ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232933
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山、乗鞍岳

2012年10月09日(火) ~ 2012年10月10日(水)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
26.0km
登り
1,821m
下り
3,037m

コースタイム

10月9日 御嶽山
 中ノ湯P5:45 → 7:20女人堂7:40 → 8:40石室山荘8:50 → 9:35剣ケ峰9:55
→ 10:55サイノ河原避難小屋11:05 → 11:25五の池小屋11:45 → 13:25女人堂13:45 → 15:10中ノ湯P

10月10日 乗鞍岳
 畳平8:00 → 8:20富士見岳 → 9:10剣ケ峰9:25 → 9:50肩の小屋 → 10:55位ケ原山荘11:20 → 12:30三本滝分岐12:55 → 14:00観光センター
天候 10月9日(火) 晴れ
10月10日(水) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場  御嶽山 〜 中ノ湯(6合目)

       中ノ湯の駐車場は、3段で約100台 一番上にトイレと案内板があります

     乗鞍岳 〜 乗鞍高原観光センター前

           乗鞍観光センター前の駐車場がバス始発のバス停になります
           その他三本滝まで数箇所駐車場とバス停があります
コース状況/
危険箇所等
御嶽山

 中ノ湯P〜女人堂
  樹林帯の緩やかな道 
  途中に休業中の小屋があり、ベンチがあります

 女人堂〜剣ケ峰
  女人堂から少し登ると森林限界を超えるのでガレ道です
  上の小屋が見えているのになかなか着きません

 剣ケ峰〜二の池〜サイノ河原避難小屋
  現在は水がありませんが火口(一の池)のお鉢巡り
  NHKのTVでサイノ河原では立ち止まらないとガイドの方が言ってました
  サイノ河原避難小屋に来ると三の池が見渡せます

 サイノ河原避難小屋〜五の池小屋
  稜線ルートと巻道があり、ガスが出ていたら展望がないので巻道ががいいと思います  巻道から三の池にも下れます

 五の池小屋〜三の池避難小屋
  三の池のお鉢巡り
 
 三の池〜女人堂
  少し下り、あとはトラバース
  紅葉が綺麗で、ロープウェイを利用した観光客もこの付近まで来てました


乗鞍岳

 畳平〜剣ケ峰
  観光客を含め多くの人がいました
  肩の小屋からはガレ場の急登です

 肩の小屋〜位ケ原山荘
  乗鞍エコーラインの車道を横切ったりしますが、標識は注意しないと見落とします 車道を歩いても問題ないですが

 位ケ原山荘〜摩利支天
  上記同様です

 摩利支天〜鈴蘭
  快適な樹林帯のトラバース 針葉樹もありますが、白樺なので明るいです
  緩やかな坂です
  スキー場に出てからルートがわからなくなり、方角だけ合わせて適当に歩いたら、鈴蘭橋に出ました
  善五郎の滝遊歩道で最近、熊の目撃情報があったそうです
中ノ湯の駐車場 3段目
2012年10月09日 05:44撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 5:44
中ノ湯の駐車場 3段目
青空に黄色と白 映える
2012年10月09日 06:58撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/9 6:58
青空に黄色と白 映える
木曽福島は雲の下
2012年10月09日 07:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 7:00
木曽福島は雲の下
女人堂
ヘリ かっこいい
2012年10月09日 07:46撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 7:46
女人堂
ヘリ かっこいい
なーんだ すぐそこじゃん
・・・
2012年10月09日 07:46撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 7:46
なーんだ すぐそこじゃん
・・・
明日登る乗鞍
2012年10月09日 08:04撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 8:04
明日登る乗鞍
視界良好
2012年10月09日 09:34撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 9:34
視界良好
地獄谷を覗く
2012年10月09日 09:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/9 9:55
地獄谷を覗く
三の池
2012年10月09日 12:05撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 12:05
三の池
三の池〜女人堂
2012年10月09日 13:03撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 13:03
三の池〜女人堂
足元にも可憐な花
2012年10月09日 13:09撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/9 13:09
足元にも可憐な花
山肌を彩る1
2012年10月09日 13:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/9 13:10
山肌を彩る1
翌日
一ノ瀬園地から望む乗鞍岳
2012年10月10日 05:46撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 5:46
翌日
一ノ瀬園地から望む乗鞍岳
乗鞍観光センター方向
2012年10月10日 09:07撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 9:07
乗鞍観光センター方向
昨日登った御嶽山
2012年10月10日 09:10撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/10 9:10
昨日登った御嶽山
槍ケ岳〜穂高連峰
2012年10月10日 09:24撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 9:24
槍ケ岳〜穂高連峰
笠ケ岳と名峰達
2012年10月10日 09:25撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 9:25
笠ケ岳と名峰達
山肌を彩る2
2012年10月10日 10:30撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 10:30
山肌を彩る2
山肌を彩る3
2012年10月10日 10:38撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/10 10:38
山肌を彩る3
まだまだ見れる
2012年10月10日 10:57撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
10/10 10:57
まだまだ見れる
冷泉小屋前
2012年10月10日 11:37撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 11:37
冷泉小屋前
気持ちいい道
2012年10月10日 13:11撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
10/10 13:11
気持ちいい道
スキー場
道がわからなくなった
2012年10月10日 13:13撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 13:13
スキー場
道がわからなくなった
集落のそばなのに
2012年10月10日 13:45撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
10/10 13:45
集落のそばなのに

感想

綺麗だと言われている紅葉を見に行きました
見るだけで、まだ登ったことのない御嶽山と乗鞍岳
隣同士の山なので、それぞれ日帰りで登れて日数もかからない
計画はいつも通り入念に、あとは天気と体調次第

10月8日(月)祝日
 渋滞の中央道上り線を対向に見ながら木曽路へ
 伊那IC出口のスーパーで翌日の朝、昼食を買う
 今夜は、道の駅「木曽福島」で車中泊
 国道19号線は、大型トラックがスピードを出して走っているので少し騒々しい

10月9日(火)
 道の駅から中ノ湯まで約24km
 中ノ湯は、駐車場も広い 3段あり中段には大型車両も停められる
 ロープウェイを利用する手もあるが、始動時間が遅い

 コースは女人堂までほとんど展望がない
 木々の間からの木漏れ日が気持ちいい
 女人堂を過ぎると一気に展望が開けて、雄大な山容と眼下の雲海が気持ちを高める
 せっかく来たのだから剣ケ峰から五の池まで足を伸ばす
 樹林帯を超えているので、当然紅葉はないが、綺麗な池を見ながら歩ける
 三の池から女人堂の間は、見事な紅葉が見れた

 下山後は、日帰り湯「せせらぎの四季」
 21:00まで営業、食堂も20:00まで 広い休憩室もある
 木曽福島駅前イオンで買い物して、今夜は、道の駅「木曽川源流の里きそむら」

10月10日(水)
 道の駅から乗鞍観光センターセンターまで約44km 4時40分に出て
 乗鞍スーパー林道経由で6時前に着いた 7時始発のバスに余裕で間に合う
 乗客50人位中、写真目当ての人も多い
 登りはバス、下りを歩くので、今日は妙に気が楽

 畳平から剣ケ峰 朝一のバスなのに多くの登山者が歩いている
 今日の登りはここだけと思うが、やはり苦しい
 肩の小屋口から位ケ原山荘までは、多くの人が写真を撮りながら、エコーラインを歩いている
 登山道を歩くと展望が木々で遮られるので、撮影には道路がいいみたい
 でも登山道はエコーラインをショートカットするので、こちらを選択
 ここの紅葉も見事
 位ケ原山荘でおでんを食べ、一休憩し下山
 摩利支天からは、車道を離れ静かな登山道
 ブナの森、ツガや大シラビソの針葉樹林、白樺の明るい道
 緩やかな坂で凄く気持ちいい 登りでもいいかも
 突然スキー場に出た 磁石と地図で確認するがはっきりしない
 いいか悪いかわからないけど、スキー場の下には観光センターが見えるので適当に歩いた
 結果、鈴蘭橋に出た ここで熊鈴を外す
 外したら、警告の張り紙が・・・ 【一昨日にこの付近で熊が目撃されました】
 恐る恐る観光センターまで

 温泉は、観光センター隣の「湯けむり館」
 乳白色のいい湯でした 休憩はソファーのみ
 
 帰りは、前川渡大橋に出て国道158号線へ 道の駅「風穴の里」でおみやげを買う
 いつも通り、高速料金を節約するために、波田で右折して塩尻ICから中央高速に乗って帰宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら