ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2166429
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

初歩きは鞍馬から大原 幻の補陀落寺跡を訪ねて

2020年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
16.8km
登り
1,205m
下り
1,200m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:11
合計
6:55
8:35
22
8:57
8:57
26
9:23
9:24
180
12:24
12:31
86
13:57
14:00
90
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 叡電鞍馬駅
帰り 京都バス 大原バス停
今日は鞍馬駅から出発。新しくなった天狗を初めて見る。
2020年01月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 8:35
今日は鞍馬駅から出発。新しくなった天狗を初めて見る。
朝早いのに観光客はもう活動している。
2020年01月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 8:37
朝早いのに観光客はもう活動している。
薬王坂。今、図書館で借りている北山の峠(金久昌業著)と京都北山を歩く(澤潔著)を読んで今更ながら歴史を感じる峠であるのを実感する。
2020年01月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 8:58
薬王坂。今、図書館で借りている北山の峠(金久昌業著)と京都北山を歩く(澤潔著)を読んで今更ながら歴史を感じる峠であるのを実感する。
これも本に載っている石仏。
2020年01月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 9:03
これも本に載っている石仏。
石仏の説明文。
2020年01月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 9:03
石仏の説明文。
静原のハイキングコース。
2020年01月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 9:24
静原のハイキングコース。
静原神社。
2020年01月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 9:25
静原神社。
取り敢えず東ノ川沿いに道路を入って行く。
2020年01月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 9:38
取り敢えず東ノ川沿いに道路を入って行く。
目の前には金比羅山に続く尾根が。
2020年01月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 9:41
目の前には金比羅山に続く尾根が。
西俣と東俣の分岐を東俣に入る。
2020年01月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 9:57
西俣と東俣の分岐を東俣に入る。
濡れないように石で渡る所が出来ていた。
2020年01月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 9:57
濡れないように石で渡る所が出来ていた。
地形図にはその名が載っていないがクダラコージ谷と思われる所へ川を渡って入って行く。
2020年01月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:08
地形図にはその名が載っていないがクダラコージ谷と思われる所へ川を渡って入って行く。
この真ん中に見えるのが目印の小屋なんだろうな。
2020年01月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:09
この真ん中に見えるのが目印の小屋なんだろうな。
検索した資料(最新で15年前)ではきん馬道があるらしいが林道が出来ている。
2020年01月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:17
検索した資料(最新で15年前)ではきん馬道があるらしいが林道が出来ている。
林道を外れて古い道に入る。
2020年01月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 10:22
林道を外れて古い道に入る。
しかし又林道に出る。
2020年01月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:25
しかし又林道に出る。
林道を離れて尾根を登るとまた林道に出る。
2020年01月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:28
林道を離れて尾根を登るとまた林道に出る。
林道の横切りを何度か繰り返しながら補陀落寺跡があるという平坦地を探す。
2020年01月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:32
林道の横切りを何度か繰り返しながら補陀落寺跡があるという平坦地を探す。
最後に登り着いた所も林道が走っていた。
2020年01月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 10:43
最後に登り着いた所も林道が走っていた。
しかしここは少し広めの平坦地になっていた。
2020年01月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:45
しかしここは少し広めの平坦地になっていた。
一番端っこまで行くと石仏があった。う〜ん、ここがそうかな?他に平坦地は無かったし、ここを補陀落寺跡としておこう。
2020年01月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
1/3 10:47
一番端っこまで行くと石仏があった。う〜ん、ここがそうかな?他に平坦地は無かったし、ここを補陀落寺跡としておこう。
倒木はあるが林道は更に上に続いている。
2020年01月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:49
倒木はあるが林道は更に上に続いている。
平坦地に他に何か無いかチラッと見たが何も見つけられなかった。
2020年01月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:50
平坦地に他に何か無いかチラッと見たが何も見つけられなかった。
更に上に続く道を辿ってみる。
2020年01月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 10:50
更に上に続く道を辿ってみる。
適当な所から尾根に入ると赤いものが見えた。目立つ赤は万年青の実だった。
2020年01月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 11:00
適当な所から尾根に入ると赤いものが見えた。目立つ赤は万年青の実だった。
倒木が少し邪魔する尾根にもピンクのリボンが付いていた。
2020年01月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 11:06
倒木が少し邪魔する尾根にもピンクのリボンが付いていた。
P612標高点辺り。
2020年01月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 11:22
P612標高点辺り。
いつものプレートとクダラコージ山の名前が付いていた。
2020年01月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
1/3 11:23
いつものプレートとクダラコージ山の名前が付いていた。
次のピークP654。
2020年01月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 11:55
次のピークP654。
以前来た時はプレートがあった筈だが今回は見つけられなかった。
2020年01月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 11:56
以前来た時はプレートがあった筈だが今回は見つけられなかった。
近くにあったのは案内標識だけだった。
2020年01月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 11:57
近くにあったのは案内標識だけだった。
天ヶ岳山頂。山頂にはハンモックで休んでいた5人程の人がいたので早々に退散する。
2020年01月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 12:29
天ヶ岳山頂。山頂にはハンモックで休んでいた5人程の人がいたので早々に退散する。
ここのプレートはかなり風雪に耐え汚れていた。
2020年01月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 12:30
ここのプレートはかなり風雪に耐え汚れていた。
山頂近くでは年末に降った雪だろうか少しだけ残っていた。
2020年01月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:34
山頂近くでは年末に降った雪だろうか少しだけ残っていた。
ここから林道を離れて尾根道に入る。
2020年01月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:37
ここから林道を離れて尾根道に入る。
中央の山道に入る。
2020年01月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:37
中央の山道に入る。
尾根道。
2020年01月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:45
尾根道。
この標識を見て一安心する。
2020年01月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:46
この標識を見て一安心する。
かなり良い道が続く。
2020年01月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 12:46
かなり良い道が続く。
わかりやすい標識。
2020年01月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 12:48
わかりやすい標識。
良い道から少し外れ、尾根のピークに寄り道。
2020年01月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:11
良い道から少し外れ、尾根のピークに寄り道。
ここには綺麗なプレートが付いていた。
2020年01月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 13:12
ここには綺麗なプレートが付いていた。
シャクナゲ尾根の分岐。
2020年01月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:14
シャクナゲ尾根の分岐。
何でこんなに綺麗な道が残っているのだろう。
2020年01月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 13:19
何でこんなに綺麗な道が残っているのだろう。
また少し藪漕ぎして尾根の標高点に向かった。そこは峠だった。
2020年01月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:30
また少し藪漕ぎして尾根の標高点に向かった。そこは峠だった。
この峠辺りが標高点だが峠の名前も標高点のプレートも無かった。
2020年01月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:30
この峠辺りが標高点だが峠の名前も標高点のプレートも無かった。
焼杉山に向かうが以外に良い道だった。
2020年01月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:36
焼杉山に向かうが以外に良い道だった。
縦走路に合流。
2020年01月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 13:46
縦走路に合流。
焼杉山山頂。
2020年01月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 13:59
焼杉山山頂。
山頂から僅かに望める大原の里。
2020年01月03日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 14:00
山頂から僅かに望める大原の里。
焼杉山の三角点。
2020年01月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 14:01
焼杉山の三角点。
古知谷に向かう。
2020年01月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 14:06
古知谷に向かう。
2020年01月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 14:25
尾根の鉄塔。
2020年01月03日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 14:34
尾根の鉄塔。
琵琶湖が見えた。
2020年01月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 14:35
琵琶湖が見えた。
初めてここのゴルフ場全景を見る。
2020年01月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 14:35
初めてここのゴルフ場全景を見る。
春に向けて一杯の蕾を付けている。
2020年01月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 14:36
春に向けて一杯の蕾を付けている。
古知谷への降り口だが近くにある標高点に寄ってみる。
2020年01月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 14:38
古知谷への降り口だが近くにある標高点に寄ってみる。
標高点辺り。
2020年01月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1/3 14:39
標高点辺り。
振り向いたら意外な所に付いていた。
2020年01月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
1/3 14:40
振り向いたら意外な所に付いていた。
お寺の入口まで降りて来た。
2020年01月03日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 15:02
お寺の入口まで降りて来た。
阿弥陀寺の説明。
2020年01月03日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 15:03
阿弥陀寺の説明。
大原の里の説明板。さあ後は大原バス停まで。
2020年01月03日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
1/3 15:05
大原の里の説明板。さあ後は大原バス停まで。
撮影機器:

感想

図書館から借りた本を読んでいると幻の補陀落寺が載っていた。今から30年程前、静原の老人会の人が発見して調査の結果歴史的に合う瓦などが出たらしい。いろいろ調べた結果、小屋と谷と平坦地を頼りに探してみる事にした。

林道を辿っていると対岸に谷があり小屋が見えた。先ずここを探してみようと谷沿いを登って行くが見知らぬ林道が幾つもの分岐と共に縦横に巡っていた。林道を辿ったり道の無い尾根を登ったり予定していた標高を越え登って行くと平坦地らしいものが見えた。ここを逃せばもうこの谷沿いには無い。最後の平坦地を少し探索すると1体だけだが石仏があった。ここを訪ねた先人の記録では確かその様なものがあったはず。ただその時の写真ではもっと暗そうに見えた。ただ今日現在ではこの前の台風の被害で殆どの木が倒れて明るい広場となっていた。

こんな所に普通に石仏など無いだろうし、ここを補陀落寺跡としておこう。そしてここに来る時辿った谷をクダラコージ谷としてmy地図に載せておこう。一応目的は達成したので2020年は出だしから好調としておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら