ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2102440
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【鉄道】大菩薩嶺(柳沢峠〜牛ノ寝〜小菅)

2019年11月09日(土) ~ 2019年11月10日(日)
 - 拍手
GPS
09:29
距離
20.9km
登り
921m
下り
1,686m

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
1:00
合計
4:59
9:31
44
10:15
10:15
70
11:25
11:45
75
13:00
13:05
10
13:15
13:50
30
雷岩
14:20
14:20
10
14:30
14:30
0
14:30
介山荘
2日目
山行
4:04
休憩
0:26
合計
4:30
7:15
23
介山荘
7:38
7:38
10
7:48
7:48
66
9:52
9:52
12
10:04
10:20
30
10:50
10:55
50
11:45
のんびり歩いているのでタイムはあまり参考になりません。
天候 11/9日 : 晴れ ☀  10〜14℃
11/10日:晴れ ☀  朝3〜昼14℃
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 :町田駅−八王子駅−塩山駅
(片道 JR乗車券 1,518円)
 :塩山駅−(山梨交通バス)−柳沢峠
(片道 800円)

【復路】
 :小菅の湯−(富士急山梨バス)−猿橋駅
(片道 1,050円)
 :猿橋駅−八王子駅−町田駅
(片道 JR乗車券 990円)

【往路詳細】
町田6:05−6:31八王子6:35−7:49塩山8:30−柳沢峠9:20

【復路詳細】
小菅の湯14:41−15:33猿橋15:48−16:45八王子16:50−町田17:12

【登山口までの交通機関】
山梨交通バス 塩山駅〜柳沢峠(大菩薩登山口線)※11/24まで
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/daibosatsutoge/
富士急山梨バス 小菅の湯〜大月駅
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/190330_otsuki/otsuki-kosugenoyu.pdf

※バスはスイカ、PASMOなどICカード対応。
コース状況/
危険箇所等
■ルートは概ね明瞭、特記すべき事項はありません。
 
大菩薩峠〜石丸峠までの稜線は霜解けで泥濘だしていました。
これからの時期は注意が必要だと思います。

■トイレ 3か所
柳沢峠/丸川荘/大菩薩峠(介山荘)
※丸川荘はトイレの紙持参&お持ち帰り。
その他周辺情報 ■立ち寄り温泉
小菅の湯
大人750円 (10:00〜18:00)
PH9.98の高アルカリ単純泉 
定休日:毎週 金曜日 0428−87−0888
※介山荘宿泊者は割引券もらえます。
http://kosugenoyu.jp/

■小金持ち工房
小菅の湯に隣接するお蕎麦屋さん
地元のおばあちゃんの手打ち蕎麦が食べられる。
ざるそば(並)650円
https://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190503/19007533/

■大菩薩峠 介山荘
2007年に改築した館内は清潔でゆっくり休める。
家庭的な雰囲気で食事も美味しい。
宿泊者はお茶、お湯の提供が無料
一泊二食付7,800円(冬季暖房費込み)
http://kaizansou.jp/
電車とバスを乗り継いで柳沢峠へ
2019年11月09日 09:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
11/9 9:25
電車とバスを乗り継いで柳沢峠へ
緩やかな傾斜の登山道を歩いて行くと…
2019年11月09日 09:58撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
9
11/9 9:58
緩やかな傾斜の登山道を歩いて行くと…
残っていた黄金色のブナ
2019年11月09日 09:58撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
13
11/9 9:58
残っていた黄金色のブナ
苔むした登山道
2019年11月09日 10:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/9 10:11
苔むした登山道
柳沢峠の紅葉はほぼ終わって
落ち葉の絨毯になっていました。
2019年11月09日 10:25撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
11/9 10:25
柳沢峠の紅葉はほぼ終わって
落ち葉の絨毯になっていました。
苔と岩が織りなす道
しっとり感が気持ちいい。
2019年11月09日 10:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/9 10:35
苔と岩が織りなす道
しっとり感が気持ちいい。
2時間ほどで青いトタンの丸川荘に到着
2019年11月09日 11:23撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/9 11:23
2時間ほどで青いトタンの丸川荘に到着
コーヒー(450円)を飲みながらご主人と談笑。
レトロな雰囲気がいいですねぇ。
2019年11月09日 11:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
10
11/9 11:37
コーヒー(450円)を飲みながらご主人と談笑。
レトロな雰囲気がいいですねぇ。
丸川荘を後にして山頂へ
岩と苔が奥秩父らしい登山道です。
2019年11月09日 12:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
11/9 12:42
丸川荘を後にして山頂へ
岩と苔が奥秩父らしい登山道です。
大菩薩嶺 2057m
木々に囲まれた静かなピーク
2019年11月09日 12:58撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/9 12:58
大菩薩嶺 2057m
木々に囲まれた静かなピーク
賑わう雷石
ここでゴロっと昼寝。。。
2019年11月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
11/9 13:11
賑わう雷石
ここでゴロっと昼寝。。。
雷岩を越すと
稜線は一面の笹原。
見晴らしが一気に広がる。
2019年11月09日 13:50撮影 by  SO-02J, Sony
8
11/9 13:50
雷岩を越すと
稜線は一面の笹原。
見晴らしが一気に広がる。
大菩薩峠まで
開放的な雰囲気の尾根歩き
2019年11月09日 13:50撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/9 13:50
大菩薩峠まで
開放的な雰囲気の尾根歩き
大菩薩峠にある介山荘に到着
今夜はここでお世話になります。
2019年11月09日 14:23撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/9 14:23
大菩薩峠にある介山荘に到着
今夜はここでお世話になります。
小屋の周辺を散歩していると
まさかのブロッケン現象!なんとか撮れました。
2019年11月09日 16:06撮影 by  SO-02J, Sony
15
11/9 16:06
小屋の周辺を散歩していると
まさかのブロッケン現象!なんとか撮れました。
夕焼けに染まる富士山と大菩薩湖
2019年11月09日 16:36撮影 by  SO-02J, Sony
10
11/9 16:36
夕焼けに染まる富士山と大菩薩湖
日没の時間です…
2019年11月09日 16:37撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/9 16:37
日没の時間です…
介山荘の夕食。
白ワインとボリューム満点のサラダとフルーツに
2019年11月09日 17:32撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
8
11/9 17:32
介山荘の夕食。
白ワインとボリューム満点のサラダとフルーツに
特製のカレーライス
ご飯もルーもおかわり自由です。
2019年11月09日 17:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
10
11/9 17:42
特製のカレーライス
ご飯もルーもおかわり自由です。
夜は甲府盆地の夜景が見えました。
2019年11月09日 19:05撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
12
11/9 19:05
夜は甲府盆地の夜景が見えました。
翌日、ご来光を見に親不知ノ頭へ
2019年11月10日 06:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
10
11/10 6:09
翌日、ご来光を見に親不知ノ頭へ
昨日は見えなかった富士山
2019年11月10日 06:10撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
12
11/10 6:10
昨日は見えなかった富士山
夜明けを待つ…静かな時間です。
2019年11月10日 06:18撮影 by  SO-02J, Sony
13
11/10 6:18
夜明けを待つ…静かな時間です。
親不知ノ頭は大菩薩嶺の稜線で、一番遠望が良く360度見渡せます。
2019年11月10日 06:19撮影 by  SO-02J, Sony
11
11/10 6:19
親不知ノ頭は大菩薩嶺の稜線で、一番遠望が良く360度見渡せます。
朝日を浴びる大菩薩峠
2019年11月10日 06:26撮影 by  SO-02J, Sony
3
11/10 6:26
朝日を浴びる大菩薩峠
朝焼けに染まる富士山
2019年11月10日 06:26撮影 by  SO-02J, Sony
12
11/10 6:26
朝焼けに染まる富士山
朝日が昇ります。眩しい…
2019年11月10日 06:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
13
11/10 6:27
朝日が昇ります。眩しい…
モルゲンの白峰三山
2019年11月10日 06:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/10 6:27
モルゲンの白峰三山
紅く染まった富士山
峰々の風景を大満喫。
2019年11月10日 06:27撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
8
11/10 6:27
紅く染まった富士山
峰々の風景を大満喫。
小屋に戻って遅めの朝食。
6時から用意されていますが
時間を配慮してくれるのはありがたいです。
2019年11月10日 06:41撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
9
11/10 6:41
小屋に戻って遅めの朝食。
6時から用意されていますが
時間を配慮してくれるのはありがたいです。
介山荘を出発。
空気が澄んで静かな秋晴れ。
2019年11月10日 07:12撮影 by  SO-02J, Sony
4
11/10 7:12
介山荘を出発。
空気が澄んで静かな秋晴れ。
熊沢山から見えた富士山
2019年11月10日 07:31撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/10 7:31
熊沢山から見えた富士山
お天気が良いので風景も素晴らしい
2019年11月10日 07:37撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
11/10 7:37
お天気が良いので風景も素晴らしい
石丸峠から牛ノ寝通りに向かいます。
2019年11月10日 07:55撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
11/10 7:55
石丸峠から牛ノ寝通りに向かいます。
榧ノ尾山(1429m)付近からは紅葉が
2019年11月10日 08:35撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
11
11/10 8:35
榧ノ尾山(1429m)付近からは紅葉が
牛ノ寝通りは巨木も多いです。
2019年11月10日 08:46撮影 by  SO-02J, Sony
9
11/10 8:46
牛ノ寝通りは巨木も多いです。
見上げてみるとこの色彩
2019年11月10日 08:47撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
9
11/10 8:47
見上げてみるとこの色彩
ブナの紅葉はやはり美しい
たくさん見れて◎
2019年11月10日 08:48撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
16
11/10 8:48
ブナの紅葉はやはり美しい
たくさん見れて◎
気持ちの良い所だなぁ。
2019年11月10日 09:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/10 9:04
気持ちの良い所だなぁ。
尾根伝いの登山道はなだらかで歩きやすい。
2019年11月10日 09:17撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/10 9:17
尾根伝いの登山道はなだらかで歩きやすい。
気持ちの良い登山道をおりてゆく
2019年11月10日 09:26撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
11/10 9:26
気持ちの良い登山道をおりてゆく
うーんきれい
2019年11月10日 09:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
11/10 9:29
うーんきれい
モロクボ平からはまだ緑色
紅葉は来週以降でしょう。
2019年11月10日 10:50撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
11/10 10:50
モロクボ平からはまだ緑色
紅葉は来週以降でしょう。
小菅の湯へ無事に下山。
ph9.98の美肌の湯で汗を流して
2019年11月10日 11:29撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
11/10 11:29
小菅の湯へ無事に下山。
ph9.98の美肌の湯で汗を流して
隣接する「小金持ち工房」で
お蕎麦を食べて帰ったのでした。
2019年11月10日 14:08撮影 by  SO-02J, Sony
8
11/10 14:08
隣接する「小金持ち工房」で
お蕎麦を食べて帰ったのでした。

感想

ぼんやりと、秋の大菩薩嶺を歩きたいと思った。
どうせならブナ林の紅葉が美しい牛ノ寝通りと、
苔が美しいと噂の柳沢峠からの道も歩いてみたい。
最寄駅から満員の鈍行列車に揺られて塩山駅へ
今月24日が最終運行となる、柳沢峠行きのバスに乗車することにした。

紅葉も終わりかけた落ち葉の積もる柳沢峠を出発し、懐かしい大菩薩へ向かう。
高校生の時に登って以来16年ぶり、あの時は12月初旬で、
上日川峠へのバス便も終わっていたので、
裂石から丸川峠を経て大菩薩を目指した。
大菩薩嶺から峠へ向かう途中で見た富士の美しさ。
福ちゃん荘で小銭を出し合って皆で飲んだ一杯のお汁粉が
美味しかったこと…その後忘れられることはなかった。

柳沢峠から丸川峠までは高低差の無い緩やかな道で、
非常に静かで登山者が少なく、ほぼ人を見かけることが無かった。
片道4キロの所々に、苔の回廊のような美しい苔が自生していた。
丸川峠の丸川荘で珈琲を注文しながら休憩する。
噂通り美味しい珈琲だった。

丸川峠から大菩薩嶺のピークまで登ると、
山頂や雷岩では多くの人の姿に思わず唖然とする。
一瞬にして夢から覚まされたような気がした。

昼寝をしながら雲の向こうの富士山を待つが
この日は生憎見られず16年ぶりの再会とはならず……

大菩薩峠の介山荘には14時半に着いた。
小屋は家庭的で食事もおいしい。ご主人の気配りが行き届き、
快適でゆったり休めた。宿泊記念にボールペンを貰えた。
小屋からの展望は素晴らしく夜には甲府盆地、東京方面の夜景が望めた。
見事な夜景で尊仏山荘、雲取山避難小屋にも引けを劣らなかった。

翌朝は小屋から徒歩10分ほどの親不知ノ頭へ。
親不知ノ頭からの眺望は予想以上に素晴らしく
富士山が細部まで確認でき、その均整のとれた姿に息をのむ。
奥秩父や南アルプスに八ヶ岳はもちろん、東京湾や房総まで見えるとは、
予想だにしなかった…またスカイツリーや筑波山が
見ることができたのには正直驚いた。
写真には撮れなかったが…素晴らしい眺望を見ることができた。

大菩薩は日帰りで十分と思っていたが…
泊まってみないと見えない風景があるもんですねぇ。

小屋を後にして石丸峠から牛ノ寝通りに入る。
しばらくは緩やかに下りやがて静かで快適な平坦の道…確かに良い道だ。
紅葉は1400m付近から見頃で、しばしば写真を撮るために立ち止まる。
今年は台風の影響で例年に比べると色づきは悪いそうだが、
黄、紅、橙と塗りつぶしたような紅葉に見惚れてしまう。
本当にゆっくり歩いたためか、予定よりも少々遅い通過時間となり、
大マテイ山には寄らず、モロクボ平から小菅の湯に下山。

道の駅に併設された日帰り温泉施設で、
とろみのある高アルカリ泉の湯に迎えられて、十分に癒される。

晴天と紅葉と素晴らしい眺望に感謝。
思い出に耽りながら…静かな山歩きを心から楽しめる旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人

コメント

牛ノ寝通りの紅葉
sinosukeさん、おはようございます。

牛ノ寝通りの紅葉、素晴らしいですね!牛ノ寝通りを歩くか、小金沢連嶺を縦走するか、最後まで悩みました。

結局、小金沢連嶺の縦走を選びましたが、滝子山までは届かず、米背負峠から下山しました。富士山の眺めがとても良かったです。

ちなみに、私は、介山荘で同室だった者です。sinosukeさんの左隣に寝ていました。たいへんお世話になりました。

二日間の山行お疲れ様でした。それではまた😊
2019/11/15 7:56
Re: 牛ノ寝通りの紅葉
fgacktyさん
コメントありがとうございます。
介山荘では大変お世話になりました。
食堂での皆さんとの山行談話は楽しい時間でしたね。
牛ノ寝はちょうど紅葉の見ごろで、美しい紅葉ハイクができました。
小金沢連嶺からの富士山の写真も見事ですね。
次回はそちらの方を歩いてみたいと思います。
またどこかでお会いできたらお話したいですね。
お互いに安全登山で楽しみましょう!
2019/11/15 17:05
初めまして。lily616と申します。
安達太良山のレコを検索していてsinosukeさんに出会いました(?)
大菩薩は日帰りとしか考えていなかったので目から鱗。
牛の寝の紅葉 は素晴らしかったので大菩薩と続ければいい山旅ができるんですね!
知りたいことがみな書いてあるレコでした。
ありがとうございました。
2020/10/13 8:57
Re: 初めまして。lily616と申します。
lily616さんコメントありがとうございます。
拙い文章の記録でお恥ずかしい限りです。
備忘録程度の内容ですが少しでもお役立て頂けたら幸いです。
大菩薩は私も泊まるほどの山では…と正直思っていたのですが、
介山荘(大菩薩峠)の周辺は意外なほど展望が開けていて
ご来光や甲府の夜景がよく見ることができました。
牛の寝は紅葉も素晴らしくまた再訪したいと思っています。
柳沢峠〜丸川峠のブナと苔の道はおススメです。
lily616さんもいい山旅になるといいですね。
2020/10/13 13:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら