ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2203878
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雪の赤岳

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
18.9km
登り
1,571m
下り
1,550m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:23
合計
7:32
5:57
42
6:39
6:42
1
6:43
6:44
4
6:48
6:48
48
7:36
7:36
49
8:25
8:46
45
9:31
9:36
5
9:41
9:42
27
10:09
10:13
2
10:15
10:26
0
10:26
10:34
2
10:36
10:39
6
10:45
10:47
28
11:15
11:15
6
11:21
11:34
7
11:41
11:41
12
11:53
12:02
25
12:27
12:27
21
12:48
12:50
3
12:53
12:53
36
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆移動
4:30 甲府
5:30 美濃口駐車場
※昭和IC-小淵沢IC 高速利用
◆美濃戸口駐車場までの道、駐車場の状況
・美濃戸口駐車場までの道には雪がありませんでした。
・美濃戸口駐車場は5:30到着時点で空きが10台程度。
ちなみに、6:30頃赤岳山荘も満車状態。やまのこ村には停められたようです。
(赤岳山荘までの道は凍結している箇所があり、4駆またはチェーンをしている車がほとんどでした。)
尚、このように混んでいた理由は、赤岳山荘で「アイスキャンデーフェスティバル」をやっていたためと後でわかりました。
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況
・美濃戸口〜やまのこ村(美濃戸山荘)
ところどころ雪があり、一部凍結しています。雪があるところは凍っていない箇所を選びながらでも歩けますが、凍結路の歩きがニガテな人は無理をせず軽アイゼン等を付けた方がいいと思います。
また、ところどころ林道のショートカットがあります。ショートカット道はよく見てると赤テープがあるのでわかります。
・やまのこ村〜行者小屋(南沢)
やまのこ村を過ぎると雪道となりました。
標高を上げるにつれて雪が多くなりますが、チェーンスパイクで十分行けます。
あと行者小屋に近づくにつれて気温がどんどん下がっていくのを感じました。
道は明瞭で特に危険個所はありません。(行者小屋では8:30頃でマイナス15℃)
・行者小屋〜赤岳(地蔵尾根)
ここからはアイゼン、ピッケル、ヘルメットを着用しました。
いきなりの急登です。階段、チェーンは一部出ていましたが、階段のところは急登で歩きにくいので注意が必要です。お地蔵さんの所から展望荘までの途中は道が狭い箇所があったりするのでここも要注意です。
・赤岳〜行者小屋(文三郎尾根)
頂上直下のハシゴも出ていました。その先もクサリが出ていましたが足場が狭いので慎重に。その先の急下りはステップが切れてあるので歩き易いと思います。
また、一部狭いところもあるので、すれ違いに注意。
・行者小屋〜赤岳鉱泉
歩き易い道です。私はチェーンスパイクに換装して歩きました。
道も明瞭で危険な個所はありません。
・赤岳鉱泉〜美濃戸口(北沢)
凍結路が続きます。やまのこ村を過ぎると雪がないところとあるところがあるので、軽アイゼンを外すかそのままにするかが悩みどこです。
スタート時は暗かったので写真は無し。
美濃戸山荘からやまのこ村までの途中で明るくなって来ました。
ところどころ雪があり、凍結している所があります。
2020年02月01日 06:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 6:22
スタート時は暗かったので写真は無し。
美濃戸山荘からやまのこ村までの途中で明るくなって来ました。
ところどころ雪があり、凍結している所があります。
やまのこ村が見えてきました。
2020年02月01日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 6:35
やまのこ村が見えてきました。
赤岳山荘です。
駐車場は満車でした。
2020年02月01日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 6:42
赤岳山荘です。
駐車場は満車でした。
ここからは雪があります。
チェーンスパイクを装着しました。
2020年02月01日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 6:42
ここからは雪があります。
チェーンスパイクを装着しました。
美濃戸山荘。
電気が点いていたので、営業していた?
2020年02月01日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 6:46
美濃戸山荘。
電気が点いていたので、営業していた?
南沢ルートへ。
2020年02月01日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 6:47
南沢ルートへ。
雪は少ないです。
ここ数年こんな感じな気もします。
2020年02月01日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 7:08
雪は少ないです。
ここ数年こんな感じな気もします。
しばらくはこんな樹林帯を登ります。
気温が低いため、雪にストックを刺した時の「ギ〜」という音が心地よいです。
2020年02月01日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 7:25
しばらくはこんな樹林帯を登ります。
気温が低いため、雪にストックを刺した時の「ギ〜」という音が心地よいです。
標高を上げて行くと雪が増えて来ました。
2020年02月01日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 7:47
標高を上げて行くと雪が増えて来ました。
すこし開けて来ました。
2020年02月01日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 7:59
すこし開けて来ました。
幻想的な景色です。
ここまで来ると行者小屋まであと一息。
2020年02月01日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 8:16
幻想的な景色です。
ここまで来ると行者小屋まであと一息。
行者小屋到着。
人がたくさんいます。
2020年02月01日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 8:24
行者小屋到着。
人がたくさんいます。
あまりの寒さにザックが凍っています。
ここでアイゼン・ピッケル、ヘルメット、ハードシェルを装着。
久しぶりのフル装備です。
2020年02月01日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 8:26
あまりの寒さにザックが凍っています。
ここでアイゼン・ピッケル、ヘルメット、ハードシェルを装着。
久しぶりのフル装備です。
いつも通り地蔵尾根から登ります。
2020年02月01日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 8:43
いつも通り地蔵尾根から登ります。
地蔵尾根は急登が続きます。
2020年02月01日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 9:00
地蔵尾根は急登が続きます。
階段の箇所です。
一部出ているため、逆に登り難い感じです。
2020年02月01日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 9:06
階段の箇所です。
一部出ているため、逆に登り難い感じです。
だいぶ登って来ました。
ひたすら急登。
2020年02月01日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 9:12
だいぶ登って来ました。
ひたすら急登。
振り返ると絶景が広がっていました。
2020年02月01日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 9:19
振り返ると絶景が広がっていました。
クサリが出ていましたので、利用しました。
2020年02月01日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 9:19
クサリが出ていましたので、利用しました。
ここはいつもならナイフリッジになっていたような。
2020年02月01日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/1 9:31
ここはいつもならナイフリッジになっていたような。
地蔵尾根を登り切りました。
2020年02月01日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 9:34
地蔵尾根を登り切りました。
金峰方面です。
2020年02月01日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 9:34
金峰方面です。
横岳方面、トレースがありますね。
2020年02月01日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/1 9:34
横岳方面、トレースがありますね。
赤岳までまだまだありますね。
2020年02月01日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 9:34
赤岳までまだまだありますね。
富士山もバッチリ見えています。
2020年02月01日 09:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 9:35
富士山もバッチリ見えています。
このアングルいいですね。
2020年02月01日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
2/1 9:36
このアングルいいですね。
赤岳展望荘です。
2020年02月01日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 9:38
赤岳展望荘です。
見事なエビのシッポが出来ていました。
2020年02月01日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 9:39
見事なエビのシッポが出来ていました。
赤岳への最後の登りです。
風はそんなに強くなかったです。
2020年02月01日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 9:45
赤岳への最後の登りです。
風はそんなに強くなかったです。
頂上荘に到着。
2020年02月01日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 10:11
頂上荘に到着。
横岳・硫黄・天狗・蓼科山が一望出来ました。
2020年02月01日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 10:11
横岳・硫黄・天狗・蓼科山が一望出来ました。
頂上は混んでいます。
2020年02月01日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 10:12
頂上は混んでいます。
頂上に到着。
2020年02月01日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 10:15
頂上に到着。
標柱と富士山。
2020年02月01日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/1 10:19
標柱と富士山。
もやがかかって幻想的な富士山。
2020年02月01日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/1 10:16
もやがかかって幻想的な富士山。
頂上はわちゃわちゃしていたので早々に下山します。
直下は急な下りなので気を使います。
2020年02月01日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 10:23
頂上はわちゃわちゃしていたので早々に下山します。
直下は急な下りなので気を使います。
こんなところを下りて行きます。
2020年02月01日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/1 10:27
こんなところを下りて行きます。
クサリが出ていましたので利用します。
2020年02月01日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 10:28
クサリが出ていましたので利用します。
振り返ります。
青空と雪景色、いや〜きれい。
2020年02月01日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 10:33
振り返ります。
青空と雪景色、いや〜きれい。
道幅がとても狭いです。
すれ違いは出来ません。
2020年02月01日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 10:36
道幅がとても狭いです。
すれ違いは出来ません。
阿弥陀岳と中岳。
阿弥陀の頂上に何人かいますね。
2020年02月01日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 10:39
阿弥陀岳と中岳。
阿弥陀の頂上に何人かいますね。
文三郎尾根はかなりの急下りです。
2020年02月01日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/1 10:46
文三郎尾根はかなりの急下りです。
果てしなく続く下り道。
2020年02月01日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 10:52
果てしなく続く下り道。
ガンガン下って阿弥陀岳への分岐に来ました。
トレースがあります。
2020年02月01日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 11:12
ガンガン下って阿弥陀岳への分岐に来ました。
トレースがあります。
行者小屋まで来ました。
水場の水が出ています。
2020年02月01日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 11:16
行者小屋まで来ました。
水場の水が出ています。
行者小屋へ到着。
2020年02月01日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 11:17
行者小屋へ到着。
赤岳鉱泉に向かいます。
少し登りとなります。
2020年02月01日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 11:33
赤岳鉱泉に向かいます。
少し登りとなります。
赤岳鉱泉に到着。
人がやたらいるな、と思ったら・・・・。
2020年02月01日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 11:52
赤岳鉱泉に到着。
人がやたらいるな、と思ったら・・・・。
アイスキャンデーフェスティバルが開催されていました。
2020年02月01日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 11:53
アイスキャンデーフェスティバルが開催されていました。
アイスキャンデー。
2020年02月01日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/1 11:53
アイスキャンデー。
さて帰るとするか。
2020年02月01日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/1 12:07
さて帰るとするか。
美濃戸山荘に戻り、駐車券に付いているコーヒーサービスを頂きました。無事下山して暖かくておいしいコーヒー、最高でした。
2020年02月01日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/1 13:42
美濃戸山荘に戻り、駐車券に付いているコーヒーサービスを頂きました。無事下山して暖かくておいしいコーヒー、最高でした。

装備

MYアイテム
Dkoba
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 時計 サングラス ストック カメラ

感想

今年は雪が少ないので、恒例の赤岳登山はどうしようかと思っていましたが、天気予報の天気が良かったので、決行しました。
やはり雪は少なめかな?とも思いましたが、よくよく考えてみるとここ数年ずっと少なめと言っているような気がします。
とは言え、行者小屋まで来るとマイナス15℃と半端ない寒さで、雪もたっぷり?あり、雪山ならではの緊張感ときれいな景色、独特な静かな雰囲気を感じながらこれぞ雪山を堪能することが出来ました。
下山してホッとするのと冷えた状態で頂く美濃戸山荘のコーヒーサービス、相変わらず最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人

コメント

質問です!
はじめまして!突然で申し訳ありません

今度、同じルートで計画しております

赤岳は夏に一度だけ文三郎尾根から登り、地蔵尾根を下りました
道中、雨とガスで眺望はゼロでした

レコを見ると、↑文三郎尾根↓地蔵尾根の方もいますが、この時はいかがでしたでしょうか?

また、地蔵尾根のナイフリッジはどんな感じでしたでしょうか?

質問で申し訳ありません…良かったら教えていただけますでしょうか?
2020/2/11 21:23
Re: 質問です!
ヤマレコをしばらく見ていなかったので質問が来ていたのに気づきませんでした。
すみません。
↑地蔵尾根のルートですが、全般的に急登です。ピッケルとアイゼンがあれば問題なく登れると思います。尚、階段部分は一部露出していました。階段に雪が残っているため歩きにくいですが、手すりがあるので慎重に登ればこちらも問題ないかと思います。
ナイフリッジの箇所はクサリが出ていました。(ナイフリッジになっていなかったと思います。)
展望荘から赤岳まではまた登りになりますが、若干地面が露出しているところがありますが、こちらもピッケルとアイゼンがあれば特に問題ないと思います。
頂上から↓文三郎尾根は、ところどころ道が狭いところがあり、少し注意が必要です。
あとは階段の箇所は雪で埋まっていますが、ステップが切ってあります。
もう既に登られているかもしれませんが、私の登った時とはまた状況が変わっていると思いますので私の意見は参考程度に‥‥。
2020/2/15 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら