ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213928
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜ロープウェーで千畳敷カールへ〜

2012年08月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 churabana その他2人
GPS
08:28
距離
20.7km
登り
2,278m
下り
2,278m

コースタイム

6:42管ノ台850 7:20しらび平1662 7:30千畳敷駅2612 7:45剣ヵ池・P2608・千畳敷カール8:10 
8:20八丁坂 9:00乗越浄土 9:35中岳2925 10:00コル 10:20木曽駒ヶ岳2956
11:10コル(昼食) 11:50中岳2925 12:15宝剣山荘 
12:40乗越浄土 12:53八丁坂 13:40千畳敷駅 
15:30こぶしの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央アルプス観光HP http://www.chuo-alps.com/
管の平バスセンター(駐車場¥500) バス&ロープウェイ乗車券購入
駒ケ岳ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
八丁坂 落石あり 
危険地帯は休憩せず(子どもがバテないようにペース調整、前後で休憩)

ルートは手入力です。
菅の平バスセンター
臨時便(6:25)も出てました。
菅の平バスセンター
臨時便(6:25)も出てました。
気温11度
木曽駒ヶ岳頂上では、16度でした。
気温11度
木曽駒ヶ岳頂上では、16度でした。
登山スタート。
ゆっくり高度に慣れよう。
5
登山スタート。
ゆっくり高度に慣れよう。
朝食も食べたし、写真も撮っていただけたし、
そろそろ行きますか!
14
朝食も食べたし、写真も撮っていただけたし、
そろそろ行きますか!
雪の上でテンションアップはchura3
6
雪の上でテンションアップはchura3
本日の核心部、八丁坂
混雑しているので、休憩する場所を考えること。
目線を時々あげて、見通しを持とう。
おしゃべりもいいけど、落石の音、コール聞き逃すなよ。
8
本日の核心部、八丁坂
混雑しているので、休憩する場所を考えること。
目線を時々あげて、見通しを持とう。
おしゃべりもいいけど、落石の音、コール聞き逃すなよ。
乗越浄土 chura2きつかったようです。
2
乗越浄土 chura2きつかったようです。
chura3、あいさつをかわして登ってきた。
えらいぞ。
降りてからも、スーパーの駐車場でもご挨拶。
交わされたおじさんもびっくりしてましたが、いい笑顔をされてました。
社会を明るくするchura3でした。
7
chura3、あいさつをかわして登ってきた。
えらいぞ。
降りてからも、スーパーの駐車場でもご挨拶。
交わされたおじさんもびっくりしてましたが、いい笑顔をされてました。
社会を明るくするchura3でした。
コマクサ
君に逢えてよかった!
7
コマクサ
君に逢えてよかった!
宝剣岳は次回のお楽しみ。
4
宝剣岳は次回のお楽しみ。
中岳 バテましたか?
2
中岳 バテましたか?
コル 頂上山荘テン場でまったり。
八雲にもいい岩のベットがあります。
12
コル 頂上山荘テン場でまったり。
八雲にもいい岩のベットがあります。
木曽駒ヶ岳めざして
chura2はガレが苦手のようですが、がんばってます。
3
木曽駒ヶ岳めざして
chura2はガレが苦手のようですが、がんばってます。
三角点 失礼しました。
この日のために、春から登山靴を慣らしてきました。
3
三角点 失礼しました。
この日のために、春から登山靴を慣らしてきました。
ひこにゃんのぺトボトル。
中身は、アルプスの天然水inしらび平
16
ひこにゃんのぺトボトル。
中身は、アルプスの天然水inしらび平
chura3撮影
がんばったね。
袋はパンパンに。
宝剣山荘までもどって昼食の予定でしたが、
おなかがすいたようで、頂上山荘テント場で昼食。
3
袋はパンパンに。
宝剣山荘までもどって昼食の予定でしたが、
おなかがすいたようで、頂上山荘テント場で昼食。
アルプスの天然水仕込わかめうどん海老天のせ
チームchuraの山食は、うどんが多いです。
8
アルプスの天然水仕込わかめうどん海老天のせ
チームchuraの山食は、うどんが多いです。
うどん3玉は、一瞬で腹の中へ消えました。
もうデザートにいってます。

500ml2本目ペットボトルも、渡してしまう。
これで、荷が軽くなるぞ。
2
うどん3玉は、一瞬で腹の中へ消えました。
もうデザートにいってます。

500ml2本目ペットボトルも、渡してしまう。
これで、荷が軽くなるぞ。
中岳登り返し。
ちょっと元気がもどった。
中岳登り返し。
ちょっと元気がもどった。
一服も適当な場所を選べるようになりました。
一服も適当な場所を選べるようになりました。
頂上山荘テン場の眺め
2
頂上山荘テン場の眺め
コマクサなど保護されてました。
コマクサなど保護されてました。
chura3と2ショット!
5
chura3と2ショット!
宝剣山荘にて、天空ソフト
10
宝剣山荘にて、天空ソフト
衣服調整も適当にやってました。
4
衣服調整も適当にやってました。
八丁坂。chura2&3、降りるのは早い。
というかchuraが苦手なのでおいていかれます。
途中「ラーーク!」コールがありました。
手前でとまってセーフでした。
のぼりでの注意の意味がわかったようです。
3
八丁坂。chura2&3、降りるのは早い。
というかchuraが苦手なのでおいていかれます。
途中「ラーーク!」コールがありました。
手前でとまってセーフでした。
のぼりでの注意の意味がわかったようです。
お花畑きれいでした。
ここまでくると安全地帯。
ほっとします。
が、お家に着くまでが遠足です。
4
お花畑きれいでした。
ここまでくると安全地帯。
ほっとします。
が、お家に着くまでが遠足です。
すれ違い、はやいっす。
1
すれ違い、はやいっす。
こぶしの湯
ほっとしたのか笑顔です。
アルプス展望の露天風呂。
北岳、間ノ岳予習しておきました。
4
こぶしの湯
ほっとしたのか笑顔です。
アルプス展望の露天風呂。
北岳、間ノ岳予習しておきました。

感想

夏休みアルプス親子登山は、木曽駒ヶ岳。

立山小屋泊も考えていたのですが、今年は、日帰りプランに変更しました。

菅の平バスセンターまで、さくっと3時間ほどで行けちゃいます。
残念ながら、ETCの不具合で駒ヶ根IC出口で足止め。
バス始発は逃してしまいました。
6:25発の臨時便を見送って、6:42発でしらび平駅を目指します。

しらび平駅で忘れてはならないのが、chura2の今回のお楽しみ、
アルプスの天然水を汲むこと。
とりあえずうどんの出汁分500mlだけ持ってあがります。
帰りには、プラティパスも満タンにしました。

千畳敷駅2612mまで950mあがりました。
菅の平バスセンター850mからだと、1762mの高度差です。
体を少しでも慣らすために、すこし下ってp2608剣ヶ池で朝食休憩。
おにぎりといなりずし、ジュースがおなかの中へおさまりました。
お猿さんを見て楽しんだり、千畳敷カールの看板前で記念写真をたっていただいたりしてゆっくりしました。

8月に雪の上を歩いてchura3はテンションアップ。
緑のロープはたよりにしないでね。
お花畑も大変綺麗です。

いよいよ八丁坂。
本日の核心部。
一歩一歩がつらいけど、前に進んでいくことで自分でゴールにたどり着く。
このシンプルな行動が登山の一番楽しいところ。
子どもには、がんばることとか、努力することとかになってしまうかもしれません。
何度か歩くうちに、無心になることのすばらしさを感じてくれると思います。
それまでは、おやつであったり、ごはんであったり、ソフトクリームであったり、
おみやげを選ぶことが楽しみでいいと思います。

雲がどんどんわいてきて、遠望は望めませんでした。
子どもは、雲の中にいることがよかったようです。

もっとガスが濃くなると周りが何にも見えなくなります。
そこで、今居る場所がどこなのか地形図で確かめておくこと。
プレートコンパスと地形図を使って進む方向も確かめること。
このふたつを実際やってみました。
乗越浄土、宝剣岳、山小屋、中岳、コル、木曽駒ヶ岳などランドマークは豊富です。
小学校の社会、理科は丸い方位磁針だけですので、プレートコンパスに興味を持ってくれました。
チームchuraは、GPS、ロガーはまだないので、あとは、高度計と自分の足の距離感が頼りです。
ガスに巻かれてからでは本番に間に合わないので、晴れた日の練習こそが大切。

乗越浄土につくと、chura2がばてばて、メンタルでまいった感ありありです。
そこで、気分転換作戦。
行動食のミルクキャラメル。
目新しいところで、ハイドレーションで水分補給。
地形図で今後の予定確認。
等高線の違いをみて、八丁坂はメッチャがんばったこと。
ここから先の、中岳、木曽駒ヶ岳はたいしたことない。
お楽しみのアルプスの天然水仕込みわかめうどんえび天ぷらのせは、
宝剣山荘あたりまでもどってきて食べること。
仕上げは、親子で手を握って、プラプラ歩きました。

木曽駒ヶ岳頂上では、遠望は望めませんでしたが、小屋の出店?で
バッジとchura3のお土産を購入。
神社のお守り、お札もあります。

頂上山荘のテン場で昼ごはん。
朝は、掃除されていて小屋があいてましたが、昼には不在。
熊よけの鈴が買えなくて残念。
nobuchiさんからテン場の下見依頼があったので、
いずれ縦走テント泊に来られそうなので、楽しみに残しておきます。

宝剣山荘は、人の出入りが多くてにぎやかでした。
ここで、chura2&3に天空ソフトのごほうびです。

下りのゴンドラは、13:30頃には、行列ができ始めたので、すぐに並びました。
15分ほどでのれました。バスも団体さんはチャーター便で降りていくので、意外とすぐにのれました。
バスの中でchura2&3が爆睡。揺れる山道で右に左にもたれてくるので支えるのに精一杯。
churaは、温泉で一眠りしました。
地元スーパーで、きのことベーコンをお土産に買って、ゆっくり高速で帰りました。
ゴールドカードらしく帰りは法定速度ほぼ遵守。
クルーズコントロールで、プロドライバーのペースで流しました。
小牧JCTからの渋滞も解消されていて、スムースに走れました。
わざわざ、とばして渋滞に突っ込む必要はありませんね。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8841人

コメント

夏休み!
天気にも恵まれ、いい夏休みの思い出にになったことでしょう

遠征は、本番の登山中の事故以外で行き帰りの道中での事故、特に巻き込まれ事故に注意せなアカンので気を遣いまね。

無事のご帰還、お疲れ様でした
2012/8/8 9:45
いいですね!!!
いい親子登山ですね
山に繋げていろいろ遊びながら学ぶいい夏休みになったことでしょう!
おいしかったこと、楽しかったこと、しんどかったこと全てがいい思い出になったのではないでしょうか

「一歩一歩がつらいけど、前に進んでいくことで自分でゴールにたどり着く。
このシンプルな行動が登山の一番楽しいところ。」

これ本当に核心ついてますよね
ぼくは30過ぎてから気づきましたが
2012/8/8 11:23
いい笑顔・・・
遠征、お疲れ様でした!!
充実した一日だったようで何よりです

天空ソフトにこぶしの湯、いい笑顔されてますね
でも、一番の笑顔はchuraさんだったりして(笑)
この先ファミリーハイクが増えるといいですね

churaさん、歩いてるとき・・・無心!?
涼しくなったら、眼力大明神にお参りに行きましょうね
2012/8/8 12:40
ryuji1700さん
事故は、思はぬところでおこるもの。
子どもと一緒の時はとくに気をつけてますが・・・

次回から、子どものリュックにも、安全対策装備を増やしておきます。
2012/8/8 12:41
senrakuyaさん
親子で素敵な時間を過ごせました。

山に入ると、
必死のパッチの時もあれば、
無心の時もあり。

ボーっとしてたら、危ないですけど。

お泊りすれば、夜空の星やご来光など、もっとすばらしい山が体験できると思います。
八丁坂は、もういいそうです
別の山で、来年はステップアップ。
2012/8/8 12:47
nobuchiさん
takanochiさんに、先にご報告とおもいましたが・・・

平日では、
その・・・

つまりは、
関係なく、安心して、子どもに集中できました。
2012/8/8 12:50
お返事がないと思ったら
文明の利器を使っての山行きでしたか
nobuさんの根拠はここにあったんですね
木曽駒or御岳をハーの夏休み終わりかけにでも行こうかとおもったりしています。

で、十分涼まれましたか?
下界は暑いです。
来週に向けての体調管理中なので泳ぎにもいけず・・・
先日も山から下りて来ての感想が「下界は暑かったんや」でした

2号くん、3号ちゃん、頑張られましてね。
次は、ハーウーと遊んでやってください。
2012/8/8 14:35
tomokikiさん
お返事ができずに出発してしまい、
申し訳ありませんでした。

下界・・・さすがは信州、さわやかでしたよ。
温泉につかり、さっぱりとして、帰りのお車では、ぐっすりのchura2&3でした。
2012/8/8 17:23
おつかれした!
ちゅらさんこんばんわ^^
子連れハイクいいですね〜
しかも木曽駒とは!うらやましいかぎりです・・。
最近行動範囲が伸びていますね
北岳もはれるといいですね〜
レコ楽しみにしています
2012/8/9 0:26
jin411さん
おはようございます。
駒ヶ根ICまで、3時間ほど。
関西からは近いです。

jin411さんところからだと、国道299,国道140か国道141で八ヶ岳へ。うらやましいですよ。

北岳はどうやら、ガスガスのようです。
2泊3日は初めて。まずは、無事行動することからです。
2012/8/9 5:56
見事にそろって登頂が羨ましくて・・・
churabanaさん、こんにちは!

親子のコミュニケーションを取りながら目標を見据えて進む、いいシチュエーションですよね

場面場面でお子さんたちの胸に去来した思いは永く残ってくれるのではないでしょうか

でも拝見していると計画は大きくなっていくようで、この夏は飛躍の夏になりそうですね
2012/8/9 15:39
お風呂での笑顔が・・・(笑)
千畳敷カールいいですね〜
2号さんと3号さんはどんどんレベルアップされていますね〜!さすがchuraさんのご指導ですね

お帽子は新調されたのですか?とても似合われて素敵です

2号さんのぐったり感は相変わらずですが、いつもしっかりやることはやられていますよね〜 これからもみなさんで行かれることが増えそうですね〜
2012/8/9 19:51
monsieurさん
おはようございます。
思い返すと、比良縦走がおおきかったとおもいます。
心折れそうなところを仲間に助けられたこと。
八雲でのmonsieurさんとの出会い。
「ゆっくりだけど、一歩ずつあるいて筋肉痛はないんです。」
いつもすごい距離のレコなんですけど・・・と驚き、
少しずつ脚力をつけました。
その後、単独で歩いてペースを乱し、膝痛再発。
丁寧に歩くことが一番。
自分の体を知る。
コレですね。

いよいよ、北岳。
青空は期待できそうにないですが、無事に歩き通してきます。
2012/8/10 7:55
bebebeさん
帽子は、chura用にアウトレットで買ったものです。
稜線で帽子がとばされてはいけないので、貸したんですけど、
chura3には、かぶっていたミレーをプレゼントにしました。
chura2のは、共用?
帽子より、ザックが体にあってないので、そちらを考えてます。

chura2のぐったり感。
さすが、見るとこ見られてますね。
「初めて」超苦手なんです。
そういや、途中リアタイヤせずにゴールできたんだから、すごい成長です。
これまで、多くの方に支えられて、
「やりきる」経験をつんでいただいたおかげです。
ふれあいの里での経験もしかり。
ありがとうございます。
2012/8/10 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら