尾瀬ヶ原と至仏山
- GPS
- 26:00
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 878m
- 下り
- 863m
コースタイム
1222 鳩待峠 発
1324 山の鼻 着
1334 発
1430 牛首分岐
1510 竜宮小屋 着
1516 発
1543 見晴 着
弥四郎小屋宿泊
2日目
0652 見晴 発
0707 東電小屋分岐
0730 東電小屋
0749 ヨッピ橋 着
0755 発
0840 牛首分岐
0920 山の鼻 着
0940 発
1226 至仏山 着
1330 発
1408 小至仏山 着
1415 発
1439 アヤメ沢田代
1446 水場 着
1450 発
1600 鳩待峠 着
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜正午ぴったりにマイカー規制が解除されました。 駐車料金は、1日目2,500円、2日目1,000円で、合計3,500円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠−山の鼻 緩やかな下り。木道や階段が整備されています。 山の鼻−見晴 すべて木道。きちんと整備されています。ところどころベンチがあるので、邪魔にならずに休憩もできます。 見晴−山の鼻(ヨッピ橋経由) こちらもすべて木道。ただし、東電小屋分岐から東電尾瀬橋までは、木道が腐っている部分がありました。 山の鼻−至仏山 かなり急な登りです。半分以上は階段が整備されています。 至仏山−小至仏山 岩場です。蛇紋岩が滑りやすいので気をつけてください(濡れてなくても結構滑ります)。 小至仏山−鳩待峠 こちらもかなり階段が整備されています。 下山後の温泉 戸倉の第1駐車場近くの「尾瀬ぷらり館」。アルカリのぬるぬるした泉質が気持ちいい。ちょっと狭いので混んでいるときは大変かも? |
写真
感想
今年の夏は是非山小屋一泊の山行を!と計画しました。去年も一泊の計画があったのですが、天気が悪く日帰りに変更したので、2年ぶりの一泊山行となります。北アルプス、八ヶ岳といろいろ候補地があったのですが、Sちゃんの「尾瀬に行きたい!」の一言で、尾瀬に決まってしまいました。静岡からだと遠いイメージがあったのですが、高速をうまく使えば渋滞もなく6時間ちょっとで行けることが分かり、実現の運びとなりました。
初日は日曜日なので、鳩待峠はマイカー規制があります。正午前にゲートに着いたので、入れてもらえないかTさんが交渉しますが、無理ですよね。近くに車を止めて、お昼ご飯を食べながら時間を潰します。すぐに歩きだせるように、準備も万端です。正午ちょっと前にゲートに戻ると、本当に正午ぴったりに通してくれました。おじさん、お勤め御苦労さまです!
鳩待峠の入山口のすぐ近くに車を止めて出発です。山の鼻までは緩やかな下りで、とても歩きやすい道でした。結構、普通の格好の方が歩いています。さすが尾瀬ですね。
山の鼻からは、尾瀬ヶ原を堪能します。正面には燧ヶ岳、振り返れば至仏山と、百名山にはさまれながら木道を歩きます。少ないとはいえ、きれいな花も見られました。
ただ、木道歩きは足に来ますね。とくに膝から下が疲れました。荷物に余裕があれば、木道はジョギングシューズなどで歩いたほうがいいかもしれません。
宿泊は、見晴の弥四郎小屋です。尾瀬ヶ原から木道を進んでいくと、正面に現れるので吸い込まれるように小屋に入りました。石鹸・シャンプーは使えませんが、お風呂に入ることもでき、極楽です。上がった後のビールは最高でした。自販機で缶ビールを買ったのですが、よく見ると生ビールも売っていました。悔しかったので、両方飲んでしまいました(笑)。
夕食後は、外に出て星空を堪能しました。ビールを飲みながら、木道に寝転んで見上げた天の川は最高でした。コンデジでは写真が撮れないのが残念。
部屋もリフォームしたばかりのようで、快適に過ごすことができました。
そういえば、250人も泊まれる小屋に、当日は23人の宿泊でした。なんとその内女性が13人! そういえば出会った人たちは、ファミリー、カップル、女性同士がほとんどで、男だけというグループはほとんどいませんでした。山ガールブームと、尾瀬の魅力がそうさせるのでしょうか?
2日目。昨日の木道歩きとは変わって、至仏山を目指します。とはいっても、山の鼻までは木道を戻らないといけないのですが。
至仏山の登りは、蛇紋岩が滑りやすいと聞いていましたが、階段が整備されている部分が多く、とても歩きやすい感じでした。一時期閉鎖されていた登山道ではなりますが、その間に人知れず整備を進めていてくれたのでしょう。感謝感謝です。
ただあまり階段が続くと少々うんざりとも思ってしまいました。贅沢言ってゴメンナサイ。
また、燧ヶ岳と尾瀬ヶ原の眺めが最高でした。ぐんぐん登って高度感があったので、余計にきれいに感じたのかもしれません。
山頂でのお昼は、弥四郎小屋で作ってもらったおにぎりです。少しはおかずもほしいと思い、焼き鳥の缶詰も持って行きました。疲れた時は、ちょっと味の濃いほうがおいしく感じますね。
小至仏山までは蛇紋岩の岩場が続きます。転んで腰ぶつことがないように慎重に下りました(さむっ!)。
下山ルートも整備が行き届いていて、快適に歩けました。鳩待峠近くでは、おじさんたちが草刈りをしていてくれました。本当に感謝感謝です。
コースタイムより若干時間がかかりましたが、好天にも恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。
オコジョ激カワですね!
いつか撮ってみたいものです
天気も良く景色も抜群に綺麗ですね
7月に行く予定でしたが天気が悪く
連休取ったにも関わらず行けませんでした、、、
至仏山登った気にさせていただきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する