記録ID: 225862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
野口五郎岳&烏帽子岳(ブナ立尾根→竹村新道で周回)
2012年09月16日(日) ~
2012年09月17日(月)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:19
- 距離
- 40.2km
- 登り
- 2,532m
- 下り
- 2,533m
コースタイム
1日目
七倉ゲート3:49―5:06高瀬ダム―5:43裏銀座登山口(最後の水場)−9:00烏帽子小屋9:15―10:03烏帽子岳―11:01烏帽子小屋―14:00野口五郎小屋泊
2日目
野口五郎小屋4:53―5:12野口五郎岳5:36―6:09真砂岳分岐―7:08南真砂岳―8:31湯俣岳−10:21湯俣温泉晴嵐荘―13:03七倉ゲート
七倉ゲート3:49―5:06高瀬ダム―5:43裏銀座登山口(最後の水場)−9:00烏帽子小屋9:15―10:03烏帽子岳―11:01烏帽子小屋―14:00野口五郎小屋泊
2日目
野口五郎小屋4:53―5:12野口五郎岳5:36―6:09真砂岳分岐―7:08南真砂岳―8:31湯俣岳−10:21湯俣温泉晴嵐荘―13:03七倉ゲート
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七倉ゲートは、許可車のタクシーのみ通行可・・ゲート開門は6時半ですが、徒歩なら24hr通れます |
コース状況/ 危険箇所等 |
七倉ゲートから高瀬ダムまでは、約5kmの舗装道路です・・ゲート前の登山補導所にポストがあります 高瀬ダムを渡り不動沢テントサイトを過ぎると登山道となります 「裏銀座登山口」付近に、最終水場があり、翌日高瀬川沿いに下山してくるまでの唯一の無料の水です・・各小屋では200円/Lで購入できます ブナ立尾根は、「北ア三大急登」ということが強調されますが、整備状況の良い歩きやすい道なのと、0〜12まで概ね標高100m毎に目安の表示があるので、それほどのキツさは感じませんでした 烏帽子岳頂上直下に鎖場があり、滑ると大怪我につながり少々プレッシャーでしたが、岩に足場となる窪みが掘ってあるので難度はそれほど高くないと思います 裏銀座縦走路は、北ア展望の素晴らしい稜線道です 竹村新道は、両側が切れ落ちたヤセ尾根通過や長い梯子などが数箇所あります・・登山道のキツさ・エグさでは、ブナ立尾根よりこちらの方が遥かに上という印象です 全体的には、“整備状況良好な歩き応えのあるアルプスの道”という印象です *因みに、GPSログデータから水平距離(km)に対する登り標高(m)を比較してみると、ブナ立尾根:393m、竹村新道:255m(湯俣〜湯俣岳間+湯俣岳と南真砂岳の鞍部〜南真砂岳間の急登部のみで算出しても323m)で、意外にもブナ立尾根に軍配が上がりました。 過去ログから主な急登について算出してみると、南ア・黒法師岳の等高尾根「弁当転がし」部:490m(等高尾根全体でも382m)、ヌカビラ岳の二ノ沢・尾根取り付き〜ヌカビラ岳頂上:443m、薬師沢から雲ノ平への登り:378m、西黒尾根:321m、合戦尾根:283m といったところでした。(黒戸尾根、早月尾根は未踏) GPSログから出る数字はかなりマユツバですので、参考程度ということで。(衛星捕捉精度によっては、標高差の誤差が大きく出る場合があるため) |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
今回は、大町市七倉ゲートを基点に、ブナ立尾根→裏銀座→竹村新道を歩き、周回山行をしてきました。
北ア三大急登との称号のブナ立尾根は、整備状況良好で歩きやすいのと12〜0まで標高の目安標識があり、“急登でキツかった“という印象はそれほどでもありませんでした。しかしながら、登山道自体は素晴らしい道で、まさに”名登山道“だと感じました。
一方、下りで使った竹村新道の方は、ヤセ尾根あり長い梯子ありで、急坂の続き具合もブナ立尾根より長い感じで、下りにもかかわらず、こちらの方が遥かにキツかった印象です。野口五郎小屋で会った女性の方が、「竹村新道は途中でイヤになった」と話しておられたのも良くわかりました。こちらを登りに使うには、「自分程度の脚力では、少々覚悟がいるなぁ」と思いました。
ピークを踏んだ烏帽子岳と野口五郎岳の両山も、対称的で面白い組み合わせでした。
烏帽子岳は鎖場で頂上へ向かう鋭峰で、野口五郎岳は見た目どおりの広々ゆったり峰です。展望も、両山はそれほど距離が離れている訳ではないのに、北方面の立山などの展望が素晴らしかった烏帽子岳と鷲羽岳〜黒岳〜薬師岳方向が素晴らしかった野口五郎岳で、色んなピークハントのバリエーションを楽しめました。(大スターの槍ヶ岳が湯俣の展望台に下りてくるまで雲に隠れていたのだけが残念でした)
急登&大下りを含めて歩いた2日間の“40km+累積標高差2千m超”は少々キツかったですが、裏銀座の素晴らしい展望縦走路を満喫した2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する