記録ID: 2089999
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川連峰 平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山 土樽から
2019年11月02日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,231m
- 下り
- 2,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:30
6:25
6:35
40分
ゲート
9:00
9:10
45分
矢場ノ頭
15:50
水場/高波吾策像
16:50 ゆざわ健康ランド 18:00~
その後谷川岳PAで爆睡した後、帰宅
その後谷川岳PAで爆睡した後、帰宅
天候 | ど快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どこに駐車出来るのかと思ったのですが、高波吾策像のそば(安全登山の広場)に駐車スペースと水場がありました。駐車スペースはそれ程広くは見えませんでしたが今回はガラ空き状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本来的には全体的に歩きやすいコースだと思うのですが、今回は前日の雨の影響もあってか、コンディションが悪かったです。 平標新道は急坂が始まる箇所(渡渉点)までがちょっと大変です。林道の崩壊している箇所があり、ボルダリングよろしくよじ登らざるを得ない事になっていました。またその箇所は少々道も不明瞭になるので進む方向にもちょっと注意です。自分はそこで盛大に間違えた方向に行ってしまいました。。 渡渉点自体はそれ程難しい事にはなっておらず、むしろそこまでの渡渉が必要な箇所の方が厳しいものでした。とは言え全箇所飛び石で通過しているので特別な道具が必要というような事はありません。渡渉点を過ぎると強烈な急坂の始まり、一生懸命標高を稼いでいきましょう! 平標山から万太郎山の区間は特に問題は無いと思います。他登山者の方もちらほらいて(天気が良い限りは)とても爽快な稜線歩きとなります。 万太郎山からの吾策新道はこれまたあまり良くなく、特に森林限界より上の区間は急坂が凍結している状態でかなり降りにくいです。樹林帯に戻ればだいぶマシにはなりますが、湿った土に葉っぱに木の根のオンパレードでスリップに要注意状態でした。 |
その他周辺情報 | 湯沢温泉街がすぐそばなので、湯沢ニューオータニに行ってみたのですが残念ながら連休初日な事もあって日帰り入浴は断られてしまいました。。とても残念。 なので安定安心の湯沢健康ランドへ。雪の無い今の時期だと空いています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ぼちぼち冬になってしまう前に行っておきたかったのは谷川岳東部の国境稜線。ちょっと前日が慌ただしくて全然寝れずに行く事になってしまって大変でしたが、なんとかかんとか行ってこれました。事前に湯沢町の情報を見ている限りで台風の影響は大丈夫そうだと思っていたのですが、まさかの前日豪雨で平標新道に対する不安度は大きく・・・。また靴を脱いで突破する覚悟で望んだものの、結果的にはそれ程問題も無い状態で助かりました。
状態が良いにしてもアップダウンの大きな大変なコースでしたが、稜線の楽しさは半端じゃない!以前に谷川岳から眺めたこのあたり、まったくもって期待通りの美しさで超大満足です。もうけっこう微妙な時期でしたが、ここまで好天で迎えてもらえて本当に谷川連峰には大感謝!です。谷川にはちょいちょい訪れてはいますが、まだまだ歩いていないコースが本当にたくさんあるのでまた違うコースを考えてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する