ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2222320
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

百松沢山周回(宮城沢から峯越へ)

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
16.8km
登り
1,200m
下り
1,201m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:26
合計
9:26
距離 16.8km 登り 1,200m 下り 1,201m
6:04
154
スタート地点
8:38
8:43
18
9:01
9:24
18
9:42
9:48
178
12:46
13:34
53
14:27
14:31
59
15:30
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ 風少々 −3〜6度
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和霊園入口に縦列駐車で数台駐車可能。
除雪が入っておらず奥までは車は入れません。
コース状況/
危険箇所等
・スノーブリッジは問題なし
・平和霊園〜百松南峰までツボ足で行ける
・百松北峰〜峯越間は支尾根多数、道迷い注意
・峯越〜阿部山もツボ足可
・阿部山〜平和霊園に降りるルートは踏み抜き多数
その他周辺情報 S&S畜産直売所で若鶏の半身揚げ600円。
平和霊園入口付近。除雪が入っているのはこの先30ⅿくらいまで。
2020年02月15日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 6:05
平和霊園入口付近。除雪が入っているのはこの先30ⅿくらいまで。
霊園の奥まで500ⅿほど歩き、
2020年02月15日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 6:10
霊園の奥まで500ⅿほど歩き、
林道入口。
藻岩山かと見まごう立派なトレースあり。
スノーシューは背負いチェーンスパイクのまま。
2020年02月15日 06:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 6:13
林道入口。
藻岩山かと見まごう立派なトレースあり。
スノーシューは背負いチェーンスパイクのまま。
歩き始めて間もなく、渡れない鉄橋。
橋の手前から右下に降りていくと、スノーブリッジとトレースあり。
2020年02月15日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 6:19
歩き始めて間もなく、渡れない鉄橋。
橋の手前から右下に降りていくと、スノーブリッジとトレースあり。
スノーブリッジは安定してそうだが微妙。
静かに渡らないと壊れそう。
2020年02月15日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 6:19
スノーブリッジは安定してそうだが微妙。
静かに渡らないと壊れそう。
歩き始めて30分、宮城沢の渡渉箇所。
スノーブリッジの様子やいかに。
2020年02月15日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 6:37
歩き始めて30分、宮城沢の渡渉箇所。
スノーブリッジの様子やいかに。
なんと沢には木橋が架けられていた。
2020年02月15日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 6:38
なんと沢には木橋が架けられていた。
スノーブリッジに頼らず沢が渡れる。
これはありがたい。
2020年02月15日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 6:38
スノーブリッジに頼らず沢が渡れる。
これはありがたい。
この先も何度か渡渉あり。
いずれのスノーブリッジも盤石。
踏み抜いた跡がちょっと気になるけど。
2020年02月15日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 6:53
この先も何度か渡渉あり。
いずれのスノーブリッジも盤石。
踏み抜いた跡がちょっと気になるけど。
標高460ⅿ付近で最後のスノーブリッジ。
ここも踏み抜きの穴多数。
2020年02月15日 07:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 7:12
標高460ⅿ付近で最後のスノーブリッジ。
ここも踏み抜きの穴多数。
沢の水量は少なく、水深は15センチくらい。
万一崩れても大事にはならなさそう。
2020年02月15日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 7:13
沢の水量は少なく、水深は15センチくらい。
万一崩れても大事にはならなさそう。
標高750m付近、奥二股のあたり。
いつものオニギリ食べてエネルギー充填。
2020年02月15日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/15 7:51
標高750m付近、奥二股のあたり。
いつものオニギリ食べてエネルギー充填。
沢地形から離れて尾根の急斜面を登る。
2020年02月15日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 8:28
沢地形から離れて尾根の急斜面を登る。
この木が見えてきたら、北峰は近い。
2020年02月15日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 8:32
この木が見えてきたら、北峰は近い。
百松沢山、北峰到着。たまには自撮り。
2020年02月15日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
2/15 8:39
百松沢山、北峰到着。たまには自撮り。
山頂からは、手稲山が正面に。
2020年02月15日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 8:42
山頂からは、手稲山が正面に。
さあ南峰へ。
南の空はどんより。眺望はどうかな。
2020年02月15日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 8:44
さあ南峰へ。
南の空はどんより。眺望はどうかな。
南峰への道も盤石。
チェーンスパイクのまま進みます。
2020年02月15日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 8:51
南峰への道も盤石。
チェーンスパイクのまま進みます。
南峰の山頂部へ最後の登り。
2020年02月15日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 9:00
南峰の山頂部へ最後の登り。
山頂着。標識はありませんでした。
2020年02月15日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 9:01
山頂着。標識はありませんでした。
真っ先に目に飛び込んでくるのは、烏帽子岳と定山渓天狗岳。
2020年02月15日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/15 9:03
真っ先に目に飛び込んでくるのは、烏帽子岳と定山渓天狗岳。
屹と尖った山容。いいねえ。ホレボレ。
2020年02月15日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/15 9:03
屹と尖った山容。いいねえ。ホレボレ。
東方向は砥石山に繋がる山々。
地図では尾根伝いに歩けそうだが、実際見るとアップダウンが多くてかなりハードそう。
2020年02月15日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 9:04
東方向は砥石山に繋がる山々。
地図では尾根伝いに歩けそうだが、実際見るとアップダウンが多くてかなりハードそう。
神威岳と烏帽子岳の間も歩いてみたい。
細尾根はかなり緊張しそうだけど。
2020年02月15日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 9:05
神威岳と烏帽子岳の間も歩いてみたい。
細尾根はかなり緊張しそうだけど。
山頂でゆっくり雪遊び。
雪ダルマを制作。
道中拾った松葉の先っぽで耳を付けてみた。
2020年02月15日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/15 9:18
山頂でゆっくり雪遊び。
雪ダルマを制作。
道中拾った松葉の先っぽで耳を付けてみた。
ふたたび北峰へ。
景色が良くて、ここでも写真撮りまくり。
2020年02月15日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 9:28
ふたたび北峰へ。
景色が良くて、ここでも写真撮りまくり。
やっぱり雪山には青空よね。
2020年02月15日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 9:37
やっぱり雪山には青空よね。
北峰からは北西方向に向かい峯越ピークを目指す。
背中にくくりつけていたスノーシュー投入。
2020年02月15日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 9:41
北峰からは北西方向に向かい峯越ピークを目指す。
背中にくくりつけていたスノーシュー投入。
しかし序盤からトレースは迷走。
急斜面の下りや藪を避けて歩いているうちに、尾根道を外れてしまった。
2020年02月15日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 10:18
しかし序盤からトレースは迷走。
急斜面の下りや藪を避けて歩いているうちに、尾根道を外れてしまった。
急斜面を登って尾根に復帰。
とにかく藪の中を進むのが大変。
尾根を外れないよう大小のコブを越えていく。
2020年02月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/15 10:45
急斜面を登って尾根に復帰。
とにかく藪の中を進むのが大変。
尾根を外れないよう大小のコブを越えていく。
次の登りはまっさらなオープンバーン。
急斜面を前に小休止。
2020年02月15日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/15 10:54
次の登りはまっさらなオープンバーン。
急斜面を前に小休止。
斜面はそこそこ急だった。
スキーで滑るには良さそう。
2020年02月15日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 10:59
斜面はそこそこ急だった。
スキーで滑るには良さそう。
またまた藪に覆われたコブ越えが始まる。
2020年02月15日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 11:03
またまた藪に覆われたコブ越えが始まる。
ここは左手から。
安全で効率的なルートを考えて歩くが、なかなか難しい。
2020年02月15日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 11:07
ここは左手から。
安全で効率的なルートを考えて歩くが、なかなか難しい。
908mポコから先は緩い下り。
途中から尾根を外れて北東方向へ降りていく。
この辺わかりづらく、何度もスマホGPSと地図コンパスを確認。
2020年02月15日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/15 12:00
908mポコから先は緩い下り。
途中から尾根を外れて北東方向へ降りていく。
この辺わかりづらく、何度もスマホGPSと地図コンパスを確認。
正面のダケカンバの木が当面の目印。
その先は右のポコを越えて左奥が峯越方面のはず。
2020年02月15日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 12:01
正面のダケカンバの木が当面の目印。
その先は右のポコを越えて左奥が峯越方面のはず。
少し登り返したところで、歩いてきた尾根を振り返る。
精神的にすり切れた藪山だった。
2020年02月15日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 12:16
少し登り返したところで、歩いてきた尾根を振り返る。
精神的にすり切れた藪山だった。
台地状の平らな丘に上がると、ようやく藪から解放される。
峯越ピークへももうすぐ。
青空も応援してくれているようだ。
2020年02月15日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/15 12:29
台地状の平らな丘に上がると、ようやく藪から解放される。
峯越ピークへももうすぐ。
青空も応援してくれているようだ。
思ってたより時間かかったけど、何とかここまで歩いてこれた。先日来の暖気で雪が締まり、ラッセルもなし。
2020年02月15日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 12:31
思ってたより時間かかったけど、何とかここまで歩いてこれた。先日来の暖気で雪が締まり、ラッセルもなし。
阿部山から峯越へのルートに合流。
踏み固められていて、つぼ足でも歩けそう。
2020年02月15日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 12:41
阿部山から峯越へのルートに合流。
踏み固められていて、つぼ足でも歩けそう。
峯越ピークに到着(^^)
百松沢山北峰から3時間がかりだった。
2020年02月15日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/15 12:46
峯越ピークに到着(^^)
百松沢山北峰から3時間がかりだった。
手稲山を望む小高いピークに、イスを作って休憩。
ちょうど通りかかった、迷沢山からの帰りという方としばし談笑。
送電線コースから登り、阿部山経由で下山するらしい。
2020年02月15日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/15 13:05
手稲山を望む小高いピークに、イスを作って休憩。
ちょうど通りかかった、迷沢山からの帰りという方としばし談笑。
送電線コースから登り、阿部山経由で下山するらしい。
阿部山に向かった方を見送り昼食準備。
熱湯を保温ボトルに詰めてきたが、
2020年02月15日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/15 13:05
阿部山に向かった方を見送り昼食準備。
熱湯を保温ボトルに詰めてきたが、
さすがに8時間も経つとぬるいお湯に。
生煮えのカップめんを食し、おやつもいただきました。
2020年02月15日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/15 13:19
さすがに8時間も経つとぬるいお湯に。
生煮えのカップめんを食し、おやつもいただきました。
修理が完了したスノーシュー。
交換したクランポンの色と形状が変わり、右と左があっぺこっぺ。
2020年02月15日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 13:21
修理が完了したスノーシュー。
交換したクランポンの色と形状が変わり、右と左があっぺこっぺ。
今日歩いてきた、百松沢山からの稜線。
なかなかのハードワークでした。
2020年02月15日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/15 13:37
今日歩いてきた、百松沢山からの稜線。
なかなかのハードワークでした。
滞在50分、山頂からの景色を堪能。
店じまいして、阿部山へ向かいます。
2020年02月15日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 13:37
滞在50分、山頂からの景色を堪能。
店じまいして、阿部山へ向かいます。
手稲山も見納め。
西に陽が傾き、午前中よりも山肌がくっきり。
2020年02月15日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 13:54
手稲山も見納め。
西に陽が傾き、午前中よりも山肌がくっきり。
阿部山着。
さてこの先どのルートで降りようか思案。
遠回りだが路面盤石の一般ルートか、最短だが急斜面の東尾根ルートか。
2020年02月15日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/15 14:29
阿部山着。
さてこの先どのルートで降りようか思案。
遠回りだが路面盤石の一般ルートか、最短だが急斜面の東尾根ルートか。
東尾根ルートに下りの踏み跡を見つけてこっちを降りることにするが、ズボズボ踏み抜きがひどい。
急がば回れだったかも…
2020年02月15日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/15 14:35
東尾根ルートに下りの踏み跡を見つけてこっちを降りることにするが、ズボズボ踏み抜きがひどい。
急がば回れだったかも…
ようやく帰着。今日は疲れました。
健康志向とは真逆な炭酸飲料が、五臓六腑に染みわたる。
2020年02月15日 15:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/15 15:31
ようやく帰着。今日は疲れました。
健康志向とは真逆な炭酸飲料が、五臓六腑に染みわたる。
手稲山方面からの帰りは、S&S畜産直売所で若鶏の半身揚げを買って帰るのがマスト。うますぎる。
11
手稲山方面からの帰りは、S&S畜産直売所で若鶏の半身揚げを買って帰るのがマスト。うますぎる。
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア(夏用) スノーシュー チェーンアイゼン 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ サングラス ツェルト スマホGPS 軽アイゼン 使い捨てカイロ 携帯トイレ

感想

札幌市中心部からも山容が望める百松沢山。
今年も北峰・南峰に加えて、尾根伝いに峯越ピークを回ってくる周回コースに挑戦しました。
百松沢山までは、前日までにたくさんの方が登ったのでしょうか、盤石なトレースができあがっており、何の心配もなく登頂できました。感謝です。

百松沢山から先はトレースなし。コンパスを頼りに進みます。
しかし昨年同期に比べて藪が濃いような…これも雪不足の影響でしょうか。
ルートを間違えたり藪に阻まれたりして、峯越ピークまでかなり時間を要してしまいました。
ルート取りはもっと勉強しなければなりません。

今日の行程は約17キロ、9時間以上。
今シーズン一番の長丁場でした。
翌日曜日は疲れが抜けず、家で引きこもって過ごしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら