記録ID: 228276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(少し早目の初秋の山頂一泊、祓川コース〜赤湯温泉)
2012年09月22日(土) ~
2012年09月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp23dfed7d16f0525.jpg)
- GPS
- 12:20
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
1日目 9:15和田小屋-10:35下ノ芝-11:15中ノ芝11:40-12:00上ノ芝-12:10顕彰碑-12:15小松原分岐
-12:30神楽ヶ峰-12:50雷清水-13:20雲尾坂-13:55苗場山山頂-14:00苗場山自然体験交流センター
2日目 7:15苗場山自然体験交流センター-8:20深穴岩-8:40見晴尾根-9:20フクベノ平-10:05桂ノ沢
-10:30サゴイ沢-11:10赤湯山口館12:20-13:00見返りの松-14:00林道終点-14:30ゲート(登山道入口)
-14:50小日橋
-12:30神楽ヶ峰-12:50雷清水-13:20雲尾坂-13:55苗場山山頂-14:00苗場山自然体験交流センター
2日目 7:15苗場山自然体験交流センター-8:20深穴岩-8:40見晴尾根-9:20フクベノ平-10:05桂ノ沢
-10:30サゴイ沢-11:10赤湯山口館12:20-13:00見返りの松-14:00林道終点-14:30ゲート(登山道入口)
-14:50小日橋
天候 | 一日目:曇り時々晴れ 二日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
7:00東京−8:11越後湯沢(JR新幹線MAXとき 乗車券3,260円、特別料金2,720円) 8:20越後湯沢−9:00和田小屋(ジャンボタクシー7,770円) (帰り) 15:10小日橋−16:00越後湯沢(ジャンボタクシー11,270円) 18:02越後湯沢−19:20東京(JR新幹線MAXとき 乗車券3,260円、特別料金2,720円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り、祓川コースでは危険な個所は特にない。 ・苗場山からの赤湯までの下りでは、非常に危険という個所はないが、雨で滑りやすく、急な下り・道幅の狭い個所 (片側が草で隠れている)あり、注意が必要。 ・和田小屋前からの登山道入口、小日橋の手前のゲートに、登山ポストあり。 |
写真
感想
まだ色づくのには少し早目の初秋の苗場山へ。
「苗場」といえば、ゲレンデの「Naeba」の印象ばかりだったが、「苗場山」はなんとも不思議な山だった。
登っていく途中と、登ってからの雰囲気がこんなにも違う山は初めてだ。
苗場山頂、最後の一登りの手前で、何人かとすれ違う。
「もうあと、まだちょおっと一登り。でもこの一登りが大事。登った後は天国だから」との言葉。
登ると、突然広々と目の前に広がる世界にびっくりする。
本当に別世界が広がっている。
伸びやかで広々とした草原。遠くに光っているのは池糖。
近付くと、青い空と雲が鏡のような水面に映っている。
山小屋は混んでいると聞いていたけれど、苗場の山頂は思いのほか本当に人も少なく静かである。
尾瀬は山と山の間に置かれた箱庭のようだが、苗場は、山の上に広がる空の庭のよう。
本当に不思議な山。スキーで来ていただけだったらまるで知らなかった姿だ。
草紅葉にはまだ少し早く、黄色に色づく草も葉もまだ色は浅かったけれど、来れてよかった。
宿泊の山頂小屋はとても清潔で快適な山小屋だった。天井も高く解放感が溢れている。
予約の時は2人で布団1枚程度と聞いていたが、比較的快適なスペースも確保できた。
建築から15年も経っているとは思えないほどきれいな小屋で、また運営されているお二人もとても親切な対応で、居心地よく過ごさせて頂いた。(ありがとうございました!)
翌日の帰路は残念ながらの雨。
下りるに従い雨も強くなっていき、黙々と下る道には皆少し疲れた。
駅前の公衆温泉で温まって帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する