ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2242561
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

南山 - ココって奥久慈?大子町大沢川の左岸尾根は楽あり苦ありで意外と面白い。

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
19.0km
登り
1,075m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
2:06
合計
8:57
距離 19.0km 登り 1,076m 下り 1,081m
7:25
28
スタート地点
7:53
37
入山
8:30
8:40
24
P175
9:04
29
P255
9:33
9:48
23
10:11
19
P415
10:30
30
P401
11:00
11:25
12
11:37
19
道坂峠
11:56
0
P411
11:42
11:44
129
林道横断
13:53
13:59
5
14:04
15:12
13
ランチ休憩
15:25
43
P416
16:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
下山予定地そばの道路脇スペースに駐車し、自転車で取り付き地点まで移動してスタートした。下山後に自転車を回収。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ登山道ではありません(たぶん)。GPS推奨。
わかりにくかったり見失うこともありましたが、総じて踏み跡あります。
道迷い以外で特段の危険はありません。
低木が煩い区間が少なくないです。長袖必須。季節によっては先が見通せない場所があります。
P175へ取り付く場合は、南東からが良いでしょう。登山口があるようです。
井戸沢山手前が判り辛い。赤テープは尾根筋を外し右にトラバース後、急斜面を登るルートを案内しているが、多少のヤブを気にしなければ尾根筋を行っても問題はないだろう。自身でRFすれば良い。
太郎山山頂には航空無線施設があり、山名板は施設を囲む北の金網にヒッソリと括り付けられている。
道坂峠から南山手前までの植林帯は明瞭な踏み跡(作業道)があり歩きやすく、ピークの巻き道もある。ただし、分岐もあるので方向確認は必要。
南山手前で酷いヤブに出会うが、たぶん尾根筋を外す迂回路があるのだと思う。
地図には南山山頂を通る破線があるが、歩けるかどうかは未確認。
今日も山日和になりそうだ。
まずは、取り付きまでの約6kmを自転車で下る。
2020年03月01日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/1 7:25
今日も山日和になりそうだ。
まずは、取り付きまでの約6kmを自転車で下る。
男体山は今日は特に盛況だろうなぁ。
2020年03月01日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 7:48
男体山は今日は特に盛況だろうなぁ。
自転車を置き、左の道を入る。
2020年03月01日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 7:51
自転車を置き、左の道を入る。
道は民家に向かう。
地図の破線はこの沢のようだ。
2020年03月01日 07:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 7:54
道は民家に向かう。
地図の破線はこの沢のようだ。
末端のココから取り付こうと思ったが、ワナがあるようなので断念。
奥に進む。
2020年03月01日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/1 7:55
末端のココから取り付こうと思ったが、ワナがあるようなので断念。
奥に進む。
破線でしょうか。
道が生きていれば、これを辿っても井戸沢山に行けるようだ。
2020年03月01日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 7:57
破線でしょうか。
道が生きていれば、これを辿っても井戸沢山に行けるようだ。
次の支尾根に取り付いたが、ドロドロの急斜面でヤブもひどかった。
2020年03月01日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/1 8:14
次の支尾根に取り付いたが、ドロドロの急斜面でヤブもひどかった。
P175。
2020年03月01日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 8:30
P175。
あれが井戸沢山かなぁ。
先は長い。
2020年03月01日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 8:41
あれが井戸沢山かなぁ。
先は長い。
展望が開ける場所があった。
2020年03月01日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/1 8:47
展望が開ける場所があった。
東方向の眺め。
2020年03月01日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/1 8:48
東方向の眺め。
展望地を振り返って。
2020年03月01日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 8:50
展望地を振り返って。
P255。
2020年03月01日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 9:04
P255。
ルートはヤブを避けるため尾根筋を外すようだ。
2020年03月01日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 9:15
ルートはヤブを避けるため尾根筋を外すようだ。
ヤブが薄くなるまで北側に平行移動。
2020年03月01日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 9:20
ヤブが薄くなるまで北側に平行移動。
その後、急斜面を登る。
2020年03月01日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 9:23
その後、急斜面を登る。
尾根上にも分岐点を示す赤テープあり。
右から登ってきた。正面が井戸沢山。
2020年03月01日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/1 9:26
尾根上にも分岐点を示す赤テープあり。
右から登ってきた。正面が井戸沢山。
井戸沢山。
奥の方が標高高い気がするけど、ココでいいのかなぁ。
2020年03月01日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
3/1 9:33
井戸沢山。
奥の方が標高高い気がするけど、ココでいいのかなぁ。
背中に当たる陽光が暑い。
2020年03月01日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 10:07
背中に当たる陽光が暑い。
P415。
2020年03月01日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 10:11
P415。
P401。
2020年03月01日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 10:30
P401。
倒木は無数にある。
ヤブよりは全然いいけど、できれば跨ぎたい。
2020年03月01日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 10:41
倒木は無数にある。
ヤブよりは全然いいけど、できれば跨ぎたい。
峠のようだ。
左右に道型あり。
2020年03月01日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 10:47
峠のようだ。
左右に道型あり。
踏み跡あり。
2020年03月01日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 10:52
踏み跡あり。
おぉ、太郎山ついに来たか!
2020年03月01日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 10:58
おぉ、太郎山ついに来たか!
有刺鉄線の金網が斜めで危ないよ。
山名板はどこだ。
2020年03月01日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/1 10:59
有刺鉄線の金網が斜めで危ないよ。
山名板はどこだ。
はい、太郎山。
ウロウロしてやっと見つけた山名板。
2020年03月01日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
14
3/1 11:04
はい、太郎山。
ウロウロしてやっと見つけた山名板。
西の方に白い山並みが見えた。
高原山から日光方面だろうか。
2020年03月01日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 11:23
西の方に白い山並みが見えた。
高原山から日光方面だろうか。
ココから道坂峠まで少しの車道歩き。
2020年03月01日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 11:32
ココから道坂峠まで少しの車道歩き。
分岐の案内なんだけど、左右どっちにも太郎山が書いてある。どういうこと?
2020年03月01日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 11:36
分岐の案内なんだけど、左右どっちにも太郎山が書いてある。どういうこと?
車道歩きはココまで。直進する。
2020年03月01日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 11:37
車道歩きはココまで。直進する。
P411の巻き道が右にあるが、標高点に誘われ急登を行ってみる。
2020年03月01日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/1 11:51
P411の巻き道が右にあるが、標高点に誘われ急登を行ってみる。
P411。
特になし。
2020年03月01日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 11:56
P411。
特になし。
伐採地に出た。
2020年03月01日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:06
伐採地に出た。
歩いてきた太郎山が見えた。
2020年03月01日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/1 12:11
歩いてきた太郎山が見えた。
2020年03月01日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:13
この辺の植林帯は踏み跡明瞭だった。
2020年03月01日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:22
この辺の植林帯は踏み跡明瞭だった。
ピークのほとんどに巻き道あり。
2020年03月01日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 12:32
ピークのほとんどに巻き道あり。
低木の煩さは相変わらず。
2020年03月01日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 12:38
低木の煩さは相変わらず。
林道横断。
2020年03月01日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:42
林道横断。
2020年03月01日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:45
ココの降り口は少し判り辛い。
2020年03月01日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 12:58
ココの降り口は少し判り辛い。
時々スッキリ。
2020年03月01日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 13:00
時々スッキリ。
那須の山が見えた。
そろそろランチにしたいが、風の通り道だ。
2020年03月01日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
3/1 13:11
那須の山が見えた。
そろそろランチにしたいが、風の通り道だ。
ここも峠。
2020年03月01日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 13:18
ここも峠。
道型はあるが、だいぶ自然に帰っている。
ザックが邪魔。
2020年03月01日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/1 13:29
道型はあるが、だいぶ自然に帰っている。
ザックが邪魔。
道型はもうわからない。
2020年03月01日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 13:36
道型はもうわからない。
ふ〜、やっと脱出。400mくらいだった。
この先で右から合流する踏み跡があったので、迂回路があるのかもしれない。
2020年03月01日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 13:41
ふ〜、やっと脱出。400mくらいだった。
この先で右から合流する踏み跡があったので、迂回路があるのかもしれない。
南山への急登。
かなりの傾斜なので、左から回り込むような感じで。
2020年03月01日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/1 13:46
南山への急登。
かなりの傾斜なので、左から回り込むような感じで。
山頂の一段低い場所にあった祠。
お招きありがとうございます。
2020年03月01日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
3/1 13:54
山頂の一段低い場所にあった祠。
お招きありがとうございます。
南山山頂。
取り付きからココまで、10kmを5時間半かかった。
2020年03月01日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
3/1 13:56
南山山頂。
取り付きからココまで、10kmを5時間半かかった。
山頂下の風が穏やかなココで遅いランチにした。
カップヌードル味噌味のBIGサイズを出してくれい。
2020年03月01日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 14:03
山頂下の風が穏やかなココで遅いランチにした。
カップヌードル味噌味のBIGサイズを出してくれい。
さて下山しますか。
スムーズに降りられるかな。
2020年03月01日 15:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 15:13
さて下山しますか。
スムーズに降りられるかな。
P416。
2020年03月01日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 15:25
P416。
植林帯を除けば、ほぼ全区間で低木がうるさい。
2020年03月01日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 15:46
植林帯を除けば、ほぼ全区間で低木がうるさい。
こんな場所に茶畑?
2020年03月01日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/1 15:53
こんな場所に茶畑?
忘れ去られた祠発見。
ココに至る道は見当たらなかった。
2020年03月01日 15:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/1 15:57
忘れ去られた祠発見。
ココに至る道は見当たらなかった。
あと少しだっていうのにどうしても出るのね、ヤブ。
2020年03月01日 15:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/1 15:59
あと少しだっていうのにどうしても出るのね、ヤブ。
ほっ、さっきの畑に続く道かな。
が、民家の庭を声掛けして通過することに。
2020年03月01日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/1 16:01
ほっ、さっきの畑に続く道かな。
が、民家の庭を声掛けして通過することに。
無事に戻って来ました〜。
私的にはRFで悩むこともあり、なかなか面白かった、かな?
2020年03月01日 16:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
3/1 16:03
無事に戻って来ました〜。
私的にはRFで悩むこともあり、なかなか面白かった、かな?

感想

今回は、大子町の大沢川の左岸尾根を歩きました。
少ないながらも井戸沢山から太郎山のレコはあるのですが、太郎山から南山に抜けるレコはありません。歩けない何かがあるのかなぁ。でも、何もなかったらつまらないなぁ。毎度の勝手な妄想です。

歩いてみると、葉が付いていない時期ということもあって、自然林の尾根は総じて明るいし植林帯も多くが手入れされていて、歩きやすかったですね。
ただし、部分的なヤブや鬱陶しい低木はそこそこあります。登山道じゃないのでそのくらいは覚悟しないと。
それと、井戸沢山と南山の標高差は150mもないのに、間違いなくそれ以上に疲れました。アップダウンが多いので、何度となく精神的ダメージも受けます。全体の累積標高は1000m近いみたいです。けっこう巻いたんですけどね。

ところで、この山域は奥久慈なんでしょうか?
地質としては違うようで、八溝山塊に近い気がしました。
下山してきた斜面には茶畑(奥久慈茶?)があったし、地域的には奥久慈なのでしょう。
まぁどっちでもいいんですけど、やっぱり低山は彷徨う感じが歩いていて楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

楽しい彷徨い歩き、お疲れ様でした。
キノエさん好みのバリルートで累積標高差1000mは、かなりハードですね〜。しっかり休憩も取られているようですが、トータル9時間近くは、結構お疲れだったのでは。
写真NO.5はワナの掲示はあったのですか?前に靴が挟まれましたよね〜。 ちゃんと学習されていたようで、何よりです。
植林より自然林の方が好きですが、確かに植林は人の手が入っている分、整備されていて、歩きやすいのですね。今まで余り意識していませんでしたが、そうですね。
駅から歩ける場所なので、私でも行けそうな場所ですが・・・私には精神的に持ちそうもないコースです。
2020/3/2 20:08
Re: 楽しい彷徨い歩き、お疲れ様でした。
hikeさん、

近くで「イノシシの罠あります」の看板を見ていたこともあり、写真の木にぶら下がっている札がその掲示だと思いました。そばに行って確認したかったのですが、ソコに行くのも不安だったので止めましたが。
私の山行は休憩が多いです。もちろん疲労回復の意味もありますが、私なりの山の楽しみ方の一つです。チョット疲れたらハイ休憩 。ボーっとしながら一服。早く歩こうなんて気持ちはサラサラありません 。なので、車でないとダメなんですよね。
奥久慈は、台地が削られたような地形で広い裾野を持つような突出した山がありません(八溝山は別格)。どこを歩いても標高があまり変わらない反面凸凹が多く、短いですが上り下りが意外に激しいです 。ガッツリ登りたい人向きではないでしょうが、私のような山歩き派には魅力的な山域だと思います。
hikeさんにも味わって欲しいですが、都内からでは遠いですよねぇ。
2020/3/3 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら