記録ID: 2066532
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大周回!高尾・陣馬主脈ルートの通行可否状況調査を敢行!! 高尾山・城山・景信山・陣馬山
2019年10月20日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 37.9km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:36
距離 37.9km
登り 1,809m
下り 1,789m
13:36
高尾山口駅
天候 | 曇り時々晴れ間。風は無風または微風。気温は20〜25℃くらいで凌ぎやすかったです。当日の日の出(東京)は0551でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京王線 高尾山口駅 1349発 準特急新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※今回は、高尾山〜陣馬山間の主要ルートの台風19号の被害による通行可否を把握し、全体像を理解する目的で、実査を行いました。事故防止、復旧作業の阻害回避の観点から、以下のルールの下に実施しています。 [入禁止、通行不可等の表示が出ている場合は、その時点で当該ルートへの入域を断念。撤収または迂回路へ回る(事前情報・現地情報で問題ないと思われるところは除く)。 倒木・崩壊等でルートが阻害され安全が確信できない場合は、撤収または迂回路に回る。 なお、ルート全般を通していえることですが、台風による大雨でルートは洗われており、岩盤・砂利が露出したところ、土・粘土・落ち葉・枝等が堆積したところが多く、かなり歩きづらくなっており、以前より滑りやすくなっている印象でした。 ◆高尾山周辺のルートの最新情報は東京都の高尾ビジターセンターのHPを参照してください。 https://www.ces-net.jp/takaovc/ ◆高尾山周辺 ^豺耋および金比羅道 通行止め(ケーブルカー清滝駅前〜リフト山上駅前間)。復旧作業は進んでいるようで、おそらく車両が通れるようにはなっていると思いますが、まだ工事中のため、一般の方は通行しないでください。自分勝手な不心得者が入り込んでは、その度に作業が止まってしまっているようです。 金比羅道は国道20号から直接、一号路途中の金比羅台へ上がるルートですが、こちらも通行禁止になっています(通行禁止の表示を見る限りは、物理的には通行できるような気もしますが、事故防止、復旧作業阻害要因になるので、通行するべきではないでしょう)。リフト山上駅から上は、車道となる裏道(富士道)含め問題なく通行できます。ただし、薬王院の寄進者芳名板の一部が土砂崩れで倒れていますので、迅速な通過が必要です。また、裏道は薬王院から先で、一部路肩の崖側側部が崩壊しているため、コーンが立っているところがあります。 10/24 追記 一号路および金比羅道とも通行可能になった様です。 二号路(蛇滝コース) 全線通行止め。ケーブルカー高尾山駅前の降り口は封鎖されています。都道516号側から上がっても、途中で封鎖されています(蛇滝にも行けません)。 三号路、四号路、五号路 大きな問題は無いようです。五号路は山頂裏手側に倒木があるそうです。 10/26追記 五号路の倒木はクリアされたようです。 は珊耋 全線通行止め。下部は登山道の路肩が崩壊しており、また飛び石区間は沢相が変わるほどのダメージを受けています。 【前回レコ参照】 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2060008.html 10/26追記 六号路入口(妙音橋)から琵琶滝までは通行可能になった様です。 グ隹抻灰魁璽 特に問題なし。一番安全に高尾山に登下降できるルートになっています。 ι賊〆筌魁璽 通行可能。ただし1ヵ所(病院わきから登り始めて100mほど進んだところ。登山道が左に90°曲がるところです)だけ、崩壊部分を通過する必要があります。ルート全体を通して急傾斜で滑りやすく、また登路が制限されているため、交通量が激増しており、すれ違いや追い越しなどに無茶をする人が結構いたので、注意が必要です。 Гい蹐呂凌好魁璽后逆沢作業道(郵便道)、萩原作業道 後述の通り、日影林道の全面通行止めにより、通行不可です。ただし、いろはの森コースは四号路との合流後以降の上部は通行できるようです。 (注)日影林道は日影沢林道とも呼ばれていますが、ここでは高尾山登山詳細図に準拠して日影林道と記載します。 ┳惱の歩道 一部通行不可(一丁平ともみじ台の鞍部〜大垂水峠への降り口の間)。その他の部分および太平林道については確認していません。 10/26追記 他の方のレコによると大平林道は通行可能なようですが、城山側の林道終点から登山道へ連絡する小径に崩壊部分があるようでした。 高尾梅郷歩道 入り口から駒木野公園のあたりまでは通行可能ですが、その先は台風による浸水被害を受けており通行できません。 都道516号線 特に問題はありません。現状では高尾〜小仏間の京王バスは運休中ですが、10/21(月)から運行を再開するようです。ただし、制限運行のようなので、復旧という訳ではないようです。なお、沿道にお住まいの方は、浸水被害を受けた方も少なくなく、生活再建中なので深夜や早朝の通行には配慮が必要と思います(特に車)。 10/26追記 バスは再開しましたが、経路短縮等の制限運行のようなので、京王バスは登山客利用の自粛を要請しています。 【京王バス】 https://www.keio-bus.com/ ◆城山・小仏峠周辺 ー臀珍路 尾根道は通行可能ですが、城山を巻く巻き道の後半部分(日影林道〜小仏峠間)は崩壊のため通行不能です。 大垂水峠へのルート 通行可能なようです。ただし、大垂水峠から災害のため先が行けない(国道20号通行不可、南高尾山稜通行不可、一丁平ともみじ台の鞍部へのルート通行不可)状況です。 10/21追記 国道20号については10/18に通行可能になったようです。 F影林道 全面通行不可。 に姪貳根ルート 日影乗鞍を通るルートですが、日影林道が通れないため、通行不可です。 10/21追記 他の方のレコでは日影林道からの取付き部分が流されていて、徒渉不可のようです。 ゾ仏峠〜底沢ルート 多少荒れ気味ですが、問題ありません。ただし、西小仏口に下りた後の車道は復旧活動の工事車両の通行が多いので、注意が必要です。 小仏峠〜小仏バス停 通行不可。途中でかなり激しく、崩壊があったようです。 10/21追記 なお、景信山の南東尾根コースの登山口までは進める模様です。 Ю照根コース 千木良に下りるルートです。通行止めの表示等はなく、通行に問題は無いように見えました。 10/21追記 他の方のレコでは通行できるようです。 南高尾山稜 三沢峠と大垂水峠の間で通り抜け不可。大垂水峠ちかく、および中沢山の展望台近くで崩壊しているそうです(大垂水峠〜大洞山間と中沢峠〜西山峠間が通行止め)。また、中沢峠および西山峠から山下に抜けるエスケープルートも通行できない様です。 ◆景信山 ‘酖貳根コース 通行止め表示は無かったので、通行可能と思われます。 10/21追記 他の方のレコでは通過可能なようです。 ▲筌澗凜襦璽 確認未済。末端の一部が小仏峠からの下山ルートと重なるので、影響を受けている可能性があります。 10/21追記 他の方のレコによると小仏峠へのルート封鎖に伴って、通行止めになっている模様です。 小下沢コース 小下沢分岐にもザリクボ分岐にも通行止め表示はありませんでしたので、通行可能と思われますが、後述の通り、小下沢林道が通行できないため、敢えて下りる必要は無いと思われます。 10/24 追記 ビジターセンターのHPによると通行止めにしているようです。 づ貳根ルート(正規コースではありません) 通行可能。ただし、木下沢梅林からの取付きの斜面踏み跡は一部洗い流されてルートが不明瞭になっています。強引に突破できますが、下り口に取るのは少々不安があります。 ゾ下沢林道 通行不可。林道が小下沢に削られており、路面が一部崩壊しているそうです。なお、木下沢梅林は見たところ、土砂崩れ等はなく、問題なさそうです。来年もきれいな花を咲かせてくれると良いのですが。 ◆景信山以遠の主脈縦走路・陣馬山 ※ここから先は、ほとんど通行可否等に関する情報の表示がなく、通行止めの表示がないからといっても、安全に通過できない可能性がある点、ご留意ください。 ー臀珍路 特に問題ありません。ただし、泥濘は安定のいつも通りです。 底沢峠〜美女谷コース、底沢峠〜陣馬高原下コース、奈良子峠〜陣馬高原下コース、奈良子尾根コース、栃谷尾根コース 通行止め表示はありませんでした。 L晴ζ宗鼠神ァ柄衞聾弍悄縫魁璽 通行止めは明王峠にも与瀬側にも表示無く、通行は可能なようです。ただし、中央道通行止めの原因となった崩壊は、与瀬神社から西へ約100mほどのところが現場であり、留意する必要があります。 に鵡眸山稜 確認していませんが、堂所山へのルートには通行止めの表示はありませんでした。 10/24 追記 ビジターセンターのHPによると、小下沢林道の通行止めに伴い、関場峠からと狐塚峠から小下沢林道に出るルートも通行止めにしているようです。 なお、八王子城跡バス停〜八王子城山間も通行止めのようです。 ハ妥墜修悗離襦璽 通行可能なようです。ただし、西東京バスは陣馬高原下〜恩方中学校間を運休しており、高尾駅に出るためには、陣馬高原下のバス停から追加でざっと5勸幣紊亙發必要があります。 Π譴糧尾根 多少荒れているところもありましたが、問題なく通行できます。 (注)一の尾尾根は一の尾根とも表示されていますが、ここも高尾山登山詳細図に準拠して一の尾尾根と記載します。なお、藤野駅からのバスは正常運行のようです(特に運行に関する告知は出ていませんでした)。 和田尾根コース 通行不可。封鎖されています。 和田尾根第二コース 通行止めの表示はなく、通行は可能と思われます。 |
その他周辺情報 | ◆高尾山周辺 清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅(構内、コンコース内、駐車場脇)、TAKAO599内、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、日影沢キャンプ場内(*)、小仏バス停(*)、小仏峠駐車場内(簡易トイレ)(*)にあり、日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場には立派な公衆トイレがあります。 なお、コンビニは、高尾山口駅から国道20号を400mほど高尾側に戻ったところに、大型の駐車場を備えたセブンイレブンとファミリーマートがあります。 水分補給は高尾山については各所に自販機・売店がありますが、飲用可能な水道が霞台園地、高尾山頂にあります。また、都道516号(バス道)の蛇滝口バス停前に水場(*)があります。 (注)(*)内のものは使用不可、またはその可能性があります。 ◆高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山〜藤野駅 もみじ台、城山、景信山、明王峠、陣馬山頂に売店・茶屋があります。また、陣馬登山口バス停前(藤野側に50mほど)には商店(酒屋/鈴木商店)があります。 なお、公衆トイレは、一丁平、城山頂上下、景信山頂上下、明王峠(売店から相模湖駅方面へ少しくだったところ)、陣馬山頂、陣馬山登山口(和田峠方向に150mほど行ったところ)、藤野駅などにあります。小下沢林道および小下沢ルート上にはトイレはありません。なお、一丁平のトイレには水道(飲用不適)があります。 ◆藤野駅前 駅施設には観光案内所兼物産施設『ふじのね』が併設されています。簡単な飲み物(含むビール)や食べ物であれば調達可能です。また、改札前階段を下りた、ロータリー前に『駅前ショップふじの』があり、食料品・飲料(含む酒)・一部日用品などが調達できます(品揃え的には小さめのコンビニ+食料品店)。 それ以外の買い物は、駅から少し離れた20号ぞいのお店(日中しかやっていません)か、藤野PA内のファミリーマート(高速道路下の側道から上がれます)でも調達できます。 ◆相模湖駅前 駅前ロータリー前に商店『いかりや』があり、飲み物などを調達できます。またその2Fにある『デミタス』では食事ができます。個人的には生ビールと唐揚げをセットで頼むのがスキです。 ※中央線の運行は台風19号による土砂崩れの影響をまともに受けており、完全復旧にはまだ時間がかかりそうです。大月〜相模湖間、相模湖〜高尾間で折り返し運転をしており、大月〜相模湖間は大体1時間〜1時間半に一本、相模湖〜高尾間は1時間半〜2時間に1本のペースになっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
靴下
グローブ
雨具
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
高尾山から陣馬山にかけての台風19号による被害状況は、レコやニュースなどで断片的に伝えられているものの、統合された全体像が分からないため、自前での情報収集を図るべく、実査に行ってきました。各所を回る結果、結局大周回となり、予想以上に疲れました。その割に、各ルートをまわりきれておらず、改めてホームグラウンドの広さを思い知った次第です。
これだけの大被害は記憶になく、復旧には相当の時間と労力がかかると思いますが、地元民の一人として、可能な範囲でできることをやっていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する