【残雪?雪山?】剣山と次郎笈【日本百名山】
- GPS
- 06:35
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | くもり一時あられ 気温は大体8〜10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
微酷道なところがあり市街地は細く、剣山に近付くほどカーブが多くなります。 道の除雪はされており、ノーマルタイヤでも大丈夫でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北斜面・日陰・標高が高いところは雪が残っています。 【見ノ越〜剣山山頂】 溶けた雪が氷ってしまい滑りやすくなってるところや踏み締められた雪など様々。 下りは滑りやすいのでアイゼンが必要です。 【剣山山頂〜次郎笈】 剣山山頂から下る分は問題ありません。 鞍部に近付くほど雪解け水で地面がぐちゃぐちゃになってます。 ゲイターがあると嬉しい。 なかなか次郎笈まで行く人がいないのか、雪がふわふわでした。 【遊歩道〜西島駅】 エスケープに使うことが多いと思われるが落とし穴。 北斜面にあるので雪が溶けておらず、滑ったら真っ逆さまに落ちそうなトラバースを歩かされます。 安全に歩くためにはアイゼン必須。 |
その他周辺情報 | 最寄のSA・PAは上り吉野川ハイウェイオアシス、下り阿波PA 美馬IC下車後438号線にあるファミリーマートが大手の補給ポイント。 少し山の中に入り、国道438号線の県道255号線の交差点に個人商店のコンビニエンスストアTAKEOKAが最後の補給ポイント |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初の剣山です。
グーグルマップでルート探索をすると通行止め区間がありますと表示され、不安少々ななか、何人かの方が記録をアップされているので行ってみよう!ダメならうどん食って帰ろう!という大雑把なスタートでしたが結果良好。霰にはやられましたがカッパに着替えるほどでもなく、壮大な景色に感動し続けておりました。
次回は一の森や二の森方面にも足を伸ばしたいし、高山植物が咲き乱れている季節にも訪れてみたいものです。
残雪期のみ、またアクセスしやすいこの山特有なのかもしれませんが、浸透性のある通常の運動靴やトレランシューズの方々を多く見かけました。靴の中まで濡れやすいし、滑りそうにしておられましたので、通常の登山靴でお出かけされることを薦めます。
GWまでは天気予報とにらめっこしながら冬の装備も念頭に置かれたほうが良さそうです。
一度は行ってみたかった剣山!
なんてったって日本百名山!
前日2日はめちゃくちゃな登山日和だったのにこの日だけなんでこんな予報やねん…、と嘆きながら色々天気予報とにらめっこして決めたのがこの山。
ダメならうどん喰って帰ろうぜ!なノリでした。
最初は午後から雨予報だったのが、段々と予想降水量が減っていき、当日の朝はうっすらとした曇りだったので決行しちゃいました。
また、今年は雪に触れなかったし運良く雪に触れたら良いね〜とG氏と言い合いながら向かったのですが、てんくらの積雪情報はゼロでした。
ところがどっこい、行ってみたら残雪期のような残り方!
これは嬉しい誤算。
(同時にこらぁ!てんくらぁ!と思ったのは内緒)
観光地化されてるので登りやすいところだと思います。
雪を除けば…。
念のためにと持っていったアイゼン君がめちゃくちゃ頑張りました。
色々な人が登りますが、リスクヘッジするのは大事ですね。
風は少々ありましたが、気温も低すぎず高すぎず、途中のあられも含めて、高山らしい風景も楽しめ、素晴らしい山行になったと思います!
今度は三嶺から縦走したいなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する