ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2219556
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳ブルー\(^o^)/@天狗岳

2020年02月11日(火) ~ 2020年02月12日(水)
 - 拍手
smoke57 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
14.1km
登り
1,140m
下り
1,044m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
1:59
合計
6:57
8:07
58
10:18
11:44
6
11:50
11:50
67
12:57
12:58
11
13:09
13:11
7
13:18
13:24
16
13:40
13:59
9
14:08
14:09
4
14:13
14:14
4
14:18
14:19
29
14:48
14:48
16
2日目
山行
3:08
休憩
1:15
合計
4:23
8:19
5
黒百合ヒュッテ
8:24
8:24
9
8:33
8:34
44
9:18
9:40
48
10:28
10:28
10
10:38
10:38
3
10:41
10:41
7
10:48
11:39
15
11:54
11:55
14
12:42
12:42
0
12:42
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯の駐車場1日1000円。
必ず渋御殿湯で受付してから駐車すること。
その他周辺情報 渋御殿湯の温泉1000円
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
登山届を書くカズさん。
私はコンパスで提出済み。
右下には最近5年間の遭難、死亡事故の場所や件数の表示。
2020年02月11日 08:10撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 8:10
登山届を書くカズさん。
私はコンパスで提出済み。
右下には最近5年間の遭難、死亡事故の場所や件数の表示。
これがそうです(帰路撮影)。これから八ヶ岳に行かれる方は是非一見。
2020年02月12日 12:40撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/12 12:40
これがそうです(帰路撮影)。これから八ヶ岳に行かれる方は是非一見。
唐沢鉱泉分岐。
サイコーの八ヶ岳ブルーが待ってます🎵
徹夜ですが、テンションアゲアゲ😁
2020年02月11日 09:24撮影 by  SC-04J, samsung
5
2/11 9:24
唐沢鉱泉分岐。
サイコーの八ヶ岳ブルーが待ってます🎵
徹夜ですが、テンションアゲアゲ😁
振り返るとシラビソの樹間から北アルプスの山並みが見えます🎵
2020年02月11日 09:58撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 9:58
振り返るとシラビソの樹間から北アルプスの山並みが見えます🎵
今日のお宿、黒百合ヒュッテ。ここまではツボ足で問題なし。気温は高めで-6℃。
軽い昼食をのんびり摂って、不要な荷を少しデポして、熱い紅茶を作ってサーモスに詰めます。
稜線は爆風で隙間があると痛いらしい。
2020年02月11日 10:09撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 10:09
今日のお宿、黒百合ヒュッテ。ここまではツボ足で問題なし。気温は高めで-6℃。
軽い昼食をのんびり摂って、不要な荷を少しデポして、熱い紅茶を作ってサーモスに詰めます。
稜線は爆風で隙間があると痛いらしい。
中山峠より。
東天狗岳が正面に見えます🎵
予報では稜線の爆風も次第に弱くなるはず。風の音もそこまで強くありません。
2020年02月11日 11:50撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 11:50
中山峠より。
東天狗岳が正面に見えます🎵
予報では稜線の爆風も次第に弱くなるはず。風の音もそこまで強くありません。
北アルプス‼️
樹林帯を過ぎた大岩の陰でアイゼンと完全暴風対策。
2020年02月11日 12:17撮影 by  SC-04J, samsung
7
2/11 12:17
北アルプス‼️
樹林帯を過ぎた大岩の陰でアイゼンと完全暴風対策。
何て素晴らしい🎵
2020年02月11日 12:17撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 12:17
何て素晴らしい🎵
ウウゥ〜o(^-^o)(o^-^)o
まず左の東天狗岳へ、次に右の(西)天狗岳へ。
2020年02月11日 12:18撮影 by  SC-04J, samsung
7
2/11 12:18
ウウゥ〜o(^-^o)(o^-^)o
まず左の東天狗岳へ、次に右の(西)天狗岳へ。
そりゃぁ、テンション上がりますよ🎵
2020年02月11日 12:18撮影 by  SC-04J, samsung
10
2/11 12:18
そりゃぁ、テンション上がりますよ🎵
2020年02月11日 12:23撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 12:23
足が止まりまくり!
ガツガツ登るのがアホらしくなって、のんびり🎵
絶景に溶け込みい😆
2020年02月11日 12:23撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 12:23
足が止まりまくり!
ガツガツ登るのがアホらしくなって、のんびり🎵
絶景に溶け込みい😆
斜面の左側にトレースが見えます🎵
2020年02月11日 12:31撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 12:31
斜面の左側にトレースが見えます🎵
東側はキレキレ!
2020年02月11日 12:35撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 12:35
東側はキレキレ!
雪庇でないことを確認して、奈落をパシャリ
2020年02月11日 12:35撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 12:35
雪庇でないことを確認して、奈落をパシャリ
東側
2020年02月11日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 12:43
東側
振り返って(北側)
2020年02月11日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/11 12:43
振り返って(北側)
振り返って、北側は天狗の奥庭と呼ばれる所。左手(東側)にトレースがついていれば、帰路に使います。今通ってきたのは、写真が切れているが、右側です。
2020年02月11日 12:53撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 12:53
振り返って、北側は天狗の奥庭と呼ばれる所。左手(東側)にトレースがついていれば、帰路に使います。今通ってきたのは、写真が切れているが、右側です。
ずっとあれが東天狗山頂と思っていましたが、あれは天狗の鼻です。
2020年02月11日 13:02撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 13:02
ずっとあれが東天狗山頂と思っていましたが、あれは天狗の鼻です。
天狗の鼻のピークを巻きながら、
2020年02月11日 13:02撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 13:02
天狗の鼻のピークを巻きながら、
前方に東天狗岳山頂を捉えます。
2020年02月11日 13:10撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 13:10
前方に東天狗岳山頂を捉えます。
西天狗岳も眺めながら🎵
でも、眼下は急峻な斜面ですから、滑落しないように!
2020年02月11日 13:10撮影 by  SC-04J, samsung
5
2/11 13:10
西天狗岳も眺めながら🎵
でも、眼下は急峻な斜面ですから、滑落しないように!
あれが東天狗岳山頂!天国に通じる白い階段を一歩づつ。
たまりませんなぁ🎵
2020年02月11日 13:13撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 13:13
あれが東天狗岳山頂!天国に通じる白い階段を一歩づつ。
たまりませんなぁ🎵
振り返って、天狗の鼻
2020年02月11日 13:13撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 13:13
振り返って、天狗の鼻
東天狗岳(゜∀゜*)
2020年02月11日 13:16撮影 by  SC-04J, samsung
5
2/11 13:16
東天狗岳(゜∀゜*)
カズさんガッツポーズ( ≧∀≦)ノ
2020年02月11日 13:17撮影 by  SC-04J, samsung
9
2/11 13:17
カズさんガッツポーズ( ≧∀≦)ノ
すぐ手前に根石岳、奥は赤岳、硫黄岳でしょうか?
厳冬期に縦走してみたい🎵
2020年02月11日 13:17撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 13:17
すぐ手前に根石岳、奥は赤岳、硫黄岳でしょうか?
厳冬期に縦走してみたい🎵
次は険しい東天狗と異なり、優しい山容の西天狗岳です🎵
トレースが見えています✌️奥には北アルプスも❗
2020年02月11日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
6
2/11 13:21
次は険しい東天狗と異なり、優しい山容の西天狗岳です🎵
トレースが見えています✌️奥には北アルプスも❗
北側。奥には蓼科山か?
2020年02月11日 13:21撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 13:21
北側。奥には蓼科山か?
(西)天狗岳。風はほとんどありません。気温-2℃。
こんな好条件はめったにないのでは!
スマホ撮影も手袋脱いで出来ます🎵
タッチペンは使いにくすぎー😣
2020年02月11日 13:45撮影 by  SC-04J, samsung
9
2/11 13:45
(西)天狗岳。風はほとんどありません。気温-2℃。
こんな好条件はめったにないのでは!
スマホ撮影も手袋脱いで出来ます🎵
タッチペンは使いにくすぎー😣
山頂が岩峰になっている東天狗岳と左端が天狗の鼻。山頂に人がいる🎵
2020年02月11日 13:45撮影 by  SC-04J, samsung
5
2/11 13:45
山頂が岩峰になっている東天狗岳と左端が天狗の鼻。山頂に人がいる🎵
時間を考えて根石岳ピストンは諦めて、東天狗を巻いて帰ります。
2020年02月11日 14:16撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 14:16
時間を考えて根石岳ピストンは諦めて、東天狗を巻いて帰ります。
まっすぐ行くと天狗の奥庭に通じます。
往路は写真では切れているが、右手です。
両サイトが切れた台地の上に浅い窪地があると言う構造。
2020年02月11日 14:28撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 14:28
まっすぐ行くと天狗の奥庭に通じます。
往路は写真では切れているが、右手です。
両サイトが切れた台地の上に浅い窪地があると言う構造。
ここから天狗の奥庭。露出する岩の群れと、雪に埋もれた岩海を通って行きます。
遠くには北アルプス。
2020年02月11日 14:34撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/11 14:34
ここから天狗の奥庭。露出する岩の群れと、雪に埋もれた岩海を通って行きます。
遠くには北アルプス。
ズーム
2020年02月11日 14:34撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/11 14:34
ズーム
こんなゴツゴツした岩や
2020年02月11日 14:34撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 14:34
こんなゴツゴツした岩や
あんな鋭く尖った岩の群れを縫って
2020年02月11日 14:35撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/11 14:35
あんな鋭く尖った岩の群れを縫って
進んでいきます。踏み抜きや雪に埋もれた岩にバランスを崩しながら、予想以上にハードな道のりでした💦
2020年02月11日 14:35撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 14:35
進んでいきます。踏み抜きや雪に埋もれた岩にバランスを崩しながら、予想以上にハードな道のりでした💦
2020年02月11日 14:37撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 14:37
振り返って🤤
2020年02月11日 14:57撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/11 14:57
振り返って🤤
東天狗で一緒になった東京から来た方。
教科書通りの丁寧な歩き方です。すぐに崩してしまう私はこの丁寧さを見習わなきゃ😆
2020年02月11日 14:58撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/11 14:58
東天狗で一緒になった東京から来た方。
教科書通りの丁寧な歩き方です。すぐに崩してしまう私はこの丁寧さを見習わなきゃ😆
やっとヒュッテが見えました🎵
天狗の奥庭のルートは相当疲れました😅
2020年02月11日 14:58撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/11 14:58
やっとヒュッテが見えました🎵
天狗の奥庭のルートは相当疲れました😅
ハンバーグは黒百合の夜の定番かな。
2020年02月11日 17:32撮影 by  SC-04J, samsung
6
2/11 17:32
ハンバーグは黒百合の夜の定番かな。
朝、今日も八ヶ岳ブルー🎵ヒュッテ前。この上が天狗の奥庭。この斜面で少しだけ、シリセードからピッケル制動を練習してからスタート。
2020年02月12日 07:02撮影 by  SC-04J, samsung
6
2/12 7:02
朝、今日も八ヶ岳ブルー🎵ヒュッテ前。この上が天狗の奥庭。この斜面で少しだけ、シリセードからピッケル制動を練習してからスタート。
今日もくっきり
2020年02月12日 08:06撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/12 8:06
今日もくっきり
樹間から昨日登ったツインピーク😍
東天狗の左に硫黄岳がひょっこりはん😁
2020年02月12日 09:04撮影 by  SC-04J, samsung
5
2/12 9:04
樹間から昨日登ったツインピーク😍
東天狗の左に硫黄岳がひょっこりはん😁
おっと!昼から崩れ始める予報だった。今のうちに🎵
2020年02月12日 09:06撮影 by  SC-04J, samsung
9
2/12 9:06
おっと!昼から崩れ始める予報だった。今のうちに🎵
ニュウが見えた🎵
カッコいい✨
2020年02月12日 09:12撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/12 9:12
ニュウが見えた🎵
カッコいい✨
樹林帯を抜けて最後の登り。と言ってもホンの少し。
2020年02月12日 09:15撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/12 9:15
樹林帯を抜けて最後の登り。と言ってもホンの少し。
どうよ‼️どど〜んと富士山🗻
└(゜∀゜└) (┘゜∀゜)┘
2020年02月12日 09:16撮影 by  SC-04J, samsung
4
2/12 9:16
どうよ‼️どど〜んと富士山🗻
└(゜∀゜└) (┘゜∀゜)┘
\(^o^)/
2020年02月12日 09:20撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/12 9:20
\(^o^)/
何度も撮ってしまうツインピーク
2020年02月12日 09:20撮影 by  SC-04J, samsung
6
2/12 9:20
何度も撮ってしまうツインピーク
北アルプス
2020年02月12日 09:20撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/12 9:20
北アルプス
浅間山
2020年02月12日 09:21撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/12 9:21
浅間山
しらびその森を縫うトレイル
2020年02月12日 10:08撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/12 10:08
しらびその森を縫うトレイル
さよなら
2020年02月12日 10:36撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/12 10:36
さよなら
初日売り切れて食べ損ねた黒百合名物ビーフシチュー🎵
2020年02月12日 11:05撮影 by  SC-04J, samsung
11
2/12 11:05
初日売り切れて食べ損ねた黒百合名物ビーフシチュー🎵
ノーアイゼンで高速下山を織り混ぜながら一気に。
硫黄の臭いがプーンとする中、最後の最後にまたまた素敵な風景。
水面に映る八ヶ岳ブルー🎵
2020年02月12日 12:33撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/12 12:33
ノーアイゼンで高速下山を織り混ぜながら一気に。
硫黄の臭いがプーンとする中、最後の最後にまたまた素敵な風景。
水面に映る八ヶ岳ブルー🎵
美しい🤤
2020年02月12日 12:34撮影 by  SC-04J, samsung
2
2/12 12:34
美しい🤤
なんちゃって氷瀑
2020年02月12日 12:35撮影 by  SC-04J, samsung
1
2/12 12:35
なんちゃって氷瀑
渋御殿湯で入浴1000円。硫黄泉です。
2020年02月12日 13:46撮影 by  SC-04J, samsung
3
2/12 13:46
渋御殿湯で入浴1000円。硫黄泉です。
激ウマ。蕎麦湯がまた濃厚🤤
2020年02月12日 14:22撮影 by  SC-04J, samsung
8
2/12 14:22
激ウマ。蕎麦湯がまた濃厚🤤

感想

降ってわいた三連休❗
どうしてくれようか?行ってみるか!八ヶ岳✌️
一泊二日で余裕を持たせたとしても、往復一人で運転は、体力的にも経費的にもキツイ❗

正月コラボしたカズさんをそそのかして一緒に行くか😁
案の定、入れ食い🤣

沼田PAそばの待ち合わせ場所に仕事を終えて急行して、21時前に出発。
山陽道から名神、中央道へと乗り換えながら諏訪SAに着いたのが5時。
1時間半ほど時間調整して渋御殿湯の駐車場へ。
唐沢鉱泉は駐車場無料だが、道の凍結などで乗り入れやすいのは駐車代1日1000円の渋御殿湯。

ここでは駐車する前に渋御殿湯の名物?女将に受付してから駐車するのが、絶対条件。

ヤマテンの天気予報と徹夜走行を考えて立てた計画は次の通り。
初日は渋の湯〜宿泊予定の黒百合ヒュッテ。休憩後辺り散策か、トレースがあれば展望の良いニュウへ。
二日目は東天狗岳、西天狗岳できれば根石岳をピストンして下山。

しかし、徹夜走行にも関わらず、素晴らしい八ヶ岳ブルーに迎えられテンションアゲアゲ😁✌️
下山者の口からことごとく伝わる爆風も昼ごろから弱まる見込み。
ゴーグルとバラクラバの隙間や袖口など、わずかな隙間から爆風が入り込んで痛かったと言う感想にびびりながらも、二日目予定していた天狗岳にアタックすることに。

樹林帯が切れた大岩の陰でアイゼンとピッケル、爆風対策をするも、風は次第に弱まる一方。
雲一つないブルースカイはガツガツ登ろうとする足を
焦るな!のんびり行けよ!と制止する。

涙がこぼれそうになるぐらい素晴らしい眺望。
東側はキレキレの絶壁。西側には遥か遠くに北アルプスの山並み。
天狗への急登にあえぎながらも、まるで苦にならない。
大山の槍が峰の直下を彷彿とさせる急斜面も天国への螺旋階段を登ってるかのごとく気持ち良さ。

少し構えていた岩稜地帯もアイゼンの爪に注意しながら着地場所を選び、慎重に足を運べば何のこともない🎵

東天狗岳から西天狗岳への鞍部で体がふらつくような強風に出会ったが、それもこの辺りでは大したことのない風だと容易に想像がつく。

時間にさほど余裕がなかったので根石岳を諦めて、帰りは天狗の奥庭の岩海を、東京から来られたソロの方と一緒に戻ることに。

天狗の奥庭は踏み抜きもあったり、雪に隠れた岩にバランスを崩しそうになったりと、想像以上に時間も体力も費やしました。
天狗の奥庭で一気に疲労困憊と言っても良いくらいです。

夜はヒュッテでカズさんと飲めや歌えや踊れの大宴会😁

翌日は爆風を防ぐシラビソの森を通ってわずかな行程で行けるニュウへ。
ニュウはカッコいい岩峰で素晴らしい眺望が期待できるはず。

そこで待っていたのは、まさかの富士山🗻
360°の大展望にウキウキワクワク😃💕

ヒュッテに戻って、昨日売り切れていた名物のビーフシチューを食べ、名残を惜しみながら下山。
滑りそうな雪ではなかったので、アイゼンを外し、帰りたくないと言いながらも、高速下山を楽しみながらあっという間に渋の湯へ。

こんな素敵な山行、病みつきになりそう😆
付き合って頂いたカズさん、ありがとうございました🎵
また行きましょう✌️






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

黒百合のシチューはいかがでしたか?
smokeさん。こんばんは😊
昨夜から、登山メモに天狗やらシチューやら写真があったので気になってました。
冬の八ヶ岳となれば、もう立派な山やですね。

よく数量限定の黒百合のシチューがレコに出ます。

いいなー。
2020/2/13 19:14
Re: 黒百合のシチューはいかがでしたか?
黒百合シチューはまいう〜😍
山で食べるから尚美味しい✨

天狗なら未踏でも何とかなりそうだと判断して行っちゃいました🎵

厳冬期に硫黄岳や赤岳を踏めば、少しは山屋の端くれを汚しても良いんでしょうか?
そのうちに✌️
2020/2/13 20:17
いい日に行きましたね
こんばんは。
思い立ったら即アルプスとはすごい実行力ですね。
冬の八ヶ岳とか加藤文太郎みたいです。

快晴いいな〜。今年こそは快晴のアルプス行きたいです。
2020/2/13 20:45
Re: いい日に行きましたね
急な申し出にも関わらず、山友さんが快諾してくれたからその強行軍です。

加藤文太郎はあまりに言い過ぎで笑うことすら😅

今回は恵まれ過ぎです。このあとの山行が怖い((( ;゚Д゚)))
2020/2/13 21:31
テンション上げられずにはいられない💦
smokeさん、こんにちは。
お次はどこへ?と思えばナント八ヶ岳へ、
そして文句なしの八ヶ岳ブルーのもと最高の山旅ですね
富士山が見えると自ずとテンション↑↑アゲアゲ、絶景レコに釘付けでした♡
私も実はずーっとずっとビーフシチューを狙ってるんですw
暖かい時にお花とビーフシチューを求めてのんびり行ってみたいと
益々食いしん坊な気持ちが高ぶりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2020/2/14 11:45
Re: テンション上げられずにはいられない💦
思い切って行ったのが良かったのか、お天気は出来すぎでした🎵

実は山で富士山を眺めたのは初めてでして、その大きさに大コーフンでした😆

ビーフシチューは月曜(祝前日)昼前に売り切れていたそうで、私たちが入山した火曜(祝日)の昼頃麓から担いで上がって来るとのこと。

なので、初日はありつけず、二日目水曜に頂くことになりましが、火曜はビーフシチュー待ちのお客さんもいたようです😆

品切はそうそうないらしいですが、混み合う日は避けた方がいいかもです😁

ケーキも2、3種類あるようですよ🎵
山で食べると、美味しさも2倍3倍❗天気が良ければ、さらに4倍5倍‼️
食べ過ぎ注意🤣
2020/2/14 21:17
スモークさんが岳人に!
こんにちは

すんばらしい青と白ですね
裏山しすぎです!

いつもの勢い余って
八ヶ岳までひとっとびでしたか。
素敵な山旅おめでとうございます
2020/2/14 17:31
Re: スモークさんが岳人に!
ボキャブラリーが少ない上に、山用語・知識もほとんど持ち合わせておりませんので、恥ずかしながら、岳人を検索。

山を愛する人、登山家くらいしか見当たらず。困った🤔
登山家と言われると、迷いなくハイカーと答えるつもりですが、岳
と言う漢字がどうもひっかかる💦

ここは山を愛する人程度に受け取っておこう😆

「いつもの勢い余って」
こんな短いフレーズで、何と的確に😱❕
ホビットさんの眼力か、私が単にわかりやすすぎるのか、ホビットさんにはかないません😂
お手柔らかに😊
2020/2/14 21:42
うらやまし〜(^O^)。
 smokeさん、こんばんわ。Yoshioです。
 しばらく見ないな〜と思っていたら、スペシャル山行でしたね(^O^)。うらやまし〜。東西の天狗はもちろん、#51の富士山に嫉妬すら感じます(笑)。くうぅ〜。。

 今年は全国どこも・・・雪がいつもよりは少ないと聞きますが、別格のワンダーランドですね。還暦からがsmokeさんの本領発揮💪‼
 更なる進化にご期待申し上げます(^^)/。
2020/2/14 19:44
Re: うらやまし〜(^O^)。
雪がない!と言うことで計画したら先週の大山のどか雪。
結果、積雪は大山の方がありました😆
初めての八ヶ岳でしたが、雪が少ないと言う印象でした。

私は富士山を見ただけ。登った方が嫉妬するはおかしな話です😆

やりたいことを一つやると、新たに二つも三つもやりたいことが出てきます。困ったもんだ😂
2020/2/14 21:48
お元気でなによりですね〜
あの体調不良の大山後、あまりにも静かだったのでとても心配していました。

開けてビックリ玉手箱の心境です。

でもsmoke57さんらしくて良いです。

ホントに素晴らしい天気の雪山行きで良かったですね〜
\(^o^)/
2020/2/18 22:56
Re: お元気でなによりですね〜
お騒がせして申し訳ありません💦
あの後、八ヶ岳行きがどうなるかと心配してましたが、体調はすぐに回復してくれましたので、決行しました。

お陰で絶景に出会うことができました🎵
こんなの見たら、ますますドロ沼にはまっていきますね😆
もはや山から脱出不可能です😃💦
2020/2/20 11:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら