ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2123026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

【越美】銀杏峰(1441m)

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.9km
登り
1,082m
下り
1,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:26
合計
4:59
7:00
7:02
67
8:09
8:12
55
9:07
9:23
71
10:34
10:38
11
10:49
10:50
37
11:27
11:27
0
11:27
ゴール地点
銀の採掘された山らしく、鉱山跡の石組みがありました。
登路の名松新道はかつてはなかった道です。
一般的な登山ルートは小葉谷からアプローチするコース取りがメインでした。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
さあ、きのこ図鑑の始まり始まり
ニンギョウタケ
ほろ苦いのは人生と同じ?
さあ、きのこ図鑑の始まり始まり
ニンギョウタケ
ほろ苦いのは人生と同じ?
ツキヨタケ
これに手を染めたら
命を落としますね
ツキヨタケ
これに手を染めたら
命を落としますね
スッポンタケ
こいつは中華料理にどうぞ
にしても、暗緑色でないやつはお初です
スッポンタケ
こいつは中華料理にどうぞ
にしても、暗緑色でないやつはお初です
やったー!
鍋か煮物だね
ムラサキアブラシメジモドキ(じゃないかもしれない)
やったー!
鍋か煮物だね
ムラサキアブラシメジモドキ(じゃないかもしれない)
やったー!!
これはあれです
やったー!!
これはあれです
むむむ
センボンイチメガサ?
チャナメツムタケ?
ナラタケモドキ?
むむむ
センボンイチメガサ?
チャナメツムタケ?
ナラタケモドキ?
ほんのり色づきはじめた木々をくぐって
ほんのり色づきはじめた木々をくぐって
素敵な森歩き

いいな
ブナの森
深まる秋
青空に映えます
大野盆地にかかる雲がぽこぽこしてかわいい
大野盆地にかかる雲がぽこぽこしてかわいい
あれに見えるは白山と別山
そして経ヶ岳
あれに見えるは白山と別山
そして経ヶ岳
ツルリンドウの赤い実
ツルリンドウの赤い実
銀杏峰の山頂
一番乗り
銀杏峰の山頂
一番乗り
のんびり
ほのぼの
山頂を行く
のんびり
ほのぼの
山頂を行く
リンドウ愛でて
希望の鐘を打ち鳴らし
ガーン!!!w(゜0゜*)w
希望の鐘を打ち鳴らし
ガーン!!!w(゜0゜*)w
何て恰好だ
じっと雪の重みに耐えてるんだね
じっと雪の重みに耐えてるんだね
わーーーい!!
〇〇〇〇だよ
わーーーい!!
〇〇〇〇だよ
かわいいね
君の名は?
かわいいね
君の名は?
ひらふすべ
そう言えばこの山は鉱山由来だったよ
そう言えばこの山は鉱山由来だったよ
なんだっけ?
ノブドウ!?
ビー玉とかおはじきみたいで
なんだっけ?
ノブドウ!?
ビー玉とかおはじきみたいで

感想

銀杏峰(げなんぽ)に登るのは、.オヤマレンゲの季節か、∋沈禊に部子山と結ぶか、´△匹舛蕕のパターンで、と固く誓っていました。ところが、魔がさしたというのでしょうか。結局、ガッスガスな銀杏峰を超・堪能する・・・というスーパーラッキーな僕でした(笑)。

深夜一時半に現地着。駐車場には同郷ナンバーの先客さんが一台。ところが、爆睡中の夜半、けたたましいクラクションが夜のしじまを切り裂きます。心臓が止まりました。お隣さん、車盗難防止用のセキュリティーアラームを誤作動させた・・・の巻でしょうか。

穏やかな森歩き。ありゃ、スッポンタケだ。なぜか、カサが真っ白じゃん。見なれた暗緑色のグレバ(胞子の集合体)がない。まさか未成熟だと真っ白々ってことなないはず。

それでいて、あの悪臭だけは、しっかり漂っています。こいつが虫を呼び寄せ、胞子を運ばせるという自然界(スッポンタケ界?)の凄ワザですね。虫がグレバの粘液質をなめ尽くすと白くなるという説もあるので、多分それかもです。

地元ナンバーの登山者さんが追いつきました。鋭意、キノコ撮影中の僕を、もの珍しそうな顔で通り過ぎます。その彼、「普段になく暑くて」・・・と汗びっしょり。これも、低気圧が持ち込んだ南海上の暖かく湿った空気のせい。湿度もかなり高め。

名松新道の名に恥じない老松の数々。仁王松は立派です。花の少ない季節です。いきおいキノコと対話しながら登ることになります。ニンギョウタケ、この人は個人的には苦みがちょっと。ツキヨタケは肉厚でおいしそうだけど、命は一つだけ。冒険はしません。他にも内緒のキノコ発見です。

前山に登り着いて一息。見上げる山頂、ガスまみれ。でも、展望は悪くない。白山と別山は別格ですね。手前に経ヶ岳、右手に荒島岳。これでOK !としなきゃ、バチ当たりますよ。

一瞬、晴れ間が覗きます。紅葉したブナ林。露をつけたナナカマドの実。ササを切りひらいたゆるやかな小道。ツルリンドウの赤い実。石仏を収めた祠。そして三角点の標石。やったー!登頂です!

再び晴れ間が覗くのを待ちわびますが、さすがに身体が冷えてくる。部子山すら見えないのは悔しいけど、ここの展望は次回までお預け。お約束の「希望の鐘」をうち鳴らして下山です。リンドウが一輪。

下山にかかると、まもなく逆ルートで登ってみえた登山者さん。その彼、「昨夜はすみません。クラクション鳴らしてしまって・・・」いえいえ、おたがいさま。お疲れさま。この先、お互い安全登山でいきましょう。

今回の記録は、きのこ日記みたいですね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

おいしそうな〇〇タケ
秋もいいですが、∋沈禊に部子山ピストンか周回がおすすめです。
モノクロの世界をひたすら歩くだけですが、絶景が望めます。ぜひどうぞ。
https://youtu.be/iHBpBQxfRWU
2019/11/27 13:43
Re: おいしそうな〇〇タケ
flatwellさん、コメントありがとうございます。
いつかきっとお勧めのルート歩いてみたいと思っています。
絶景、夢に見そうです(笑)
2019/11/27 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら