ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2094436
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山〜シーズンラストの鉾立から

2019年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
17.9km
登り
1,447m
下り
1,427m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
2:08
合計
9:09
4:52
3
4:55
5:00
57
5:57
5:57
30
6:27
6:39
12
6:51
6:51
10
7:01
7:01
18
7:19
7:22
8
7:30
7:36
21
7:57
7:59
27
8:26
8:27
9
8:36
8:36
38
9:14
9:38
27
10:05
10:47
27
11:14
11:25
43
12:08
12:15
6
12:21
12:21
13
12:34
12:34
8
12:42
12:42
9
12:51
13:04
21
13:25
13:25
32
13:57
13:59
2
14:01
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ一時雪
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夕方、レンタカーで鉾立駐車場へ。車中泊。
コース状況/
危険箇所等
山頂周辺の岩場は部分的な凍結に注意しながら登りました。
その他周辺情報 少し離れていますが、北側、鶴舞温泉(410円)にお邪魔しました。
鳥海ブルーライン鉾立。ここは鳥海山5合目だそう。ブルーラインは現在、夜間通行規制中。11月5日からは全面冬季通行止めに。
2019年11月03日 16:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/3 16:27
鳥海ブルーライン鉾立。ここは鳥海山5合目だそう。ブルーラインは現在、夜間通行規制中。11月5日からは全面冬季通行止めに。
登山口のマップ。明日早朝、ここから登ります。
2019年11月03日 16:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/3 16:28
登山口のマップ。明日早朝、ここから登ります。
雲が厚くて、日本海に沈みゆく夕陽は拝めませんでした。
2019年11月03日 16:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/3 16:24
雲が厚くて、日本海に沈みゆく夕陽は拝めませんでした。
今日は、ここの駐車場にて車中泊します。ゲートを閉める係の人が、観光客の追い出しをしていました(^^;
「泊まりか?帰りか?」「気を付けて!」と声掛け下さりました。
2019年11月03日 16:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/3 16:57
今日は、ここの駐車場にて車中泊します。ゲートを閉める係の人が、観光客の追い出しをしていました(^^;
「泊まりか?帰りか?」「気を付けて!」と声掛け下さりました。
あきらめきれずに西陽を追いかけましたが、ダメでした。
2019年11月03日 16:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/3 16:57
あきらめきれずに西陽を追いかけましたが、ダメでした。
徐々に暗くなり、日没。。ラジオを聴きながら、のんびり夕食にお茶。。風が強く、窓は開けられません。。そして、早めに就寝・・。
2019年11月03日 17:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/3 17:00
徐々に暗くなり、日没。。ラジオを聴きながら、のんびり夕食にお茶。。風が強く、窓は開けられません。。そして、早めに就寝・・。
あまりの寒さに、何度も目が覚めました。車のエンジンをかけると、外気温表示は氷点下。。ふと外を見ると、なんと満天の星空。この輝きは、奈良の天川に負けず劣らず・・・。
2019年11月04日 03:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
11/4 3:45
あまりの寒さに、何度も目が覚めました。車のエンジンをかけると、外気温表示は氷点下。。ふと外を見ると、なんと満天の星空。この輝きは、奈良の天川に負けず劣らず・・・。
凍える手をかばいながら、何度も写真を撮りました。
2019年11月04日 03:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/4 3:53
凍える手をかばいながら、何度も写真を撮りました。
きれいな夜景も見えました。
2019年11月04日 03:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 3:52
きれいな夜景も見えました。
朝食をとり、身支度を整えてスタート。すぐに展望台があります。ヘッドライトを頼りに、クマよけの鈴を鳴らしながら、登っていきます。
2019年11月04日 04:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 4:59
朝食をとり、身支度を整えてスタート。すぐに展望台があります。ヘッドライトを頼りに、クマよけの鈴を鳴らしながら、登っていきます。
小一時間すると、賽の河原が近くなってきました。
2019年11月04日 05:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 5:42
小一時間すると、賽の河原が近くなってきました。
星空を撮った時とは違い、ガスだらけ。。これじゃ、朝陽が・・・(*´Д`)
2019年11月04日 05:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 5:54
星空を撮った時とは違い、ガスだらけ。。これじゃ、朝陽が・・・(*´Д`)
明るくなってきました。
2019年11月04日 06:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 6:11
明るくなってきました。
やがて、御浜の看板。
2019年11月04日 06:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 6:25
やがて、御浜の看板。
御浜小屋に到着です。そっと中を覗くと、お二人さんがシュラフにくるまっておられました。「天候、良くならないですかねぇ…」などと少しお話しました。。
2019年11月04日 06:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 6:26
御浜小屋に到着です。そっと中を覗くと、お二人さんがシュラフにくるまっておられました。「天候、良くならないですかねぇ…」などと少しお話しました。。
小屋を後にします。手前に立てかけているのは、積雪から扉を守るための養生板。
2019年11月04日 06:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 6:38
小屋を後にします。手前に立てかけているのは、積雪から扉を守るための養生板。
ガスの中から
2019年11月04日 06:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 6:39
ガスの中から
南側に鳥海湖。
2019年11月04日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 6:45
南側に鳥海湖。
徐序に霧氷が増えてきました。
2019年11月04日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 6:50
徐序に霧氷が増えてきました。
御田ケ原
2019年11月04日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 6:51
御田ケ原
2019年11月04日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 6:51
見下ろすと壮大な紅葉樹林帯。。
2019年11月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 6:54
見下ろすと壮大な紅葉樹林帯。。
この尾根手前にある谷は、千蛇谷へと続くんでしょうか・・・。
2019年11月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 6:54
この尾根手前にある谷は、千蛇谷へと続くんでしょうか・・・。
霜柱、サックサクです。
2019年11月04日 06:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/4 6:56
霜柱、サックサクです。
2019年11月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 7:01
たまにガスが切れる瞬間を狙ってシャッターを切ります。
2019年11月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 7:01
たまにガスが切れる瞬間を狙ってシャッターを切ります。
南東斜面に陽が当たり始めてる・・・
2019年11月04日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 7:01
南東斜面に陽が当たり始めてる・・・
振り返ると、こちらの斜面にも朝陽が。。
2019年11月04日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 7:06
振り返ると、こちらの斜面にも朝陽が。。
酒田方面でしょうか。
2019年11月04日 07:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:07
酒田方面でしょうか。
早く太陽のシャワーを浴びたい・・(*´▽`*)
2019年11月04日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 7:08
早く太陽のシャワーを浴びたい・・(*´▽`*)
先へと進みます。
2019年11月04日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:08
先へと進みます。
2019年11月04日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:15
2019年11月04日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 7:18
少し低いエリアにはなりますが、迫力のある紅葉が見えます。
2019年11月04日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:19
少し低いエリアにはなりますが、迫力のある紅葉が見えます。
千蛇と外輪の分岐まで0.2km の看板( ..)φメモメモ
2019年11月04日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:21
千蛇と外輪の分岐まで0.2km の看板( ..)φメモメモ
一つ目の分岐案内の先に
2019年11月04日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 7:27
一つ目の分岐案内の先に
二つ目の分岐案内があります。(前の写真をよく見ると右斜め前方に写っていると思います)
2019年11月04日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 7:29
二つ目の分岐案内があります。(前の写真をよく見ると右斜め前方に写っていると思います)
二つ目分岐の足元、左手(北側)に千蛇谷への案内があります。
2019年11月04日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 7:30
二つ目分岐の足元、左手(北側)に千蛇谷への案内があります。
少し覗いたところ。序盤、崩落箇所があります。
2019年11月04日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 7:30
少し覗いたところ。序盤、崩落箇所があります。
左手へは行かず、二つ目分岐を外輪山側へと進みました。
2019年11月04日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:40
左手へは行かず、二つ目分岐を外輪山側へと進みました。
ハイマツが伸びて、すこし歩きにくい所もありました・・・
2019年11月04日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:44
ハイマツが伸びて、すこし歩きにくい所もありました・・・
文殊岳
2019年11月04日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 7:54
文殊岳
2019年11月04日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 7:54
2019年11月04日 07:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 7:55
倒れたハイマツさんに行く手を阻まれました。少し迂回します。(2mほどルートの谷側を通りました)
2019年11月04日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 8:06
倒れたハイマツさんに行く手を阻まれました。少し迂回します。(2mほどルートの谷側を通りました)
標高が上がるにつれて、徐々に凍てついてきます。。時折、岩陰に大きな氷柱も・・。
2019年11月04日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 8:08
標高が上がるにつれて、徐々に凍てついてきます。。時折、岩陰に大きな氷柱も・・。
ベイビー霧氷(^^♪
2019年11月04日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
11/4 8:21
ベイビー霧氷(^^♪
シロヒゲ
2019年11月04日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/4 8:30
シロヒゲ
メガネが曇る、凍る(゜∀゜) 見えんがぁ〜
2019年11月04日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 8:40
メガネが曇る、凍る(゜∀゜) 見えんがぁ〜
少し荒々しい岩場を過ぎると
2019年11月04日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 8:42
少し荒々しい岩場を過ぎると
行者岳の道標。
2019年11月04日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 8:43
行者岳の道標。
七高山を目指す途中、青空が一瞬見えました・・
2019年11月04日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 8:43
七高山を目指す途中、青空が一瞬見えました・・
こういったのを見ると、なまはげを想い出す・・・( ゜Д゜)
2019年11月04日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 8:44
こういったのを見ると、なまはげを想い出す・・・( ゜Д゜)
強い風に乗って、ガスが流れます。
2019年11月04日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 8:49
強い風に乗って、ガスが流れます。
2019年11月04日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 8:50
すぅ〜っとガスが切れた瞬間がシャッターチャンス!
2019年11月04日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/4 8:51
すぅ〜っとガスが切れた瞬間がシャッターチャンス!
一瞬の青空をバックに、新山とふもとの御室小屋が写せました!^^!
2019年11月04日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/4 8:54
一瞬の青空をバックに、新山とふもとの御室小屋が写せました!^^!
先へ進みます。
2019年11月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 8:55
先へ進みます。
青空があると、数倍気持ちが高まります^^!
2019年11月04日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 8:55
青空があると、数倍気持ちが高まります^^!
2019年11月04日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/4 9:05
百宅口
2019年11月04日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 9:06
百宅口
2019年11月04日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 9:06
岩陰の地表面に見られたオブジェ。どうやったらこんなのができるんだろう・・?
2019年11月04日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/4 9:07
岩陰の地表面に見られたオブジェ。どうやったらこんなのができるんだろう・・?
ここは新山へのアプローチ道。いったん、通過します。
2019年11月04日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 9:08
ここは新山へのアプローチ道。いったん、通過します。
2019年11月04日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 9:11
2019年11月04日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 9:13
2019年11月04日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/4 9:15
ガス+日光でブロッケン!真ん中の虹の輪、私の影、見えますでしょうか?
2019年11月04日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
11/4 9:17
ガス+日光でブロッケン!真ん中の虹の輪、私の影、見えますでしょうか?
雲の中から、荒々しい新山・鳥海山が姿を見せてくれました。
2019年11月04日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
11/4 9:24
雲の中から、荒々しい新山・鳥海山が姿を見せてくれました。
2019年11月04日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 9:25
七高山到着。これも、10枚ほど撮ったうちの奇跡の一枚?です
2019年11月04日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
11/4 9:25
七高山到着。これも、10枚ほど撮ったうちの奇跡の一枚?です
一等三角点ですね!岩陰に隠れて、おにぎりチャージしました。
2019年11月04日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
11/4 9:34
一等三角点ですね!岩陰に隠れて、おにぎりチャージしました。
先の分岐から神社・山小屋まで下っていきます。
2019年11月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 9:44
先の分岐から神社・山小屋まで下っていきます。
鎖は凍てついており、触ったらくっつきそうでした。。
2019年11月04日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 9:44
鎖は凍てついており、触ったらくっつきそうでした。。
途中の雪渓。
2019年11月04日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 9:49
途中の雪渓。
2019年11月04日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 9:51
御室小屋が見えてきました。
2019年11月04日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 9:56
御室小屋が見えてきました。
途中、見上げると新山・鳥海山。青空に映えます・・
2019年11月04日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 9:55
途中、見上げると新山・鳥海山。青空に映えます・・
七高山と行者岳でしょうか。。
それでは、お目当ての鳥海山山頂を目指します。ルートは反時計回りで進みました。
2019年11月04日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 9:56
七高山と行者岳でしょうか。。
それでは、お目当ての鳥海山山頂を目指します。ルートは反時計回りで進みました。
いいんだけど、岩に書き込んでいる数が多かったので、共感できないな。。。
2019年11月04日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 9:58
いいんだけど、岩に書き込んでいる数が多かったので、共感できないな。。。
マークを参考に、登っていきます。
2019年11月04日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:03
マークを参考に、登っていきます。
チョイノリの雪がマークっぽくて紛らわしい( `ー´)ノ
2019年11月04日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 10:06
チョイノリの雪がマークっぽくて紛らわしい( `ー´)ノ
なかなかの岩場です。
2019年11月04日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 10:09
なかなかの岩場です。
滑らないように注意しつつ
2019年11月04日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 10:15
滑らないように注意しつつ
こんな狭隘なところを
2019年11月04日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:15
こんな狭隘なところを
くぐったりしました('◇')ゞ
2019年11月04日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:16
くぐったりしました('◇')ゞ
つららに刺さらないように・・・
2019年11月04日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 10:17
つららに刺さらないように・・・
ここも通りました。。
2019年11月04日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:18
ここも通りました。。
そしてついに・・
2019年11月04日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:20
そしてついに・・
山頂到着です!('◇')ゞ
2019年11月04日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
11/4 10:30
山頂到着です!('◇')ゞ
向かいの七高山方面、近いはずなのに、ガスが邪魔します・・10分程いたのですが、青空は拝めませんでした。。
2019年11月04日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 10:29
向かいの七高山方面、近いはずなのに、ガスが邪魔します・・10分程いたのですが、青空は拝めませんでした。。
大きな岩の間を抜けて、御室小屋まで下山していきます。山頂周回では御一人にお会いしただけでした。
2019年11月04日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 10:29
大きな岩の間を抜けて、御室小屋まで下山していきます。山頂周回では御一人にお会いしただけでした。
アイゼンをつけるまでもないですが、滑らないように・・・
2019年11月04日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 10:45
アイゼンをつけるまでもないですが、滑らないように・・・
小屋まで降りてきました。。北側斜面は凍てついていますね。
2019年11月04日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 11:01
小屋まで降りてきました。。北側斜面は凍てついていますね。
先ほど歩いた外輪の尾根。
2019年11月04日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 11:02
先ほど歩いた外輪の尾根。
振り返ると、七高山、行者岳の後ろは青空・・下山あるあるですね。
2019年11月04日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/4 11:12
振り返ると、七高山、行者岳の後ろは青空・・下山あるあるですね。
2019年11月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 11:15
新山の周辺も青空になりました。山頂であと40分ほど待てれば・・・ この時はこの後の天候不良など、知る由もなく・・・
2019年11月04日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 11:15
新山の周辺も青空になりました。山頂であと40分ほど待てれば・・・ この時はこの後の天候不良など、知る由もなく・・・
綺麗な景色を背景に、2回目の軽食休憩をしました。
2019年11月04日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 11:29
綺麗な景色を背景に、2回目の軽食休憩をしました。
名残惜しいですが、下山します。
2019年11月04日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 11:31
名残惜しいですが、下山します。
外輪山向かいにある千蛇谷ルートをチョイス。
2019年11月04日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 11:36
外輪山向かいにある千蛇谷ルートをチョイス。
またもやガス。。
2019年11月04日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 11:55
またもやガス。。
ん?降ってきた?
2019年11月04日 12:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 12:03
ん?降ってきた?
土砂降り(雪)になってきました・・。
2019年11月04日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 12:11
土砂降り(雪)になってきました・・。
今日は朝曇り以降、天候は回復するはず。。通り雨(雪)?雨具を着ようかどうか、迷いつつ、強行突破・・・。
2019年11月04日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 12:11
今日は朝曇り以降、天候は回復するはず。。通り雨(雪)?雨具を着ようかどうか、迷いつつ、強行突破・・・。
体があったまっているので、服の上で雪が解け、徐々に濡れてきました・・。
2019年11月04日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 12:17
体があったまっているので、服の上で雪が解け、徐々に濡れてきました・・。
小屋まで頑張るか・・!?
2019年11月04日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 12:30
小屋まで頑張るか・・!?
辺りが白くなってきました。。
2019年11月04日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 12:45
辺りが白くなってきました。。
雪が降り始めて1時間ほど。ようやくたどり着いた小屋では、閉所作業が終盤・・積雪養生が進んでいた扉を少し開けて中を覗くと・・・
2019年11月04日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 12:58
雪が降り始めて1時間ほど。ようやくたどり着いた小屋では、閉所作業が終盤・・積雪養生が進んでいた扉を少し開けて中を覗くと・・・
中で作業をしていた方がホットコーヒーをごちそう下さりました。「しみ〜っぺ、あったかよ…」と。ホントに感謝です。小屋の軒先で雨仕様に着替え、再出発しました。
2019年11月04日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
11/4 12:58
中で作業をしていた方がホットコーヒーをごちそう下さりました。「しみ〜っぺ、あったかよ…」と。ホントに感謝です。小屋の軒先で雨仕様に着替え、再出発しました。
すると、雪がやみました。。。(カッパあるある( ´艸`))
2019年11月04日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/4 13:15
すると、雪がやみました。。。(カッパあるある( ´艸`))
すぅっとガスがあがり、そこには日本海まで見通せる絶景が出現。。
2019年11月04日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
11/4 13:20
すぅっとガスがあがり、そこには日本海まで見通せる絶景が出現。。
2019年11月04日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 13:21
振り返って大草原。
2019年11月04日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11/4 13:24
振り返って大草原。
さらに振り返って、賽の河原。さらば、鳥海山!
2019年11月04日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 13:24
さらに振り返って、賽の河原。さらば、鳥海山!
ガスのない遠景にうっとり。
2019年11月04日 13:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
11/4 13:32
ガスのない遠景にうっとり。
2019年11月04日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 13:44
風車、多いですね。
2019年11月04日 13:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 13:47
風車、多いですね。
2019年11月04日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
11/4 13:48
紅葉も終盤のようですが
2019年11月04日 13:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/4 13:51
紅葉も終盤のようですが
矢島口から連なる尾根でしょうか。山裾に広がった錦秋の絨毯は見ごたえたっぷり。
2019年11月04日 13:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 13:52
矢島口から連なる尾根でしょうか。山裾に広がった錦秋の絨毯は見ごたえたっぷり。
見納めです。。
2019年11月04日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
11/4 13:56
見納めです。。
レンタカーで鶴舞温泉経由、秋田空港へと戻りました_(._.)_
2019年11月04日 14:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
11/4 14:11
レンタカーで鶴舞温泉経由、秋田空港へと戻りました_(._.)_
撮影機器:

装備

MYアイテム
marsee
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ アイゼン

感想

百名山、鳥海山ー出羽富士に登りました。

鳥海ブルーラインは私が登った日の翌日夜以降は冬季通行止めになるとのことで、例年ならばもう大雪に見舞われている時期でしょうか。当日は、途中ですこし激しい雪に見舞われましたが、たいした冬装備なしに、ハイクできました。(アイゼンは持参するも、使いませんでした)

”てん〇ら”(天気予報)では、朝がC、午前中B、昼からAだったのですが、曇り(ガス)が7割、晴れが1割、雪が2割、という感じ。快晴の下で撮れた写真はわずかでした・・。この時期の東北高山ならば、致し方ないですね。

西鳥海山、賽の河原から新山までの広域にわたり、あちこちで見られた噴石には、自然の猛威を感じずにはいられませんでした。山頂の岩場も、その荒々しさに圧倒されました。

鳥海山には主要な登山ルートが8つあるとか・・。スケールが大きく、変化にとんだ山ですね。機会があれば、山野草と雪渓そして青空の三つ揃いが期待できる初夏に訪れてみたいと思います。

下山途中、雪に服を濡らした私に声をかけ、あったかコーヒーをごちそう下さった山小屋関係の方々、本当にありがとうございました。心身ともにあったまりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら