ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳~仙人池~阿曽原温泉 【テント泊縦走】

2012年08月18日(土) ~ 2012年08月22日(水)
35拍手
ilny その他2人
GPS
99:40
距離
35.8km
登り
2,998m
下り
4,839m
MarkerMarker
30 km

コースタイム

【8/18】
 7:00 立山駅 ―(ケーブルカーと高原バス)― 8:30 室堂 ― 9:45 雷鳥平 ― 10:20 新室堂乗越 ―(休憩60)― 12:40 別山乗越(休憩30) ― 14:30 剱沢テント場

【8/19】
 4:00 剱沢テント場 ― 4:30 剣山荘 ― 5:00 一服剱 ― 6:00 前剱 ― 6:40 平蔵のコル ― 7:20 剱岳(休憩30)― 10:40 剣山荘(休憩20)― 11:40 剱沢テント場(撤収)14:20 剱沢テント場 ― 長次郎出合 ― 17:00 真砂沢ロッジ(テント場)

【8/20】
 6:20 真砂沢ロッジ ― 8:00 鎖場 ― 8:30 二股吊橋 ― 9:30 ベンチ(休憩30)― 11:30 仙人峠 ― 12:00 池ノ平小屋ピストン散策 ― 13:00 仙人池ヒュッテ(休憩60)― 16:00 仙人温泉小屋泊

【8/21】
 8:15 仙人温泉小屋 ― 9:00 雲切新道尾根頂上 ― 12:00 仙人谷ダム ― 13:40 阿曽原温泉小屋(テント場)

【8/22】
 6:30 阿曽原温泉小屋 ― 8:20 折尾の大滝(休憩20)― 9:30 大太鼓 ― 12:20 欅平(猿飛山荘にて温泉入浴) 14:30 欅平発(トロッコ列車) 16:00 宇奈月温泉発(富山地方鉄道)― 18:00 立山駅着
天候 18日:曇 19日:晴のち雨 20日:晴 21日:快晴 22日:晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:東京より車で立山駅へ(距離約400km/所要約5時間)
   立山駅前無料駐車場を利用し、ケーブルカーと高原バスで室堂へ
復路:欅平よりトロッコ列車で宇奈月温泉へ。富山地方鉄道で立山駅へ
   立山駅より車で東京へ(同上)
コース状況/
危険箇所等
【剱岳】
混雑を避けるため朝4時に剱沢テント場を出発し7時半登頂。山頂に人が続々と登ってくるため8時前に下山開始。早朝は天候も安定してますし早起きして正解でした。

【剱沢雪渓】
長次郎出合までは雪渓も安定しておりアイゼン6本以上で快適に下降出来ますが、ナムの滝あたり(真砂沢ロッジの給水ホースが目印)から雪渓が不安定なため、夏道を歩くように指示あり。雪渓の端は踏み抜きの恐れが有り、特に注意が必要です。

【南股】
真砂沢から二股吊橋の間は登山道が荒れていて予想以上に時間が掛かりました。鎖場あたりもルート通りには行けないので、沢沿いの積み石を目印に歩きました。

【仙人新道】
ベンチまでは急坂でしんどいですが、ベンチ手前から視界が開け八ツ峰を左手に見ながら歩けるので楽になります。ベンチが新しく大きくなっており、日陰で景色も最高なので休憩に最適です。仙人峠も池ノ平方面へ行くと同じベンチがあります。

【池ノ平】
仙人池の方が写真(横の八ツ峰)は有名ですが、平ノ池に映る八ツ峰は縦に美しく、夏は花と虫の楽園です。サンショウウオもいましたし、雲上の別天地です。

【仙人池】
仙人池ヒュッテの先に二箇所撮影スポット有り。奥の方が綺麗に池に映る八ツ峰を撮影出来ます。仙人池に水場はないので、飲水は池ノ平小屋で貰えます(寸志)。

【仙人谷】
仙人池からの下りは急坂で登山道も荒れており、仙人谷を左右に振られるように歩くので予想以上に疲れました。仙人谷の水は仙人池ヒュッテの汚水が流れており飲用不可ですが、枝沢の水は飲めました。

【仙人温泉小屋】
湯釜から引いてる源泉は茶褐色で高温のため水で適温にして掛け流しされてます。露天の岩風呂は男性用と女性用があり、男性用は景色も素晴らしく、夜はランプの灯の下、天の川を眺めながら入浴出来ました。テント場がないので小屋に泊まりましたが、食事も美味しく小屋のご主人(高橋仙人)と楽しい一夜を過ごしました。ちなみにジュース類の価格が、他の小屋よりも不便な所なのに一番安かったです。

【雲切新道】
阿曽原温泉小屋のご主人が切り開いた登山道だとお聞きしました。後立山連峰の景色が素晴らしかったです。終盤の仙人谷ダムへ降りる長梯子は注意が必要です。

【高熱遂道】
高熱遂道はごく一部で、阿曽原温泉まで水平歩道への登り返しがきつかったです。

【阿曽原温泉小屋】
テント場は我々だけで貸切でした。水場もトイレも整備されていて、露天風呂にも徒歩5分で快適です。時間毎の男女入替制なので、小屋でその日の時間割確認要。

【水平歩道】
志合谷のトンネルは150mあり、光が全く入らないのでヘッドランプがないと歩けません。足元には水が流れていてぬかるんでます。天井も低く、買ったばかりの大型ザックの頭が当たって破けました(泣)
予約できる山小屋
地獄谷方面は現在通行止
2012年08月18日 09:01撮影 by  P05C, DoCoMo
8/18 9:01
地獄谷方面は現在通行止
ミクリガ池に映る立山連峰
2012年08月18日 09:01撮影 by  P05C, DoCoMo
8/18 9:01
ミクリガ池に映る立山連峰
みくりが池温泉は朝9時から日帰り入浴可能ですが、登山前なので我慢(大人600円子供400円)
2012年08月18日 09:02撮影 by  P05C, DoCoMo
8/18 9:02
みくりが池温泉は朝9時から日帰り入浴可能ですが、登山前なので我慢(大人600円子供400円)
別山乗越と雷鳥沢テント場
2012年08月18日 09:20撮影 by  P05C, DoCoMo
8/18 9:20
別山乗越と雷鳥沢テント場
この先、欅平まで携帯電話は繋がりません(剱岳山頂を除く)。真砂沢ロッジの予約もここがラストチャンスです
2012年08月18日 12:43撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/18 12:43
この先、欅平まで携帯電話は繋がりません(剱岳山頂を除く)。真砂沢ロッジの予約もここがラストチャンスです
剱岳と剱沢テント場。18年ぶりに来ました
2012年08月18日 14:19撮影 by  P05C, DoCoMo
8/18 14:19
剱岳と剱沢テント場。18年ぶりに来ました
4:00テント場発。剣山荘付近より御来光
2012年08月19日 05:09撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 5:09
4:00テント場発。剣山荘付近より御来光
剱御前より剱岳
2012年08月19日 06:00撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 6:00
剱御前より剱岳
上り、カニのたてばい
2012年08月19日 06:54撮影 by  P05C, DoCoMo
2
8/19 6:54
上り、カニのたてばい
下り、カニのよこばい
2012年08月19日 07:06撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/19 7:06
下り、カニのよこばい
早月尾根と早月小屋。次来る時は早月尾根~剱岳~北方稜線~池の平~仙人温泉ルートで
2012年08月19日 07:18撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/19 7:18
早月尾根と早月小屋。次来る時は早月尾根~剱岳~北方稜線~池の平~仙人温泉ルートで
意外と大きい剱岳山頂の祠
2012年08月19日 07:23撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 7:23
意外と大きい剱岳山頂の祠
山頂より八ツ峰。明日は反対側から望みます
2012年08月19日 07:27撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 7:27
山頂より八ツ峰。明日は反対側から望みます
槍ヶ岳まで見渡せます(7:30)。30分後はガスの中でした
2012年08月19日 07:35撮影 by  P05C, DoCoMo
2
8/19 7:35
槍ヶ岳まで見渡せます(7:30)。30分後はガスの中でした
下山時は渋滞
2012年08月19日 09:00撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/19 9:00
下山時は渋滞
別山方面。剱澤小屋(左)と剣山荘(右)
2012年08月19日 10:29撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/19 10:29
別山方面。剱澤小屋(左)と剣山荘(右)
剣山荘内の山岳情報板(感謝)
2012年08月19日 10:56撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 10:56
剣山荘内の山岳情報板(感謝)
テント場管理所の登山情報(感謝)
2012年08月19日 11:39撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 11:39
テント場管理所の登山情報(感謝)
剱沢。写真左の夏道は歩き難いので、雪渓中央をアイゼン装着(6本以上)して下る方が楽です
2012年08月19日 15:13撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 15:13
剱沢。写真左の夏道は歩き難いので、雪渓中央をアイゼン装着(6本以上)して下る方が楽です
平蔵谷
2012年08月19日 16:10撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 16:10
平蔵谷
長次郎谷
2012年08月19日 16:22撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 16:22
長次郎谷
長次郎出合。写真の黒いホースが目印です
2012年08月19日 16:25撮影 by  P05C, DoCoMo
8/19 16:25
長次郎出合。写真の黒いホースが目印です
真砂沢ロッジ。日曜なので、テント4張、ロッジ宿泊者4名でした。小屋同様にご主人も素敵な方でした
2012年08月19日 18:10撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/19 18:10
真砂沢ロッジ。日曜なので、テント4張、ロッジ宿泊者4名でした。小屋同様にご主人も素敵な方でした
ここからルートファインディングに注意が必要です。
2012年08月20日 07:01撮影 by  P05C, DoCoMo
8/20 7:01
ここからルートファインディングに注意が必要です。
真砂沢ロッジのご主人が架けて下さった橋(感謝)。ハシゴ谷乗越方面へのルートと合流地点
2012年08月20日 07:14撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/20 7:14
真砂沢ロッジのご主人が架けて下さった橋(感謝)。ハシゴ谷乗越方面へのルートと合流地点
鎖場
2012年08月20日 08:03撮影 by  P05C, DoCoMo
8/20 8:03
鎖場
ベンチより八ツ峰
2012年08月20日 09:37撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/20 9:37
ベンチより八ツ峰
池ノ平小屋。雲上の楽園で小屋も小屋のご主人もとても素敵でした
2012年08月20日 11:39撮影 by  P05C, DoCoMo
8/20 11:39
池ノ平小屋。雲上の楽園で小屋も小屋のご主人もとても素敵でした
八ツ峰と平ノ池。大小合わせて29の池があるとの事(数字が違ってたら訂正願います)
2012年08月20日 12:08撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/20 12:08
八ツ峰と平ノ池。大小合わせて29の池があるとの事(数字が違ってたら訂正願います)
仙人峠より仙人池ヒュッテ
2012年08月20日 12:53撮影 by  P05C, DoCoMo
8/20 12:53
仙人峠より仙人池ヒュッテ
仙人池に映る八ツ峰
2012年08月20日 13:10撮影 by  P05C, DoCoMo
4
8/20 13:10
仙人池に映る八ツ峰
仙人温泉小屋の男性用露天風呂(女性用もあります)。湯釜からホースで引いて毎年引き直すそうです。年に3ヶ月間しか入れないのに大変手間が掛ってます。日帰り入浴(500円)も出来ますが、せっかくここまで来たので小屋に宿泊しました。テント泊の疲れも癒せて最高でした
2012年08月20日 17:29撮影 by  P05C, DoCoMo
2
8/20 17:29
仙人温泉小屋の男性用露天風呂(女性用もあります)。湯釜からホースで引いて毎年引き直すそうです。年に3ヶ月間しか入れないのに大変手間が掛ってます。日帰り入浴(500円)も出来ますが、せっかくここまで来たので小屋に宿泊しました。テント泊の疲れも癒せて最高でした
仙人温泉小屋の高橋仙人(主人)。人柄も素晴らしく、食事も美味しくて最高でした
2012年08月21日 08:13撮影 by  P05C, DoCoMo
8/21 8:13
仙人温泉小屋の高橋仙人(主人)。人柄も素晴らしく、食事も美味しくて最高でした
仙人湯の湯釜
2012年08月21日 08:32撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/21 8:32
仙人湯の湯釜
雲切新道より白馬岳方面
2012年08月21日 09:58撮影 by  P05C, DoCoMo
8/21 9:58
雲切新道より白馬岳方面
雲切新道より五竜岳方面
2012年08月21日 09:59撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/21 9:59
雲切新道より五竜岳方面
仙人谷ダムへ下りる長梯子
2012年08月21日 11:51撮影 by  P05C, DoCoMo
6
8/21 11:51
仙人谷ダムへ下りる長梯子
トロッコ軌道と黒部峡谷
2012年08月21日 12:02撮影 by  P05C, DoCoMo
8/21 12:02
トロッコ軌道と黒部峡谷
いよいよ高熱遂道に入ります。
2012年08月21日 12:19撮影 by  P05C, DoCoMo
8/21 12:19
いよいよ高熱遂道に入ります。
高熱遂道内。硫黄の匂いがします
2012年08月21日 12:20撮影 by  P05C, DoCoMo
8/21 12:20
高熱遂道内。硫黄の匂いがします
阿曽原温泉、源泉はトンネルの中です。時間毎に男女入替ですが20時以降は混浴に。夜中は蛇がウヨウヨしてました
2012年08月21日 15:13撮影 by  P05C, DoCoMo
1
8/21 15:13
阿曽原温泉、源泉はトンネルの中です。時間毎に男女入替ですが20時以降は混浴に。夜中は蛇がウヨウヨしてました
折尾の滝。水平歩道の給水ポイントです
2012年08月22日 08:09撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 8:09
折尾の滝。水平歩道の給水ポイントです
水平歩道
2012年08月22日 09:29撮影 by  P05C, DoCoMo
2
8/22 9:29
水平歩道
4日ぶりに携帯電話が入りました。一部の携帯電話とはドコモの事。他は繋がりません
2012年08月22日 09:34撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 9:34
4日ぶりに携帯電話が入りました。一部の携帯電話とはドコモの事。他は繋がりません
猿飛山荘の露天風呂。源泉は祖母谷温泉から引いてるそうで、泉質は硫黄泉で最高でした
2012年08月22日 13:50撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 13:50
猿飛山荘の露天風呂。源泉は祖母谷温泉から引いてるそうで、泉質は硫黄泉で最高でした
宇奈月温泉にある看板。欅平駅から阿曽原温泉まで5時間、仙人温泉まで10時間、池ノ平小屋まで15時間です
2012年08月22日 16:00撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 16:00
宇奈月温泉にある看板。欅平駅から阿曽原温泉まで5時間、仙人温泉まで10時間、池ノ平小屋まで15時間です
【参考】寺田駅の乗換ホーム絵図
2012年08月22日 18:11撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 18:11
【参考】寺田駅の乗換ホーム絵図
富山地方鉄道立山駅内にある掲示。現在復旧工事中で、阿曽原温泉のご主人はじめ関係者の皆様が下ノ廊下再開に向けてご尽力下さってます(感謝)。今シーズンに復旧の見通し有(9月中旬)
2012年08月22日 18:11撮影 by  P05C, DoCoMo
8/22 18:11
富山地方鉄道立山駅内にある掲示。現在復旧工事中で、阿曽原温泉のご主人はじめ関係者の皆様が下ノ廊下再開に向けてご尽力下さってます(感謝)。今シーズンに復旧の見通し有(9月中旬)
撮影機器:
お気に入りした人
6
拍手で応援
拍手した人
35拍手
訪問者数:11412人
OHmorikwkdfh579uutanハロタンyamyam123 BAGGIO18yukitapハロタンKaz0613onoyjpkwkdCAPPyouichiYamaotoko7yik00112sakuracirrusGipfelmtaka2010at_panda1955エルhiroyanagisyutobbrodhitujigumo生獣☆moglessnikkorisanpo69daizkaizan

コメント

注意喚起です
仙人温泉小屋は、2015年に盗撮で捕まった小屋ですが、盗撮用の女風呂の箱は何年も前に設置されております。小屋主も反省の気配は一切ありませんし富山の人間も迷惑しております。
性犯罪は、盗撮~レイプ~性暴行殺人まで(警視庁調べ)、エスカレートしますので、女性の方は十分注意してください!
2016/4/10 13:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム~阿曽原温泉~欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!