記録ID: 2230980
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 天狗尾根から平野へ周回
2020年02月23日(日) [日帰り]
- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:14
天候 | 曇時々日差し 終始冷たい強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台くらい駐車可。無料。小ぎれいなトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗尾根の取り付きはわかりませんでした。 hosigumiさんの2/11レコを参考に、左股に入り北側から取り付こうとしましたが、 それらしき踏み跡や目印は皆無で右往左往💦 標高差が小さいうちにと、やや緩やかそうな所から強引に突入しましたが、 それでも強烈な傾斜で、両手両足使って攀じ登りました。 雪もないのにキックステップしたりして(^^; 稜線まで上がると尾根上に杣道が通っていて楽に登っていけましたが、 北尾根まで間近でトラバース道に入ってしまい、天狗山もトラバリそうになり、 急斜面を再び攀じ登り天狗直下の北尾根に飛び出しました。 そこから先は一般登山道なので、山頂から平野まで安心して周回できます。 ただし、大崩落はどんどん稜線を抉り取っているようなので、 あまり近づいて覗かないよう注意が必要です。 |
その他周辺情報 | たかすみの里にたかすみ温泉がありますが、霧氷号の通る季節は激混みです。 隣接の天好園では、地産の猪汁などリーズナブルに飲食できます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
高見山の北尾根は無雪期に桃股からピストンしたことがあるだけで、
あの時は、下りに1/25000地図を見て廃道?に入り込み、
道なき道を下り、えらい目に遭って、楽しませてもらいましたが、
とりあえず、中途半端にしか知りません。
そんな中、2/11のhosigumiさんのレコを拝見して、なかなかおもしろそうなルートだなと。
今日は絶対雪も霧氷も期待できなくて、銀世界は楽しめないのはわかっていましたが、
天狗尾根(hosigumiさん命名ということでいいのでは?)の取り付きを探してみる
というのもいいかなと思いトライしてみましたが、見つけられませんでした。
”杣道”が常に稜線の南側についていることから、
取り付きも尾根の先端の南側にあるのかもしれませんが、そんなものないのかも。
ということで、
踏み跡も目印もない所から強引に攀じ登るという真似を仕出かし、
さらに、天狗山のトラバースに迷い込んでしまい山頂直下へまたも攀じ登ったり、
えらい目に遭った割には、hosigumiさんと違って無氷だったし(^^;
それでも、相方が次の冬には差杉峠から高見山まで北尾根を踏破したいと
言っていた下見の雰囲気くらいは味わえたかなと思うことにして、今日は終了。
高低差 :780m
累積標高:上り930m:下り930m
※右腕の痺れは残るけど、痛みは治まってきてだいぶ楽になってきた。
と、行きの車中で言っていたのですが、
二度の攀じ登りと、終始右側から冷たい強風を浴びていたせいか、
下山時には右肩激痛(と言うと大袈裟かな)で、またまた振り出し戻ったかな💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する