ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳でオコジョに出会う!!(一の沢ピストン)

2012年09月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:38
距離
15.8km
登り
1,793m
下り
1,635m

コースタイム

駐車場  05:50
ヒエ平  06:20
山の神  06:30
龍王ベンチ 07:30
鳥帽子沢 07:50〜08:20
笠原沢  08:55
胸突八丁 09:40
最終水場 10:00〜10:15
常念小屋 11:00〜11:25
常念岳  12:55〜13:30
前常念岳 14:05
常念小屋 15:40
最終水場 16:05〜16:15
笠原沢  16:45
鳥帽子沢 17:05
龍王ベンチ 17:25
山の神  18:15
ヒエ平  18:30
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
可愛いお花(k)
2012年09月05日 23:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
9/5 23:48
可愛いお花(k)
ヒエ平。今日も頑張っていきましょう!(r)
2012年09月04日 06:20撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/4 6:20
ヒエ平。今日も頑張っていきましょう!(r)
2012年09月05日 23:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/5 23:45
沢沿いの樹林帯を進みます。(r)
2012年09月04日 06:34撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 6:34
沢沿いの樹林帯を進みます。(r)
もののけ姫の「こだま」のようで、行きも帰りも、なぜか目についた(d)
2012年09月05日 23:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
9/5 23:48
もののけ姫の「こだま」のようで、行きも帰りも、なぜか目についた(d)
一の沢の清流(r)
2012年09月04日 06:56撮影 by  NEX-3, SONY
10
9/4 6:56
一の沢の清流(r)
一の沢の橋(r)
2012年09月04日 08:54撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 8:54
一の沢の橋(r)
滑りやすいので慎重に渡ります(r)
2012年09月04日 08:55撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 8:55
滑りやすいので慎重に渡ります(r)
花がまだまだ綺麗でした(r)
2012年09月04日 08:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/4 8:57
花がまだまだ綺麗でした(r)
リンドウ(r)
2012年09月05日 13:57撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/5 13:57
リンドウ(r)
花がまだまだ綺麗でした(r)
2012年09月04日 09:23撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/4 9:23
花がまだまだ綺麗でした(r)
2012年09月05日 23:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
9/5 23:57
ここもお花畑みたいで素敵です(k)
2012年09月05日 23:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
9/5 23:56
ここもお花畑みたいで素敵です(k)
2012年09月05日 23:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9/5 23:58
胸突八丁、ここからです(k)
2012年09月05日 23:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9/5 23:50
胸突八丁、ここからです(k)
胸突八丁は、谷の上部がコースです(r)
2012年09月04日 09:48撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 9:48
胸突八丁は、谷の上部がコースです(r)
稜線はすぐそこ(r)
2012年09月04日 10:30撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 10:30
稜線はすぐそこ(r)
稜線が見え嬉しい(k)
2012年09月05日 23:44撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
9/5 23:44
稜線が見え嬉しい(k)
2012年09月05日 23:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
9/5 23:56
少し紅葉したナナカマド(r)
2012年09月04日 10:59撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/4 10:59
少し紅葉したナナカマド(r)
ずっと風が吹いている場所らしく木が曲がって生えてます。(r)
2012年09月04日 11:29撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/4 11:29
ずっと風が吹いている場所らしく木が曲がって生えてます。(r)
小屋から常念岳へ向かう(r)
2012年09月05日 13:59撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/5 13:59
小屋から常念岳へ向かう(r)
山頂に近づくにつれ青空が見えてきた(k)
2012年09月05日 23:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9/5 23:46
山頂に近づくにつれ青空が見えてきた(k)
こんな高いところにもお猿さんがいてびっくり!(k)
2012年09月05日 23:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
34
9/5 23:55
こんな高いところにもお猿さんがいてびっくり!(k)
常念岳をバックに(r)
2012年09月04日 12:38撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/4 12:38
常念岳をバックに(r)
真ん中はHYさん(r)
2012年09月04日 12:39撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/4 12:39
真ん中はHYさん(r)
風になびくチングルマの綿毛(d)
2012年09月05日 23:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 23:48
風になびくチングルマの綿毛(d)
三角点を求めて前常念へ(r)
HYさんとkそのまま小屋へ下山。(k)
2012年09月04日 13:41撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 13:41
三角点を求めて前常念へ(r)
HYさんとkそのまま小屋へ下山。(k)
前常念へ向かうraichouさん(d)
2012年09月05日 23:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 23:42
前常念へ向かうraichouさん(d)
常念岳をバックに(r)
2012年09月04日 13:53撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/4 13:53
常念岳をバックに(r)
オコジョがいました!デルタさんナイスショット!(r)
2012年09月05日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
54
9/5 15:12
オコジョがいました!デルタさんナイスショット!(r)
初めてオコジョを見ることが出来て感動!かわいい〜(r)
2012年09月05日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
34
9/5 15:14
初めてオコジョを見ることが出来て感動!かわいい〜(r)
その頃小屋で待つHYさんと私。雨がひどくなりザックカバーのなかった私は小屋にて急遽50円にてカバー代用品購入(k)
2012年09月05日 23:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
9/5 23:43
その頃小屋で待つHYさんと私。雨がひどくなりザックカバーのなかった私は小屋にて急遽50円にてカバー代用品購入(k)
トラバース道入口。余裕のデルタさん(r)
初めての藪こきをし小屋が見えてきたところ(d)
2012年09月04日 15:33撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 15:33
トラバース道入口。余裕のデルタさん(r)
初めての藪こきをし小屋が見えてきたところ(d)
トラバース道出口。雨が降っているので道中の写真なし(r)
2012年09月04日 15:33撮影 by  NEX-3, SONY
9/4 15:33
トラバース道出口。雨が降っているので道中の写真なし(r)

感想

登山の夏休み期間もようやく終わり
私の今シーズン第二期開幕です。
それで、今回は4人で常念岳に行ってきました。
ヒエ平下の駐車場に車を停めて出発進行!!
私の場合、1ヶ月まるまる体を動かしてなくてバテないかと思っていましたが
まぁまぁの体調でバテる事もなく行ってこられました。
高山植物も、まぁまぁ残っていたし、花も楽しめましたよ。
胸突八丁は、急登といわれますが特にきつい事はないですね!
でも、最終水場から稜線に出るまでが一番きついです。
このルートは、水場がしっかりしてるので
飲み水を少しの量ですぐに補給できるのがいいですね。
登りはゆったりとしたペースで、常念小屋に到着。

ここから、さくっと頂上に登って小屋であたたかい食べ物でも頂こうと
休憩もそこそこにして頂上へ向いました。
やはり、空気も薄くなりパーティーのペースは落ちます。
私は、先にいって写真撮ったり、待ってシンガリから写真を撮ったりして
単独では味わえない楽しみを満喫しながら登りました!

そして、4人そろって難なく常念岳登頂!
ちょっと残念だったのは、穂高、槍ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳に
雲がかかっていて見えなかった!
でも、蝶ヶ岳へ続く稜線や、燕方面は綺麗に見えました〜いつか歩いてみたいなぁ。
頂上満喫の所デルタさんが、「三角点がない!おかしい!」と納得がいかないご様子。
そこでHYさんが、スマホで検索してみると、常念岳の三角点は前常念にあるとのこと。
せっかくココまで来たので、私とデルタさんとで三角点を求め前常念へ。
前常念へは簡単に降りていくことが出来、無事三角点ゲット!

帰りに予定していたトラバース道が
なんと危険!と表示されトラロープがはってある・・・・
これは、予想外だった。
でも、破線ルートのレベルだと思ったし、ルートも入り口付近は比較的明瞭だったので
行ってみることに・・・・・
でも、このルートは思いのほか藪こぎで雨も降ってきたので滑るし時間がかかった。
途中小屋で待ってもらっている二人に連絡してゆっくり下山してもらいました。
トラバース道は中間の辺り藪が一番、うるさい感じだったがなんとか脱出!
大変なトラバース道ではありましたが、
この道を通った事で登山6年目にして、かわいいオコジョに出会うことが出来て
感動ものでした!

なんとか小屋、水場、胸突八丁を急いで下りていき先行の二人に合流。
本当に、KさんHYさんにはご心配をおかけして本当にスイマセンでした。

帰りに時間外ではありましたが、快く温泉に入浴させて下さった
穂高ビューホテルさんには感謝でした。

体調が今ひとつだったものの、前から行ってみたかった
常念岳ということで参加させてもらいました。
予想通り、一ヶ月以上山に行っていなかったこともあり
結構きつく感じましたが、
花もまだいっぱい咲いていて
沢にそって歩く一の沢ルートは飽きずに登り切ることができました。

小屋からの山頂までのガレ場はきつかったけれど雨模様から
次第に青空が見え気分も良くなっていきます。
山頂からは槍穂の山頂付近は見えなかったものの
燕や蝶への縦走路などあこがれの稜線が見られ大満足でした。

ここで私とHYさんと私は、そのまま常念小屋へ戻って二人を待つことに。
この下りも膝にくる感じで思ったより疲れましたが
HYさんは「途中初々しい、山ガールたちとすれ違ったよな♪」
とニンマリ。余裕を見せていました。

小屋でなかなか下りて来ない二人に少々不安になりながら
コーヒーブレイクしているとやっと電話が・・・。
「トラバースルートを藪こきしで下りてくる。先に下山してくれ。」
との連絡が。
とりあえず下山することにしたものの、私とHYさんは勝手な想像を巡らせ
「これってもしかして遭難じゃないよな〜」
「三股の方に降りたんじゃ・・・」
「もし、下りてこんかったら、取り敢えずdの車の合鍵は車の中に
置いてきてるから、ロードサービス呼んで・・・」
と相談しながら、そして雨に濡れた岩に尻もちをつきながら
歩いていると「今小屋に着いたよ」と電話。
ホッとするHYさんと私。

後で聞いたら「オコジョを見た!」
「ええ〜こっちが心配しとる間に!」HYさんに同意を求めると
「えっ、オコジョってなに・・・?オコゼ・・・?」
「・・・」

でも実は、道を踏み外したり、こけて膝を強打したりと結構大変だったみたいです。
皆さんトラバース道には要注意です。

最後に膝が痛いのにもかかわらず、先に下山し駐車場から登山口まで車を
移動させてくれたraichouさんに感謝です。
正直、最後は頭痛にもなるし、ヘロヘロで本当に助かりました。

いろいろありましたが、無事下山でき振り返ると
今回も楽しい山登りができました^^

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2878人

コメント

常念岳
皆さま、常念岳日帰りお疲れ様でした〜
帰りはもう薄暗くなりますね。

オコジョ可愛いですね
ここにもいるとは知りませんでした。
何度か登っていますが会った事はありません。

それに、私にはもう日帰りできる元気がありません
2012/9/6 20:17
はじめまして
来夏の縦走に向けていろんな頂上のみを今年下見と思って登ってます。
常念の日帰りは現在情報収集中。
参考になりました。
オコジョかわいいですよね。
僕は先々週八ヶ岳でお会いしました。
2012/9/6 20:45
オコジョ・・・
皆様、お疲れ様でした。

オコジョ・・・
見た事ないです。

へぇ・・・アルプスにいてるのですね
テンは裏山で見た事あるんですが・・・
今調べたらライチョウを捕食する事も・・・ですって
テンと同じくカワイイ顔してるくせに・・・

それにしても・・・
もう紅葉が始まってますか
冬が近づき嬉しさ半分、寂しさ半分って気分です
2012/9/6 22:44
オコジョ 会いたい
皆様 常念岳と三角点ゲットお疲れ様でした。

オコジョ、かわいいですね。モデル顔しています。写真のアングルもナイス。なかなかお目にかかれないと思いますが会ってみたいです。

稜線もずっと見えて気持ち良さそう。紅葉したナナカマドが秋の気配を感じさせますね。でもまだまだ夏の花も元気な様子です。
2012/9/7 8:40
RE:常念岳
☆sakusakuさん
こんにちは

そうですね〜つい最近まで日が長かったのに
最近では夕方6時を過ぎると暗くなってきますね!

オコジョは、多分色々なところに住んでいると思います。
目撃情報は色々聞くのですが、なかなか出会えずにいました。
低い山にも住んでいるみたいです。
高山帯の方が、周りが開けて木々も低木なのでみやすいのかも?
2012/9/7 13:18
RE:はじめまして
☆wakabonさん
はじめまして、こんにちは。

常念岳の一の沢ルートは
水も豊富にあるので、登りやすいと思います。
常念小屋閉いの辺りは、人いなくて静かで
いいもんですよ〜
小屋や登山口で割引チケットを手に入れると
帰りに400円で穂高ビューホテルで温泉に入れます。

おお!八ヶ岳にもオコジョいましたか!
2012/9/7 13:18
RE:オコジョ・・・
☆utaotoさん
こんにちは!

そうなんですよ。
オコジョは、イタチの仲間で
かわいい顔して肉食獣なんですよ〜
雷鳥の雛や卵は恰好の獲物なんでしょうね。
自然の力関係ですので仕方ありません。
雷鳥も、もっと増えてもらってオコジョにやられても
大丈夫なくらいになってほしいです。

このナナカマドは、超フライング気味です!
紅葉はまだまだ先ですね!
私も、新緑の初夏が好きなのでちょっとさみしいかも。
2012/9/7 13:19
RE:オコジョ 会いたい
☆yuzupapaさん
こんにちは。

三角点ゲットは、予定にはない行動だったし
先に小屋に降りてもらった2人の同行者には
本当に心配させてしまい大反省でした・・・・

オコジョは、みんなで見ることが出来なかったので
心から喜べないのが正直なところです。

今の時期は、上部の秋と中腹の夏が混在していて
ある意味、見所満載かもです。
2012/9/7 13:20
ベストショットを楽しませて頂きました。
皆さま、お疲れさまでした。

4人で登られてテンションも上がった事が写真の
表情から伺えます。

可愛いお花に「こだま」としか見えないキノコ?、
カメラ目線のサルにオコジョはナイスですね。
私は鹿島槍ヶ岳でオコジョと雷鳥に出会いましたが、
オコジョは、とてもすばしっこいのに、よく
撮れましたね。

後半は雨に降られましたが皆さん無事下山されて良かったですね。
ナナカマドの色に秋山を感じました。
2012/9/7 20:04
RE:ベストショットを楽しませて頂きました。
☆sumikoさん
こんばんわ

常念の頂上ではテンション上がって
久しぶりにシェーのポーズをしてしまいました!

私は、今回
サルも、オコジョもカメラに納める事が
出来なかったことがショックでした。
同行者に感謝ですよ〜

雨に降られたりすると
テンション下がるので帰りは大変でした・・・・
こればかりは、どうしようもありませんね。
あっ!そーいえば賢パパ大明神のお守りは・・・・
もう一つの大きい方のザックにくくりつけていた!!
これが原因じゃまいか!

ナナカマドは超フライングで
中腹では、まだまだ花も楽しめる状態でしたよ。
2012/9/7 21:00
RE:常念岳
sakusakuさん、こんばんは

オコジョ、最初は小さい鳥がいるかと思いました!
大きさは15〜20センチくらいでしょうか?
可愛かったですよ〜  hf

私も最後は、ヘロヘロで下りてきました
オコジョも見られず。。。でも楽しかったですよ  k   
2012/9/7 22:46
RE:はじめまして
wakabonさん  こんばんは!

登りは、いつもよりゆっくり歩いたので
標準タイムよりかなり時間がかかっていると思います。

一の沢ルートは、危険箇所もなくよいルートでした。
トラバースルートさえ行かなければ。。。

帰ってから見た、もう一冊のガイドには、
しっかり「崩落のため廃道」と明記してありました。
下調べ大切ですね。
2012/9/7 22:54
RE:オコジョ・・・
utaotoさん、こんばんは!

こどものおこじょ、ホントに可愛かったです
あんな顔して肉食なんて、そうなんです肉食・・・!
雷鳥の天敵です!

子供たちにも見せてあげたいですね^^
きっと大喜びでしょうね
2012/9/7 22:59
RE:オコジョ 会いたい
yuaupapaさん こんばんは!

オコジョ、発見して
とにかくカメラに収めたいと広角で撮り、
2枚目は望遠で撮ると視野の入っておらず失敗、
3枚目もう一度広角で撮ると可愛い表情を見せてくれました
後でちゃんと写っているのを確認した時は、
「やった〜!」とraichouさんと大喜びをしました

yuzupapa隊もいよいよ再始動のようですね!
レコ楽しみにしてます
2012/9/7 23:09
RE:ベストショットを楽しませて頂きました。
sumikoさん はじめまして

オコジョ、ホントにすばしこっくって
最初何かわかりませんでした

ベストショットの嬉しいコメント頂き感無量!?です。

確かに大勢で行くとテンションも上がり楽しい山行きに
なりますね

これからの紅葉の季節、秋山を楽しみたいです!
2012/9/7 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら