記録ID: 223544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
シマリスくんの道案内で 黒岳〜旭岳縦走 秋はどこに?大雪山
2012年09月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc46e7a3d891dad5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
6:47 黒岳7合目登山口
8:24 黒岳 8:41
9:06 黒岳石室 9:35
10:22 お鉢平展望台
11:00 北鎮分岐
11:17 中岳
11:33 中岳分岐
11:59 間宮岳
12:02 間宮分岐
12:34 熊ヶ岳のコル
13:17 旭岳 13:53
15:26 姿見の池
15:48 旭岳ロープウエイ 姿見駅
8:24 黒岳 8:41
9:06 黒岳石室 9:35
10:22 お鉢平展望台
11:00 北鎮分岐
11:17 中岳
11:33 中岳分岐
11:59 間宮岳
12:02 間宮分岐
12:34 熊ヶ岳のコル
13:17 旭岳 13:53
15:26 姿見の池
15:48 旭岳ロープウエイ 姿見駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く歩かれており、特に危険な箇所はありませんでした。 黒岳〜北鎮岳あたりはヒグマの出没地帯です。 登山ポスト 黒岳7合目登山口にあります。 温泉 豊富 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する