ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128804
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 鈴鹿7&今年ラスト

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
11.0km
登り
930m
下り
927m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:43
合計
4:30
距離 11.0km 登り 930m 下り 935m
5:38
13
5:51
5:53
34
6:27
6:28
12
7:05
14
7:50
4
7:54
8
8:02
8:23
7
8:30
4
8:34
8:35
4
8:39
8:40
12
9:17
9:18
7
9:25
9:29
2
9:31
9:35
3
9:51
9:52
5
10:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場に駐車。駐車台500円。
コース状況/
危険箇所等
道はきれいに整備されています。
遠足尾根はつづら折りにみちがあるので急なところはなく登りやすい道ですがスギ林の中を登っていくのちょっと物足りない。
金山尾根は広葉樹の中の道なので楽しい道ですがなかなか急で登りに使うの大変そうな印象
竜ヶ岳への主稜線はなだらかで登りやすいです
まだ暗いうちに出発です。尾根でご来光拝めるかな
2019年12月01日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 5:34
まだ暗いうちに出発です。尾根でご来光拝めるかな
真っ暗の中遠足尾根登山口到着
2019年12月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 5:53
真っ暗の中遠足尾根登山口到着
赤テープと一緒に反射板が巻いてあるので暗闇でも道が遠くまでわかる。ありがたや〜
2019年12月01日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 5:55
赤テープと一緒に反射板が巻いてあるので暗闇でも道が遠くまでわかる。ありがたや〜
空が明るくなってきた。間に合わないか
2019年12月01日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/1 6:15
空が明るくなってきた。間に合わないか
岩の展望台があり視界が開けた。
2019年12月01日 06:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 6:27
岩の展望台があり視界が開けた。
左奥が竜ヶ岳かな?ご来光までに間に合うか
2019年12月01日 06:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 6:28
左奥が竜ヶ岳かな?ご来光までに間に合うか
尾根到着。間に合った!
2019年12月01日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 6:41
尾根到着。間に合った!
ここからだとご来光が見えないので先に進みます。ここから先はなだらかで気持ちの良い道です
2019年12月01日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 6:42
ここからだとご来光が見えないので先に進みます。ここから先はなだらかで気持ちの良い道です
朝日が当たり始めました
2019年12月01日 06:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 6:43
朝日が当たり始めました
ご来光。きれいだね
2019年12月01日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
12/1 6:45
ご来光。きれいだね
道が燃えるように赤い
2019年12月01日 06:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 6:46
道が燃えるように赤い
赤い紅葉の葉もさらに赤く
2019年12月01日 06:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/1 6:47
赤い紅葉の葉もさらに赤く
今日はいい天気になりそうだ
2019年12月01日 06:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/1 6:50
今日はいい天気になりそうだ
景色が開けた。竜ヶ岳も燃えています。結構近いな
2019年12月01日 07:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 7:05
景色が開けた。竜ヶ岳も燃えています。結構近いな
左が入道ヶ岳で右が釈迦ヶ岳かな
2019年12月01日 07:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 7:06
左が入道ヶ岳で右が釈迦ヶ岳かな
伊勢湾の反対側も見えます
2019年12月01日 07:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 7:11
伊勢湾の反対側も見えます
この見えてる道を登るのかと思ってましたがこれは中道登山道でした
2019年12月01日 07:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 7:11
この見えてる道を登るのかと思ってましたがこれは中道登山道でした
だんだん登ってくると釈迦ヶ岳の右に雨乞岳
2019年12月01日 07:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 7:19
だんだん登ってくると釈迦ヶ岳の右に雨乞岳
町も輝いてます
2019年12月01日 07:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 7:19
町も輝いてます
御嶽山も見えてます
2019年12月01日 07:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 7:20
御嶽山も見えてます
左から御池岳、藤原岳。藤原岳近いな
2019年12月01日 07:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 7:36
左から御池岳、藤原岳。藤原岳近いな
おお〜♪藤原岳の隣に見えるのは白山では
2019年12月01日 07:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 7:19
おお〜♪藤原岳の隣に見えるのは白山では
歩いてきた道を振り返る
2019年12月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/1 7:44
歩いてきた道を振り返る
笹原で気持ちがいいな
2019年12月01日 07:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 7:45
笹原で気持ちがいいな
金山尾根分岐
2019年12月01日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 7:45
金山尾根分岐
霜柱もたくさんありました
2019年12月01日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/1 7:47
霜柱もたくさんありました
白い羊の季節にも来たいな
2019年12月01日 07:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/1 7:51
白い羊の季節にも来たいな
最後の登り。空へ向かって歩いて行く
2019年12月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
12/1 7:57
最後の登り。空へ向かって歩いて行く
山頂見えました
2019年12月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 8:02
山頂見えました
到着。鈴鹿7マウンテンやっと達成!
2019年12月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
12/1 8:03
到着。鈴鹿7マウンテンやっと達成!
石榑峠からの登山道。あれが大ガレか
2019年12月01日 08:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 8:04
石榑峠からの登山道。あれが大ガレか
左から入道ヶ岳、御在所岳、雨乞岳
2019年12月01日 08:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 8:04
左から入道ヶ岳、御在所岳、雨乞岳
石榑峠が見えます
2019年12月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 8:05
石榑峠が見えます
御池岳と藤原岳の間に伊吹山がちょこっと見えます
2019年12月01日 08:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 8:07
御池岳と藤原岳の間に伊吹山がちょこっと見えます
歩いてきた道
2019年12月01日 08:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:07
歩いてきた道
比良山系
2019年12月01日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/1 8:07
比良山系
下の方は紅葉してる感じ。今日はのんびりコーヒーでも飲んで帰ろうと思ったらこの日に限って水を置いてきてしまった
2019年12月01日 08:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:21
下の方は紅葉してる感じ。今日はのんびりコーヒーでも飲んで帰ろうと思ったらこの日に限って水を置いてきてしまった
帰りは金山尾根から帰ります
2019年12月01日 08:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:24
帰りは金山尾根から帰ります
金山尾根分岐
2019年12月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 8:41
金山尾根分岐
きれいな空
2019年12月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/1 8:48
きれいな空
竜ヶ岳も尾根から見える
2019年12月01日 08:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 8:48
竜ヶ岳も尾根から見える
伊勢湾がオレンジ色だ
2019年12月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
12/1 8:50
伊勢湾がオレンジ色だ
遠足尾根方面の尾根
2019年12月01日 08:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:51
遠足尾根方面の尾根
こっちにも真っ赤な紅葉発見!
2019年12月01日 09:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 9:03
こっちにも真っ赤な紅葉発見!
いいね
2019年12月01日 09:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/1 9:04
いいね
これが最後かな
2019年12月01日 09:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 9:06
これが最後かな
遠足尾根は杉が多かったが金山尾根は広葉樹が多く歩いていて楽しいが急で登りには大変そう
2019年12月01日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:10
遠足尾根は杉が多かったが金山尾根は広葉樹が多く歩いていて楽しいが急で登りには大変そう
紅葉してるね
2019年12月01日 09:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:14
紅葉してるね
金山尾根登山口到着
2019年12月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:28
金山尾根登山口到着
魚止滝。せっかくなので見に来たけど日が当たらないとな
2019年12月01日 09:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:30
魚止滝。せっかくなので見に来たけど日が当たらないとな
日が当たるところはきれい
2019年12月01日 09:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:33
日が当たるところはきれい
2019年12月01日 09:35撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:35
橋を渡ります。壊れたら死ぬな
2019年12月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:35
橋を渡ります。壊れたら死ぬな
丸太もわたります
2019年12月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:37
丸太もわたります
遠足尾根登山口
2019年12月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:40
遠足尾根登山口
朝はわからなかったけどこんな道だったんですね
2019年12月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:41
朝はわからなかったけどこんな道だったんですね
竜のしずく
2019年12月01日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/1 9:45
竜のしずく
橋からいい眺め。バーベキューしている人たちもいました。肉食いて〜
2019年12月01日 09:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:50
橋からいい眺め。バーベキューしている人たちもいました。肉食いて〜
駐車場到着。暗くてわからなかったけど駐車場の紅葉きれいだな。今年最後満足な山旅でした。
2019年12月01日 09:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/1 9:59
駐車場到着。暗くてわからなかったけど駐車場の紅葉きれいだな。今年最後満足な山旅でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

今年は山に行く回数が少なくて残念だったが、今年最後の山に選んだのは鈴鹿7マウンテンでまだ未踏の竜ヶ岳。遠足尾根から登り金山尾根から下る予定。できれば遠足尾根の合流点でご来光が見れたらいいな。何とか天気も良くなりそうだし景色がいいと評判なのですごく楽しみ。
朝5時過ぎに宇賀渓キャンプ駐車場到着。係りの人がまだいないのでお金は帰りに払うつもりで5時半ヘッデンを点けて登山開始。なんとかご来光までに尾根到着。ご来光を拝み赤く燃える登山道を登っていきました。8時山頂到着も誰もいない。貸切の山頂からは360度の絶景。景色もいいし天気もいいので久しぶりにコーヒーでも飲んで帰るかと思ったら最近飲まずに帰ってたので水を車に置いてきたの思い出して残念。すぐ後に登ってこられた方としばらく話して8時20分頃下山開始
途中紅葉も拝めていい山旅でした。
ただいつもこっちの山に来ると阿下喜あじさいの里でお風呂入って帰るのだが時間が早く営業前でした。しょうがなくそのまま家まで帰りました。
来年はたくさん登れるといいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

御来光いいね!
ブエナさん こんにちわ
御来光見れてよかったですね。
しらいで来ると焦りますもんね。
今年ラストハイクが晴れでおめでとうございます。
来年につながる快晴だと思います
ということで、来年はどこでコラボしましょうかね
楽しみです
2019/12/1 21:05
Re: 御来光いいね!
熊鈴さん、いつもコメントありがとうございますm(__)m実は熊鈴さん昔登ってたなと思い、竜ヶ岳のレコ参考にさせていただきました(^_^)v正直ご来光に間に合わないつもりでゆっくり登ってたので間に合ってよかったです(^-^)天気も2、3日前まではあまり良い予報ではなかったのでどうしようか迷いましたが前日から晴れ予報になったのでよかったです♪
いつも山のお誘いありがとうございますm(__)mなかなか都合が合わずスミマセン(^_^;)こちらからもまた誘いますので来年こそは一緒に登りましょう(^_^)v
2019/12/2 9:31
道が燃えるように赤い
ブエナさん、鈴鹿セブン制覇おめでとうございますshine

今回はその制覇を祝福するような快晴
メチャクチャ綺麗な写真ばかりです!(^^)!
そして写真コメもナイス!!
「町も輝いてます」
「空へ向かって歩いて行く」
とタイトルの「道が燃えるように赤い」
こんな気持ちにさせてくれるから山歩きはやめられませんね
2019/12/2 9:49
Re: 道が燃えるように赤い
トシさん、いつもコメントありがとうございますm(__)mそれに写真コメもナイスとお褒めの言葉を頂きありがとうございます♪文才ついたかな?本でも出版しますか( ≧∀≦)と冗談は置いといて、この日は2、3日前まで雨男パワーであまり予報はよくなく、まさかここまで晴れるとは思いませんでした♪ホントご来光に照らされる道は真っ赤で歩いていても不思議な感じがしました(^-^)
おっしゃるとおりこういう風景を拝めるから山はやめられないですね(^_^)v
2019/12/2 12:23
お疲れ様でした
早朝、暗いうちからお疲れ様でした。
日の出の光を浴びての登りもいいですね。
今の時期は少し寒いでしょうね。
紅葉も下のほうではいい感じですね。
遠距離、ほんとうにお疲れ様でした。
2019/12/3 17:56
Re: お疲れ様でした
fukuizinさんコメントありがとうございますm(__)mこの時期は日の出が遅いですから当日出発でもご来光を拝めるのがありがたいです(^_^)v暑くないから疲れにくいですし虫もいませんし紅葉も見られてこの時期の登山が一番好きかも( ≧∀≦)
それに自分の家から竜ヶ岳まで130kmしか離れてなくて以外と近かったのに驚きでした(@o@)
fukuizinさんも徐々に膝ならして下さいね(^-^)また山でお会いできるのを楽しみにしてます(^^)d
2019/12/3 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら