ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217854
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳

2012年08月19日(日) ~ 2012年08月20日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.0km
登り
2,260m
下り
2,258m

コースタイム

1日目:北沢駒仙小屋キャンプ場7:30⇒仙水小屋8:10⇒仙水峠8:40⇒
駒津峠10:00⇒摩利支天分岐11:00⇒11:35甲斐駒ケ岳山頂12:00⇒双児山14:00
⇒北沢峠15:10⇒15:20北沢駒仙小屋キャンプ場

2日目:北沢駒仙小屋キャンプ場4:40⇒登山口4:48⇒三合目5:55⇒四合目6:13
⇒大滝ノ頭(五合目)6:35⇒小仙丈ケ岳7:40⇒仙丈小屋分岐8:28⇒8:50千丈ケ岳
9:00⇒9:20仙丈小屋9:30⇒馬ノ背ヒュッテ10:00⇒藪沢小屋10:15⇒大滝ノ頭(五合目)10:30
⇒北沢峠11:30⇒11:40北沢駒仙小屋キャンプ場
天候 1日目:晴れ時々曇り
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中央道 伊那ICより国道361号、152号経由にて仙流荘前の駐車場で
南アルプス林道バスに乗換え。駐車場は300台ほど駐車可能。
始発はAM6:05ですが乗車券の販売が5:20頃に開始。バスは5時42分に
1便が発車し、乗客がいる限り増便するようです。
運よく1便目に乗車できたので北沢峠には6時30分頃に到着しました。
ホームページの時刻表ではこの時期は帰りのバスは北沢峠13時発の次は16時の
最終便まで無い様に表示されてますが15時に臨時便が出るとの案内がありました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは仙流荘前バス乗り場にあります。
下山後の温泉も仙流荘で日帰り温泉が600円でした。
仙流荘で飲食可能。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
朝5時過ぎの仙流荘前の南アルプス林道バス乗り場ですが、乗車待ちで10数名の列が出来てました。
券買は5時20分頃より始まり5時40分には始発バスの乗客開始。5時42分に出発しました
2012年08月19日 05:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:13
朝5時過ぎの仙流荘前の南アルプス林道バス乗り場ですが、乗車待ちで10数名の列が出来てました。
券買は5時20分頃より始まり5時40分には始発バスの乗客開始。5時42分に出発しました
6時30分頃に北沢峠に到着
2012年08月19日 06:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:35
6時30分頃に北沢峠に到着
北沢駒仙キャンプ場です。前泊で50張ほどのテントが設営してました。
2012年08月19日 07:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/19 7:22
北沢駒仙キャンプ場です。前泊で50張ほどのテントが設営してました。
2012年08月19日 07:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:36
2012年08月19日 07:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 7:57
仙水小屋ですが宿泊客優先のためロープが張られ小屋前の椅子にも座れず、水場にも使用時は声を掛ける札がけられてます。
すごくマナーを重んじる小屋のようです。
2012年08月19日 08:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:10
仙水小屋ですが宿泊客優先のためロープが張られ小屋前の椅子にも座れず、水場にも使用時は声を掛ける札がけられてます。
すごくマナーを重んじる小屋のようです。
仙水峠です。
2012年08月19日 08:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 8:40
仙水峠です。
2012年08月19日 09:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:33
2012年08月19日 09:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:35
甲斐駒山頂が現われました
2012年08月19日 09:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:47
甲斐駒山頂が現われました
2012年08月19日 09:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:59
駒津峰です
2012年08月19日 10:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:04
駒津峰です
2012年08月19日 10:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:05
今日はガスが湧き上がる1日でした
2012年08月19日 10:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:06
今日はガスが湧き上がる1日でした
2012年08月19日 10:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:19
2012年08月19日 10:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:35
2012年08月19日 10:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:45
振り返ると駒津峰です
2012年08月19日 10:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:45
振り返ると駒津峰です
山頂方向
2012年08月19日 10:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:46
山頂方向
2012年08月19日 10:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:48
摩利支天への分岐。数名の方が摩利支天へ向かわれてました
2012年08月19日 10:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:59
摩利支天への分岐。数名の方が摩利支天へ向かわれてました
晴れてきた!
2012年08月19日 11:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 11:00
晴れてきた!
2012年08月19日 11:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 11:27
あと5分で山頂です
2012年08月19日 11:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:30
あと5分で山頂です
山頂に着きました
2012年08月19日 11:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:34
山頂に着きました
ガスが湧き山なみは見えず残念
2012年08月19日 11:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:36
ガスが湧き山なみは見えず残念
2012年08月19日 11:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:36
2012年08月19日 12:02撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:02
2012年08月19日 12:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:03
2012年08月19日 12:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:09
2012年08月19日 12:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:13
2012年08月19日 12:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:18
2012年08月19日 12:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:31
2012年08月19日 13:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 13:24
双児山ですが山頂と云う雰囲気は無いです
2012年08月19日 13:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 13:58
双児山ですが山頂と云う雰囲気は無いです
2012年08月19日 14:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:36
2012年08月19日 14:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:42
2012年08月19日 14:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 14:42
下山しました
2012年08月19日 15:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 15:10
下山しました
2日目の登山開始。
日の出はまだでした
2012年08月20日 04:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 4:48
2日目の登山開始。
日の出はまだでした
2012年08月20日 04:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 4:57
北岳が見えました
2012年08月20日 05:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:04
北岳が見えました
2012年08月20日 05:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:48
日の出は5時51分頃でした。
2012年08月20日 05:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:51
日の出は5時51分頃でした。
2012年08月20日 05:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:55
2012年08月20日 06:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:13
2012年08月20日 06:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:36
2012年08月20日 06:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:52
2012年08月20日 06:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 6:59
2012年08月20日 06:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:59
2012年08月20日 07:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 7:00
薄っすら中央アルプスの稜線が見えました
2012年08月20日 07:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 7:03
薄っすら中央アルプスの稜線が見えました
2012年08月20日 07:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 7:07
2012年08月20日 07:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 7:09
鳳凰三山です
2012年08月20日 07:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
8/20 7:11
鳳凰三山です
2012年08月20日 07:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 7:22
No1とNo2です。
2012年08月20日 07:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 7:22
No1とNo2です。
昨日登った甲斐駒です
2012年08月20日 07:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 7:22
昨日登った甲斐駒です
甲斐駒と鋸岳
2012年08月20日 07:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 7:27
甲斐駒と鋸岳
小仙丈ケ岳に到着
2012年08月20日 07:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 7:40
小仙丈ケ岳に到着
2012年08月20日 07:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
8/20 7:41
白鳳三山
2012年08月20日 07:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 7:41
白鳳三山
2012年08月20日 07:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 7:43
仙丈沢カール
2012年08月20日 07:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
8/20 7:44
仙丈沢カール
2012年08月20日 07:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:55
振り返り小仙丈ケ岳です
2012年08月20日 08:11撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:11
振り返り小仙丈ケ岳です
馬の背と鋸岳
2012年08月20日 08:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:16
馬の背と鋸岳
2012年08月20日 08:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 8:25
山頂方向
2012年08月20日 08:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:28
山頂方向
2012年08月20日 08:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:36
目指す山頂です
2012年08月20日 08:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 8:37
目指す山頂です
2012年08月20日 08:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 8:46
山頂
2012年08月20日 08:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
8/20 8:51
山頂
No1にはガスがかかりNo2のみ
2012年08月20日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:52
No1にはガスがかかりNo2のみ
大仙丈ヶ岳です
2012年08月20日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
8/20 8:52
大仙丈ヶ岳です
2012年08月20日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:52
2012年08月20日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:52
2012年08月20日 08:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
8/20 8:53
2012年08月20日 08:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:54
2012年08月20日 08:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:55
2012年08月20日 08:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:55
2012年08月20日 08:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 8:56
2012年08月20日 08:58撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:58
3000mの山頂で蝶が短い夏を楽しんでます
2012年08月20日 09:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 9:00
3000mの山頂で蝶が短い夏を楽しんでます
2012年08月20日 09:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 9:05
綺麗です
2012年08月20日 09:11撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 9:11
綺麗です
2012年08月20日 09:12撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:12
2012年08月20日 09:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:17
仙丈小屋より頂上を振り返る
2012年08月20日 09:18撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 9:18
仙丈小屋より頂上を振り返る
2012年08月20日 09:18撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:18
仙丈小屋が見えます
2012年08月20日 09:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 9:39
仙丈小屋が見えます
2012年08月20日 09:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:51
2012年08月20日 09:52撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:52
2012年08月20日 09:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:55
2012年08月20日 09:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:57
2012年08月20日 09:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:59
花の蜜を求め沢山の蝶が乱舞してました。
2012年08月20日 10:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
8/20 10:00
花の蜜を求め沢山の蝶が乱舞してました。
2012年08月20日 10:02撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8/20 10:02
2012年08月20日 10:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:08
2012年08月20日 10:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 10:09
2012年08月20日 10:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 10:09
2012年08月20日 10:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:15
2012年08月20日 10:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:29
2012年08月20日 10:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:31

感想

お盆休みに嫁と立山の雷鳥沢キャンプ場に流星を見に行く予定が天候が思わしくな
く中止。
8月24日〜26日で3連休を取り北アの予定が不覚にも24日に会議を入れてしまい中止。
24日の変わりに20日を休み土日月の3連休を狙ったが仕事が忙しく天候も思わしく
なく土曜日を出勤して計画変更。
残った日・月の2日間で北・中・南アルプスの登山地図とにらめっこしながら
出発前日の17日に南アルプス駒ヶ岳・仙丈岳に決定する。

仙流荘BT
駐車場はBTの横に100台ほどのスペースと向かいの河原に200〜300台の駐車スペース
がありました。
トイレはBTにあり24時間使用可能でした。
5時20分頃に発券が始まり北沢峠まで運賃1100円+手荷物200円で片道1300円、
往復を買っても2600円でした。時刻表では始発は6時05分ですが、5時40分には
1便目の乗車が始まり助手席まで乗車して5時42分に出発。
バスは観光バスも兼ねており運転手がお一人でガイドをしながら楽しく北沢峠まで
送っていただきました。

北沢峠⇒北沢駒仙小屋キャンプ場
北沢峠にはトイレもあり、林道を山梨県側に200mほど下り脇道を150mほど歩くと
キャンプ場につきました。
テントを1張500円で早速設営しサブザックにカッパと飲食物を詰めて軽々登山の
始まりです。

北沢駒仙小屋キャンプ場⇒甲斐駒ケ岳
キャンプ場より登り始めは川沿いを歩くので涼しく登れます。朝8時過ぎに仙水小屋
に到着するが、入口にロープが張られ準備中の表示があり、宿泊客を優先し立ち
寄る事が出来ず、水場にも使用する場合は声を掛ける表示板があり、マナーを
重んじる小屋の様です。
仙水峠までは沢を登り、峠より稜線を登るので目指す甲斐駒が見えてテンション↑
するがガスが時々かかり山頂が見え隠れしてました。
駒津峰より直登の分岐までは岩場のアップダウンが続き登山客が多くすれ違いも
あり少し渋滞しました。
山頂はかなり広く昼食をとりノンビリされている登山客でいっぱいでした。
残念ながらガスがかかりお隣の鋸岳や向かいの仙丈も見えず残念です。

2日目
北沢駒仙小屋キャンプ場⇒小仙丈ヶ岳⇒仙丈ヶ岳
キャンプ場には30張ほどテン泊してましたが早朝3時ごろより回りがざわつき始め
目を覚ましコーヒーを飲みながら満天の星空を満喫。

4時40分に暗い中出発
登山口より登り始め少しすると白み始め朝日が昇りましたが涼しくノンビリ登れます。
大滝ノ頭五合目で馬ノ背ヒュッテとの分岐となるが快晴で稜線を歩く小仙丈ヶ岳
ルートを選択、森林限界を抜けると甲斐駒、鋸岳、富士山、北岳が左手に現われ
振り返ると北アルプスの稜線が遠くに見えます。
標高を上げてゆくと中央アルプスや乗鞍岳も見えてましたが、山頂に着くと雲に
隠れ確認出来ず残念でした。
下山ルートは仙丈小屋より馬ノ背ヒュッテのルートを選びましたがお花が沢山咲き
蝶が乱舞する光景を始めてみました。
仙丈ヶ岳は南アルプスの女王云う名の通りなだらかで歩きやすくお花が沢山咲き
ノンビリできる3000m超えの山でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

コケ深い森・・・
山頂や稜線からの眺望の素晴らしさもさることながら、南アルプスのコケ深い森・・・
イイっすね

もう少し近ければ・・・

甲斐駒と仙丈・・・
全く違った山容のこの山を2日で登れちゃうのはホントに魅力的ですよね
是非、同じルート歩いてみたいです
2012/8/30 1:13
utaotoさん こんにちは
今回の登山は軟弱な私にとって久しぶりのヒットです。
utaちゃんが4日間担いだリックより軽い12kgのリックを
北沢峠より北沢駒仙小屋キャンプ場まで15分ほど担ぐ
だけで済みました。
あとはサブザックにカッパと弁当、飲料の軽々登山でした。
軽々登山に味を占めて次は雷鳥沢をベースキャンプに
立山と剣に・・rvcar
でも関西からはアルプスは遠いですね
2012/8/30 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら