ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209632
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳(裾合平一周〜天女ヶ原)

2012年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
1,021m
下り
1,500m

コースタイム

2:55自宅(千歳)発−5:55駐車場着(186辧
(高速は利用せず、桂沢湖〜富良野経由にて)

6:45ロープウェイ発車−7:00姿見駅発−7:12〜7:22姿見の池
−9:00裾合平分岐−9:45中岳温泉−10:30〜10:45中岳分岐
−11:10〜11:20間宮岳−12:30〜12:45旭岳
−13:55〜14:05姿見の池−14:15姿見駅分岐ー15:45下山

〜グランドホテル大雪 日帰り入浴〜

16:45発−20:25自宅着
(行きは3時間のところ、帰りは3時間40分かかりました)

***
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は6時の時点でおよそ半分。ロープウェー駅前の有料駐車場はまだ数台でした。
コース状況/
危険箇所等
旭岳の裏側は道がないため、ガスって視界がないときは
進むべき方向がよくわからないのではないか?と思いました。

またこの部分には最大の雪渓が残っています。
雪は柔らかいのでキックステップで直登できます。

問題は雪のないザレ場の部分です。
急な上に滑りやすいから注意が必要です。特に下りは。
この斜面で転んで(滑落?)骨折し動けなくなった人が、
ヘリで運ばれていきました。

ところで、姿見の池〜旭岳山頂間は地形図上の登山道は真っ直ぐですが、
実際はコース幅の中でジグザグに歩いてるので、
この区間はコース図上の距離の3倍は歩いてるんじゃないかと思います、、、
このクルマが登山口にいたら僕が登っています。
2012年07月23日 20:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 20:05
このクルマが登山口にいたら僕が登っています。
隣のクルマはゴルフGTIピレリ。
7/8に羊蹄山(比羅夫コース)を登った時にもこのクルマが先にいた。
今回は隣に停めて写真撮らせてもらいました。
(断りもなくすいません)
2012年07月23日 20:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 20:06
隣のクルマはゴルフGTIピレリ。
7/8に羊蹄山(比羅夫コース)を登った時にもこのクルマが先にいた。
今回は隣に停めて写真撮らせてもらいました。
(断りもなくすいません)
ロープウェー姿見駅から旭岳を見る。完全逆光。
2012年07月23日 20:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:20
ロープウェー姿見駅から旭岳を見る。完全逆光。
ハクサンボウフウ
2012年07月23日 20:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:21
ハクサンボウフウ
姿見の池。
晴れてるうちにと思って写真を撮っておいた。
2012年07月23日 20:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 20:24
姿見の池。
晴れてるうちにと思って写真を撮っておいた。
きっと下山してきた時には雲の中だろう。
2012年07月22日 22:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
7/22 22:47
きっと下山してきた時には雲の中だろう。
姿見の池から姿見駅方面を見る
2012年07月23日 20:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 20:26
姿見の池から姿見駅方面を見る
ちょっと降りた場所から。
2012年07月23日 20:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 20:32
ちょっと降りた場所から。
メアカンキンバイ
2012年07月23日 20:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:36
メアカンキンバイ
エゾノツガザクラの実
2012年07月23日 20:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:37
エゾノツガザクラの実
十勝連峰も見えるうちに写真を撮っておく。
2012年07月23日 20:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:38
十勝連峰も見えるうちに写真を撮っておく。
デカいミミズだなぁ、と思ったらヘビだった。
ビビッた。
2012年07月23日 20:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:39
デカいミミズだなぁ、と思ったらヘビだった。
ビビッた。
姿見駅方面
2012年07月23日 20:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:41
姿見駅方面
夫婦池
2012年07月23日 20:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:42
夫婦池
エゾオヤマリンドウとコガネギク
2012年07月23日 20:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:45
エゾオヤマリンドウとコガネギク
陽の当たる場所ではチングルマは既に綿毛になっていた。
2012年07月23日 20:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/23 20:46
陽の当たる場所ではチングルマは既に綿毛になっていた。
ウラジロタデの群生
2012年07月23日 20:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:47
ウラジロタデの群生
日当たりのいい場所ではウラジロタデも実が付いていた。
2012年07月23日 20:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:48
日当たりのいい場所ではウラジロタデも実が付いていた。
来た道を振り返る。
2012年07月23日 20:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 20:52
来た道を振り返る。
名のない?池がある。
2012年07月23日 20:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:53
名のない?池がある。
ミヤマリンドウ
2012年07月23日 20:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:55
ミヤマリンドウ
ミツバオウレン
2012年07月23日 20:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:57
ミツバオウレン
アオノツガザクラ
2012年07月23日 20:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:59
アオノツガザクラ
エゾノツガザクラとチングルマ
2012年07月23日 21:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:00
エゾノツガザクラとチングルマ
エゾノツガザクラの群生
2012年07月23日 21:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:01
エゾノツガザクラの群生
キバナシャクナゲ
2012年07月23日 21:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:03
キバナシャクナゲ
ジムカデ
2012年07月23日 21:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:04
ジムカデ
チングルマ
2012年07月23日 21:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:10
チングルマ
コエゾツガザクラ
2012年07月23日 21:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:11
コエゾツガザクラ
ウラジロナナカマドも実が付いていた。
2012年07月23日 21:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:12
ウラジロナナカマドも実が付いていた。
エゾコザクラ
2012年07月23日 21:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:13
エゾコザクラ
こういう道は好きじゃないなぁ・・・
2012年07月23日 21:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:14
こういう道は好きじゃないなぁ・・・
エゾコザクラ
2012年07月23日 21:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 21:15
エゾコザクラ
キバナシャクナゲ
2012年07月23日 21:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:19
キバナシャクナゲ
エゾノツガザクラ
2012年07月23日 21:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 21:20
エゾノツガザクラ
木道脇にはお花畑。
こういう木道は気持ちよくあるけます。ありがたいことです。トムラウシの田植え道路?にも現在木道が作られているようです。ありがたいですね。
2012年07月23日 21:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:23
木道脇にはお花畑。
こういう木道は気持ちよくあるけます。ありがたいことです。トムラウシの田植え道路?にも現在木道が作られているようです。ありがたいですね。
先の方にいる人たちは痛んだ木道の補修をしてくれてた人たちでした。
ありがとうございます。
2012年07月23日 21:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:27
先の方にいる人たちは痛んだ木道の補修をしてくれてた人たちでした。
ありがとうございます。
チングルマ。花と綿毛が半々くらい。
2012年07月23日 21:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 21:27
チングルマ。花と綿毛が半々くらい。
これはアザミ系の花と思うのですが、よくわかりません。
2012年07月23日 21:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:29
これはアザミ系の花と思うのですが、よくわかりません。
エゾノリュウキンカ
2012年07月23日 21:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:30
エゾノリュウキンカ
ミヤマキンバイ
2012年07月23日 21:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:31
ミヤマキンバイ
ウコンウツギ
2012年07月23日 21:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:32
ウコンウツギ
エゾノリュウキンカの花は絵の具の黄色のように濃い色だ。
2012年07月23日 21:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:33
エゾノリュウキンカの花は絵の具の黄色のように濃い色だ。
中岳温泉
2012年07月23日 21:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 21:34
中岳温泉
温泉はここから湧き出ていた。触ったら熱かった。
2012年07月23日 21:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:34
温泉はここから湧き出ていた。触ったら熱かった。
2012年07月23日 21:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 21:35
中岳分岐への登り。
2012年07月23日 21:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:36
中岳分岐への登り。
エゾイワツメクサが出てきた。
大雪の固有種。
2012年07月23日 21:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:38
エゾイワツメクサが出てきた。
大雪の固有種。
イワブクロ
2012年07月23日 21:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:39
イワブクロ
イワブクロもいっぱいでした。
2012年07月23日 21:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:40
イワブクロもいっぱいでした。
花の競演
2012年07月23日 21:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:41
花の競演
エゾイワツメクサとメアカンキンバイ
2012年07月23日 21:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:42
エゾイワツメクサとメアカンキンバイ
イワギキョウ一輪。
2012年07月23日 21:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:45
イワギキョウ一輪。
コマクサも出てきた。
2012年07月23日 21:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:47
コマクサも出てきた。
ミヤマリンドウ
2012年07月23日 21:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:48
ミヤマリンドウ
この辺りはイワギキョウも多い。
2012年07月23日 21:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:49
この辺りはイワギキョウも多い。
クモマユキノシタ&エゾイワツメクサ。
どちらも素朴な美しさがある花。
2012年07月23日 21:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:50
クモマユキノシタ&エゾイワツメクサ。
どちらも素朴な美しさがある花。
イワギキョウは多いけど、チシマギキョウは見なかったなぁ・・・。
2012年07月23日 21:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:51
イワギキョウは多いけど、チシマギキョウは見なかったなぁ・・・。
ヨツバシオガマ。これはすごい!
2012年07月23日 21:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/23 21:54
ヨツバシオガマ。これはすごい!
エゾイワツメクサ
2012年07月23日 21:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:56
エゾイワツメクサ
コマクサ
2012年07月23日 21:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:57
コマクサ
ヨツバシオガマ
2012年07月23日 21:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:58
ヨツバシオガマ
ヒメイワタデ
2012年07月23日 21:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 21:58
ヒメイワタデ
ウスユキトウヒレンも出てきた。
2012年07月23日 22:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:00
ウスユキトウヒレンも出てきた。
チシマクモマグサもチラホラある。
2012年07月23日 22:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:01
チシマクモマグサもチラホラある。
間宮岳。
2012年07月23日 22:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:01
間宮岳。
ガスの下に辛うじてお鉢が見える。
2012年07月23日 22:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:02
ガスの下に辛うじてお鉢が見える。
これから進む道。
2012年07月23日 22:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:03
これから進む道。
正面に旭岳。
2012年07月23日 22:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:05
正面に旭岳。
ヘリが飛んでいた。
2012年07月23日 22:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:06
ヘリが飛んでいた。
防災ヘリのはまなす2号。丘珠から飛んできたようだ。
2012年07月23日 22:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:07
防災ヘリのはまなす2号。丘珠から飛んできたようだ。
ウスユキトウヒレンの花が咲いてる株があった。
2012年07月23日 22:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:08
ウスユキトウヒレンの花が咲いてる株があった。
旭岳の裏のザレ場で怪我人が出たようだが、ガスがかかっていて降りれず、何度も回っていた。
2012年07月23日 22:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:10
旭岳の裏のザレ場で怪我人が出たようだが、ガスがかかっていて降りれず、何度も回っていた。
飛行機雲、鮮やか。
2012年07月23日 22:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 22:11
飛行機雲、鮮やか。
やっと雲が切れて救助出来たようだ。
土埃がすごい。
2012年07月23日 22:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 22:12
やっと雲が切れて救助出来たようだ。
土埃がすごい。
ここにきてイワウメ。
2012年07月23日 22:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:13
ここにきてイワウメ。
ミヤマキンバイ
2012年07月23日 22:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:13
ミヤマキンバイ
チングルマ
2012年07月23日 22:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/23 22:14
チングルマ
最大の雪渓が出てきた。
雪が柔らかいのでキックステップで直登出来た。
2012年07月23日 22:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:16
最大の雪渓が出てきた。
雪が柔らかいのでキックステップで直登出来た。
雪渓の上の方はっさきのヘリが飛ばした土をかぶってこんなになってる。
2012年07月23日 22:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:16
雪渓の上の方はっさきのヘリが飛ばした土をかぶってこんなになってる。
雪がなくなった部分の方が危険。
斜度がキツいし、滑る。ここは危ない。さっきの怪我人もここで滑って落ちたらしい。
2012年07月23日 22:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:17
雪がなくなった部分の方が危険。
斜度がキツいし、滑る。ここは危ない。さっきの怪我人もここで滑って落ちたらしい。
緊張したがストックを使うこともなく、カメラもザックにしまうことなく無事に到着。
2012年07月23日 22:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:18
緊張したがストックを使うこともなく、カメラもザックにしまうことなく無事に到着。
微笑ましい親子連れがいた。
泥だらけになるのも構わず、北海道の最高点でハイハイする赤ちゃん。
2012年07月23日 22:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/23 22:20
微笑ましい親子連れがいた。
泥だらけになるのも構わず、北海道の最高点でハイハイする赤ちゃん。
旭岳〜姿見の池の間はヒメイワタデとたまにイワブクロがあるくらい。
ザレ場・ガレ場で歩きにくいし、つまらない道。
2012年07月23日 22:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:21
旭岳〜姿見の池の間はヒメイワタデとたまにイワブクロがあるくらい。
ザレ場・ガレ場で歩きにくいし、つまらない道。
思ったとおり姿見の池はガスの中だった。
よかった、朝写真撮っておいて。
2012年07月23日 22:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:22
思ったとおり姿見の池はガスの中だった。
よかった、朝写真撮っておいて。
ここから歩いて降りる人は少ない。
一般観光客は100パー、登山者も97%くらいはロープウェーで降りる。
2012年07月23日 22:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:23
ここから歩いて降りる人は少ない。
一般観光客は100パー、登山者も97%くらいはロープウェーで降りる。
この道は人が少ない上に熊も出るそうだ。
独り歩きは怖い道・・・
2012年07月23日 22:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:23
この道は人が少ない上に熊も出るそうだ。
独り歩きは怖い道・・・
コガネギク
2012年07月23日 22:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:24
コガネギク
実は1合半くらい降りたところで怖くなってまた登りはじめた。
1合くらい登ったところで降りてくる2人組がいたので、同行させてもらってまた降りることにした。
2012年07月23日 22:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:25
実は1合半くらい降りたところで怖くなってまた登りはじめた。
1合くらい登ったところで降りてくる2人組がいたので、同行させてもらってまた降りることにした。
先の方の光ってる部分は忠別湖
2012年07月23日 22:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:26
先の方の光ってる部分は忠別湖
ハイオトギリ
2012年07月23日 22:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:28
ハイオトギリ
結構岩ゴロゴロの道。登るのはキツそう。
2012年07月23日 22:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:28
結構岩ゴロゴロの道。登るのはキツそう。
巨大化したミズバショウの葉っぱ。
2012年07月23日 22:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:29
巨大化したミズバショウの葉っぱ。
エゾウサギギク
2012年07月23日 22:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:30
エゾウサギギク
ハナニガナ
2012年07月23日 22:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:31
ハナニガナ
ワタスゲ
2012年07月23日 22:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:32
ワタスゲ
タチギボウシはまだ咲いてなかった。
2012年07月23日 22:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:33
タチギボウシはまだ咲いてなかった。
アカモノ。似た花が多くて区別するのが難しい。
2012年07月23日 22:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:34
アカモノ。似た花が多くて区別するのが難しい。
ミヤマリンドウ
2012年07月23日 22:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:36
ミヤマリンドウ
エゾカンゾウ
2012年07月23日 22:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:37
エゾカンゾウ
エゾカンゾウ
2012年07月23日 22:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:38
エゾカンゾウ
チシマノキンバイソウ
2012年07月23日 22:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:39
チシマノキンバイソウ
ウツボグサ
2012年07月23日 22:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:40
ウツボグサ
ウツボグサ
2012年07月23日 22:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 22:41
ウツボグサ
下山後、フランスギク。
2012年07月23日 22:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 22:42
下山後、フランスギク。
今回はグランドホテル大雪で温泉に入った。
日帰り入浴600円。
2012年07月23日 20:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:07
今回はグランドホテル大雪で温泉に入った。
日帰り入浴600円。
帰り道。
蕎麦の花が満開。蕎麦の花を見ると学生時代の彼女とのドライブを思い出す。
当時はこの白い花が何なのか知らなかった。
2012年07月23日 20:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:18
帰り道。
蕎麦の花が満開。蕎麦の花を見ると学生時代の彼女とのドライブを思い出す。
当時はこの白い花が何なのか知らなかった。
帰り道、夕焼けが見れた。
1日の終わりが夕焼けだと気持ちいい。
2012年07月23日 20:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/23 20:10
帰り道、夕焼けが見れた。
1日の終わりが夕焼けだと気持ちいい。
そして細い三日月。
2012年07月23日 20:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/23 20:15
そして細い三日月。
撮影機器:

感想

今年発売された『北の花名山ガイド(梅沢俊著)』という本がある。
これがとってもお気に入りで、
登る山を決める時に大いに参考にさせてもらっている。

今回の候補は1.雌阿寒&阿寒富士、2.十勝岳&美瑛岳、3.今回のコースだった。
予報を見ると曇りで、「ガスがかかると十勝岳−美瑛岳間は迷いやすい」
ということでパス。
景色が楽しめなかった場合でも花が楽しめそうな大雪方面に行くことに決めた。

下界はずっと曇りだったが、旭岳ロープウェイまで登ると晴れていた。
裾合平に行くには遠回りになるが、
天気のいいうちに写真を撮ろうと先に姿見の池へ。
裾合平に歩く途中、蚊に刺された。
なのでハッカスプレーした(最初からしておけばいいものを・・・)。

中岳温泉に向かう木道を補修してくれてる団体がいた。
ありがたいことです。みなさんにお礼を言いながら通りすぎた。
その辺りからすっかりガスの中に突入。
中岳温泉近くの川沿いにはエゾノリュウキンカが綺麗だった。

岩場を過ぎると花の種類が増えてきて、展望はないが花で楽しめた。

間宮岳から旭岳に向かう途中、上空にヘリが何度も周回していた。
旭岳方面から歩いて来た人に聞くと、
旭岳からのザレ場の下りで転倒(滑落?)して、骨折して動けない人がいると言う。
ガスが多くてヘリがなかなか近づけずにいるらしい。
ガスが晴れた隙に怪我人は救助された。

そのザレ場は本当に危険な感じだった。急斜面で滑りやすく、
転んだらどこまでも落ちていきそうだった。
かすかな窪みを探しながら、そこに足をかけてゆっくり登れた。
いつ自分がヘリで運ばれることになるかもしれない、と気を引き締めて登った。
でも下りはもっと怖いだろうと思う。

旭岳の山頂もガスが多くて展望はイマイチ。
旭岳からの下りはコース幅の間でジグを切って?降りるから、
コース図上の距離の3倍は歩くことになるんじゃなかろうか?
歩きにくいし花も少ないからあまり面白くない。

姿見から登山道を降りる人はとても少ない。
人が少ない上に草木が多くて熊も出やすいという。
1合半くらい降りたところでやっぱ怖く
てロープウェーで降りようとまた登り始めた。

1合くらい登ったところで、降りてきた男女2人組のベテラン登山者に出会う。
お願いして同行させてもらって降りることにした。
3人いれば怖くない。快調ペースで下る。

途中、女性一人で降りてきた人がいたが、
「怖いから歌いながら降りてきました〜」と言ってた。
やっぱ怖いよなぁ、この道・・・。

下山後は「グランドホテル大雪」にて温泉。汗を流し、筋肉をほぐす。


【備忘録】
飲んだ水1リットル、持っていった水2.5リットル。
案外飲まない。ガスっているとあまり喉も渇かない。


***

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6399人

コメント

DS3 RとGTi!
1枚目の2台はかっこよすぎて表紙飾れそうですね!

大雪山系を満喫されていて、うらやましいです!
裾合平行ってみたいです。ヒグマもいてそうですね。

ロープウェーを使わずに下山がすごいです。
私は軟弱だからすぐロープウェー乗車してしまうと思います。道も確かにすごく怖そうだし…。

千歳から日帰りで往復してるとこがすごいです。
行きの桂沢湖経由。これはターマックですね(リエゾンでなくSS)W。
2012/7/24 22:04
atomicさん、カッコよかったです。
このGTI、羊蹄山の駐車場で見たときにも「オッ!」って思ったんですが、こんなところで再会できるとは嬉しかったですね。
このオーナーさんも日曜ごとに色々登られてるんでしょうねぇ〜。
登山に来る人の中でこのテのクルマって案外少ないから出会うと嬉しいですね。

裾合平は全然熊の雰囲気はなかったです。気持ちよく歩けます。

5合目から下の道は人もほとんどいないし、怖かったです。
でも幌尻に比べたらたいしたことないと思いますよ!
ちょっと脚力つけるために、膝が大丈夫なときはトレーニングのため歩きます。特に下山時。

桂沢湖からの道はターマックになってからすっかり交通量が増えました。
学生時代はここはすごいグラベルで、滅多にクルマも通らない道でしたけど・・・。
2012/7/24 22:21
またまた・・・
ニアミスですね。
今週末、姿見から入山して黒岳石室泊、戻ってきて裾合平から下山、という予定でした。

旭岳の裏、前に登りましたが結構歩きにくいですよね。
転んだ人もいたとは・・・
週末はここを下る予定なので、ちょっと緊張しますね。
2012/7/24 22:37
montamanさん、2週続いての・・・
今度の週末は泊まりで大雪でしたか〜!

旭岳の裏は下山時にはかなりの注意が必要だと思います。
ホント滑ります。出来ればストックは使った方がいいかもしれません。
特に縦走装備なら余計大変ですね。

僕は今度の日曜は用事があって山に行けないので、その次の日曜までお預けです〜(ノ_・、)。。。
2012/7/24 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら