ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

合戦尾根〜燕岳〜餓鬼岳〜白沢登山口

2012年09月15日(土) ~ 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.8km
登り
2,038m
下り
2,705m

コースタイム

【9月15日(土)】
高尾6:14〜9:53松本9:56〜10:21穂高10:55〜(@1,700円)〜11:50中房温泉、
中房温泉12:10〜15:03合戦小屋(幕営)
【9月16日(日)】
合戦小屋4:00〜4:56燕山荘燕山荘前5:40〜6:13燕岳〜6:35北燕岳〜8:22東沢乗越8:35〜9:28東沢岳〜11:52剣ズリ〜13:04餓鬼岳小屋
【9月17日(月)】
餓鬼岳小屋6:00〜7:37大凪山〜9:35魚止ノ滝〜10:06紅葉ノ滝〜11:08白沢登山口〜11:57国営アルプスあずみの公園12:26〜(路線バス@200円)〜12:54信濃大町駅13:14〜松本14:49〜(あずさ22号)〜新宿
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【10:21】
東京(蒲田)4時33分の始発に乗車、立川・高尾・松本駅で乗換え満員の大糸線(2両編成)に乗りやっと穂高駅到着。
後続の「あずさ号」で●●ツーリストの団体が下車、貸切バスで中房に向かう。50〜60名。

2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【10:21】
東京(蒲田)4時33分の始発に乗車、立川・高尾・松本駅で乗換え満員の大糸線(2両編成)に乗りやっと穂高駅到着。
後続の「あずさ号」で●●ツーリストの団体が下車、貸切バスで中房に向かう。50〜60名。

【10:55】
穂高駅で中房までの路線バス(@1,700円)に乗車。
車内は10数名が乗車したのみ。
前方の有明山(2,268m)はガスの中。

2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【10:55】
穂高駅で中房までの路線バス(@1,700円)に乗車。
車内は10数名が乗車したのみ。
前方の有明山(2,268m)はガスの中。

【11:50】
中房温泉到着。
回りは、凄い登山客。
団体は自己紹介したり体操したり大賑わいである。それを横目で見ながら12時10分に登り出す。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:38
【11:50】
中房温泉到着。
回りは、凄い登山客。
団体は自己紹介したり体操したり大賑わいである。それを横目で見ながら12時10分に登り出す。
【12:46】
第一ベンチ通過。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【12:46】
第一ベンチ通過。
【13:14】
第二ベンチ通過。
荷物は70リッターザック。
結構重荷がきつい。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【13:14】
第二ベンチ通過。
荷物は70リッターザック。
結構重荷がきつい。
登山道は大した段差もなく順調に高度を稼ぐ。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
登山道は大した段差もなく順調に高度を稼ぐ。
【14:27】
富士見ベンチ。
ほとんど(-_-;)だくで登っている。
汗クセー。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【14:27】
富士見ベンチ。
ほとんど(-_-;)だくで登っている。
汗クセー。
【15:04】
中房からコ−スタイム通り3時間で合戦小屋到着。
このペースなら16時過ぎには燕山荘の幕営地に着くと思っていた。ところが!!!
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:38
【15:04】
中房からコ−スタイム通り3時間で合戦小屋到着。
このペースなら16時過ぎには燕山荘の幕営地に着くと思っていた。ところが!!!
この看板である。
≪ここまでの道のりおつかれ様でした。燕山荘のテント場はいっぱいになりました。くわしくはスタップまで≫
ナンダー!ガビーン!
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:38
この看板である。
≪ここまでの道のりおつかれ様でした。燕山荘のテント場はいっぱいになりました。くわしくはスタップまで≫
ナンダー!ガビーン!
合戦小屋に尋ねると、上は満杯で16時過ぎにはベンチを撤去するのでそこにテントを張ってほしいと云う。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:38
合戦小屋に尋ねると、上は満杯で16時過ぎにはベンチを撤去するのでそこにテントを張ってほしいと云う。
名物のスカイ。
食べません。Beerの方がいい。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/17 20:38
名物のスカイ。
食べません。Beerの方がいい。
荷揚げ用のリフト小屋の上にも!
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:38
荷揚げ用のリフト小屋の上にも!
ベンチ撤去後の合戦小屋前、急遽のテントサイト。手前の2人用が我が家。

2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
9/17 20:38
ベンチ撤去後の合戦小屋前、急遽のテントサイト。手前の2人用が我が家。

【4:58】
合戦小屋で足止めを余儀なくされたので3時15分起床。4時出発とした。
空は満天の星空でワクワクしながら燕山荘に向かう。稜線に出ると黒部側も雲一つ無い上天気。槍も望まれる。

2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:38
【4:58】
合戦小屋で足止めを余儀なくされたので3時15分起床。4時出発とした。
空は満天の星空でワクワクしながら燕山荘に向かう。稜線に出ると黒部側も雲一つ無い上天気。槍も望まれる。

夜明け前富士山も南アルプスも素晴らしい。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/17 20:38
夜明け前富士山も南アルプスも素晴らしい。
有明富士と登山客のシルエットが!。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:38
有明富士と登山客のシルエットが!。
遠く鹿島も望まれた。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:38
遠く鹿島も望まれた。
【5:24】
燕山荘周辺には御来光を待つ登山客で溢れている。昨夜の食事等は大変だったらしい。

2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:38
【5:24】
燕山荘周辺には御来光を待つ登山客で溢れている。昨夜の食事等は大変だったらしい。

【5:32】
やっと雲間(浅間山方面)からの御来光。
回りの山々はあまり朝日に染まらなかった。
2012年09月17日 20:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
9/17 20:38
【5:32】
やっと雲間(浅間山方面)からの御来光。
回りの山々はあまり朝日に染まらなかった。
燕岳の上空にはレンズ雲。
何時間もつのか?
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
燕岳の上空にはレンズ雲。
何時間もつのか?
【5:46】
朝日に映える燕岳。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
9/17 20:39
【5:46】
朝日に映える燕岳。
燕山荘も朝日に萌えている。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
9/17 20:39
燕山荘も朝日に萌えている。
槍ヶ岳も少し、モルゲンロート。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
槍ヶ岳も少し、モルゲンロート。
反対側の裏銀座も。
一度は縦走したい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
反対側の裏銀座も。
一度は縦走したい。
【5:39】
さあー、餓鬼に向かって出発。
結構重荷だ!
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
9/17 20:39
【5:39】
さあー、餓鬼に向かって出発。
結構重荷だ!
朝日を浴び非常に楽しい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
朝日を浴び非常に楽しい。
定番のイルカと槍ヶ岳。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
定番のイルカと槍ヶ岳。
素晴らしい上天気。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
9/17 20:39
素晴らしい上天気。
雲海に八ヶ岳と富士山。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:39
雲海に八ヶ岳と富士山。
モニュメントには順番待ち。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/17 20:39
モニュメントには順番待ち。
燕岳までは人・人・・・。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:39
燕岳までは人・人・・・。
【6:15】
燕岳山頂。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:39
【6:15】
燕岳山頂。
燕岳山頂から望め北燕岳山稜。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
燕岳山頂から望め北燕岳山稜。
秋の兆し。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
秋の兆し。
【6:26】
北燕岳からの眺め。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
【6:26】
北燕岳からの眺め。
北燕岳から北燕岳山稜。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
北燕岳から北燕岳山稜。
トリカブト。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
トリカブト。
素晴らしい花崗岩の岩峰。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
6
9/17 20:39
素晴らしい花崗岩の岩峰。
素晴らしい花崗岩の岩峰。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
8
9/17 20:39
素晴らしい花崗岩の岩峰。
素晴らしい花崗岩の岩峰。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
素晴らしい花崗岩の岩峰。
気持ちも良い眺め。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
気持ちも良い眺め。
稜線漫歩。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
稜線漫歩。
北鎌尾根と槍を少しアップで。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:39
北鎌尾根と槍を少しアップで。
笠が岳と赤沢岳。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
笠が岳と赤沢岳。
360度の展望。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
360度の展望。
【7:30】
東沢乗越しへの下降点。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
【7:30】
東沢乗越しへの下降点。
向こうにはズリと餓鬼岳が望まれる。
ここから約6時間の道のり。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
向こうにはズリと餓鬼岳が望まれる。
ここから約6時間の道のり。
鹿島も気持ち良く望まれる。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
鹿島も気持ち良く望まれる。
秋の恵み。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
秋の恵み。
【8:24】
東沢乗越。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
【8:24】
東沢乗越。
東沢岳にも少しずつガスが。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
東沢岳にも少しずつガスが。
東沢岳にも少しずつガスが。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
東沢岳にも少しずつガスが。
東沢岳の岩峰。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
東沢岳の岩峰。
眼下に高瀬ダムの湖面が望まれる。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
眼下に高瀬ダムの湖面が望まれる。
【9:45】
東沢岳の岩稜帯を縫うよう進む。
非常に楽しい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10
9/17 20:39
【9:45】
東沢岳の岩稜帯を縫うよう進む。
非常に楽しい。
東沢岳の岩稜帯を縫うよう進む。
非常に楽しい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
9/17 20:39
東沢岳の岩稜帯を縫うよう進む。
非常に楽しい。
【10:37】
ガスに煙る剣ズリ。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
【10:37】
ガスに煙る剣ズリ。
剣ズリは黒部側の樹林帯をトラバースするように登行する。梯子が連続し楽しい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
剣ズリは黒部側の樹林帯をトラバースするように登行する。梯子が連続し楽しい。
【11:52】
縦走路は剣ズリ山頂を巻いている。
ここが一番ピークに近い。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
【11:52】
縦走路は剣ズリ山頂を巻いている。
ここが一番ピークに近い。
不遇の山、唐沢岳2,632m。
餓鬼小屋から往復で5時間20分。一度は登ってみたいい山だ。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
不遇の山、唐沢岳2,632m。
餓鬼小屋から往復で5時間20分。一度は登ってみたいい山だ。
クロマメ
酸っぱかった。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
クロマメ
酸っぱかった。
剣ズリから餓鬼小屋まで岩稜を縫う楽しいトラバースが続く。

2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
9/17 20:39
剣ズリから餓鬼小屋まで岩稜を縫う楽しいトラバースが続く。

非常に楽しい。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
非常に楽しい。
梯子、桟橋の連続。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:39
梯子、桟橋の連続。
【12:53】
岩稜帯を抜け餓鬼岳を望む。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:39
【12:53】
岩稜帯を抜け餓鬼岳を望む。
【13:34】
幕営地にテントを張り餓鬼小屋に到着。
昔ながらの山小屋。
臭いがそう言っている。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
【13:34】
幕営地にテントを張り餓鬼小屋に到着。
昔ながらの山小屋。
臭いがそう言っている。
【13:39】
餓鬼小屋ではザック等軒下に収納するようになっています。今日は●●の団体あり、60名以上の宿泊でオーバーフローしているみたい。

2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
【13:39】
餓鬼小屋ではザック等軒下に収納するようになっています。今日は●●の団体あり、60名以上の宿泊でオーバーフローしているみたい。

小屋の客室(食堂)です。
皆で食事・就寝みたいです。
遅く小屋に到着した単独行の男性は宿泊を断られたそうな!。
(彼は下山する体力があったみたい)


2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
小屋の客室(食堂)です。
皆で食事・就寝みたいです。
遅く小屋に到着した単独行の男性は宿泊を断られたそうな!。
(彼は下山する体力があったみたい)


山頂の祠。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
山頂の祠。
【13:43】
天候は下り気味。
山頂からの展望はなかった。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
【13:43】
天候は下り気味。
山頂からの展望はなかった。
でも、Beerで一人登頂祝い!。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
8
9/17 20:39
でも、Beerで一人登頂祝い!。
餓鬼岳2,647m。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:39
餓鬼岳2,647m。
三等三角点。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
三等三角点。
テントサイトに戻り山頂を望む。時折晴れ間もあるが直ぐにガスの中。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
テントサイトに戻り山頂を望む。時折晴れ間もあるが直ぐにガスの中。
テントサイトは6張りも張ると一杯になる。
縦走路に良い場所があるが、幕営禁止の看板が建っている。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
テントサイトは6張りも張ると一杯になる。
縦走路に良い場所があるが、幕営禁止の看板が建っている。
【16:47】
ガスに煙る剣ズリ。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【16:47】
ガスに煙る剣ズリ。
燕岳の稜線に槍が!感激!
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
燕岳の稜線に槍が!感激!
少しアップで!
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
少しアップで!
天候は目まぐるしく変わる。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
天候は目まぐるしく変わる。
サンセットもガスも中。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:40
サンセットもガスも中。
サンセットもガスも中。
しつこくシャッターチャンスを狙うが、イマイチ。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
サンセットもガスも中。
しつこくシャッターチャンスを狙うが、イマイチ。
【5:38】
4時45分に起床するがガスの中。展望は望めない。
日の出を撮るが、夕方なのか朝なのか?
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:40
【5:38】
4時45分に起床するがガスの中。展望は望めない。
日の出を撮るが、夕方なのか朝なのか?
展望は無かったが、ブロッケンは最高だった。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
14
9/17 20:40
展望は無かったが、ブロッケンは最高だった。
【5:55】
餓鬼小屋を後に下山開始。
2012年09月17日 20:39撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:39
【5:55】
餓鬼小屋を後に下山開始。
展望の無い尾根道を黙々と下る。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
展望の無い尾根道を黙々と下る。
【7:39】
大凪山通過。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【7:39】
大凪山通過。
【9:01】
最終水場(1,500m)通過。
ここまで結構な下りで膝に来ている。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【9:01】
最終水場(1,500m)通過。
ここまで結構な下りで膝に来ている。
最終水場からは沢沿いに下るが、梯子や桟橋の連続である。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
最終水場からは沢沿いに下るが、梯子や桟橋の連続である。
沢沿い(沢の中)の梯子。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
沢沿い(沢の中)の梯子。
【9:24】
沢の右岸を通過する。大雨の直後は結構ショッパイのかも。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【9:24】
沢の右岸を通過する。大雨の直後は結構ショッパイのかも。
梯子・階段の連続。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
梯子・階段の連続。
大きな滝は高巻くので若干梯子等での登り返し有り。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
大きな滝は高巻くので若干梯子等での登り返し有り。
沢を渡り高巻く。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
9/17 20:40
沢を渡り高巻く。
【9:36】
魚止の滝。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【9:36】
魚止の滝。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:40
スラブ等の滝が多い。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
スラブ等の滝が多い。
沢を横断(梯子)しながらの下り。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
沢を横断(梯子)しながらの下り。
梯子はしっかりメンテしている。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
梯子はしっかりメンテしている。
【10:06】
紅葉の滝通過。木々で見えません。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【10:06】
紅葉の滝通過。木々で見えません。
梯子の通過は非常に楽。
増水の場合は相当厳しいのかも?
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
梯子の通過は非常に楽。
増水の場合は相当厳しいのかも?
【10:45】
最後の梯子。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
【10:45】
最後の梯子。
【10:51】
林道出会いに到着。
南安タクシーの連絡先が書いてあります。ここより200m下の登山口までタクシーが入る。

2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9/17 20:40
【10:51】
林道出会いに到着。
南安タクシーの連絡先が書いてあります。ここより200m下の登山口までタクシーが入る。

【11:08】
餓鬼岳登山口。
単独行なのでタクシーは呼ばない。約3卆茲旅餘張▲襯廛垢△困潴邯園まで歩く。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:40
【11:08】
餓鬼岳登山口。
単独行なのでタクシーは呼ばない。約3卆茲旅餘張▲襯廛垢△困潴邯園まで歩く。
【11:57】
国営アルプスあずみ野公園着。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
【11:57】
国営アルプスあずみ野公園着。
【12:26】
周遊バス「信濃大町ぐるりん号」@200円で信濃大町へ向かう。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
9/17 20:40
【12:26】
周遊バス「信濃大町ぐるりん号」@200円で信濃大町へ向かう。
【13:14】
大糸線ローカルで松本駅へ、14時49分発のあづさ号で帰京する。
ちなみに自由席は松本駅発車時点で満員となった。
2012年09月17日 20:40撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
9/17 20:40
【13:14】
大糸線ローカルで松本駅へ、14時49分発のあづさ号で帰京する。
ちなみに自由席は松本駅発車時点で満員となった。
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人

コメント

全く同じルートで山行していました
79枚目の写真で黒いTシャツを着ているのが私です・笑。
ほとんど写真をとる事ができなかったのでn-yokoyama さんの記録を見ることができてとっても嬉しいです。
2012/9/20 6:19
yo-koさんコメントありがとうございます。
現在編集中なので写真も若干削除したものがありますが餓鬼小屋で写っている黒いTシャツ(ヒゲ)の方でしょうか?縦走中前後しながら歩き、声をかけさせて頂いたと思います。三日間中一日しか天候に恵まれませんでしたが、良い山行が出来たと思います。yo-koさんは小屋泊まりでしたね。小屋は大混雑で大変な状況だったんではないでしょうか?。
2012/9/20 22:52
おヒゲの方ではないです…
私は写真ほぼ中央の髪をしばり帽子をかぶっているものです。
おヒゲの方、私も覚えています。燕岳から一緒でした。

私たちは11人。
連休で小屋は混んでいて、燕山荘は300人。餓鬼岳小屋は60人泊です。

私は経験も浅く、初めてのアルプス登山だったでま餓鬼岳下山コースがとっても恐ろしかったです。
2012/9/21 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら