ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

茂倉岳〜谷川岳〜万太郎山と周回(↑茂倉新道↓吾策新道)

2012年09月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:50
距離
20.3km
登り
2,255m
下り
2,257m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:20茂倉岳登山口の駐車場→07:05矢場ノ頭(朝ご飯)07:15→08:35茂倉岳08:40→
08:55一ノ倉岳→09:35オキノ耳→09:45トマノ耳→10:40オジカ沢ノ頭10:45→
11:20大障子避難小屋→12:20万太郎山(昼ご飯)12:35→13:10井戸小屋沢ノ頭→
13:35大ベタテノ頭→14:20林道→15:05駐車場
天候 10時頃まで快晴
その後、曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茂倉岳登山口の駐車場を利用しました。とても広く満車の心配はないと思います。
トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・茂倉新道
 一定のペースで高度を上げて行きます。ブナ林が終わると、木の根が露出して歩き
 にくい道が続きますが、所々展望も開けてきます。矢場ノ頭からはとても眺めが良く
 歩き易い道です。また訪れたい尾根です。
・茂倉岳からトマノ耳
 一ノ倉岳を過ぎると、蛇紋岩が露出した道になります。この岩はとても滑り易い
 ので注意です。特に濡れていると、ツルツルです。
・トマノ耳から万太郎山
 結構なアップダウンがあります。オジカ沢ノ頭の山頂直下は岩の瘠せ尾根で鎖が
 設置されている場所もあります。笹は刈り払いされていて、とても歩き易い。
・吾策新道
 井戸小屋沢ノ頭まではとても急で滑り易い道が続きます。難路と思った方が良い
 でしょう。滑らないように笹に捕まりながら下りましたが、気疲れします。
 井戸小屋沢ノ頭から先は歩き易い道になります。

○その他
・久しぶりの平日山行でしたが、やっぱり人が少ないですね。オキノ耳まで誰にも
 会わず、オジカ沢ノ頭から先も誰にも会いませんでした。
・オジカ沢ノ頭で茂倉岳避難小屋に泊まった方と話をしたのですが、避難小屋の水場
 は水が出ていたとのことです。
・水は3リットル持って、1リットル余りました。吾策新道を下っている時に、一番
 汗をかきました。
・帰路、湯沢フィッシングパークの隣にある「岩の湯」に立ち寄りました。400円です。
 露天風呂はなく、シンプルなお風呂ですが、平日で人が少なく快適でした。
すこし登るとブナ林になります
きれいな森でした
2012年09月07日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 5:41
すこし登るとブナ林になります
きれいな森でした
荒沢山です(山容はミニ荒沢岳という感じ)
2012年09月07日 06:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 6:33
荒沢山です(山容はミニ荒沢岳という感じ)
万太郎山とその後に仙ノ倉山
2012年09月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 6:34
万太郎山とその後に仙ノ倉山
ブナ林を通過し、大きな木が尾根に跨って生えるようになります
そのため、このように登山道の真ん中に木の根が。。。
2012年09月07日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 6:43
ブナ林を通過し、大きな木が尾根に跨って生えるようになります
そのため、このように登山道の真ん中に木の根が。。。
矢場ノ頭まであと少しです
2012年09月07日 06:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 6:55
矢場ノ頭まであと少しです
ミヤマママコナ
2012年09月07日 06:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 6:56
ミヤマママコナ
快晴です
2012年09月07日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 7:05
快晴です
矢場ノ頭から1 万太郎山が大きい
2012年09月07日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
9/7 7:08
矢場ノ頭から1 万太郎山が大きい
矢場ノ頭から2 仙ノ倉山と苗場山
2012年09月07日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 7:08
矢場ノ頭から2 仙ノ倉山と苗場山
矢場ノ頭から3 朝ご飯はフレンチクルーラーです
2012年09月07日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 7:10
矢場ノ頭から3 朝ご飯はフレンチクルーラーです
矢場ノ頭から4 湯沢方面
2012年09月07日 07:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 7:14
矢場ノ頭から4 湯沢方面
ウメバチソウです
茂倉岳のウメバチソウは花が大きい
2012年09月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 7:25
ウメバチソウです
茂倉岳のウメバチソウは花が大きい
トリカブト
茂倉岳の山頂にも咲いていました
2012年09月07日 07:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 7:26
トリカブト
茂倉岳の山頂にも咲いていました
ハクサンシャジン
2012年09月07日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 7:27
ハクサンシャジン
矢場ノ頭を振り返ります
2012年09月07日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 7:39
矢場ノ頭を振り返ります
ミヤマコゴメグサ
道の両脇にずっと咲いていました
2012年09月07日 07:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
9/7 7:40
ミヤマコゴメグサ
道の両脇にずっと咲いていました
茂倉岳へ続く尾根
いい感じです(逆光ですが。。。)
2012年09月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/7 7:53
茂倉岳へ続く尾根
いい感じです(逆光ですが。。。)
茂倉岳の右側にオキノ耳、トマノ耳も見えます
2012年09月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 7:53
茂倉岳の右側にオキノ耳、トマノ耳も見えます
ハクサンフウロ
2012年09月07日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 8:06
ハクサンフウロ
巻機山です
後に中ノ岳、越後駒ヶ岳も見えます
2012年09月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 8:18
巻機山です
後に中ノ岳、越後駒ヶ岳も見えます
イワショウブです
2012年09月07日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 8:21
イワショウブです
新築の避難小屋が見えました
2012年09月07日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 8:21
新築の避難小屋が見えました
中に入ってみると、こんな感じ
とっても快適な小屋です
2012年09月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 8:23
中に入ってみると、こんな感じ
とっても快適な小屋です
避難小屋から山頂を望む
2012年09月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 8:27
避難小屋から山頂を望む
茂倉岳の山頂から1 セルフタイマーで
2012年09月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
14
9/7 8:37
茂倉岳の山頂から1 セルフタイマーで
茂倉岳の山頂から2
2012年09月07日 08:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 8:38
茂倉岳の山頂から2
茂倉岳の山頂から3 手前は武能岳です
2012年09月07日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 8:39
茂倉岳の山頂から3 手前は武能岳です
茂倉岳の山頂から4 オジカ沢ノ頭です
2012年09月07日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 8:40
茂倉岳の山頂から4 オジカ沢ノ頭です
次は一ノ倉岳へ向かいます
2012年09月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 8:44
次は一ノ倉岳へ向かいます
一ノ倉岳の山頂から1
2012年09月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 8:54
一ノ倉岳の山頂から1
一ノ倉岳の山頂から2 朝日岳とその後に至仏山、燧ヶ岳です
2012年09月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 8:54
一ノ倉岳の山頂から2 朝日岳とその後に至仏山、燧ヶ岳です
一ノ倉岳の山頂から3 これから歩く万太郎山へ続く稜線
2012年09月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 8:56
一ノ倉岳の山頂から3 これから歩く万太郎山へ続く稜線
谷川岳です
迫力あります
2012年09月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
16
9/7 8:57
谷川岳です
迫力あります
一ノ倉岳と茂倉岳
2012年09月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 9:09
一ノ倉岳と茂倉岳
ノゾキから覗いてみました
まだ雪渓もあります
2012年09月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 9:13
ノゾキから覗いてみました
まだ雪渓もあります
オキノ耳から1
2012年09月07日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 9:33
オキノ耳から1
オキノ耳から2
2012年09月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 9:35
オキノ耳から2
オキノ耳から3 オキノ耳から見たトマノ耳
2012年09月07日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 9:35
オキノ耳から3 オキノ耳から見たトマノ耳
トマノ耳から1 トマノ耳から見たオキノ耳
2012年09月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 9:43
トマノ耳から1 トマノ耳から見たオキノ耳
トマノ耳から2
2012年09月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 9:45
トマノ耳から2
トマノ耳から3 万太郎山方面
いつ見てもいい感じの稜線です
2012年09月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 9:46
トマノ耳から3 万太郎山方面
いつ見てもいい感じの稜線です
トマノ耳から4 肩の小屋です
2012年09月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 9:47
トマノ耳から4 肩の小屋です
万太郎山へ向かいます
2012年09月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
9/7 9:51
万太郎山へ向かいます
ルートは肩の小屋の裏側から続いています
2012年09月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 9:51
ルートは肩の小屋の裏側から続いています
オジカ沢ノ頭から俎瑤悗領農がきれい
2012年09月07日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 9:55
オジカ沢ノ頭から俎瑤悗領農がきれい
キベリタテハでしょうか
2012年09月07日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 10:08
キベリタテハでしょうか
この稜線は何度も撮ってしまう
2012年09月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 10:15
この稜線は何度も撮ってしまう
この花は?
2012年09月07日 21:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 21:43
この花は?
オジカ沢ノ頭が近づくと、岩の瘠せ尾根になります
2012年09月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 10:29
オジカ沢ノ頭が近づくと、岩の瘠せ尾根になります
茂倉岳です
2012年09月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 10:38
茂倉岳です
皇海山と赤城山が見えます
2012年09月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 10:39
皇海山と赤城山が見えます
歩いてみたくなる眺め
2012年09月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/7 10:40
歩いてみたくなる眺め
オジカ沢ノ頭から万太郎山へ向かいますが、一気に下ります
2012年09月07日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 10:48
オジカ沢ノ頭から万太郎山へ向かいますが、一気に下ります
そして、小障子ノ頭への登り
2012年09月07日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 10:59
そして、小障子ノ頭への登り
振り返るとオジカ沢ノ頭が大きい
2012年09月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 11:00
振り返るとオジカ沢ノ頭が大きい
小障子ノ頭に到着
2012年09月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 11:06
小障子ノ頭に到着
リンドウの花が少し開いていました
2012年09月07日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/7 11:12
リンドウの花が少し開いていました
谷川岳がだいぶ遠くなりました
2012年09月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
9/7 11:30
谷川岳がだいぶ遠くなりました
イワショウブです
2012年09月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 11:41
イワショウブです
ワレモコウです
2012年09月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 11:51
ワレモコウです
万太郎山へ、本日最後の大きな登りです
2012年09月07日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 11:55
万太郎山へ、本日最後の大きな登りです
振り返るとこんな感じ
2012年09月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 12:06
振り返るとこんな感じ
万太郎山の山頂から1 エビス大黒ノ頭と仙ノ倉山
一気に雲が増えました
2012年09月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 12:20
万太郎山の山頂から1 エビス大黒ノ頭と仙ノ倉山
一気に雲が増えました
万太郎山の山頂から2 北側は晴れています
2012年09月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/7 12:21
万太郎山の山頂から2 北側は晴れています
万太郎山の山頂から3 アゲハチョウ
2012年09月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 12:29
万太郎山の山頂から3 アゲハチョウ
吾策新道方面に向かいます
2012年09月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 12:39
吾策新道方面に向かいます
最初から急な道です
2012年09月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 12:39
最初から急な道です
足元が見え難く、急な道で滑る。。。
2012年09月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 13:00
足元が見え難く、急な道で滑る。。。
大障子ノ頭が目立っています
2012年09月07日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 13:07
大障子ノ頭が目立っています
井戸小屋沢ノ頭まで下りてきました
ここで、ホッと一息です
対岸には早朝に通過した矢場ノ頭が見えます
2012年09月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 13:10
井戸小屋沢ノ頭まで下りてきました
ここで、ホッと一息です
対岸には早朝に通過した矢場ノ頭が見えます
高速道路が見えるようになりました
正面は荒沢山です
2012年09月07日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 13:41
高速道路が見えるようになりました
正面は荒沢山です
林道に合流するとツリフネソウが咲いていました
2012年09月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/7 14:29
林道に合流するとツリフネソウが咲いていました
土樽PAの脇を通過
2012年09月07日 14:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/7 14:39
土樽PAの脇を通過
駐車場に戻ってきました
出発した時と同じく、自分の車だけ
2012年09月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/7 15:03
駐車場に戻ってきました
出発した時と同じく、自分の車だけ
撮影機器:

感想

金曜日、急遽休めることになったため、山へ行くことにしました。
(土日は天気が悪そうですし。。。 ※結果、思ったより悪くなかった)
新潟方面は天気が良さそうということで、何年か前から歩きたかった茂倉新道と吾策新道
を使っての周回コースです。

深夜0時半頃に駐車場に到着し、4時間しっかり寝てから出発です。
少し登ると、きれいなブナ林になりました。そして、大きな木が尾根上に根を露出する道
になると、歩き難いですが、展望が得られるようになります。矢場ノ頭に到着すると、眺め
が最高で、休憩に最適な場所です。フレンチクルーラーを食べながら展望を楽しみました。

茂倉岳避難小屋は新しくなったと聞いていましたが、中を覗いてみると、とても快適に泊まる
ことが出来そうです。谷川岳〜平標山の間にあるいくつかの避難小屋と比べると、雲泥の差
です。

やはり平日は静かですね。オキノ耳に到着するまで誰にも会いませんでした。
肩の小屋から万太郎山までの縦走路も誰にも会わないだろうなあと思って歩いていると、
オジカ沢ノ頭で休憩している方がいました。昨日は茂倉岳避難小屋に泊まったそうです。
羨ましい。。。
この方は、万太郎山からの吾策新道は急な下りが滑って不安なので、谷川岳まで戻り、西黒
尾根を下るとのこと。
私は、計画通り万太郎山へ向かいましたが、大丈夫かな?と少し不安になりました。

途中きれいな蝶(キベリタテハだと思われる)がたくさん飛んでいて、撮影を試みましたが、
なかなかうまく行きません。こういうときは少し離れた所からズームで撮れるカメラが必要
ですね。

小障子ノ頭から大障子ノ頭にかけてとてもきれいな笹原が広がっています。笹は刈り払い
されており、ウキウキ気分で歩ける道です。また、刈られた笹が太陽の光で乾燥し、何か
笹団子のような香りが漂っていました。

そんな快適な道を歩いて、万太郎山に到着。腹ごしらえをし、いざ!吾策新道へ。。。
確かに急な下りです。そして、湿った土と笹の根の道はとても良く滑る。
先週歩いた雪倉岳からの鉱山道は荒れていても楽しい下りでしたが、吾策新道の井戸小屋沢ノ頭
までの部分は気を使うばかりで、楽しさはありません。
この尾根を登りで使う場合、井戸小屋沢ノ頭で気合を入れる必要がありそうです。

茂倉新道はまた歩いてみたい尾根と思いました。帰ってきたばかりですが、この尾根を使って
違うルートが計画できないかなあ?なとと考えたりして。。。今回もいい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

youtaroさん、おはようございます。
いやー、上越国境の稜線、いいですねー!

ウネる稜線は全体としてちょっと不思議なスカイラインを描きつつ、一方で一つ一つの峰々もそれぞれの個性と存在感を主張・・・

思わず、見入っちゃいました

万太郎山から見るとエビス大黒ノ頭って、とても大人しそうな山に見えますね・・・意外です。

吾策新道って滑るとのことですが、足元がササの根本で覆われていたりするんでしょうか・・・。斜面が急だといやですね・・・

いつも素晴らしい山行記録、ありがとうございます
2012/9/8 7:11
茂倉新道いいですね
youtaroさん、おはようございます。

谷川連峰は近くていい山の代表格だと思いますが、茂倉新道を利用してのプラン作ってみたいです。
自分的にはできるだけ眺望や花がある尾根ルートが好きなので、行ってみたくなりました。

それにしてもこの山域はかっこいい山が多いですね。
行きたい山が多すぎて、休みが足りない?です。
2012/9/8 7:28
上越の稜線
yamahiroさん、おはようございます。

上越の稜線は笹で覆われているため、アルプスとは少し
変わった雰囲気。しかし、この独特の感じが好ましく
通ってしまいます。

>思わず、見入っちゃいました
ありがとうございます!
ずっと展望の良いこの稜線歩き。良いなあと思うと
すぐに写真に撮ってしまうため、帰って来てから整理
すると、同じ様な写真がたくさん
半分以上は破棄です。。。

エビス大黒ノ頭は大源太山あたりから見る姿が一番
ですね。
吾策新道の上部ですが、yamahiroさんのコメントの通り、
笹の根元に覆われています。上越の山は同じような状態
で滑り易い道が多いですが、ここの滑り易さは最強?
でした

上越の山、また良い天気の日に歩きに行きたいです
2012/9/8 10:11
蓬新道を使って
hirokさん、おはようございます。

実は八ヶ岳も考えました。
より北へ行った方が天気が良いかなと思っての上越
でしたが、またまたニアミスの可能性もありましたね。

我家は埼玉北部なので、ほんとに近くて良い山です。
私は蓬新道を歩いたことがないため、この道を使って
ルートを計画しようかな?と思っています。
紅葉の時期などいいかもしれませんね。

私も尾根好きです。山頂よりも尾根歩きを目的に
山行を計画することもよくあります。
矢場ノ頭から茂倉岳の間は花も多いのでおすすめです。

この周辺、登山道はないけど、かっこいい山も多い
ですよね。そんな山を眺めていると、歩きたいなあ
と思うのですが、そんなひとときも楽しい時間です。
2012/9/8 10:22
谷川岳
こんにちは!

youtaroさん

茂倉岳〜谷川岳〜万太郎山、お疲れ様でした。
最高の天気でしたね!
とてもきれいな稜線ですね
こんな の時に歩きたいです。

谷川岳といえば数年前の冬登ってる途中
急に天候が悪化して猛吹雪になり
慌てて下山した思い出があります。
それ以来近寄っていません・・・
次に行く時はお花畑がキレイの時に行きたいですね
私は9/10〜14まで待望の夏休みです
雲ノ平あたりをうろうろ歩いてくる予定です

yamatyan
2012/9/8 12:53
美しいですね(^^)
youtaroさん、こんにちは
てっきりyoutaroさんは今日お出掛けと思っていましたが、レコを発見!
「もぅ上がってる 」とビックリしましたが、昨日だったのですね(^^)

ずっと見通せる稜線が美しいですね
いつまでも眺めていたいような… ずっと歩いていきたくなるような…

青い空のもと、こんな気持ちの良い稜線を歩けて羨ましいです。
思わずニンマリしながら拝見させて頂きました

フレンチクルーラー美味しいですよね
私は明日のお山用に大福を買ってしまいましたが、今度 の中で食べてみます(^^)
2012/9/8 13:19
晴れるといいですね!
yamatyanさん、こんにちは。

コンディションは最高!でした
笹に覆われた緑色の稜線、上越ならではですよね。
谷川周辺はガスになることが多く悩ましいのですが
ここのところ天気に恵まれています。

冬の谷川ですか!
私の場合、3月以降の残雪期しか行ったことがありません。
春から秋は至って穏かですので、またお出掛け下さい
花は、北アの稜線で見られるような花から里山の花まで
一緒に見られるようなところがあり、おすすめです。

雲ノ平ですか!3連休前の静かな山を満喫できそう
ですね。3年前に2泊の計画が出来たときに長男と
グルッと回りましたが、今でも強く記憶に残っている
すばらしい山旅になりました。もっとも行きたい
山域ですが、なかなか行けない場所。。。
好天になるよう、祈ってます
2012/9/8 13:33
甘いものが好きで。。。
pippiさん、こんにちは。

平日の山はとっても久しぶりでした。
帰りは高速の渋滞ではなく、一般道で通勤渋滞に
はまったりして、勝手が違います

ここの稜線はきれいですよね。
太陽の光が当たると、笹が微妙な色合いを演出して
くれたりもします。
これから歩く道が見えるのはいいものですよね。
(アップダウンがはっきりわかってちょっと
だったりもしますが。。。それもまたよし)
pippiさんが前回登られた苗場山もしっかりと見えて
いました。

ここのところ朝ご飯はドーナツのことが多いです。
私の定番は、ポンデリングとオールドファッションハニー
です
和菓子も好き(というか甘いものにめがない)なので
大福、道明寺などを持って行くときもあります。
明日はどちらかな?レコを楽しみにしています
2012/9/8 13:46
また行ったのですね
youtaroさん、こんにちは。

今頃降りてきているころかと思っていたら、
すでに登録があるので驚きました。
金曜日なんですね。
うらやましい。

前回のyoutaroさんの谷川連峰のレコを見て、
今年行こうと考えていたのですが、
行けないうちにまた行ったんですね。
前回の残雪も良かったですが、
青と緑が綺麗な今回もまたよさそうです。

ところで甘党?
実は私もです。
洋菓子、和菓子大好きで、
どんなお酒でもつまみとして使います。
2012/9/8 14:22
甘党です
toratora48さん、こんにちは。

久しぶりの平日山行でした。登山口まで2時間ちょうど。
谷川周辺は行きやすいです。
そのため、これから秋にかけてもまた出かけるかも
しれません。日は短くなりますが、紅葉の時期も
おすすめですよ。

甘党話、嬉しくなります。
もう、根っから?の甘党です。
私も洋菓子、和菓子なんでもOKです。スーパーに
買い物に行くのが好きなのですが、私が行くと余計
な物(おはぎとか、エクレアとか。。。)を買って
来ると、かみさんに叱られます
お酒はあまり強くないので、自宅では飲まないの
ですが、食後の甘い物はかかせません。
そのため、テント泊の時などは、お菓子もたくさん
です
2012/9/8 16:51
谷川連峰
youtaroさん、こんにちは

私も大好きな谷川連峰 今年はまだ行けていません

初めての登山が谷川岳で 肩の小屋から見た万太郎山方面に延びる稜線にハマってしまいました

休日でも人の少ない吾策新道、平日だとなおさら静かな山行だったのでしょうね

私が吾策新道を下ったのは雨上がりだったのでsprinkle
滑りまくって最悪でした
2012/9/8 17:28
今年5回目でした
nikoさん、こんばんは。

今年はまだでしたか。。。そして思い出の山だった
のですね。
nikoさんにいただいたコメントから、ふと思い数えて
みると、私は5回目でした。
結構行ってます。。。

初めての登山が谷川で、ガスっていなかったので
あれば、ハマる確立急上昇ですね。ロープウェイが
利用できるので、山好きにさせたい人を連れて行く
には、最適な山ですよね。(私の場合、ここか
日光白根と思っています)

雨上がりの吾策新道はきつそうです。。。今考えて
もあの道はあまり通りたくないなあと思ってしまい
ます

久しぶりの平日山行、静かな山を満喫できました
次は秋か?
2012/9/8 20:35
晴天!
youtaroさん

谷川周回お疲れ様でした。

珍しく平日でしたね。
谷川から先は人が一気に減りますから
貸し切り感、大ですね!

しかしいい天気ですね。
晴天の谷川行きたくなりました
2012/9/8 21:51
貸し切り感大
kankotoさん、こんばんは。

めずらしく平日休みが取れたので、土日は天気が良く
ない予報だったこともあり、慌てて行ってきました
(しかし、土曜日は結構晴れてましたね。。。)

今回、全行程ですれ違った方は7人でした。ほとんどが
トマノ耳とオキノ耳周辺だったので、ほんとに貸し切り
感大です。

ここのところ、上越も晴れの山行が続いています。
このコースはほとんどが遮ることのない稜線歩き
なので、ガスの場合は途中敗退ですね。。。
私も、秋頃にまた歩きに行きたいと思っています。

それにしても、前回の蓮華温泉の後だとアプローチが
楽です。距離も時間もほぼ半分でした。
2012/9/8 22:27
素晴らしい展望ですね。
youtaroさん こんばんは

平日の、お山はいかがでしたか?
やはり人も少ない静かな山歩きと貸切の山頂は嬉しいですね。

谷川方面は今まで天候に恵まれる事が少なかったので、
中々候補にあげられないのですが、youtaroさんの
を拝見すると行きたくなっちゃいました。
沢山のお花も咲いているんですね。
色鮮やかな花も目をひきますが、ウメバチソウのような
白の花が大好きです。

お山で食べるフレンチクルーラーは格別ですね。

今日、和名倉山へ行ってきましたが、下山するまで
どなたとも会いませんでした。(人気ないのかな?)
2012/9/9 22:04
上越も晴れ続き
sumikoさん、こんばんは。

上越の平日山行、もともと谷川岳以外の部分は人が
少ない山域ですが、さらに少なくほぼ貸切状態でした。
しかし、広い駐車場に自分の車だけなぜ?(→平日)
なんでこんな場所で渋滞してるのだろう?(→平日)
と、つい平日ということを忘れる瞬間が多々ありました

ここのところ、上越の山も晴れの山行が続き、幸せです
白系の花ですと、ウメバチソウ(上越の花は大きい!)
ミヤマコゴメグサはたくさん咲いていました。

朝のドーナツは最近の定番です。昼も、おにぎりを
食べた後で、残ったドーナツをデザートがわりに食べ
たりしています。菓子パンより食べ易く、気に入って
います。

和名倉山ですか!大好きな山です。(4回登ってます)
健脚の方向きの山なので、やはり人は少ないですよね。
しかし、0ですか。。。静かな山を満喫でしたね!
2012/9/9 22:35
素晴らしい晴天
youtaroさん、こんばんは。

毎週の様に山に行けて羨ましいです。しかもほとんどが晴れ。今回なんかはほんとに快晴の登山日よりでしたね

このルート、実は自分も歩きたいと思っていました。でもyoutaroさんのこの時間では歩けないですから、もう少し早立ちで、もう少し遅く着くでしょうね。

今回は、いつもの稜線とお花に蝶まで追加で、ほんとに写真を見るのが楽しかったです
2012/9/9 23:18
蝶の写真は難しいです。。。
Futaroさん、こんばんは。

ここのところ晴れても不安定な日が続いていますが
金曜日は10時頃までは快晴! やはり山は早い時間
が勝負ですね。

オーッ、Futaroさんも狙っていたルートでしたか。
このルート、これから歩くコース、また歩いたコース
がずっとかなり近くに見えるため、とても気分良く
歩けます。
茂倉岳の山頂までは初めての道だったので、完全に明
るくなってから歩きだしましたが、茂倉新道の下の方
はヘッデンでも問題ない道でした。そのため、あと
1時間早く出れば良かったかな?と思いました。
熊がこわいですが

>ほんとに写真を見るのが楽しかったです
ありがとうございます!
蝶の写真は難しいですね。だいぶ時間をかけたの
ですが、なかなかいい写真が撮れません。遠くから
でもきれいに撮れるカメラが欲しくなります。。。
2012/9/10 0:54
展望と花と蝶いいですね!!
youtaroさん、おはようございます。

そしていつもながらの快晴で楽しげな写真を楽しませていただきありがとうございます。私の登山はいつも展望がないので、その分楽しませていただいております。(う〜ん
、この差は何故だろう。。。 )それにしても晴れっぷりはあっ晴れですね
先週末は天気が良かったけれど山へはいけませんでした。自宅で空を見上げて「もったいないなあ、先週がこの天気だったよかったのに」とぼやいておりました。この金曜日は仕事で出張&徹夜をしており、土曜日は帰宅移動、日曜日は疲れが残ってとても山へは行けなかったのです。

谷川岳もいいなあ、あの馬蹄形ルートをやらなきゃ、と思い出しました。youtaroさんのレコをみると、行きたいところが増えてしまって困ります。
でも実際にはなかなか制約があっていけません。youtaroさんように天気予報で日程と行き先を決めるようにするのは良い方法ですがなかなか真似できません。
今週末はのんびり白馬&鉱山道へ計画してますが、天気がどうなることか。

ところで、私も大の甘党です。山へ持っていく行動食は甘い菓子パンやビスケット、チョコ、飴、かりんとう、ゼリー等甘いものばかりになりがちで、妻からはしょっぱいものはないのかと叱られます。ドーナツもたまにもっていきますね
2012/9/11 8:43
上越国境は、、
youtaroさん

晴れた静かな山行きは最高ですね。
平日で、駐車場も1台。
私好み。
距離的にも良い感じです。

youtaroさんのところから2時間。
2時間ですと、せいぜい、常念、蝶ケ岳の三股辺りかな、、。

上越国境、、将来のリザーブです。
あの辺り、首都圏、、山梨も首都圏ですが、
山梨以外の方々には、心理的に近いのでしょうね。

ところで、昨日、御小屋尾根を下りました。
youtaroさんが気に入った、、、ということでしたが、
上部はガレて歩きにくかったです

登りと印象変わりますね。
御小屋山以降は良い感じでした。

Y-chan
2012/9/11 12:19
3連休は晴れるか?
shigetoshiさん、こんにちは。

金曜日は久しぶりの平日で、天気予報も土日より金曜の
方が良い予報だったので、迷わず山へ、でした。

>それにしても晴れっぷりはあっ晴れですね
ありがとうございます!
shigetoshiさんには申し訳ない感じの晴れでした

金曜日に出張・徹夜ですと、週末は終わった感じですね。。。
お疲れ様でした。

谷川馬蹄形、いいですよね。
私も昨年は反時計回りで歩いたため、今年は時計回り
でと思っているのですが、これ以上日が短くなると、
私の足では厳しくなってきます。
3連休は、天気が良ければ長男と山へ行こうと思って
います。長男は妙高に住んでいるため、白馬周辺は近い
のですが、この間行ったばかりだし。。。と何処へ行こう
か悩み中です。
白馬&鉱山道、晴れのレコを期待しています!

>妻からはしょっぱいものはないのかと叱られます
これ、私の場合は自分で甘い物ばかりを用意していて
でもさすがに、しょっぱいものが欲しくなり、少し
後悔することがあります
そのため、最近はあまり甘い物のみに偏らないように
注意しているつもりなのですが。。。

3連休、お互いに晴れるといいですね!
2012/9/11 12:42
八ヶ岳も考えたのですが
Y-chanさん、こんにちは。

平日だったので、休日だと混んでいる八ヶ岳に行こう
かな?とも思ったのですが、天気予報から上越にしま
した。
谷川岳以外の部分は週末でも空いている山域なので、
ほぼ貸切状態の山行でした。
上越国境、いつの日か、是非晴れの山を楽しんでください!

三股はうちからだと3時間半くらいでしょうか。
近くて良い山、谷川岳と呼ばれるくらいなので、山梨、
神奈川以外の方は近いイメージがあると思います。
しかし、Y-chanさんのところからだと遠すぎですね。

オー、早速逆回りで歩いたのですね!
いいなあ。レコは後ほどゆっくり拝見します。

阿弥陀岳直下のガレ場ですが、聞いていたイメージ
より歩きやすく、視界が開けていたためあまり悪い
印象はありませんでした。
御小屋山からの下りは気持ちよいですよね。
私も、まずは硫黄岳→阿弥陀岳の順番で歩いてみたい
と思っています。八ヶ岳はその前に稲子岳に行くかも
しれません。稲子岳、今年は是非登りたいと思って
いたので。。。
2012/9/11 13:00
今年こそは
youtaroさん、こんにちは。

今回も美しい写真がずらっと並んだレコですね。
今年こそは平標山〜谷川を歩こうと、決意を新たにしま
した

>私も尾根好きです。山頂よりも尾根歩きを目的に
>山行を計画することもよくあります。
それって沢登りに通じるものがありますね。行程そのも
のを楽しむ感じです

そうそう、私も甘党です。山行にカロリーの高そうなチ
ョコビスケットだけ持って行ったりすることもあります
2012/9/11 14:49
谷川山塊
youtaroさん、こんばんは。

谷川山塊馬蹄形の変形版ですね。

今回のルートもいい感じで、たまたま休めた日にこんなルート、フットワークの軽さは流石ですね

毎回、素晴らしい写真の数々やっぱり羨望です
2012/9/11 21:10
色々な尾根を
yoshi629さん、こんばんは。

>今回も美しい写真がずらっと並んだレコですね
ありがとうございます!
平標山〜谷川、是非歩いて下さい。私も毎年歩きたい
ルートです。いつも平標山から歩きだすので、次回は
谷川岳から歩きだそうと思っています。

上越の山、ここのところ相性がよいので、秋になった
らまた出かけようと思っています。

今年も涼しくなってきたら、色々な尾根を歩いて
みたいと思っています。
沢はいいですよね。五感に訴えるような楽しさが
あるんだろうなあと想像します。

yoshiさんも甘党でしたか。そういえば、四阿山で
一緒に歩いたときもビスケットを食べていたような
ビスケットは私も良く持っていきます。
2012/9/12 1:06
近くて良い山
kusmmkさん、こんばんは。

このコース、吾策新道と茂倉新道が歩きたくて
かなり前から狙っていたのですが、何故かなかなか
歩くことがなく、ようやっとでした

ミニ馬蹄形といった感じでしょうか。

何処へ行こうかと考えた時に、上越や尾瀬に決めた
時は、比較的近く、アプローチが楽なので、尚更
フットワークが軽くなります

写真、褒めていただき、ありがとうございます!
ミラーレス一眼が欲しいです。。。
あと何年かは我慢か。。。
2012/9/12 1:17
本当に綺麗なスカイライン
youtaroさん、おはようございます。

2年ほど前に同じコースを歩きましたが、
ガスで展望はペケでした。
youtaroさんのレコを見て、
山は晴れの日に限るなと思った次第です。

晴れの日に谷川岳主脈を歩きたいな〜。
それがなかなか難しいのですが・・・

それにしてもすばらしい写真、
全てに拍手です!
2012/9/21 7:21
谷川岳主脈
tattunさん、こんにちは。

このコースをガスの中歩くのは気持ち的に辛い
ですね。。。晴れの日に、是非リベンジを!
私、ガスだと途中で撤退してしまいそうです。
(って、15日は早速撤退しました。。。)

晴れの主脈、是非歩いてもらいたいです!
毎年でも歩きたいコースです。

>全てに拍手です!
ありがとうございます!
お天気さまさまですね。

今回、茂倉新道がとてもいい感じでした。このように
まだ歩いたことがなかった良い道を見つけると、他にも
あるかも?と思い、歩いたことのない道は全て歩いて
みたくなってしまいます。

次は秋か。。。でもすぐですね。
2012/9/21 12:55
快晴で来年はチャレンジしたいです。
おっそいコメシリーズ ホントに今頃すんません。

これだけは、お伝えしておきたかったので・・・
このコース、今年歩こうと思っていたんですよ
計画していたコースです

すべてスッキリ解決して、来年はバンバン歩けるといいなと思っています。

ちなみに、beluga かなり回復してきました。
年内に一緒にリハビリ山行がいけるかもしれません?
が、無理はしませんのでどうなるかわかりませんが

おっそいコメシリーズ
まとめて大変失礼致しました。
2012/12/21 19:03
是非晴れの日に
beelineさん
溯ってのコメント、感謝です!
少し時間がたったので、自分の記録を読み返してみると
少し新鮮な感じもします

オー!計画していたのですね。来年ですね。

このコースは晴れていれば、最高の景色を堪能できます。
是非、晴れの日に歩いていただきたいです。
上越の山は雲がかかり易いので、この点が心配ですよね。

belugaさん、そろそろ始動できるということで、良かった
です。年内にのんびりとリハビリ山行、いいですね
クリスマス山行とか
元気なお二人の山行、待ってます。

上越の山は私にとってとても大切な山域です。
これからも、あしげく通いたいと思っています

こちらこそ、コメントをありがとうございました!
2012/12/22 1:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら