ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

天神平〜谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉山 ピストン

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:03
距離
10.4km
登り
973m
下り
1,140m

コースタイム

天神平7:30ー天狗の溜り場8:35ー天神ザンゲ岩9:00ー肩の小屋9:25(休憩15分)ートマの耳9:35ーオキの耳9:50ー奥の院9:55ーノゾキ10:20ー一ノ倉岳10:45ー茂倉山11:10ー一ノ倉岳11:35(休憩40分)ー12:35ノゾキー奥の院13:00ー13:18肩小屋ー14:30天神平
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー→リフト
下はケーブルカーのみ
コース状況/
危険箇所等
鎖場はありますがきちんとした装備なら問題ありません
石は滑りやすいので気をつけた方が良いかもしれません

トキの耳から一ノ倉岳の稜線は多少気をつけた方が良いかもしれません
高所恐怖症の自分は一瞬すくみましたがすぐ慣れました

帰り道の天神平ルートは激混みなので覚悟した方が良いです
ロープウェイは1時間待ちました
下手をすると2時間待ちくらい覚悟した方が良いので違うルートをお勧めします

温泉はたくさんありますが今回は渋滞が予想以上のため
レンタカー返却のため入浴無し
8度です
2012年10月14日 21:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:14
8度です
リフトに乗っちゃいます
2012年10月14日 21:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:14
リフトに乗っちゃいます
ぼちぼちの天気
2012年10月14日 21:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:14
ぼちぼちの天気
本日の獲物
2012年10月14日 21:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:14
本日の獲物
渋滞ですね
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
渋滞ですね
色づいてる
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
10/14 21:15
色づいてる
もう少しですかね
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
もう少しですかね
たまり場に到着
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
たまり場に到着
雲が無くなってきました
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
雲が無くなってきました
ナナカマドも色づいてきてます
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
ナナカマドも色づいてきてます
美しい稜線。頂上まで後少し
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:15
美しい稜線。頂上まで後少し
稜線を眺めながらパックマンw
2012年10月14日 21:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:15
稜線を眺めながらパックマンw
山小屋到着
2012年10月14日 21:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:16
山小屋到着
一気に山頂へ
2012年10月14日 21:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:16
一気に山頂へ
断崖絶壁
2012年10月14日 21:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:16
断崖絶壁
本日目指す山
2012年10月14日 21:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:16
本日目指す山
オキ耳w人が多いので印のみの撮影
2012年10月14日 21:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:16
オキ耳w人が多いので印のみの撮影
それにしても美しい斜面
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
それにしても美しい斜面
反対はすくむ断崖
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
反対はすくむ断崖
ノゾキというと・・・捕まった神芸能人を思い出す・・・
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
ノゾキというと・・・捕まった神芸能人を思い出す・・・
ほんと耳ですね
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:17
ほんと耳ですね
美しいフォルム
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
美しいフォルム
来てよかったなぁー
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
来てよかったなぁー
天気に恵まれましたw
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
天気に恵まれましたw
と言いながら一ノ倉岳山頂
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
と言いながら一ノ倉岳山頂
稜線歩き気持ちいい
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:17
稜線歩き気持ちいい
バッタが迎えてくれました
2012年10月14日 21:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:17
バッタが迎えてくれました
巻機山に八海山まで見える大パノラマ
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:18
巻機山に八海山まで見える大パノラマ
茂倉山山頂
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:18
茂倉山山頂
いつも走っている関越トンネルの上ですね
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:18
いつも走っている関越トンネルの上ですね
無事帰ろうと山の神様に感謝し下山すると・・・バッタが足に
しかも子づくり中?
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:18
無事帰ろうと山の神様に感謝し下山すると・・・バッタが足に
しかも子づくり中?
縦走も良いですね
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:18
縦走も良いですね
さてさて一ノ倉岳山頂でランチ。
今度はハムでパックマン
見知らぬ方とお話も出来て楽しいひととき
携帯忘れたのを教えてくれた方に心から感謝です
2012年10月14日 21:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:18
さてさて一ノ倉岳山頂でランチ。
今度はハムでパックマン
見知らぬ方とお話も出来て楽しいひととき
携帯忘れたのを教えてくれた方に心から感謝です
さてあそこに帰ろうか
2012年10月14日 21:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:19
さてあそこに帰ろうか
断崖絶壁をのぞいてみます
2012年10月14日 21:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:19
断崖絶壁をのぞいてみます
あの崖を登ってる方が・・
2012年10月14日 21:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:19
あの崖を登ってる方が・・
ラストスパートに雲が
2012年10月14日 21:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/14 21:19
ラストスパートに雲が
朝より色づいてるかな
2012年10月14日 21:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/14 21:19
朝より色づいてるかな
撮影機器:

感想

紅葉シーズンの谷川岳。

前日毎月恒例の娘二人に会いにレンタカーで浦佐へ
十日町でアートを満喫楽しい面会でした。

木曜日まで巻機山にするか迷ったのですが、
谷川岳の予報が晴、巻機山は雲だったので谷川岳に決まりました
水上温泉の空いている大部屋を格安で提供している宿へ

4時起床で西黒尾根から行き土経由か、朝一ロープウェイか最期まで決めかねていました。

しかし宿でいびきでなかなか寝付けず寝入ったのは1時過ぎ
朝寝過ごし5時半起床。朝温泉に入りロープウェイ決定です

駐車場に6時半には付き準備をしていると何やらバックがぬれている・・・
前日高速の谷川パーキングで入れた水が漏れていた・・・
思わぬハプニング。処理で15分くらいかかってしまった

朝ロープウェイエレベーターを上がると大混雑
自分から後もどんどんチケットを買う列はのびました
チケットはまよったあげく往復にしました

無事ロープウェイに乗り山頂へ
道はとても歩きやすくあっという間でした
高所恐怖症なので一ノ倉の崖は最初すくみましたが慣れで帰りは何ともなかった

とても素的な稜線で美しい山々が心いやしてくれます
茂倉山まで行きピストンで戻りました
茂倉山まで地図より1時間近く行けたのにはちょっと驚きました

ここの所山に行くうちに歩き方に進歩があるのかもしれませんw

リターンして一ノ倉山頂でおにぎりラーメンにハムステーキ
最高でしたw

帰りも込みつつづんづん進みますが天狗の溜り場手前あたりから大渋滞
正直20時までに東京のレンタカー屋に車を返さなければいけなかったので焦り始めます
途中ブッチしまくりで最後は強引に抜きまくりましたがリフト前に長蛇の列。。。
1時間は待つとの事で完全に失敗しました
14時30分にはロープウェイについたのですが車に乗ったのは16時
この時点で温泉諦めれば余裕で間に合うも関越道で玉突き事故渋滞
さらにいつもの渋滞でジャストくらいで車返せました

かなり焦りました・・・
帰りは余裕の無い先週とは逆のパターン

やはり若くないので余裕は大事だなぁーと痛感
温泉はいらなかったせいか筋肉痛はいつもより治りが遅い気がいました

いつかまたリベンジしたい
今度は茂倉新道を下って土樽から電車でバックかなw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら