ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128834
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

金時山〜芦ノ湖 新雪の富士山のモルゲンロート

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
34.6km
登り
1,578m
下り
1,578m

コースタイム

乙女駐車場 - 乙女峠 - 長尾山 - 金時山 - 長尾山 - 乙女峠 - 丸岳 - 富士見台 - 長尾峠 - 富士見ヶ丘公園 - 箱根芦ノ湖展望公園 - 黒岳 - 湖尻峠 - 湖尻水門 - 仙石原自然探勝歩道 - 箱根湿性花園 - 仙石案内所前バス停 - (箱根登山バス) - 乙女峠 - バス停(ふじみ茶屋) - 林道 - 乙女峠バス停(ふじみ茶屋) - 乙女駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・御殿場市深沢の乙女駐車場利用(無料)
・下山時に箱根登山バス(仙石案内所前〜乙女峠:\290円)利用
→仙石案内所前〜温泉会館前を利用した方が良さそうでした。
コース状況/
危険箇所等
・山の上部で1cm程度の積雪
・三国山〜山伏峠は土砂崩落のため通行止め
その他周辺情報 ・箱根湿生花園(入園料\700)は、この日の11月30日が冬期休業前の最後の営業日でした
ヘッドライトを付けて
乙女駐車場から乙女峠経由で金時山に向かいました
乙女駐車場からコースタイムで40分の地点の道標
・乙女峠バス停へ10分
・乙女峠へ30分
・金時山へ80分
ヘッドライトを付けて
乙女駐車場から乙女峠経由で金時山に向かいました
乙女駐車場からコースタイムで40分の地点の道標
・乙女峠バス停へ10分
・乙女峠へ30分
・金時山へ80分
乙女峠の展望台からの御殿場市街地の夜景、星空と富士山
1
乙女峠の展望台からの御殿場市街地の夜景、星空と富士山
長尾山頂上
山上は1cm程度の積雪
・金時山へ35分
・乙女峠へ10分
長尾山頂上
山上は1cm程度の積雪
・金時山へ35分
・乙女峠へ10分
金時山からの東の空の朝焼けと首都圏の夜景
2
金時山からの東の空の朝焼けと首都圏の夜景
夜明け前の富士山
4
夜明け前の富士山
江の島方面の朝焼け
荷物用ケーブル施設の屋根の残雪
1
江の島方面の朝焼け
荷物用ケーブル施設の屋根の残雪
箱根山と朝焼け
富士山の山頂部からモルゲンロートが始まりました
富士山の山頂部からモルゲンロートが始まりました
新雪の富士山のモルゲンロート
4
新雪の富士山のモルゲンロート
新雪の富士山のモルゲンロート
4
新雪の富士山のモルゲンロート
房総半島の水平線付近の雲からの御来光
2
房総半島の水平線付近の雲からの御来光
横浜ランドマークタワー周辺
1
横浜ランドマークタワー周辺
丸岳の朝焼けと遠景の愛鷹山
4
丸岳の朝焼けと遠景の愛鷹山
江の島
東京湾越しの房総半島
1
江の島
東京湾越しの房総半島
宝永山と二ツ塚のモルゲンロート
宝永山と二ツ塚のモルゲンロート
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
3
鳳凰山と甲斐駒ヶ岳
朝日を受ける富士山
右端に間ノ岳と北岳
朝日を受ける富士山
右端に間ノ岳と北岳
芦ノ湖の外輪山越しに伊豆大島の三原山
芦ノ湖の外輪山越しに伊豆大島の三原山
雪面が最も多いアングルの新雪の富士山
2
雪面が最も多いアングルの新雪の富士山
中腹の北東面にある小富士
2
中腹の北東面にある小富士
富士山の稜線越しに北岳と仙丈ヶ岳
左端に北岳山荘
3
富士山の稜線越しに北岳と仙丈ヶ岳
左端に北岳山荘
東京スカイツリーと首都圏の街並み
1
東京スカイツリーと首都圏の街並み
静岡市の三保の松原と日本平
静岡市の三保の松原と日本平
愛鷹山
右端に最高峰の越前岳
2
愛鷹山
右端に最高峰の越前岳
金太郎茶屋前の三角点と窓に映る富士山
金太郎茶屋前の三角点と窓に映る富士山
愛鷹山と富士山
金時山の金太郎の斧の山頂標識
2
金時山の金太郎の斧の山頂標識
金時娘の茶屋
金時山山頂の猫
長尾山に向かう稜線部の樹間からの丹沢山地の檜洞丸
1
長尾山に向かう稜線部の樹間からの丹沢山地の檜洞丸
冠雪していた天城山
冠雪していた天城山
朝日で輝く太平洋
左に房総半島の先端付近の洲崎にある大山(194m)
1
朝日で輝く太平洋
左に房総半島の先端付近の洲崎にある大山(194m)
箱根山
山麓の仙石原とゴルフ場
箱根山
山麓の仙石原とゴルフ場
御正体山と山麓の東名足柄橋
御正体山と山麓の東名足柄橋
山麓の富士スピードウェイ
山麓の富士スピードウェイ
乙女峠展望台
西側の植林が切り開かれていて、見晴らし良好
・丸岳まで35分、長尾峠まで60分
・金時山まで50分
・仙石原まで30分
乙女峠展望台
西側の植林が切り開かれていて、見晴らし良好
・丸岳まで35分、長尾峠まで60分
・金時山まで50分
・仙石原まで30分
富士山の南面の中腹にあるスノーゲレンデ イエティ
富士山の南面の中腹にあるスノーゲレンデ イエティ
アカウソ♂
金時山の山頂部
丸岳山頂部の電波施設
丸岳山頂部の電波施設
明神ヶ岳
富士見台
大涌谷の噴気
芦ノ湖と遠景の伊豆諸島(利島と新島)
1
芦ノ湖と遠景の伊豆諸島(利島と新島)
箱根スカイラインと富士山
南側から少し雲が沸きましたが、その後消えました
1
箱根スカイラインと富士山
南側から少し雲が沸きましたが、その後消えました
富士見ヶ丘公園から
金時山と丸岳などの歩いてきた稜線
富士見ヶ丘公園から
金時山と丸岳などの歩いてきた稜線
長尾山と金時山
富士見ヶ丘公園からの富士山
富士見ヶ丘公園からの富士山
富士山の山頂部
左端に最高点の剣ヶ峰
1
富士山の山頂部
左端に最高点の剣ヶ峰
湖尻水門への下降点分岐
登山道の一部では背丈を越える高さの笹原がありました
・長尾峠へ60分
・湖尻水門へ20分
・湖尻峠へ25分、深良水門へ40分
湖尻水門への下降点分岐
登山道の一部では背丈を越える高さの笹原がありました
・長尾峠へ60分
・湖尻水門へ20分
・湖尻峠へ25分、深良水門へ40分
箱根芦ノ湖展望公園からの富士山の稜線越しの聖岳
4
箱根芦ノ湖展望公園からの富士山の稜線越しの聖岳
箱根駒ヶ岳ロープウェイの頂上駅
運行中でした
箱根駒ヶ岳ロープウェイの頂上駅
運行中でした
湖尻峠への下り坂からの芦ノ湖と箱根山
湖尻峠への下り坂からの芦ノ湖と箱根山
蛭ヶ岳-丹沢山
湖尻峠と三国山方面の稜線
湖尻峠と三国山方面の稜線
芦ノ湖の箱根海賊船「クイーン芦ノ湖」と釣り船
芦ノ湖の箱根海賊船「クイーン芦ノ湖」と釣り船
箱根スカイラインの湖尻峠
箱根スカイラインの湖尻峠
湖尻峠(標高350m)
湖尻峠(標高350m)
芦ノ湖畔からの箱根山
芦ノ湖畔からの箱根山
湖尻水門
芦ノ湖に潜水して水草を採食していたオオバン
1
芦ノ湖に潜水して水草を採食していたオオバン
芦ノ湖に潜水して餌を捕食していたキンクロハジロの群れ
芦ノ湖に潜水して餌を捕食していたキンクロハジロの群れ
湖尻水門すぐ北側の早川の橋と箱根山
湖尻水門すぐ北側の早川の橋と箱根山
仙石原のゴルフ場と丸岳
仙石原のゴルフ場と丸岳
早川にかかる遊歩道の橋と遠景の金時山
遊歩道周辺のモミジのほとんどが落葉していて、落ち葉の絨毯となっていると所もありました
早川にかかる遊歩道の橋と遠景の金時山
遊歩道周辺のモミジのほとんどが落葉していて、落ち葉の絨毯となっていると所もありました
■箱根周辺の植物
リュウノウギク
■箱根周辺の植物
リュウノウギク
マツムシソウ
リンドウの花を訪問中のアリ
まだ結構多くの花が咲いていました
1
リンドウの花を訪問中のアリ
まだ結構多くの花が咲いていました
ツルリンドウの果実
1
ツルリンドウの果実
ヤドリギ
箱根湿性花園に立ち寄りました
入園料700円
冬期休業前の最後の営業日でした
箱根湿性花園に立ち寄りました
入園料700円
冬期休業前の最後の営業日でした
カラー
サトイモ科
カラー
サトイモ科
花園の木道と池
コウホネ
池に映る台ヶ岳
ススキの草原と金時山
ススキの草原と金時山
イソギク
イズノウメバチソウ
別名:コウヅシマウメバチソウ
1
イズノウメバチソウ
別名:コウヅシマウメバチソウ
ダイモンジソウ
桃色の園芸品種
1
ダイモンジソウ
桃色の園芸品種
ツメレンゲ
カワセミ♂
飛び立ったカワセミ
1
飛び立ったカワセミ
仙石案内所前で、バスに乗って乙女峠(ふじみ茶屋)に向かいまいました
仙石案内所前で、バスに乗って乙女峠(ふじみ茶屋)に向かいまいました

感想

少し積雪もあったことから、長靴で登られている方々が見受けられました。
やや冷え込んでいたものの、ほとんど無風でした。
富士山の山頂部の雪煙もわずかでした。

箱根スカイラインは夜間通行できないようですが、料金所手前にある長尾峠付近の駐車場(標高約950m)を起点として散策することもできそうです。今回利用した乙女駐車場の標高は約600m。国道138号の乙女トンネル手前のふじみ茶屋の登山者用の駐車場は、標高約800m(有料\1,500円、午前9時30分から利用可)のようでした。

【金時山からの新雪の富士山のモルゲンロート】
・乙女峠からの富士山の夜景
・金時山頂上からの富士山のモルゲンロート
・乙女峠からの富士山
・箱根スカイライン周辺からの富士山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 長尾峠 湖尻ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
湖尻峠から金時山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら