ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 谷川連峰主脈縦走

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:30
距離
23.8km
登り
2,713m
下り
2,397m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
2:01
合計
10:30
4:38
5
スタート地点
4:43
4:43
11
5:10
5:10
78
6:35
6:35
31
7:06
7:11
9
7:20
7:21
3
7:29
7:50
37
8:27
8:29
18
8:47
8:48
7
8:55
8:56
15
9:11
9:13
32
9:45
9:49
22
10:11
10:12
6
10:18
10:19
44
11:03
11:16
45
12:01
12:31
22
12:53
12:53
11
13:04
13:14
15
13:29
13:29
34
14:03
14:04
18
14:22
14:22
33
14:55
14:58
1
14:59
15:08
0
15:08
ゴール地点
天候 晴れ(薄曇)
稜線は風強し
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅の駐車スペース(駅前の砂利の広大な空き地)を利用しました。
下山後は●平標山登山口BS 15:50〜バス〜16:26 越後湯沢駅(♨) 17:56〜電車〜18:20 土合駅
で車の回収を予定していましたが、ヤマレコユーザsugorokuさんのご厚意に甘えて、
平標山登山口から土合駅まで送迎していただきました。
おかげ様で予定より2時間以上も早く土合駅に到着することが出来ました。

谷川岳⇒平標山で主脈縦走をやると、登山口と下山口がかなり離れているので、車の回収が悩ましいところです。
土合駅に駐車し、平標山登山口に下山後、バスと電車を乗り継いで土合駅まで戻るのが一般的みたいです。

ただし、その場合はバス、電車の本数の少なさと接続の悪さが際立ちます。
●平標山登山口BS 14:05 ⇒ 14:41 越後湯沢駅 15:04 ⇒ 15:14 土合駅
 (越後湯沢駅でお土産を買う時間あり、接続も問題ないが、14時までに下山するのは大変)
●平標山登山口BS 15:50 ⇒ 16:26 越後湯沢駅 17:56 ⇒ 18:20 土合駅
 (越後湯沢駅構内の温泉に入る時間あり、これが一番普通)
●平標山登山口BS 17:15 ⇒ 17:51 越後湯沢駅 17:56 ⇒ 18:20 土合駅
 (越後湯沢駅にて5分間で乗り換えが出来るかが鍵)

越後湯沢駅 17:56発の電車に乗り遅れると、タクシーか新幹線を利用するしか手はない?
 ※越後湯沢駅 18:35〜新幹線〜18:49 上毛高原駅 19:16〜バス〜19:39 水上駅 20:36〜電車〜20:45 土合駅
 ※越後湯沢駅 18:35〜新幹線〜19:04 高崎駅 19:28〜電車〜20:45 土合駅

(注)個人調べによるため、時刻の間違え等があるかもしれません
コース状況/
危険箇所等
谷川岳へのメインルート西黒尾根は日本3大急登の一つであるが、
「日本3大急登の名に恥じない登り」と言うわけではない。cuteの間違い?
同じ1200m程度の登りなら、日光男体山を表から登る方がよっぽどきつい。

谷川主脈縦走は、谷川馬蹄形縦走よりもアップダウンは少し軽め。
CTも短いので、馬蹄形縦走が無理そうな人はこちらがおすすめ。

後半の平標山辺りから見える、苗場山の変な山容には何か魅かれるものがあった。
体力と時間が許すなら、そのまま縦走して行きたかった・・・・無理だけど。

今回歩いた縦走路の中では、平標山周辺が一番のお気に入り。
花の時期に再訪したいが、虫がとても多いらしい。

縦走中にすれ違ったのは単独者が3、4人と6名の団体さん位で、人が少なくちょうど良い感じ。
それに比べて、この日の天神尾根の人口密度はどんなものだったのかも気になる。
前日は登山道が数珠つなぎ状態で、谷川岳にたどり着けずに、引き返した人もいたらしい。
こんな日はおそらく、肩の小屋のトイレの行列は有名ラーメン店の様相。

前回の谷川岳の帰りの♨は「湯テルメ谷川」を利用したが、今回は「仏岩温泉・鈴森の湯」。
駐車場は狭いが、断然こちらの方がおすすめ。
暗闇の車道を2.1卻發
日本3大急登の
西黒尾根登山口へ
2012年10月16日 08:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:54
暗闇の車道を2.1卻發
日本3大急登の
西黒尾根登山口へ
出来るだけ汗をかかない
様にゆるりと登り始める
2012年10月16日 08:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/16 8:54
出来るだけ汗をかかない
様にゆるりと登り始める
色づき出した樹林帯の
登りを終えると
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:55
色づき出した樹林帯の
登りを終えると
鎖場♡
登りなら鎖が無くても
大丈夫
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:55
鎖場♡
登りなら鎖が無くても
大丈夫
左手には
遠くに天神平駅と天神峠駅
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:55
左手には
遠くに天神平駅と天神峠駅
右手には
谷川岳の両耳
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/16 8:55
右手には
谷川岳の両耳
右手後方には
白髪門、笠ヶ岳、朝日岳
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/16 8:55
右手後方には
白髪門、笠ヶ岳、朝日岳
振り返ると
登ってきた紅葉の西黒尾根
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/16 8:55
振り返ると
登ってきた紅葉の西黒尾根
シンセン岩峰群?も紅葉
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:55
シンセン岩峰群?も紅葉
ザンゲ岩を上から目線で♪
「ザンゲ岩」は2つあり
天神尾根のは天神ザンゲ岩
と言うらしい
2012年10月16日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/16 8:55
ザンゲ岩を上から目線で♪
「ザンゲ岩」は2つあり
天神尾根のは天神ザンゲ岩
と言うらしい
ザンゲ岩を過ぎると
山頂はすぐそこ
2012年10月16日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:56
ザンゲ岩を過ぎると
山頂はすぐそこ
谷川岳トマの耳
この時間は貸切♫
2012年10月16日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:56
谷川岳トマの耳
この時間は貸切♫
稜線の先には
オキの耳
2012年10月16日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:56
稜線の先には
オキの耳
こちらが谷川連峰主脈
真ん中がオジカ沢ノ頭
その右斜め後ろに続く
万太郎、仙ノ倉、平標
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/16 8:57
こちらが谷川連峰主脈
真ん中がオジカ沢ノ頭
その右斜め後ろに続く
万太郎、仙ノ倉、平標
とりあえず
肩の小屋で朝食タイム
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:57
とりあえず
肩の小屋で朝食タイム
RWが動き出したが
天神尾根からまだまだ
人は登って来ない
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:57
RWが動き出したが
天神尾根からまだまだ
人は登って来ない
朝食を終え
人の波が押し寄せる前に
主脈縦走の始まり始まり
まずはオジカ沢ノ頭を
目指す
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/16 8:57
朝食を終え
人の波が押し寄せる前に
主脈縦走の始まり始まり
まずはオジカ沢ノ頭を
目指す
とってもそそられる
雰囲気の「爼堯
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/16 8:57
とってもそそられる
雰囲気の「爼堯
振り返ると
谷川岳が随分高くに
2012年10月16日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 8:57
振り返ると
谷川岳が随分高くに
「爼堯廚紡海稜線
こちらは道なし
目指すには藪漕ぎが必至?
後の宿題かな
2012年10月16日 08:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/16 8:58
「爼堯廚紡海稜線
こちらは道なし
目指すには藪漕ぎが必至?
後の宿題かな
最初のピーク
オジカ沢ノ頭
2012年10月16日 08:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:58
最初のピーク
オジカ沢ノ頭
進む稜線はこちら
正面奥に万太郎山
2012年10月16日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/16 8:59
進む稜線はこちら
正面奥に万太郎山
その前にのらりくらりの
アップダウン
小障子ノ頭
2012年10月16日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:59
その前にのらりくらりの
アップダウン
小障子ノ頭
避難小屋が見えてきた
2012年10月16日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:59
避難小屋が見えてきた
中を拝見
結構きれいで
これならお泊りOK!
2012年10月16日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:59
中を拝見
結構きれいで
これならお泊りOK!
気持ちの良い稜線が
どこまでも続く
2012年10月16日 08:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/16 8:59
気持ちの良い稜線が
どこまでも続く
万太郎谷?
2012年10月16日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:00
万太郎谷?
大障子ノ頭
2012年10月16日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:00
大障子ノ頭
大障子ノ頭からの下りが
すこしいやらしい
2012年10月16日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:00
大障子ノ頭からの下りが
すこしいやらしい
振り返って見る
西黒なら鎖があるレベル
2012年10月15日 13:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 13:16
振り返って見る
西黒なら鎖があるレベル
万太郎山は目の前
2012年10月16日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:15
万太郎山は目の前
はーい山頂!
2012年10月16日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:15
はーい山頂!
先行している
意外と健脚のお二人さん
2012年10月16日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 10:15
先行している
意外と健脚のお二人さん
次に越えるのは
左側のエビス大黒ノ頭
右側の仙ノ倉山
の2つのピーク
2012年10月16日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:15
次に越えるのは
左側のエビス大黒ノ頭
右側の仙ノ倉山
の2つのピーク
エビス大黒ノ頭
ここの登りは結構きつい
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:16
エビス大黒ノ頭
ここの登りは結構きつい
振り返って谷川岳
もうこんなに歩いてきた
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:16
振り返って谷川岳
もうこんなに歩いてきた
最後のひと仕事
仙ノ倉山への登り
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:16
最後のひと仕事
仙ノ倉山への登り
避難小屋の住人さん
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:16
避難小屋の住人さん
振り返って
エビス大黒の頭
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/16 10:16
振り返って
エビス大黒の頭
ちょうどお昼に
仙ノ倉山に到着
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:16
ちょうどお昼に
仙ノ倉山に到着
仙ノ倉山から遥か遠くに
4時間かけて歩いてきた
スタート地点の谷川岳
2012年10月16日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:16
仙ノ倉山から遥か遠くに
4時間かけて歩いてきた
スタート地点の谷川岳
これから向かう平標山
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:17
これから向かう平標山
sugorokuさんと合流し
3人で歩く
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:17
sugorokuさんと合流し
3人で歩く
東芝ランプ
肩の小屋より10000m
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:17
東芝ランプ
肩の小屋より10000m
平標山に到着!
奥に苗場山
って言うより苗場平
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:17
平標山に到着!
奥に苗場山
って言うより苗場平
ここからも気持ちの良い道
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:17
ここからも気持ちの良い道
ゆるゆるとした下りだが
登山口までは1000mの降下
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:17
ゆるゆるとした下りだが
登山口までは1000mの降下
紅葉は谷川岳周辺よりも
いい感じ
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:17
紅葉は谷川岳周辺よりも
いい感じ
振り返って平標山
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 10:17
振り返って平標山
最後のピーク
松手山
2012年10月16日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:17
最後のピーク
松手山
ここも紅葉がいい感じ
でも例年はもっと
いいらしい
2012年10月16日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:18
ここも紅葉がいい感じ
でも例年はもっと
いいらしい
話しをしながらだと
下山はあっという間
2012年10月16日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:18
話しをしながらだと
下山はあっという間
すぐに登山口が見えてきて
2012年10月16日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:18
すぐに登山口が見えてきて
任務完了!
ここからバスと電車の
予定だったが
2012年10月16日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:18
任務完了!
ここからバスと電車の
予定だったが
sugorokuさんに
お友達と一緒に
土合駅まで送っていただく
感謝感激雨霰
2012年10月16日 10:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 10:18
sugorokuさんに
お友達と一緒に
土合駅まで送っていただく
感謝感激雨霰
帰宅してからも
どっぷり「谷川岳」
2012年10月16日 10:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 10:19
帰宅してからも
どっぷり「谷川岳」
撮影機器:

感想

6月にやった馬蹄形縦走で、肩の小屋から見渡した吸い込まれるような稜線。
これを縦走するために谷川岳に行ってきました。

途中からは、同じようなペースで歩いていた方と話しながら歩いていたのですが、
この方が、後で土合駅まで送っていただくsugorokuさんのお友達でした。

その後、お友達を迎えに来たsugorokuさんと合流して、仙ノ倉山から一緒に下山。
さらに同じく谷川主脈を縦走していたmana090108さんとそのお連れの方とも合流して、
sugorokuさんの車で土合駅へ向かいました。

思っていた以上に素晴らしい稜線歩き、そしてヤマレコユーザさんとの出会い、
とても楽しい時を過ごすことが出来ました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3349人

コメント

きれいな稜線
ronさん、こんにちは。
谷川主脈縦走、お疲れさまでした。

上越国境方面の山、すっかりお気に入りのようですね
西黒尾根は、ronさんには、cuteすぎて物足りなかったようですが、主脈の稜線は本当にキレイですね
私もいつか行ってみたいです。

このような稜線だと、ずっと歩き続けていたい、そんな気持ちになってしまいそうです。
おまけに、ヤマレコユーザーさんとの出会い、そして送迎まで
完璧です。日頃の行いが良いのでしょうか。

この稜線は、雪の季節も素敵なんでしょうね(行けるのか分かりませんが)。
次も、こちら方面でしょうか。

次のレコも楽しみにしています
2012/10/17 13:26
楽しい時間でした♪
ありがとうございました(*^_^*)

風強い中・・
寒いのに ゆっくりペースにさせてしまって(^_^;)

帰宅しても 谷川に 酔っていたんですね

「爼堯廚紡海稜線
ほんとに たまらないエッジの効いたラインですよね
宿題〜ぜひぜひ お願いします

またどこかで お逢いしましょう。。
2012/10/17 17:21
国境歩き
cirrusさん、コメントありがとうございました!

谷川主脈 はとても素晴らしい縦走路でした。
こんなに素晴らしいのに、歩く人が少なくてもったいないですね。本当

来週、逆方向のルートで歩いてもいいくらいです。

それに比べて、天神尾根と谷川岳周辺はもの凄い数の人がいたようです。
皆さん、人の多いところが好きなんですかね〜
トイレに並んだり、山頂で写真待ちしたり、RW乗り場で行列をつくったり・・・

次の予定は本当に逆方向でもいいんですけど、そろそろ近場へ
上越国境の次は両毛国境なんて so cool!
2012/10/17 18:47
今度は逆方向で?
mana090108さん、コメントありがとうございました!
そして、いろいろ楽しいお話もありがとうございました。

「爼堯廚紡海稜線 ・・・
実を言うと、肩の小屋から見た時は「爼堯廚砲△襯圈璽の川棚ノ頭?
が万太郎山だと思っていて、こちらの稜線を歩くのだとばかり思ってました
・・・お恥ずかしい限りです

それにしてもいいコースでしたね。
今度は花の時期にもう一度ですね  バスと電車を使って・・・
2012/10/17 18:54
良かったでしょう
ronさん こんばんわ

いつかこのコースを私も歩きたいと思っています。
私だと避難小屋で1泊しないと無理だと思います。
水場の場所は確認したでしょうか? 


私はronさんと比べると下りはともかく、登りは倍くらい掛かってます、マチガ沢経由トマの耳が4時間半、ronさんは西黒尾根〜トマの耳2時間15分です。


今なら三国トンネルから大源太山〜平標山がいいかもですね。

医者から薬をやめて湿布だけで試してと言われました。
そろそろ軽い所から歩いてみよう思ってますが、少しまだ不安です。
2012/10/17 19:35
とっても良いです
yumeさん、コメントありがとうございました。

大障子非難小屋の手前に水場への分岐がありましたが、
水場自体は確認していません
この日は水を2ℓ持って登り始めたんですが、あまり汗をかかなかったので、
肩の小屋で0.5ℓ買いましたが、下山時には0.5ℓ〜1ℓ位余ってました。

そう言えば、yumeさんは夏に平標山と仙ノ倉山に行かれてましたね。
平標山〜仙ノ倉山、夏でもとってもいい感じです
次は三国トンネルから大源太山〜平標山、
ついでに続けて、万太郎山〜谷川岳〜土樽あたりですか・・・
はぁーい 了解しました!

あと、私はどちらかと言うと、登りより下りの方が得意
登りヘタれ の下り番長 ・・・
2012/10/18 8:04
ronさん こんばんわ
谷川岳の上越の県境 綺麗ですね
何時か 行こうと 思っても 中々 行けません
谷川岳も もう直ぐ 冬支度の様相 季節の
早さを写真から 感じます
お疲れ様 でした
2012/10/18 20:38
谷川でトレランいかが?
soar800さん、コメントありがとうございました。

馬蹄形といい、主脈といい、谷川の稜線 は、走れる人は
走ったりなんかしても気持ちがいいんでしょうね

私にも、走れる足(体)が欲しいものです

ちなみに、この日一緒に歩いた方もsoar800さんのようにトレラン
やっていて、「信越五岳」にも出場している方でした。
110劼箸凄すぎですね
2012/10/19 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら