ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【秩父・聖尾根から】 熊倉山 〜 宗屋敷尾根

2012年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:08
距離
12.9km
登り
1,335m
下り
1,379m

コースタイム

◎[往路] 駐車(5:38) → 白川橋(5:47) → 三等三角点(6:46=6:50) → 725m[聖岩]・北側コル(7:24)
→ 725m聖岩(7:45) → 大峠(7:57) → 750m峰(8:15) → 802m峰(8:33)
→ 赤いプレート・三峰口駅方面(9:24) → ‖膣筺Ε蹇璽彡湘(9:43) → 1,165m峰・県造林(10:23)
→ 岩・ロープ直登(11:12) → 大血川分岐(11:22) → 谷津川林道分岐・白久(11:27)
→ B膣筺Ε蹇璽彡湘(11:38) → 三門の広場(11:52) → 熊倉山(12:02)

◎[復路] 熊倉山(12:29) → 蝉笹[山](12:49) → 1,370m手前・コル(12:49) → 1,370m先・コル(12:49)
→ 1,280m峰(13:23) → 1,250m付近を下降(13:32) → 赤マーカー3本P(13:48)
→ 1,003m峰・祠(14:10) → 磯田・赤テープP(14:22) → 左側・鹿除けネット(14:30)
→ 県造林◇(15:02) → 林道に出る(15:13) → 武州日野駅(15:48)

       −−− ☆★ 所要時間:10時間10分 ★☆ −−−

 ◎ 武州日野駅(15:58) == 電車利用 == 三峰口駅(16:04) → --- トホトホ → 駐車位置へ
天候 晴れ (実質的には、梅雨明け)
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
 秩父市内の 国道140号を行き、旧大滝村で 三峰口駅方面へ左折します。
荒川に架かる「白川橋」を渡ると 県道210号線「三峰口駅」方面は 左折ですが
右折し、少し行った先の 左側 窪地に "路駐" しました。
 (前回の "山行き" の 帰路時に 下調べをし、「白川橋」T字路を
右折ならば、路駐可能?と判断しました。)
コース状況/
危険箇所等
◎ −−− ☆★ 白川橋 〜 熊倉山まで (聖尾根) ★☆ −−−
  −−− 全体的に −−−

 ・昔からの "地形図&案内書"に よれば、元々は、"私有地" からの
"沢ルート"が 本筋のようですが、(地形図上で破線・・・・→ 深入沢)、
県道210号線から直接登るルートを 行きました。
 と言っても、登山口があるわけではありません。
超バリエーションルートです。標高差約1,100mと ハードです。

 ・ルート中 岩壁直登ありで、かなり "ヤバイ" ですが、特に「1,165m峰」への長い登りから 「1,307m峰」まで、"岩と根っこ尾根"の
アップダウン。ルート一番の "ハイライト" です。 
 ・下りとして使うことは、よほどの方でない限り、"不可"と 思います。  
   (・・・それは、下記の 岩ルートを ほぼ垂直下降しなければ
ならないし、尾根自体 大変な距離が有り, 且つ 迷い込む危険性大です)

 ・「聖岩」へは、手前コルから見た以外 見えなくて 意識せずに
急登し、「大峠」にきてみて、それとわかりました。

・垂直に近い "岩壁" が 3ヶ所 (10m〜15m)あり、一応トラロープが張ってありまして、すべて "直登" しましたが、かなり危険が伴います。(その3ヶ所を、写真で 銑としました)
 「巻き道」が有るかどうかは、解りませんでした。

 ・" 〜 4篳"の ロープが古く、油断は禁物です。また他の 所々に
あるロープも 切れそうなものもあり、過度に頼らないよう
よく確かめて下さい。
 ・赤いプレートで、「三峰駅」とか「三峰口駅方面」,「大血川」
とかの表示が出てきて、通過点としての 重要なポイントにはなります。

  −−− ルート −−−

 ・白川橋の「登り口」から、いきなりの酷い"藪"です。こんなところを行くのか?と 思います。
 ・ようやくの尾根も 踏み跡が薄いですが、登りなので はずすことは
ありません。森林公社の石杭があります。
 ・早くも急登が続きます。トラロープが出てきますが、切れそうで
頼れません。
 ・1hr程で、尾根上にポツンと「三等三角点」に出ます。

 ・725m北側の"コル"で、右に妙法ヶ岳方面が見え、木々の間からは、
725m岩峰(聖岩)が 見えました。
 コルから、また 這いつくばるような急登でして、725m直下は、
苔むした 青っぽい岩が 阻むように 横たわっています。
 また 馬酔木も邪魔します。
 「大峠」へは、僅かに戻り気味に 東側を巻きながら下ると、
鹿除けネットが現れ、すぐ「大峠」に着きます。
 「大峠」は、奥武蔵研究会の "プレート"が 架かっています。

 ・さらに 急登の末、750mピークです。
 ・「三峰口駅へ」の赤いプレートのある 802m峰を過ぎます。

 ・9:43,1,165mへの登り、写真, ルート最大の"岩壁"が
前に立ちはだかってきます。
巻けるのかどうか?、解りませんでした。直登に20分位
費やしました。
 トラロープが掛けてありますが 心許なく、必ず よく確かめてから
登る必要があります。
 ・1,165mピークには、県造林という◇看板があります。

 ・1,307mへの登り、写真△ "岩壁"のトラロープも 危険です。
所詮、トラロープですから。
 ・最後の 1,370mへの登り、写真の "岩壁"の ロープは、
太くて安全でした。 
 
◎ −−− ☆★ 熊倉山 〜 林道出合まで (宗屋敷尾根) ★☆ −−−

 ・バリエーションルートです。
 ・最近 2回下っており、あまり本来の "情緒" を 味わうことなく
"帰路"として下っておりますが、仲々いい尾根です。

 ・登りはほとんど問題が無いとしても、"下り"は 少々危険が伴います。
 それは、 1,370m峰コル」からの 南&北側の "巻き道"と、
1,250mコンター部分です。 
             ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 ・ 1,370m峰の巻き道は 迷います。(赤いマーキングが頻繁にありますので、これが頼りです)
   1,284m峰は、現地ではちょっと解りません。1,250mコンター
部分から、北東側への 下り地点を ちゃんと見極めることが重要です。
   (南側尾根に降りないよう、下に木で遮断をして於き、
且つ下降地点に 赤いマーキングをしましたが・・・・・)

 ・ガスった時などは、状況判断で 下らない方が 賢明です。
急登のあと、やっと
ホッとするナラの木の
平らなところに出た
2012年07月17日 10:52撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:52
急登のあと、やっと
ホッとするナラの木の
平らなところに出た
三等三角点
622.7m
2012年07月18日 15:02撮影 by  N905i, DoCoMo
7/18 15:02
三等三角点
622.7m
杉の並木のようだ
2012年07月17日 06:02撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 6:02
杉の並木のようだ
"輪っか"のある木
2012年07月17日 06:04撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 6:04
"輪っか"のある木
2012年07月17日 06:03撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 6:03
奇怪な樹木
2012年07月17日 06:06撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 6:06
奇怪な樹木
奇怪な樹木
2012年07月17日 06:05撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 6:05
奇怪な樹木
725m聖岩北側のコルより
右に「妙法ヶ岳」を見る
正面には、木々の間から
「聖岩」が見えた

2012年07月16日 07:18撮影 by  N905i, DoCoMo
3
7/16 7:18
725m聖岩北側のコルより
右に「妙法ヶ岳」を見る
正面には、木々の間から
「聖岩」が見えた

2012年07月17日 06:08撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 6:08
725m「聖岩」より
1,165m峰を見る
2012年07月16日 07:46撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/16 7:46
725m「聖岩」より
1,165m峰を見る
右に"鹿ネット"、現る
まもなく「大峠」へ。
2012年07月17日 06:10撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 6:10
右に"鹿ネット"、現る
まもなく「大峠」へ。
大峠 695m
奥武蔵研究会の
看板有り。
2012年07月17日 10:56撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:56
大峠 695m
奥武蔵研究会の
看板有り。
750m峰?。
2012年07月18日 15:05撮影 by  N905i, DoCoMo
7/18 15:05
750m峰?。
802m峰。赤い指導標有り。
[三峰駅へ&熊倉山]
2012年07月17日 10:58撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:58
802m峰。赤い指導標有り。
[三峰駅へ&熊倉山]
赤い指導標。
[三峰口方面]
2012年07月17日 06:19撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 6:19
赤い指導標。
[三峰口方面]
緑資源公団の
境界見出標
適当に出てきます
2012年07月17日 06:20撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 6:20
緑資源公団の
境界見出標
適当に出てきます
最大の難関。
巻くのか?直登か?。
心許ないロープで、直登。
ヒヤヒヤもの。
(1,165mへの登り地点)
2012年07月17日 11:02撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 11:02
最大の難関。
巻くのか?直登か?。
心許ないロープで、直登。
ヒヤヒヤもの。
(1,165mへの登り地点)
最大の難関。
大変 勇気がいる。
2012年07月17日 11:03撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 11:03
最大の難関。
大変 勇気がいる。
更に次のロープ。
大変 勇気がいる。
2012年07月17日 06:28撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 6:28
更に次のロープ。
大変 勇気がいる。
岩壁脇はこんな傾斜
2012年07月17日 06:25撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 6:25
岩壁脇はこんな傾斜
必死の岩登の後
ご褒美の「両神山」
妙法ヶ岳〜雲取山方面
2012年07月16日 09:59撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/16 9:59
必死の岩登の後
ご褒美の「両神山」
妙法ヶ岳〜雲取山方面
1,165m峰。
県造林◇看板
2012年07月17日 07:58撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 7:58
1,165m峰。
県造林◇看板
格好いい 根っこ。
2012年07月17日 08:00撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:00
格好いい 根っこ。
「和名倉山」を見る
2012年07月16日 10:33撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 10:33
「和名倉山」を見る
根っこと岩
2012年07月17日 08:01撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:01
根っこと岩
痩せ尾根を行く
2012年07月17日 08:03撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:03
痩せ尾根を行く
下降。意外と怖かった
2012年07月17日 08:05撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:05
下降。意外と怖かった
岩ロープ。
やや、危険。
(1,307mへの登り地点)
2012年07月17日 08:07撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:07
岩ロープ。
やや、危険。
(1,307mへの登り地点)
岩ロープ。
2012年07月17日 08:07撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:07
岩ロープ。
赤い指導標。
[大血川&熊倉山]
2012年07月16日 11:22撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/16 11:22
赤い指導標。
[大血川&熊倉山]
営林署小屋跡を経て
白久駅に至る。
2012年07月17日 08:10撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:10
営林署小屋跡を経て
白久駅に至る。
同左。
今来たルートには、
ロープが張ってあります
2012年07月17日 08:13撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:13
同左。
今来たルートには、
ロープが張ってあります
大血川から熊倉山への
所要時間が書いてあった
2012年07月17日 08:11撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 8:11
大血川から熊倉山への
所要時間が書いてあった
このロープは、太くて
初めて安全そうだ。
(1,370mへの登り地点)
2012年07月17日 11:14撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 11:14
このロープは、太くて
初めて安全そうだ。
(1,370mへの登り地点)
気が抜けない。
2012年07月17日 08:14撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 8:14
気が抜けない。
途中から下を見る
2012年07月17日 08:15撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:15
途中から下を見る
2012年07月17日 11:16撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:16
三門の広場
2012年07月17日 08:19撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:19
三門の広場
熊倉山山頂
2012年07月17日 08:21撮影 by  N905i, DoCoMo
2
7/17 8:21
熊倉山山頂
三等三角点
1,426.5m
2012年07月17日 08:21撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:21
三等三角点
1,426.5m
蝉笹[山]方面へ行く
2012年07月17日 08:23撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:23
蝉笹[山]方面へ行く
蝉笹[山] =
宗屋敷尾根分岐
2012年07月17日 08:24撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:24
蝉笹[山] =
宗屋敷尾根分岐
1,370m峰の上側コル
2012年07月17日 08:25撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:25
1,370m峰の上側コル
1,370m峰の南側を巻く
2012年07月17日 08:26撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:26
1,370m峰の南側を巻く
1,370m峰の下側コル
古い指導標跡の杭
2012年07月17日 08:28撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:28
1,370m峰の下側コル
古い指導標跡の杭
1,280mピークより
右に1,370m峰を見る
2012年07月16日 13:22撮影 by  N905i, DoCoMo
3
7/16 13:22
1,280mピークより
右に1,370m峰を見る
1,250mコンター東端から
北東部への下降地点
2012年07月17日 08:35撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:35
1,250mコンター東端から
北東部への下降地点
1,250mコンター東端から
振り返って見る
馬酔木ルート
2012年07月17日 08:37撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:37
1,250mコンター東端から
振り返って見る
馬酔木ルート
赤テープ3本ピーク
2012年07月17日 08:40撮影 by  N905i, DoCoMo
1
7/17 8:40
赤テープ3本ピーク
1,003m[祠]ピーク
2012年07月17日 08:54撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:54
1,003m[祠]ピーク
[2次白ペンキ]ピーク
2012年07月17日 08:55撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:55
[2次白ペンキ]ピーク
県営林◇看板
2012年07月17日 08:56撮影 by  N905i, DoCoMo
7/17 8:56
県営林◇看板
秩父鉄道・三峰口駅にて
2012年07月16日 16:05撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 16:05
秩父鉄道・三峰口駅にて

感想

◎ 熊谷地方の最高気温は、36.3℃。山は時折 涼しい風が上がってくるとはいえ、
展望の効くルートではないので やはり暑かった。

 ・今日も1日、誰とも会いませんでした。
 少なくとも「熊倉山」は そうマイナーではないので、山頂で誰かと会うと思っていたら、連休というのに0。
 やはりこの時期は、人気の山とか 海とかですかね〜。
 マイナーは、あくまでマイナーでいいのかな。

◎ 「熊倉山」を巡る 二つの尾根を挟んだ バリエーションルート。
 ・「聖尾根」は、1967/04/29以来 実に45年ぶりで、前回の記憶は
全くありません。
 尾根の登りとは言え 踏み跡が薄く、且つ 岩の直登が3ヶ所あり
やや危険なルートでした。
 "下り"として利用することは、大変危険だと思われます。

 ・一方「宗屋敷尾根」については、今年に入ってからが 初めての
尾根であり、登り下りともすでに 通っております。
 特に "下り"に 於いては、1,370m岩峰を巻くルートや、1,250m
コンター・南東端からの下降地点に注意が必要です。

 ・何れの尾根も、ガスったら 危険です。 

◎ 基本的には ほぼ尾根ルートではありますが、地形図とコンパス以外
最新機器を持たないので、細部のルート位置 (特に「725m聖岩の
北側コル」〜「802m峰」あたり) は、やや緩慢かもしれません。
 
 ・「大峠」は、現地に於いては「奥武蔵研究会」の看板がある
のですが、地形図からは 695mと推察します。
 あと、この後の750m峰や 802m峰が、現地に於いては "特定"が
やや緩慢でしたが、前後の 経過時間及び写真から ほぼ特定できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3229人

コメント

こんばんは!
fuya0123 さんは、もはや長沢背稜北面のパイオニア的な方ですね。

いずれ歩きたい領域ですのでその際は是非参考にさせていただきます。レポ有難うございます
2012/7/20 22:46
長沢背陵への各ルート、実にいいですね
KURIRINさん おはようございます

 KURIRINさん初め 皆さんの 奥秩父の素晴らしい 森と谷の "レコ"を 見ていて、
最近 焼けぼっくいに火が付きまして、改めて歩き直しているしだいです。

 最も 私は、 安全な "尾根"に 徹しておりますが。

 私には到底 行けそうもありませんが、奥秩父の "渓谷のレコ"、期待しております。
 
2012/7/21 7:25
聖尾根はいつか必ず!
FUYAさんこんばんは!
詳細なレポは、来年の花の時期の聖尾根の際に参考にさせていただきます。
この尾根の難しさをひしひしと感じました。
2012/7/30 21:39
秋には、長沢背陵へどうぞ !!
chiroroさん おはようございます。
 毎日 熱帯夜、猛暑で、県北の夏は いつものこととはいえ、体に応えます。

 熊倉山周辺は展望が効かず、だらだら長い尾根は、夏向きではありませんね。

 いつも綺麗にして頂いている「酉谷山避難小屋」。
 HPの「山の作法・・・」拝見しました。おっしゃるとおりですね。
 また2月の小屋の写真。実にいいです。

 "小屋の住人" として、秋の長沢背陵へいかがですか。
2012/7/31 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら