の裏からの急登と花立手前の地獄の木段がキツイです。随所に小屋があり休憩地点も多い。

鍋割山稜 danger危険個所無し
下り基調だがアップダウンが何度かある。ブナの巨木が素晴らしい静かな稜線です。
鍋焼きうどんはこの日13時30分でオーダーストップの表示が出てました。

鍋割山南山稜 danger危険個所無し
後沢乗越まではザレた下り、大倉へ戻る場合はここから降ります。
緩やかに登り返して832mピークを越えて少し下り、登高差100mの急登で栗ノ木洞(908m)その先の櫟山へはたいした登り返しは無いがこのあたりは時折ヤブ漕ぎあり。
櫟山の先に1箇所道迷いポイント有り周りを見ないで下ばかり見て歩いていると右への道に入ってしまいます(ピンクテープあり54)
その後も分岐が多いが宇津茂集落への道標に従い進めばやがて下に寄バス停脇のグランドが見えてくる。

flair本コース中では山ビルは見かけませんでした。
尊仏山荘で聞いたところ主稜線を歩く分には問題ないとの事です。
その他周辺情報 noodle名代はこね蕎麦 渋沢駅改札出てすぐ 朝7時OPEN
■朝食そばセット 420円

尊仏山荘 ヤマネコはいなかった
■一番搾り350mⅬ 500円

restaurant鍋割山荘
■鍋焼きうどん 1500円 この日は13時30分オーダーストップ

若松食堂 松田駅徒歩2分
本日のお会計 滞在時間45分
■生ビール 500円×2
■焼酎芋ロック 500円
■お通しオニオンスライス)150円×2
■ホタルイカの沖漬け 400円
■冷奴 200円
■消費税 240円 dangerうーむ10%は冷奴より高い
■合計 2640円
渋沢駅の改札を出ると、おーし空気が澄んでるぞー!
2019年10月05日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 6:49
渋沢駅の改札を出ると、おーし空気が澄んでるぞー!
6時48分のバスには乗らず7時16分発のポールポジションをキープして朝食へ
2019年10月05日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 6:55
6時48分のバスには乗らず7時16分発のポールポジションをキープして朝食へ
朝食そばセット420円
※食べてる間に臨時便が出たようで私のザックだけがぽつんと残されていました・・
2019年10月05日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
11
10/5 7:01
朝食そばセット420円
※食べてる間に臨時便が出たようで私のザックだけがぽつんと残されていました・・
2年ぶりの大倉バス停。
どんぐりハウスの食堂閉店はさびしい・・
2019年10月05日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 7:38
2年ぶりの大倉バス停。
どんぐりハウスの食堂閉店はさびしい・・
こちらのクリステルもどこかに嫁いでしまったのか・・
見送りが無いのはやはり寂しいなぁ・・
2019年10月05日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 7:55
こちらのクリステルもどこかに嫁いでしまったのか・・
見送りが無いのはやはり寂しいなぁ・・
大倉尾根0、久しぶりのバカ尾根だ!
2019年10月05日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 7:55
大倉尾根0、久しぶりのバカ尾根だ!
この時期いつもここに咲いているツリフネソウ
2019年10月05日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 8:09
この時期いつもここに咲いているツリフネソウ
ゆるゆるとスタート
2019年10月05日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 8:10
ゆるゆるとスタート
見晴らし茶屋手前のインターバル区間
2019年10月05日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 8:31
見晴らし茶屋手前のインターバル区間
見晴茶屋からの眺望ポイント、相模湾が輝いている。
2019年10月05日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 8:33
見晴茶屋からの眺望ポイント、相模湾が輝いている。
見晴茶屋の裏から第一ステージの急登は分かっていてもキツイ。
2019年10月05日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 8:34
見晴茶屋の裏から第一ステージの急登は分かっていてもキツイ。
駒止茶屋で小休止。
2019年10月05日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 9:08
駒止茶屋で小休止。
クッキリとスカイライン、三ノ塔の小屋がはっきり見える。
2019年10月05日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/5 9:10
クッキリとスカイライン、三ノ塔の小屋がはっきり見える。
ここもインターバル区間。
2019年10月05日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10/5 9:19
ここもインターバル区間。
堀山の家、鋭意営業中。
2019年10月05日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 9:28
堀山の家、鋭意営業中。
真打登場。撮影を口実に休憩・・
2019年10月05日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7
10/5 9:58
真打登場。撮影を口実に休憩・・
いやー
2019年10月05日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 10:08
いやー
キツイ花立手前の急登は氷の旗を目指して登る。
2019年10月05日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 10:13
キツイ花立手前の急登は氷の旗を目指して登る。
小休止。
こんなに良い天気、急いで登るのもったいないでしょ!
2019年10月05日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 10:15
小休止。
こんなに良い天気、急いで登るのもったいないでしょ!
ここからは愛鷹山と富士山がイイ感じ、大好きなショット。
2019年10月05日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/5 10:15
ここからは愛鷹山と富士山がイイ感じ、大好きなショット。
塔ノ岳が見えた。
2019年10月05日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 10:28
塔ノ岳が見えた。
登頂!
2019年10月05日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
19
10/5 10:52
登頂!
尊仏山荘でショバ代の一番搾りを購入。
2019年10月05日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
13
10/5 10:57
尊仏山荘でショバ代の一番搾りを購入。
奥におられる主役の方々もキリっと
2019年10月05日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
13
10/5 11:00
奥におられる主役の方々もキリっと
見飽きませんなぁー
2019年10月05日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/5 11:09
見飽きませんなぁー
‥っとガスが攻めあがって来た!
2019年10月05日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 11:19
‥っとガスが攻めあがって来た!
大山方面が見えなくなってしまった・・
2019年10月05日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
10/5 11:23
大山方面が見えなくなってしまった・・
また来るよ!
2019年10月05日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 11:24
また来るよ!
フジアザミ健在
2019年10月05日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 11:25
フジアザミ健在
金冷しを直進し鍋割山に向かいます。
2019年10月05日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 11:37
金冷しを直進し鍋割山に向かいます。
急に静かになりました。
2019年10月05日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 11:45
急に静かになりました。
大丸
2019年10月05日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
10/5 11:48
大丸
雲の中に入る。
2019年10月05日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 11:56
雲の中に入る。
雰囲気が一変した。
2019年10月05日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 11:59
雰囲気が一変した。
山頂に着くとうまい具合にガスは去りました。
2019年10月05日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
11
10/5 12:26
山頂に着くとうまい具合にガスは去りました。
今日は正統派ボルドータイム
2019年10月05日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
16
10/5 12:32
今日は正統派ボルドータイム
江の島の先に三浦半島も良く見えます。
2019年10月05日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 12:38
江の島の先に三浦半島も良く見えます。
皆さんそりゃーもう鍋焼きうどんでしょう。
2019年10月05日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
10/5 12:54
皆さんそりゃーもう鍋焼きうどんでしょう。
あれ?鍋焼きうどん値上がりした?
2019年10月05日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 12:55
あれ?鍋焼きうどん値上がりした?
下りましょう。
2019年10月05日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 12:56
下りましょう。
こうしてみると小丸も立派な山だ。
2019年10月05日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 12:58
こうしてみると小丸も立派な山だ。
真鶴半島と大島目指して下る。
気分がイイねぇ〜
2019年10月05日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 13:02
真鶴半島と大島目指して下る。
気分がイイねぇ〜
ブーンと目の前に飛んで来たのはセンチコガネ。
2019年10月05日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 13:05
ブーンと目の前に飛んで来たのはセンチコガネ。
2019年10月05日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 13:05
ザレた下り、先行する山ガールになかなか追いつかない・・
2019年10月05日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 13:30
ザレた下り、先行する山ガールになかなか追いつかない・・
後沢乗越。大半はここから大倉へ下ります。
私は直進。
2019年10月05日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 13:38
後沢乗越。大半はここから大倉へ下ります。
私は直進。
バラ線沿いのルートはどこかで歩いたな・・
2019年10月05日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 13:48
バラ線沿いのルートはどこかで歩いたな・・
後半のこういう登り返しはホントにキツイ・・
2019年10月05日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 13:49
後半のこういう登り返しはホントにキツイ・・
まだまだ続く・・
2019年10月05日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 13:56
まだまだ続く・・
ハゲシく登り返して栗木洞
2019年10月05日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/5 14:04
ハゲシく登り返して栗木洞
西山林道へ下りる分岐が沢山あります。
2019年10月05日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 14:15
西山林道へ下りる分岐が沢山あります。
ちょっと藪漕ぎ区間・・
2019年10月05日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/5 14:20
ちょっと藪漕ぎ区間・・
櫟(くぬぎ)山
2019年10月05日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 14:22
櫟(くぬぎ)山
[[camera]]54ここうっかりすると右へ下りちゃいます。
2019年10月05日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 14:31
[[camera]]54ここうっかりすると右へ下りちゃいます。
ずっといい天気
2019年10月05日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 14:35
ずっといい天気
名もない小ピークにケルンを積む。
2019年10月05日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 14:38
名もない小ピークにケルンを積む。
林道を横断しさらに山道へ
2019年10月05日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/5 14:50
林道を横断しさらに山道へ
なんかヤバそうな区間なので追加でジョニーを噴射!
2019年10月05日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6
10/5 14:52
なんかヤバそうな区間なので追加でジョニーを噴射!
左方向に行きそうですが直進です。
2019年10月05日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/5 15:06
左方向に行きそうですが直進です。
バスの時間が迫ったので途中からトレラン状態でした・・
2019年10月05日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/5 15:21
バスの時間が迫ったので途中からトレラン状態でした・・
開いてて良かった若松食堂。
2019年10月05日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
9
10/5 15:59
開いてて良かった若松食堂。
相も変わらぬオーダー内容・・
2019年10月05日 16:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12
10/5 16:02
相も変わらぬオーダー内容・・
締めは芋ロックで・・お通しのオニオンスライスをお代わりしたら大盛りにしてくれました。
今日も良い一日でした。メデタシめでたし。
2019年10月05日 16:27撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/5 16:27
締めは芋ロックで・・お通しのオニオンスライスをお代わりしたら大盛りにしてくれました。
今日も良い一日でした。メデタシめでたし。
撮影機器:

感想

久々のバカ尾根である。
キツイこの尾根はしばらく経つとまた登りたくなるのはナゼでしょう??

空はすっかり秋なんだけど異常な暑さ、ほとんど夏の空気と変わらない中、しっかり汗をかき、花立の階段ではいつものように喘ぎ・・大体いつものペースで塔ノ岳に着きました。

いつも思いますがここを歩くヒトのレベルは高いです。途中魅力的な美人アスリートについていこうと思いましたが5mもついて行く事出来ませんでした・・

塔ノ岳山頂は空気が澄んでいて絶景が広がり、ここでゆっくりしてピストンに切り替えようかと思っていたら、そうはさせぬとガスが押し寄せ仕方なく予定通り鍋割りへ向かいました。久々に歩く鍋割山稜は静かでブナの巨木に癒されやっぱり来てよかったと思いました。

ここの所マイナーな山ばかり歩いていたので、人の多さに少し戸惑ってしまいましたが・・
絶景の鍋割山頂で正統派ボルドータイムも出来、予定通りのコースを歩いて気分よくW作戦で締めました。

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

バリはない??
subaruさん こんにちは
久し振りに丹沢でしたか
subaruさんの記録にバリがないと寂しいです。
私の記録も同じか??
sunaruさんがバカ尾根登っている頃、九州の某山で予定外のヤブコギしてました
hamburg
2019/10/6 10:29
Re: バリはない??
hamburgさまコメントありがとう御座います

このコース普通に歩くだけでも結構疲れました
最近の私のレコは全体的に茶色い感じで・・今回の青い感じは久々です
でももう少し寒くなったらバリバリですよ

subaru5272wine
2019/10/6 11:05
こんにちは。参考になりますね!
subaru5272さん
こんにちは。

subarru5272さんは情報量が多くてとても参考になりやすく、わかりやすいですね。
私はログ記録だけって感じなので、恥ずかしい限りです…
そんなショボいのに拍手して頂いて、ありがとうございます。
(初めて拍手頂きました)

大倉尾根、ペース速い人たくさんいますよね。
2往復する人もいるようです。(某温泉施設のおじさん談)
こちらはいつもビリで、抜かれます…

山頂でワインとは凄い。しかもいつも一本持っていくんですね。セレブ感でていますよ。
昨日、こちらが鍋割山についたころは、閑散としており、山荘の方々がちょうど帰るところでした。
お互いこれからも登山楽しみましょう。
2019/10/6 12:47
Re: こんにちは。参考になりますね!
pugsさまコメントありがとう御座います あらら初コメントじゃないですか 光栄です

私も初めは記録のつもりでヤマレコ投稿してましたが、次第に内容が濃くなってしまいました
コメントは入れませんでしたがpugsさんのシダンゴ山から時計回りのルートはアップダウンが多くかなりハードですよ やっぱり丹沢通いのハイカーはレベル高いです

最近ワインはハーフボトルです・・セレブでは無くてたんなる飲んべえなのであります 山と wineは生きる糧ですねぇ

subaru5272wine
2019/10/6 17:06
Re[2]: こんにちは。参考になりますね!
たんなる呑んべぇさんだったんですね。笑
"お酒は生きる糧"…ほどほどですよ。
subaruさんの山行記録、また覗きにきますね。
2019/10/7 8:49
Re[3]: こんにちは。参考になりますね!
呑みレコ化しない様に気をつけながら頑張ります

subaru5272wine
2019/10/7 12:29
定期検査のバカ尾根直登
今年も元気だ、ビール が旨い ですね
どうも丹沢の階段が苦手で歩きにくいのですが
久しく行ってないので
というかバカ尾根登ったことがないので
一度トライしてみようかな
2019/10/7 14:49
Re: 定期検査のバカ尾根直登
cyberdocさまコメントありがとう御座います

クリステルとキャサリンの見送りが無いとやはりあまり気合いが入らないのか、登頂タイムはイマイチでした。検診結果はCという所です
もうヒルは大丈夫だと思うので晴れ100%の時にでも体力測定にどうぞ

subaru5272wine
2019/10/7 20:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら