ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰南嶺日帰り周回(奈良田〜笹山〜広河内岳〜大門沢〜奈良田)

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:40
距離
23.0km
登り
2,418m
下り
2,406m

コースタイム

奈良田4:50-8:40笹山8:50-9:50白河内岳10:00-11:50広河内岳12:00-12:20大門沢下降点12:25-13:40大門沢小屋-15:30奈良田
天候 ガス&晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田バス停横に駐車
広河原への始発バス前には満車になっていました。
橋のそばにある駐車場は落石注意です。
コース状況/
危険箇所等
■奈良田〜笹山
まずは奈良田から橋を渡って対岸へ。左折してしばらく進むと渡渉があります。
前日の雨で水量が心配でしたが、置かれた石の上を歩いて濡れずに渡れました。

渡渉が終わるとトンネルがありますが、入らずに右へそのまま尾根への取り付き
になります。最初は手摺りに沿って登ると尾根に誘導されます。(分岐がありま
すが標識あり)

その後は赤テープを追いながら。途中2、3回コースをはずしましたが、すぐに
尾根に戻る感じで修正できました。(下りでは間違えやすい場所があるらしいで
す)

笹山の三角点は、伝付峠の看板に従い少し進んだ右側にあります。

■笹山〜白河内岳
笹山南峰から北峰へは一旦樹林の中へ、登り返すとすぐに北峰です。

白河内岳へは森林限界よりも低い鞍部があり、結構歩きますが道はしっかり
しています。樹林帯を抜けるとハイマツと砂礫に岩が点在する地形になります。
基本的にはケルンを探しながら進みます。ハイマツの中の道の入り口にもケルン
があったりまします。

■白河内岳〜広河内岳
白河内岳の山頂が広々としていて、踏み跡ははっきりしません。濃い霧のとき
などはルートファインディングが難しそう。大籠岳はあまり顕著なピークでは
なく遠めにはここが大籠岳とは思えないかも。しっかりした標柱が目印です。
広河内岳に近くなると黄色のペンキも見られるようになります。

■広河内岳〜奈良田
大門沢下降点から大門沢小屋までは、前日の雨で足場が湿っていて、何度も滑り
ました。以前も下りに使ったことがありますが、とにかく長いですね。しばらく
は行きたくないなという感じです。


橋の上からパチリ!
橋の上からパチリ!
日が差してきました
2012年08月19日 06:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 6:28
日が差してきました
尾根の窪地はグリーンで鮮やか
尾根の窪地はグリーンで鮮やか
霧に日差しが浮かびます。きれい!
1
霧に日差しが浮かびます。きれい!
幻想的な世界
笹山の三角点。伝付峠方面に入った右にあります。
2
笹山の三角点。伝付峠方面に入った右にあります。
山頂には標識あり
2012年08月19日 08:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 8:37
山頂には標識あり
笹山山頂
2012年08月19日 08:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 8:37
笹山山頂
北峰から南峰を振り返ります
2012年08月19日 08:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 8:51
北峰から南峰を振り返ります
笹山北峰。白河内岳は雲の中に
2012年08月19日 08:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:51
笹山北峰。白河内岳は雲の中に
2012年08月19日 08:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 8:52
樹林を抜けて白河内岳の登りにかかります
2012年08月19日 09:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 9:16
樹林を抜けて白河内岳の登りにかかります
霧がとれてきた。ケルンをたよりに山頂を目指します
2012年08月19日 09:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:32
霧がとれてきた。ケルンをたよりに山頂を目指します
白河内岳山頂。だだっ広い。
2012年08月19日 09:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:49
白河内岳山頂。だだっ広い。
広河内岳への稜線
2012年08月19日 10:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 10:03
広河内岳への稜線
広河内岳は左肩を張り出してます。逆ルートを辿る場合には、要注意です
2012年08月19日 10:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 10:05
広河内岳は左肩を張り出してます。逆ルートを辿る場合には、要注意です
大籠岳山頂
2012年08月19日 10:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 10:33
大籠岳山頂
歩いて来た稜線
2012年08月19日 10:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 10:35
歩いて来た稜線
塩見岳方面
2012年08月19日 10:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 10:35
塩見岳方面
大籠岳。あまり目立ちません
2012年08月19日 10:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 10:41
大籠岳。あまり目立ちません
2012年08月19日 10:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 10:48
白河内岳を振り返ります
2012年08月19日 10:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 10:57
白河内岳を振り返ります
2012年08月19日 11:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 11:06
2012年08月19日 11:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 11:09
もうトウヤクリンドウの季節ですか
2012年08月19日 11:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 11:09
もうトウヤクリンドウの季節ですか
蝙蝠岳と塩見岳
2012年08月19日 11:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
8/19 11:10
蝙蝠岳と塩見岳
そろそろ広河内岳の登りにさしかかります
2012年08月19日 11:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
8/19 11:12
そろそろ広河内岳の登りにさしかかります
広河内岳山頂
2012年08月19日 11:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
8/19 11:57
広河内岳山頂
白峰南嶺ともお別れ
2012年08月19日 11:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 11:57
白峰南嶺ともお別れ
農鳥岳
2012年08月19日 12:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
8/19 12:11
農鳥岳
撮影機器:

感想

以前から登りたいと思っていた笹山へのダイレクト尾根。
シーズンも半ばになり結構体力がついてきたところで日帰
りで挑戦することにしました。

前日の雷雨で渡渉が心配でしたが、何とかクリア。尾根に
取り付くとじわじわと汗が…。3リットル担いできた水を
がぶがぶ飲みます。

標高の低いところから順番に、スギ、アセビ、ブナ、シラビソ、
ダケカンバ、ハイマツと植生が次々に変わっていく様子が、
黙々と登っているからでしょうか?新鮮に目に映ります。

笹山から広河内までの稜線は、想像していたほど難しいと感
じたところはありませんでした。景色もガスのせいでたまに
塩見岳が、一度だけ蝙蝠岳が見えたくらいで、いまいちでした。

が、稜線上では誰にもあわず、ある程度勝手に歩けるので、
「ここに1人だけしかいない」という実感がありました。

HP「山歩きMystyle」
http://www.happyisland-update.com/record2012/0819sasayama/20120819sasayama.htm



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2548人

コメント

やられた〜!!
Happiさん、こんばんは!

酷いな〜 3座ゲットですか
このコース。Happiさんはテン泊と踏んでいたのですが・・・
やはり百名山達成で乗っていますね
タイムも凄い!勢いを感じます。
同じルートを狙っていたのですが・・・完全にやられました

笹山からのマーキング。しっかり付けてくれたんでしょうね
今期は無理かも知れませんが。
2012/8/21 21:05
tailwindさん、こんばんは
当初は、小太郎山とのセットで考えていました。

が、土曜日の天気が悪く日曜日の日帰りに切り替えた
次第です。

稜線は視界が悪くなければ難しいところはない印象です。笹山の登りは長いですが、大門沢の下りの方がうん
ざりしますね

tailwindさんは、テン泊?日帰り?レコ楽しみにしています。
2012/8/21 21:54
良い山行でしたね
このコース、チャレンジするときはハードルが高く感じますが、静かで良いコースですね。
小太郎も良かったので、いずれは是非!
2012/8/21 22:46
fireboltさん、こんにちは
白峰南嶺は出掛ける前は難しそうに感じましたが、
雰囲気を味わいながら歩けるいいコースでした。

fireboltさんは小太郎までテント担いで行かれたん
ですね 小太郎もそのうちに出掛けることになり
そうです。

百高山はいくつかまとめてゲットできるのがいいですね
2012/8/22 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら