ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201474
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

谷山〜安蔵山☆新雪の山毛欅の回廊へ

2020年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
16.3km
登り
1,105m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:18
合計
7:44
9:45
0
スタート地点
9:16
9:16
22
橋が無く折り返した地点
9:38
9:38
31
スタート地点
10:09
10:09
19
田戸(再スタート地点)
10:28
10:28
153
13:01
14:13
93
15:46
15:52
68
17:00
ゴール地点
天候 雪後晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回はyamanekoさんご夫婦と余呉トレイルの安蔵山〜谷山の縦走です。
まずは尾羽梨ダムの奥にあるかもしれない橋を目指してとんでもない林道を車で行けるところまで突っ込みますぅ( ;∀;)
写ってる軽トラは猟師さんのです(h)
2020年02月01日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 8:39
今回はyamanekoさんご夫婦と余呉トレイルの安蔵山〜谷山の縦走です。
まずは尾羽梨ダムの奥にあるかもしれない橋を目指してとんでもない林道を車で行けるところまで突っ込みますぅ( ;∀;)
写ってる軽トラは猟師さんのです(h)
林道を歩いて橋を目指しますよ〜(実は橋は無い・・・)
頼もしいyamanekoさんについてきまっす
よろしくお願いしまーす(^O^)/(h)
2020年02月01日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 8:39
林道を歩いて橋を目指しますよ〜(実は橋は無い・・・)
頼もしいyamanekoさんについてきまっす
よろしくお願いしまーす(^O^)/(h)
雪景色が綺麗なのだ
林道脇の堰堤に降りて写真を撮られるyamanekoさん(h)
2020年02月01日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/1 8:56
雪景色が綺麗なのだ
林道脇の堰堤に降りて写真を撮られるyamanekoさん(h)
堰堤からダムの上流を望んで (y)
2020年02月01日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 8:57
堰堤からダムの上流を望んで (y)
ダムを見下ろして (y)
2020年02月01日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 8:57
ダムを見下ろして (y)
林道をズンズン歩いていくとまだ仔犬の猟犬を連れた猟師さんに出会いました。
とても人懐っこいワンちゃん達
別れ際にはその中の一頭がご主人様が呼んでいるのにクゥーンと鳴きながら私達についてきてメチャ可愛いんだもん
立派な猟犬になってね(h)
3
林道をズンズン歩いていくとまだ仔犬の猟犬を連れた猟師さんに出会いました。
とても人懐っこいワンちゃん達
別れ際にはその中の一頭がご主人様が呼んでいるのにクゥーンと鳴きながら私達についてきてメチャ可愛いんだもん
立派な猟犬になってね(h)
戯れる猟犬の仔犬たち (y)
2020年02月01日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 9:10
戯れる猟犬の仔犬たち (y)
目指していた橋があるはずの場所には橋は跡形もなく・・・
対岸に林道があるのはわかるのですが・・・
残念だけど取り敢えずここで撤退ですぅ(;´Д`)(h)
2020年02月01日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 9:16
目指していた橋があるはずの場所には橋は跡形もなく・・・
対岸に林道があるのはわかるのですが・・・
残念だけど取り敢えずここで撤退ですぅ(;´Д`)(h)
気を取り直して車で田戸まで移動して改めて登山開始だ(h)
2020年02月01日 10:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 10:09
気を取り直して車で田戸まで移動して改めて登山開始だ(h)
林道をテクテク
川の向こうに棚田の跡だ(h)
2020年02月01日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/1 10:25
林道をテクテク
川の向こうに棚田の跡だ(h)
お地蔵様
見守ってて下さいね(h)
2020年02月01日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 10:53
お地蔵様
見守ってて下さいね(h)
奥川並だ
2020年02月01日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 10:55
奥川並だ
奥川並の案内板を過ぎてすぐの沢を超えてから取りつきます(h)
2020年02月01日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 10:55
奥川並の案内板を過ぎてすぐの沢を超えてから取りつきます(h)
集落奥の石垣の遺構 (y)
2020年02月01日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 10:58
集落奥の石垣の遺構 (y)
正規の登山ルートは倒木が酷いとゆう事でちょっとずらして尾根に取りつきますが・・・
メチャ急登(;´Д`)(h)
2020年02月01日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 11:13
正規の登山ルートは倒木が酷いとゆう事でちょっとずらして尾根に取りつきますが・・・
メチャ急登(;´Д`)(h)
すんごい急登をこなした後で今更なんですが歩くのがへたっぴな私はチェーンスパイク装着!(h)
2020年02月01日 11:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/1 11:47
すんごい急登をこなした後で今更なんですが歩くのがへたっぴな私はチェーンスパイク装着!(h)
うわっ
ガオーさん!!(h)
2020年02月01日 12:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/1 12:15
うわっ
ガオーさん!!(h)
藪をかき分け行きまーす(h)
2020年02月01日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/1 12:31
藪をかき分け行きまーす(h)
藪の着雪が綺麗なのだ(h)
2020年02月01日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/1 12:32
藪の着雪が綺麗なのだ(h)
谷山の山頂には (y)
2020年02月01日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 13:01
谷山の山頂には (y)
めちゃ立派なブナの木(・∀・)
2020年02月01日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/1 13:02
めちゃ立派なブナの木(・∀・)
雪は膝までくらいあったよ(h)
2020年02月01日 13:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 13:04
雪は膝までくらいあったよ(h)
ここにも谷山の標示だ(h)
2020年02月01日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 13:06
ここにも谷山の標示だ(h)
谷山到着(^^♪(h)
2020年02月01日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 13:06
谷山到着(^^♪(h)
おなかペコペコなのだ
yamanekoさんご夫婦がカレー鍋を作って下さいます
まだかなまだかな(h)
2020年02月01日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
2/1 13:17
おなかペコペコなのだ
yamanekoさんご夫婦がカレー鍋を作って下さいます
まだかなまだかな(h)
谷山の山頂は雪たっぷり
日もさして素敵な所です(h)
2020年02月01日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/1 13:23
谷山の山頂は雪たっぷり
日もさして素敵な所です(h)
立派なブナの木も♪(h)
2020年02月01日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 13:23
立派なブナの木も♪(h)
お待たせして申し訳ありません
ようやく鍋が出来ました・・・ (y)
2020年02月01日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/1 13:34
お待たせして申し訳ありません
ようやく鍋が出来ました・・・ (y)
待ちに待ったカレー鍋〜〜
めちゃいい香り
お代わりしましたよん
雑炊もご馳走様でした〜(*´▽`*)(h)
2020年02月01日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
2/1 13:35
待ちに待ったカレー鍋〜〜
めちゃいい香り
お代わりしましたよん
雑炊もご馳走様でした〜(*´▽`*)(h)
食後はhanaさん特製のケーキと共にコーヒーで (y)
2020年02月01日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 14:00
食後はhanaさん特製のケーキと共にコーヒーで (y)
さあ安蔵山まで頑張ろうと歩き始めた瞬間光り輝く琵琶湖が(゜∀゜)(h)
2020年02月01日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/1 14:12
さあ安蔵山まで頑張ろうと歩き始めた瞬間光り輝く琵琶湖が(゜∀゜)(h)
スノーシューのお二人が先行して下さり、つぼ足の私は後をついてきます(^^)ゞ(h)
2020年02月01日 14:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/1 14:37
スノーシューのお二人が先行して下さり、つぼ足の私は後をついてきます(^^)ゞ(h)
尾根上の山毛欅の大樹 (y)
2020年02月01日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 14:53
尾根上の山毛欅の大樹 (y)
とっても立派なブナの木が立ち並ぶ森です(h)
2020年02月01日 14:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 14:56
とっても立派なブナの木が立ち並ぶ森です(h)
尾根の右手には上谷山が雲の中から姿を現す (y)

いつか繋げたい(h)
2020年02月01日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 14:57
尾根の右手には上谷山が雲の中から姿を現す (y)

いつか繋げたい(h)
壮麗な山毛欅の回廊 (y)
2020年02月01日 15:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 15:01
壮麗な山毛欅の回廊 (y)
尾根には明るい陽が差して (y)
2020年02月01日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 15:02
尾根には明るい陽が差して (y)
左手には白銀に輝く横山岳 (y)
2020年02月01日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 15:13
左手には白銀に輝く横山岳 (y)
ヘロヘロになりながら安蔵山に着いたよ〜(h)
4
ヘロヘロになりながら安蔵山に着いたよ〜(h)
安蔵山の山頂部は雪の重みで垂れ下がった低木のせいでこの有様 (y)
2020年02月01日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:46
安蔵山の山頂部は雪の重みで垂れ下がった低木のせいでこの有様 (y)
まさに雪藪 (y)
2020年02月01日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:48
まさに雪藪 (y)
見上げると (y)
2020年02月01日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 15:48
見上げると (y)
ブナにうっとり(h)
2020年02月01日 15:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/1 15:53
ブナにうっとり(h)
安蔵山の北西尾根も山毛欅の回廊が続く (y)
2020年02月01日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 15:59
安蔵山の北西尾根も山毛欅の回廊が続く (y)
いつしか西陽が黄金色の光で山毛欅の林を満たす (y)
2020年02月01日 16:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 16:02
いつしか西陽が黄金色の光で山毛欅の林を満たす (y)
尾羽梨の日吉神社跡へ (y)
2020年02月01日 16:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 16:55
尾羽梨の日吉神社跡へ (y)
めちゃ激下りのあとここに着地します
最後は緊張しまくりでした(>_<)(h)
2020年02月01日 16:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/1 16:59
めちゃ激下りのあとここに着地します
最後は緊張しまくりでした(>_<)(h)

感想

yamanekoさんにお声をかけて頂いて余呉の山奥の谷山〜安蔵山に行ってきました。
しかも新雪が積もった玄人さんが歩くコースで期待が膨らみます(・∀・)

まずビビったのは尾羽梨ダムへと向かう林道の荒れ具合w
そこに車で突進されるyamanekoさん・・・
足元で時々ボコっと音がするんですけどww
そして取りつきの急登・・・
木に摑まりながら雪のついた急斜面を恐々上ります。
最後の急降下もめちゃ緊張しまくり。おしりは泥々ですぅ(;´Д`)

でも!稜線に上がるとモフモフの雪、素晴らしいブナの森。
真っ白になった上谷山や横山岳、山深い眺望が特別な所にやって来たんだなと思わせてくれます(^^♪
前回の余呉トレイルもそうでしたが、本当にこの山域はブナが素晴らしいです。

山頂では今回も美味しい山ごはんをご馳走して下さり、こんなにいい思いばかりしていいのでしょうか。

今回私はチェーンスパイクで歩きました。
yamaizuさんがスノーシューで軽快に歩いてらっしゃるのを後ろから見ていて、スノーシューが欲しくなってしまいました。
う〜んどうしよう、お高いし・・・
でも欲しいなぁ

今回もyamanekoさんご夫婦には本当にお世話になりました。
次の機会もよろしくお願いします←厚かましい?

久しぶりに冬型の気圧配置となり、降雪が期待される。雪が降ったら、谷山から安蔵山への尾根を辿ろうと考えていた。例年、この時期は登山口まで入ることが出来ないのであるが、記録的な暖冬のおかげで容易にアプローチすることが期待できる。以前の山行でこの計画をお話ししたところ、hanabanaさんもこの尾根に興味を抱かれておられたので、ご同行をお願いする。

谷山には南の奥川並から登山道が通じているが、尾羽梨林道を奥へと入り、尾羽梨ダムの先から林道で対岸へと渡り、尾根を上がって谷山を目指すことを考える。針川林道の橋がことごとく崩落しているように、この尾羽梨川にかかる林道の橋も崩落している可能性が無きにしもあらずではあるのだが、この尾羽梨川の雰囲気を覗いてみたかったという好奇心もあった。

湖北に向かうと車の窓からは比良も野坂山地も山の上の方はすっかり白くなっている。期待通り、前々日から二日続けて降雪があったようだ。この日は南に行けば行くほど好天が期待されるのだが、今回の山行先はもとより展望を期待するところではないので、晴天がないことは気にはならない。雨だけはご勘弁願いたいところだが。

菅並から高時川沿いの中河内への県道へと入ると、道路の周囲は雪が見られないものの、あたりの山の中腹以上は一面の雪景色となる。道路にところどころで薄雪が積もったところには真新しい車輪の後がある。どうやら先行する一台の車があるようだ。

尾羽梨の林道との分岐に来ると、車の跡は驚いたことに尾羽梨林道へと入ってゆく。タイヤの跡を追って林道へと入ってみることにする。幾度か車体の底を地面に擦りながら狭い林道を進んで行くと林道の先で四駆の軽トラックが停められているのが目に入る。そこから先は谷からの土砂と水の流れが林道を削り、先に進めなくなっているのだった。GPSで確認すると林道の入り口から尾羽梨ダムとのほぼ中間地点であった。あとはダムまでは30分もかからずにたどり着けることだろう。

車を停めて林道を歩き出す。すぐにも林道の上には薄雪で覆われるようになるが、その上には軽トラックの主と思われる真新しい踏み跡がある。明らかに登山用の靴ではなく長靴のものだ。よくよく見ると周囲には犬の足跡がある。しかも複数あるようだ。猟師と猟犬のものだろう。

やがて行く手には尾羽梨ダムの大きな堰堤が目に入る。ダムを過ぎて林道を進むと、ライフル銃を抱えた一人の初老の男性の姿が目に入る。周囲には二匹ほど小さな犬の姿が見られる。先方は登山者が来るとは想定していなかったであろう、一体、どこの山に?と聞かれる。確かにこの林道を辿って容易に登れるような山はないだろう。簡単に山行計画をお話しすると、ダムの先にかかる橋はないと教えて下さる。

猟師さんは仔犬のトレーニングのために山に入っておられるとのこと。林道の先の方からさらに三匹ほど現れる。駆け寄ってきたかと思うと、途端にじゃれつき始めた。いずれもかなり人懐っこい犬達だ。一匹は母犬とのことだが、しかし、そう言われてみれば他の犬はいずれもあどけない顔つきをしている。どうやら成犬になっても大きくならないタイプの犬らしい。猟犬というと精悍で獰猛な犬を予想していただけに意外であった。

猟師さんは様々な話をして下さる。猪や鹿とは異なり熊は至近距離から鉄砲を撃たないと射止めることが出来ないとのこと。冬眠中の熊を無理矢理起こして、撃つとのこと。これまで三度、熊にやられて、昨年に熊に噛まれた上腕には未だに金属が入っているらしい。その前に脚をやられた時には五ヶ月入院されたようだ。「かみさんにはもういい加減やめろと云われておるんやけどな〜、何しろ好きなもんで」

猟師の方の話によると数年前まではこのあたりまでは車で問題なく入ることが出来たらしいが、二年ほど前の大雨で山から土砂が流れ出し、車を停めた地点までしか入れなくなってしまったとのこと。

ダムの先の対岸の林道の地点まで歩いてみると、対岸に廃林道が目に入るが、やはり橋はない。徒渉できるところはないかと探してみたが、尾羽梨川の流れは早く、深くもあり、徒渉は不可能と判断する。撤退を決める。hanabanaさんには徒労にお付き合いさせてしまい申し訳ないが、これは想定の範囲内ではあった。改めて仕切り直しである。

猟師さんに別れを告げて、林道を戻る。何匹かの仔犬が尻尾を振りながら我々についてこようとする。猟師さんに再三呼ばれて、最後は諦めたかのように戻っていくのだった。

車まで戻ると尾羽梨を通り過ぎて、田戸に向かう。集落跡の平地に車を停め、奥川並川の流れてに沿って林道を歩き出す。林道の入り口にはチェーンがかけられ、一般車は入ることが出来ないが、尾羽梨林道に比べるとこちらの林道ははるかに綺麗に整備されており、林道上の石もほとんどない。林道を歩き始めるとすぐにも雪が降り始めた。

奥川並の集落跡は沢の両側に立ち並ぶいくつもの石垣の遺構が深い郷愁を漂わせる。
本来は登山道は集落の入り口からすぐ右手の尾根に取付区のだが、ここから登ると杉の倒木が集中しているので、集落の奥から斜面に取り付く。八幡神社のあたりに出るつもりであったが、どうやら集落を奥に進みすぎて、もう一つ奥の支尾根に取り付いてしまったらしい。それなりの急斜面であり、低木の枝を掴みながら這い上がる。

支尾根の尾根筋に上がると、傾斜も緩やかになり、登りやすい。早くも雪が繋がるようになる。登山道と合流すると、積雪は指定はいるものの明瞭な古道が現れる。尾根上は早速にも山毛欅の樹林が現れる。

ca680mで谷山から南に伸びる尾根に乗ると、しばらくはなだらかな尾根が続く。いつしか雪は止み、雲の中からは谷山から左千方へと至る尾根の山肌が。後ろを振り返ると横山岳が朧がながらに雲の中から白い輪郭を見せる。

細尾根になり足元の雪が徐々に深くなると、やがて尾根上は積雪した藪が道を塞ぐ。以前、残雪期に三国岳まで登った時にはこの尾根で藪漕ぎに難儀した全く覚えはなく、ここでこのような藪に進路を阻まれるとは全くの想定外であった。なんと雪の重みで垂れ下がった枝が尾根を塞いでいるのだった。トレッキング・ポールで叩こうが、樹々の枝を垂れ下がらせている雪は簡単に落ちるようなものではない。雪に埋もれた踏み跡を見分けながら、垂れ下がった樹の枝の下をかい潜り、先へと進むしかない。

山頂直下の急登にさしかかると、下生の少ない山毛欅の樹林となり、雪の藪漕ぎから解放される。しかし、今度は急に積雪が深くなる。台地上の山頂部に出ると膝までのラッセルとなった。

谷山の山頂は何本ものスケールの大きな山毛欅の老木が聳え立ち、壮麗な林が広がっている。山頂部でもやはり着雪した雪の重みで低木が垂れ下がっている。もう少し積雪があるとこれらの藪を雪が埋め尽くしてくれるのだろうが、中途半端に枝が垂れ下がった樹々の間を歩くのはかなり難しい。山頂標のある小さな山頂広場でカレー鍋を調理してランチ休憩とする。

鍋は水加減を間違えてしまったせいでなかなか沸騰せず、hanabanaさんをかなり長いことお待たせすることになってしまった上、鍋の味が薄くて申し訳なかったと思う。鍋が沸騰するのを待つ間に上空の雲の間に時折、青空が顔を覗かせる。やがて雲の間からは陽光が差し込み始めると、新雪の煌めきと山毛欅のシルエットのせいでモノクロームの世界が途端に賑やかになる。幸いにも風も弱く、寒さを感じることはない。食後はhanabanaさんお手製の美味しいケーキをコーヒーと共に頂く。気が付くと山頂で1時間以上も時間が過ぎてしまっていた。

谷山を後にするといよいよ安蔵山への尾根を辿る。樹々の間からは尾根の先で安蔵山が白く着雪した山頂部を見せている。彼方では眩いばかりに光を反射する銀盤のような琵琶湖が目に入る。いつしか空には青空が広がり、林床を覆う雪を薄青く染めはじめる。

谷山からの下りが終わるとしばらくはなだらかな尾根が続く。尾根は期待通りの壮麗な山毛欅の回廊が続いてゆく。圧倒されるような山毛欅の樹林にただため息をつくばかりだ。尾根の右手には上谷山への稜線が雲の中から姿を現す。陽光を浴びて白銀に輝くその稜線は積雪の量がこのあたりよりも明らかに多い。

安蔵山が近づくと再び急登となる。山頂手前の偽ピークを過ぎると、尾根は緩やかになるが、尾根芯にはリョウブの藪が現れる。こちらも雪の重さのせいで樹々の枝が垂れ下がっているので、その中を歩くのは容易ではない。

尾根の北側をトラバース気味に進むが、山頂は山名標のある三角点地点はリョウブの藪の中にある筈だ。記憶を辿り、山名標があったと思しきあたりに進むと、朱色の山名標を探り当てることが出来た。安蔵山の山頂は谷山と同様、樹高の高い山毛欅の樹々が大聖堂のような高い空間を作り上げている。

安蔵山からはいよいよ北西尾根を辿り、下山の途につく。リョウブの藪はすぐにもなくなり、下生の少ない快適な山毛欅の林となる。安蔵山の手前からではしばらく雲が日差しを遮っていたのだが、再び傾いた陽がさすと山毛欅の林の中には黄金色の光が満ち溢れる。

歩きやすい尾根を緩やかに下っていたところ、ca420mのあたりで突如として尾根が終わるかのように思われる。そこから先は細尾根のかなりの急下降となるのであった。自然林の樹林も終わり、周囲の樹々に捕まりながら下るしかないのだが、榧の幼木が多く、不用意に木を掴む訳にはいかない。雪も薄くなり、足元は非常に滑りやすい。短い区間ではあるが緊張を強いられる箇所であった。

急下降の箇所を過ぎると灌木の間に付けられた薄い踏み跡を辿って、尾羽梨の日吉神社跡へと着地した。車で再び県道を戻ると、朝に見かけた周囲の樹々の雪は午後の暖かい陽光に照らされて落下してしまったのだろう、雪景色はほとんど消えてしまっている。田戸の集落へと車で戻り、hanabanaさんとお別れすると、白昼夢のような雪景色の山行の余韻に浸りながら京都への帰路につくのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

な、な、な、なんと!
みなさん、こんにちはww

つい先日、yamanekoさんが、谷山から三国岳までピストンされたレコを興味深く拝見してたとこなんですよww

で、hanaちゃんまで加わって県境稜線目指していた感じですね
しかーし、中途半端な藪で苦戦された模様ですね。
私は北側の広野からアプローチしてみたんですけど行けませんでしたので早めに
退散して、ここの道路の取りつき状況とか偵察に行こうと思ってたんですけど福井県側からは冬季通行止めで行けませんでしたorz

残雪期限定の県境稜線を歩いてみたいと思ってるんですが
雪少なくって今シーズンは手ごわそうですねww
2020/2/4 16:02
Re: な、な、な、なんと!
neo-nさん コメント有難うございます。それから昨年の三国岳へのレコを訪れて下さったことも重ねて感謝申し上げます。

>中途半端な藪で苦戦された模様ですね。

雪の重みで垂れ下がり、尾根を塞ぐ樹々を見た時はどうしようかと思いましたが、幸い藪に苦戦した区間は短く、ほとんどの区間は快適に歩くことが出来たのでした。最初の急斜面の登り(本来は登山道ではないですが)、それから最後の尾羽梨への急下降の方が大変だったかもしれません。またハナさんとご一緒された時にでも聞いてみて下さい。

>残雪期限定の県境稜線を歩いてみたいと思ってるんですが
雪少なくって今シーズンは手ごわそうですねww

今週は水・木にも降雪が期待できるのではないでしょうか。私は今後は出張続きで、ほとんど関西にいないのですが、少ない機会が晴天であれば私も江美国境か江越国境に出かけるつもりです。

この翌日もneo-nさんとhanaさんが歩かれた土倉〜猫ヶ洞に・・と思ったのですが、新雪のラッセルが大変そうだったので諦めて横山岳を東稜から縦走しておりました。ちなみにこちらの方が雪による藪は遥かに大変でした。
2020/2/4 17:33
Re: な、な、な、なんと!
ねおんさん こんばんは
うふふ、いいでしょここ
ねおんさんも気に入るトコだと思いますよ
この次の日はめちゃ苦労して上谷山を目指してらっしゃったんですよね。
そちらは藪が酷そうですね。
ここはそれ程では無かったです。結構快適でした。
それよりも最後の急降下が恐ろしくて

yamanekoさんが歩かれた谷山からの三国岳は私も興味津々なんですけど
2020/2/4 19:44
雪山
hanabanaさん、yamanekoさん、yamaizuさん、こんにちは
余呉のほう、雪が増えてきましたね。
谷山から安蔵山はいつかは、周回してみたいなと思っていたので、大変興味深く読まさせて、いただきました。

hanabanaさんは、もう余呉トレイルのオーソリティーですね。また、いろいろ歩きまわって赤線繋ぎ、レコ期待してます。私で、歩けそうなところは、参考にさせていただきますね。

yamanekoさん、以前のレコとか拝見させてもらってます。上谷山のレコ、あげられた当時、読ませていただいて、凄い人も居るのだなあ、とおもっていました。やぶこぎのほうも拝見させてもらってます。私、そんな親切じゃないですよ(笑)
また、物語読ませて貰うような投稿、期待しています
2020/2/5 19:14
Re: 雪山
yo yonedaさん コメント有難うございます。hanabanaさんの先のレス返にもあるように、この谷山の安蔵山の尾根は実に素晴らしいところで、季節それぞれに山毛欅の林の美しさが味わえるのではないかと思います。

上谷山の山行は思い出しても悪夢のような経験でした。その上、水没してカメラは修理不能で、高くついた山行でもありました。

東北では現在、雪が降っており、雪によるポイント故障で列車が立ち往生してしまいました。果たして今日の山行先に行けるかです。

関西でも降雪しているものと思われますが、来週半ばは非常に暖かく雨も降るようです。折角降った雪がすぐに融けないといいのですが
2020/2/6 10:33
Re: 雪山
yonedaさん こんばんは
今日はとても寒くなりましたが、雪は思ったほど降りませんでしたね。
山はそれなりに降ったのでしょうか

私が余呉トレイルのオーソリティーだなんてとんでもないです
yonedaさんこそ色々歩いてらっしゃるじゃないですか。
yonedaさんにはとても敵いません。
私なんて皆さんのお力を借りてやっとこさ歩いてます
こちらこそyonedaさんの記録を参考にさせていただきますネ
2020/2/6 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら