記録ID: 2133298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鶴ヶ峰 大城山 水ヶ森 思入山 柏尾山
2019年12月05日(木) [日帰り]
- GPS
- 34:10
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 822m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:50
6:15
1分
林道終点
6:16
6:19
1分
鶴ヶ峰
6:20
0:00
23分
林道終点
6:43
0:00
39分
大城山登山口
7:22
7:25
21分
ゼロポイント
7:46
7:48
14分
大城山
8:02
0:00
165分
大城山登山口
10:47
0:00
33分
水ヶ森林道弓張峠
11:20
11:24
34分
水ヶ森
11:58
0:00
100分
水ヶ森林道弓張峠
13:38
0:00
5分
天空の湯駐車場
13:48
0:00
17分
天空の湯駐車場
14:05
0:00
38分
勝沼堰堤駐車場
14:43
14:44
21分
柏尾山
15:05
17分
標高約880m
15:22
33分
柏尾山
15:55
15:58
7分
大善寺
16:05
勝沼堰堤駐車場
山行記録公開は2020年7月9日です。
2019年12月5日、表記の5座『中央線から見える山』へ行きましたが、翌日は柏尾山しかアップしていませんでした。
登頂済みの山はなるべくなら記録を書いた方が良いだろうと思い、現在『中央線から見える山』以外も少しずつ書いています。
そういう訳で、アップ済みの柏尾山の記録に本欄のみ加筆して再アップします。
●鶴ヶ峰 1277m
林道終点が山頂で展望台があった。未舗装で、非4駆でも行けたが林道は狭い。
車を降りたら山頂であり、観光では行っても、登山を楽しむ山ではなさそう。
●大城山 1027m
地形図に”一車線の道路”記号と”軽車道”記号があり、その分岐から行った。
大城山の前にゼロポイントへ行ったら、前にも来たような気がした。
帰宅後調べると2015年6月10日、坊主岳と霧訪山登頂後に行っていた。
●水ヶ森 1553.2m
水ヶ森林道が冬季閉鎖(12月10日)になる直前、弓張峠まで乗り入れて登頂した。
頂上は展望無しだが、帯那山の駐車場から眺めると容姿端麗で存在感有り。
●思入山 500.0m
天空の湯で三角点のある場所を聞くと、スタッフの方が案内して下さった。
天空の湯の館内を通らず、外から行くのは難儀するかも。三角点は館の外。
●柏尾山 740m
2019年12月5日、表記の5座『中央線から見える山』へ行きましたが、翌日は柏尾山しかアップしていませんでした。
登頂済みの山はなるべくなら記録を書いた方が良いだろうと思い、現在『中央線から見える山』以外も少しずつ書いています。
そういう訳で、アップ済みの柏尾山の記録に本欄のみ加筆して再アップします。
●鶴ヶ峰 1277m
林道終点が山頂で展望台があった。未舗装で、非4駆でも行けたが林道は狭い。
車を降りたら山頂であり、観光では行っても、登山を楽しむ山ではなさそう。
●大城山 1027m
地形図に”一車線の道路”記号と”軽車道”記号があり、その分岐から行った。
大城山の前にゼロポイントへ行ったら、前にも来たような気がした。
帰宅後調べると2015年6月10日、坊主岳と霧訪山登頂後に行っていた。
●水ヶ森 1553.2m
水ヶ森林道が冬季閉鎖(12月10日)になる直前、弓張峠まで乗り入れて登頂した。
頂上は展望無しだが、帯那山の駐車場から眺めると容姿端麗で存在感有り。
●思入山 500.0m
天空の湯で三角点のある場所を聞くと、スタッフの方が案内して下さった。
天空の湯の館内を通らず、外から行くのは難儀するかも。三角点は館の外。
●柏尾山 740m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大善寺に駐車場はあるが、許可車両以外は停められないので、勝沼堰堤駐車場に停め置く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏尾山直下は標高差約200mが急斜面 標高約880m付近で引き返す。ここまでで展望の良い所はなかった。 |
写真
感想
柏尾山〜甲州高尾山の尾根は2008年12月下旬に大滝不動尊から行き、甲州高尾山から大滝山までは歩いたが、柏尾山は行っていなかった。
柏尾山は展望もなく、「中央線から見える山」に選定されてなかったら行くことはなかったと思う。
山と高原地図では柏尾山の所に、『甲府盆地、南アルプスが一望』と書かれているが、雑木林の中で展望はない。
ずっと先まで行ってみたが好展望の所はどこにもなく、あまり先まで行っていると明るい内に下山できないので途中で引き返した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する