ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2091663
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初冬の北岳【素晴らしい眺望でした♪】

2019年10月27日(日) ~ 2019年10月28日(月)
 - 拍手
climber_rm その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:47
距離
14.2km
登り
1,975m
下り
1,953m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
0:58
合計
8:49
2日目
山行
5:28
休憩
2:48
合計
8:16
5:44
36
7:09
7:23
33
7:56
8:32
20
8:52
8:58
5
9:03
9:49
21
10:10
10:33
7
10:40
10:40
59
11:39
12:07
88
13:35
13:35
20
13:55
13:56
1
13:57
13:58
2
14:00
広河原インフォメーションセンター
天候 1日目:曇りのち晴れ
2日目:午前は概ね晴天で昼前からガス湧き上がる
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
市営芦安駐車場に駐車
行きは乗り合いタクシーで広河原へ(1,100円+利用者協力金200円=計1,300円)
帰りは広河原からバスで芦安駐車場へ(片道1,330円+利用者協力金200円=計1,530円
コース状況/
危険箇所等
登山道は、台風19号の影響で大樺沢のルートは閉鎖
大樺沢二俣から左俣のコースは、ハシゴ手前から積雪があり雪は凍結していた。そこから上は十二本爪アイゼン、ピッケルや防寒着等の冬装備必要。
右俣、草すべりコースは、小太郎尾根分岐から上から積雪がありアイゼン必要。肩の小屋から北岳山頂は十二本爪アイゼンやピッケル、防寒着等の冬装備必要。
芦安駐車場にて
台風19号の影響&天候悪く林道が何度も閉鎖で日曜日なので登山者少なかったです。乗り合いタクシーで一足早く広河原へ
2019年10月27日 04:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10/27 4:55
芦安駐車場にて
台風19号の影響&天候悪く林道が何度も閉鎖で日曜日なので登山者少なかったです。乗り合いタクシーで一足早く広河原へ
広河原出発
紅葉は映えてないですね。タクシーの運転手は今年はダメだね〜と仰っていました(T-T)
2019年10月27日 06:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:32
広河原出発
紅葉は映えてないですね。タクシーの運転手は今年はダメだね〜と仰っていました(T-T)
川の左岸のコンクリートが台風19号の影響からか崩れてます。
2019年10月27日 06:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:33
川の左岸のコンクリートが台風19号の影響からか崩れてます。
標高高い所はガスって見えないですね(T_T)
2019年10月27日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:34
標高高い所はガスって見えないですね(T_T)
吊橋を渡る
いつもは私が先頭ですが、今日はメンバー先頭で(^-^)v
2019年10月27日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 6:34
吊橋を渡る
いつもは私が先頭ですが、今日はメンバー先頭で(^-^)v
河川には大きな倒木が散乱。台風の被害を物語っています。
2019年10月27日 06:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 6:35
河川には大きな倒木が散乱。台風の被害を物語っています。
白根御池小屋分岐の大樺沢方面は台風19号の影響で通行止めなので樹林帯の急登を登って行きます。
2019年10月27日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 7:07
白根御池小屋分岐の大樺沢方面は台風19号の影響で通行止めなので樹林帯の急登を登って行きます。
白根御池小屋に到着
2019年10月27日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:34
白根御池小屋に到着
小屋仕舞の準備していました。
複数あるトイレも1箇所のみ稼働。
2019年10月27日 08:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:42
小屋仕舞の準備していました。
複数あるトイレも1箇所のみ稼働。
大樺沢二俣へのトラバースルートへ
2019年10月27日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 8:57
大樺沢二俣へのトラバースルートへ
大樺沢二俣に到着
2019年10月27日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:20
大樺沢二俣に到着
左俣コースの全容
左が八本歯ノ頭、右が北岳バットレス
標高が高い上の方は雪が着いてます
2019年10月27日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:21
左俣コースの全容
左が八本歯ノ頭、右が北岳バットレス
標高が高い上の方は雪が着いてます
振り向くと鳳凰三山を観られます
2019年10月27日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:21
振り向くと鳳凰三山を観られます
分岐の道標ですね
2019年10月27日 09:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:22
分岐の道標ですね
渡渉が幾つかありました
2019年10月27日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 9:24
渡渉が幾つかありました
紅葉は少し残っています...
紅葉と左俣
2019年10月27日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:30
紅葉は少し残っています...
紅葉と左俣
花はほとんど無いと思っていましたが
最後数輪が咲いていました
2019年10月27日 09:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:56
花はほとんど無いと思っていましたが
最後数輪が咲いていました
バットレスを観ながら登っていきます
2019年10月27日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 9:57
バットレスを観ながら登っていきます
もう雪が降る季節になるというのに雪渓が残っていました
2019年10月27日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 9:57
もう雪が降る季節になるというのに雪渓が残っていました
鳳凰三山の全容か徐々に見えてきました。ガスも抜けてきていい感じです。
2019年10月27日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:09
鳳凰三山の全容か徐々に見えてきました。ガスも抜けてきていい感じです。
北岳バットレスを観ながら
青空が増えてきました(^^)
2019年10月27日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 10:35
北岳バットレスを観ながら
青空が増えてきました(^^)
この辺りで積雪か出てきました。
下山途中の方とすれ違い、少し話するとアイゼン装着せずに歩いてきて途中死ぬかと思ったそう(^^;;
2019年10月27日 11:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:04
この辺りで積雪か出てきました。
下山途中の方とすれ違い、少し話するとアイゼン装着せずに歩いてきて途中死ぬかと思ったそう(^^;;
で、そんな話も聞きつつ
ここからアイゼン装着し先頭を交代。
2019年10月27日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:30
で、そんな話も聞きつつ
ここからアイゼン装着し先頭を交代。
積雪は少ないですが、
ガッチリ凍ってました(~_~;)
2019年10月27日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 11:45
積雪は少ないですが、
ガッチリ凍ってました(~_~;)
ここから急登で、八本歯のコルへの木のハシゴが登場
2019年10月27日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 11:48
ここから急登で、八本歯のコルへの木のハシゴが登場
壮大なバットレスを横に観ながら、標高を一気に上げていきます。
2019年10月27日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:08
壮大なバットレスを横に観ながら、標高を一気に上げていきます。
途中のトラバース
積雪は徐々に増えてます
2019年10月27日 12:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:10
途中のトラバース
積雪は徐々に増えてます
太陽と八本歯のコル
2019年10月27日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:16
太陽と八本歯のコル
振り向いて、急峻な尾根
2019年10月27日 12:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:27
振り向いて、急峻な尾根
バットレスの横から甲斐駒ヶ岳がひょっこり見えました(^-^)
2019年10月27日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:28
バットレスの横から甲斐駒ヶ岳がひょっこり見えました(^-^)
八本歯ノ頭
2019年10月27日 12:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:30
八本歯ノ頭
八本歯のコル分岐点に到着
2019年10月27日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:31
八本歯のコル分岐点に到着
八本歯ノ頭と富士山のコラボ
2019年10月27日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:45
八本歯ノ頭と富士山のコラボ
富士山
積雪が左側に流れてます
2019年10月27日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:45
富士山
積雪が左側に流れてます
間ノ岳、農鳥岳も積雪あっていい感じ(≧∀≦)
2019年10月27日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:46
間ノ岳、農鳥岳も積雪あっていい感じ(≧∀≦)
八ヶ岳連峰も観えます(o^^o)
2019年10月27日 12:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:47
八ヶ岳連峰も観えます(o^^o)
部分的に雪化粧したきた
2019年10月27日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 12:50
部分的に雪化粧したきた
登ってるメンバーの背後には、八本歯ノ頭と富士山(^-^)/
2019年10月27日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:52
登ってるメンバーの背後には、八本歯ノ頭と富士山(^-^)/
大樺沢の先には鳳凰三山
2019年10月27日 13:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:08
大樺沢の先には鳳凰三山
だいぶ登って来ました〜
2019年10月27日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:13
だいぶ登って来ました〜
メンバーが足冷えでペースが遅くなってる事もあり、北岳山荘へのショートカットルートを行く事にしました。
2019年10月27日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:36
メンバーが足冷えでペースが遅くなってる事もあり、北岳山荘へのショートカットルートを行く事にしました。
間ノ岳、農鳥岳が雪化粧されてキレイです( ^ω^ )
2019年10月27日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:40
間ノ岳、農鳥岳が雪化粧されてキレイです( ^ω^ )
振り向いて、積雪で登山道が埋まったトラバースルートを歩きます。もっと積雪があったら歩くのは雪崩のリスクもあるので難しくなります。
2019年10月27日 13:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 13:45
振り向いて、積雪で登山道が埋まったトラバースルートを歩きます。もっと積雪があったら歩くのは雪崩のリスクもあるので難しくなります。
ハシゴや木道の上に少し積雪があって、今の時期ギリ歩ける感じです(~_~;)
2019年10月27日 14:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:00
ハシゴや木道の上に少し積雪があって、今の時期ギリ歩ける感じです(~_~;)
メンバー通過中
2019年10月27日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:05
メンバー通過中
登山道が隠れてます。12本爪アイゼンとピッケルが必須です。
2019年10月27日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 14:06
登山道が隠れてます。12本爪アイゼンとピッケルが必須です。
メンバー通過中
傾斜がキツくてひゃーという感じです(^^;;
2019年10月27日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 14:08
メンバー通過中
傾斜がキツくてひゃーという感じです(^^;;
尾根まであともう少し
2019年10月27日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:21
尾根まであともう少し
天候がさらに良くなって、富士山が大きく見えてます(o^^o)
2019年10月27日 14:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 14:23
天候がさらに良くなって、富士山が大きく見えてます(o^^o)
メンバー通過中
ここまできたらもう安心
2019年10月27日 14:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:41
メンバー通過中
ここまできたらもう安心
尾根との分岐点に到着
アイゼン外して北岳山荘へ
2019年10月27日 14:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 14:45
尾根との分岐点に到着
アイゼン外して北岳山荘へ
やっぱり、間ノ岳、農鳥岳の雪化粧が素晴らしい(o^^o)
2019年10月27日 14:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 14:53
やっぱり、間ノ岳、農鳥岳の雪化粧が素晴らしい(o^^o)
鳥さんが2mぐらいの所でうろちょろ
雷鳥ではないですが名前が分からないー(T_T)
2019年10月27日 15:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 15:05
鳥さんが2mぐらいの所でうろちょろ
雷鳥ではないですが名前が分からないー(T_T)
北岳山荘
2019年10月27日 15:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 15:17
北岳山荘
テント場に到着!
北岳バックにハイポーズ
足冷えして辛かった所を良く頑張りました(^∇^)
2019年10月27日 15:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 15:25
テント場に到着!
北岳バックにハイポーズ
足冷えして辛かった所を良く頑張りました(^∇^)
山荘入口前のスノーマン
2019年10月27日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/27 15:50
山荘入口前のスノーマン
山荘入口
小屋仕舞い前の準備が進んでます
2019年10月27日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
10/27 15:50
山荘入口
小屋仕舞い前の準備が進んでます
設営したテントと北岳
2019年10月27日 16:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 16:05
設営したテントと北岳
北岳バックに自撮り(笑)
2019年10月27日 16:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 16:06
北岳バックに自撮り(笑)
晩御飯は海鮮寄せ鍋、冷凍して持ってきた大きなホタテやエビ等がゴロゴロ。気温低くて生モノ腐りにくいこの時期ならでは。うまし(≧∀≦)
2019年10月27日 17:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/27 17:31
晩御飯は海鮮寄せ鍋、冷凍して持ってきた大きなホタテやエビ等がゴロゴロ。気温低くて生モノ腐りにくいこの時期ならでは。うまし(≧∀≦)
朝ご飯は、チキンラーメンにパックのゆで卵、チャーシュー、メンマを入れて。簡単に栄養摂れて十分に美味しいです(^ ^)
2019年10月28日 04:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 4:01
朝ご飯は、チキンラーメンにパックのゆで卵、チャーシュー、メンマを入れて。簡単に栄養摂れて十分に美味しいです(^ ^)
テント撤収していざ北岳へ向けて出発です。
2019年10月28日 05:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 5:40
テント撤収していざ北岳へ向けて出発です。
空が明るくなってきてヘッドライト不要になりました。間ノ岳、農鳥岳をバックにパチリ
2019年10月28日 05:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 5:47
空が明るくなってきてヘッドライト不要になりました。間ノ岳、農鳥岳をバックにパチリ
夜明け前の富士山は雲海の中で浮かんでます。幻想的(*≧∀≦*)
2019年10月28日 05:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 5:47
夜明け前の富士山は雲海の中で浮かんでます。幻想的(*≧∀≦*)
徐々に明るくなってきた間ノ岳、農鳥岳
2019年10月28日 05:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 5:49
徐々に明るくなってきた間ノ岳、農鳥岳
ご来光と雲海の富士山
素晴らしい(*´∇`*)
2019年10月28日 06:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 6:14
ご来光と雲海の富士山
素晴らしい(*´∇`*)
間ノ岳、農鳥岳の手前には北岳山荘
2019年10月28日 06:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 6:14
間ノ岳、農鳥岳の手前には北岳山荘
調子が回復したメンバーが再び先頭で北岳へ登ります〜でパチリ(^-^)
2019年10月28日 06:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 6:14
調子が回復したメンバーが再び先頭で北岳へ登ります〜でパチリ(^-^)
仙丈ヶ岳と朱色に染まった地平線
2019年10月28日 06:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 6:15
仙丈ヶ岳と朱色に染まった地平線
北岳直下の積雪はガッチリ凍ってそう。アイゼントレばりに楽しんで登って行きます(^-^)/
2019年10月28日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 6:25
北岳直下の積雪はガッチリ凍ってそう。アイゼントレばりに楽しんで登って行きます(^-^)/
まずはトラバース。
アイゼンの効きをチェック
凍ってますが、十分にアイゼンは刺さって安定します。
2019年10月28日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 6:34
まずはトラバース。
アイゼンの効きをチェック
凍ってますが、十分にアイゼンは刺さって安定します。
ピッケルとアイゼンワークを上手くこなして
急登を登って行きます(^-^)v
2019年10月28日 06:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 6:38
ピッケルとアイゼンワークを上手くこなして
急登を登って行きます(^-^)v
尾根上に到着
私は少し先回りして振り向いてメンバーをパチリ
だいぶ明るくなってきました。
2019年10月28日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 6:50
尾根上に到着
私は少し先回りして振り向いてメンバーをパチリ
だいぶ明るくなってきました。
北岳山頂へ向かって先を進んで行きます。
2019年10月28日 06:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 6:58
北岳山頂へ向かって先を進んで行きます。
吊尾根分岐に到着
2019年10月28日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:09
吊尾根分岐に到着
また少し先回りして、振り向いてメンバーをパチリ
2019年10月28日 07:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:09
また少し先回りして、振り向いてメンバーをパチリ
北岳山頂まであともう少し
2019年10月28日 07:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:24
北岳山頂まであともう少し
太陽と北岳の登り
2019年10月28日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:32
太陽と北岳の登り
振り向いて
間ノ岳、農鳥岳
2019年10月28日 07:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:32
振り向いて
間ノ岳、農鳥岳
積雪で埋まった登山道を登っていきます
2019年10月28日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:37
積雪で埋まった登山道を登っていきます
山頂が目の前
2019年10月28日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:42
山頂が目の前
北岳山頂に到着!
やったー\(^-^)/
2019年10月28日 07:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 7:51
北岳山頂に到着!
やったー\(^-^)/
太陽と雲海の富士山
素晴らし過ぎるー(*≧∀≦*)
2019年10月28日 07:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:52
太陽と雲海の富士山
素晴らし過ぎるー(*≧∀≦*)
鳳凰三山
2019年10月28日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:53
鳳凰三山
八ヶ岳連峰もクッキリ^_^
2019年10月28日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:53
八ヶ岳連峰もクッキリ^_^
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
2019年10月28日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 7:53
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
中央アルプス連峰
2019年10月28日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:00
中央アルプス連峰
恵那山方面
2019年10月28日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:00
恵那山方面
北アルプス連峰が雪化粧してるのが観えてます(^-^)
2019年10月28日 08:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:00
北アルプス連峰が雪化粧してるのが観えてます(^-^)
メンバーが感動しながら雲海に浮かぶ富士山の素晴らしい眺望を観てます(^ω^)
2019年10月28日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:01
メンバーが感動しながら雲海に浮かぶ富士山の素晴らしい眺望を観てます(^ω^)
雲海に不思議な切間あり
2019年10月28日 08:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:03
雲海に不思議な切間あり
太陽と雲海の富士山をバックにパチリ
2019年10月28日 08:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:08
太陽と雲海の富士山をバックにパチリ
中央アルプスもクッキリ
写真では分かりにくいですがロープウェイ駅が見えてました。
2019年10月28日 08:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:10
中央アルプスもクッキリ
写真では分かりにくいですがロープウェイ駅が見えてました。
何度も出てきてますが(笑)雲海の富士山は幻想的で素晴らしかったです
2019年10月28日 08:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:11
何度も出てきてますが(笑)雲海の富士山は幻想的で素晴らしかったです
見納めの雪化粧した間ノ岳、農鳥岳
2019年10月28日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:25
見納めの雪化粧した間ノ岳、農鳥岳
名残惜しくて、富士山を観てるメンバー
2019年10月28日 08:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:26
名残惜しくて、富士山を観てるメンバー
素晴らしい景色をずっと観たくて、後ろ髪引かれながら下山です(ToT)
2019年10月28日 08:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:31
素晴らしい景色をずっと観たくて、後ろ髪引かれながら下山です(ToT)
積雪トラバース
2019年10月28日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:34
積雪トラバース
振り向いて、日本で1〜3番目の山が一気に撮れるビューポイント(左側から富士山、北岳、間ノ岳)
この時期限定の雪化粧した三山です(*^_^*)
2019年10月28日 08:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:39
振り向いて、日本で1〜3番目の山が一気に撮れるビューポイント(左側から富士山、北岳、間ノ岳)
この時期限定の雪化粧した三山です(*^_^*)
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳がだいぶ近くに観えてきました。
2019年10月28日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:43
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳がだいぶ近くに観えてきました。
肩の小屋を発見!
2019年10月28日 08:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:45
肩の小屋を発見!
肩の小屋への道標
2019年10月28日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:53
肩の小屋への道標
もうすぐ肩の小屋
2019年10月28日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:54
もうすぐ肩の小屋
肩の小屋到着
小屋じまいの準備をされてました。
2019年10月28日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:04
肩の小屋到着
小屋じまいの準備をされてました。
肩の小屋からの富士山も素晴らしい(*^_^*)
2019年10月28日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:05
肩の小屋からの富士山も素晴らしい(*^_^*)
小屋で暖かい甘酒を頂いて、下山へ出発です。
2019年10月28日 09:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:50
小屋で暖かい甘酒を頂いて、下山へ出発です。
積雪の登山道を歩いて行きます。
2019年10月28日 09:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 9:54
積雪の登山道を歩いて行きます。
急勾配の雪と岩がミックスした所を降る。歩きにくい所はここで終わり。
2019年10月28日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:01
急勾配の雪と岩がミックスした所を降る。歩きにくい所はここで終わり。
だいぶ下まで降りてきました。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2019年10月28日 10:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:05
だいぶ下まで降りてきました。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
小太郎尾根分岐に到着
積雪は完全に無くなったので、ここでアイゼンを外してアウターも脱ぎました。
2019年10月28日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:09
小太郎尾根分岐に到着
積雪は完全に無くなったので、ここでアイゼンを外してアウターも脱ぎました。
鳳凰三山が目の前
2019年10月28日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:31
鳳凰三山が目の前
草すべり方向を降って行きます。
2019年10月28日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:35
草すべり方向を降って行きます。
最後に咲き残った花
2019年10月28日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:25
最後に咲き残った花
白根お池に向かって、草すべりを降りていきます。
2019年10月28日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:32
白根お池に向かって、草すべりを降りていきます。
登りで左俣へ行った時の分岐点まで戻ってきました。
2019年10月28日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:36
登りで左俣へ行った時の分岐点まで戻ってきました。
登山者が少なくひっそりとした白根御池小屋
2019年10月28日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:37
登山者が少なくひっそりとした白根御池小屋
樹林帯のを降って行きます。
2019年10月28日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:32
樹林帯のを降って行きます。
この辺りはゆっくりと降りてました。
2019年10月28日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:36
この辺りはゆっくりと降りてました。
広河原インフォメーションセンターに到着。無事下山。
ギリで14時発のバスに乗れました(^^;;
2019年10月28日 13:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:58
広河原インフォメーションセンターに到着。無事下山。
ギリで14時発のバスに乗れました(^^;;

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル ナイフ カメラ シュラフ(冬用) シュラフカバー エアマット
共同装備
スコップ 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター ファーストエイドキット ツェルト ポール テント テントマット アマチュア無線機

感想

初冬の北岳を二人パーティ/テント泊で登ってきました。

実は9月下旬の三連休に白峰三山を縦走予定していたものの天候不順で断念し、今回そのリベンジ山行として1泊2日で北岳と間ノ岳へ行こうということに。小屋情報で山頂域に積雪あるという事で急遽冬山装備を用意しました。

登る数日前は台風19号やその後の台風や前線等の影響の天候不順で林道閉鎖が続きバスやタクシーの運行が危ぶまれましたが、前日から徐々に回復し初日の27日は朝から運行になってホッとしました(^^;;
前回の西穂高に続き、ギリのタイミングで登れたって感じですf^_^;

今回の山行は、いつも私が先頭なのですがメンバーの希望でメンバーが先頭で歩く事がテーマになりました。登りは途中まで順調だったのですが積雪が出てからメンバーが足冷えで大幅ペースダウンするトラブルが発生し私が先頭を交替して歩く事に。

私は3シーズンの重登山靴でメンバーは、保温材が薄めの冬靴だったのですが、メンバーは厳冬期用の保温材が厚い冬靴にしたら良かったと後悔しているようでした(^^;;

北岳山荘までは何とかついてこれましたが、翌朝の間ノ岳へのピストンは時間的に難しいと判断しキャンセル。そのまま北岳山頂へ向かって登り下山するルートへ変更しました。
初日はトラブルあったものの、雪化粧した富士山や間ノ岳の眺望は絶景でした(*^_^*)

翌朝は順調にスタート。メンバーも昨日の足冷えから復活して先頭で凍結した積雪路をアイゼン、ピッケルを上手く使って北岳山頂へ順調に登攀しました(^^)

北岳山頂では、360°の絶景が圧巻で、ずっと観ていても飽きない程(*´ー`*)
今まで2回無雪期に山頂へ行きましたが一番良かったです。後ろ髪引かれながらの下山となりました。

厳冬期はもっと素晴らしい雪化粧をしてくれそうな北岳ですが、アプローチが長くなるので雪化粧した北岳では比較的登りやすくて冬山トレちっくなちょうどいい感じの山行だと思いました。

次は白峰三山をテント泊で縦走ですねー(^ ^)
当然無雪期で(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら