ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(南アルプス)

2012年10月14日(日) ~ 2012年10月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
29:10
距離
16.9km
登り
2,186m
下り
2,188m

コースタイム

10/14(日) 甲斐駒ヶ岳
北沢峠07:30−08:50仙水峠09:05−10:50駒津峰10:55−12:40甲斐駒ヶ岳13:15−14:30駒津峰−15:15双児山−16:20北沢峠
10/15(月) 仙丈ヶ岳
北沢峠05:10−07:00大滝ノ頭−08:00小仙丈岳−09:10仙丈ヶ岳09:40−10:00仙丈小屋(昼食)10:20−11:00馬ノ背ヒュッテ−11:30大滝ノ頭−12:40北沢峠
天候 10/14(日) 晴時々曇
10/15(月) 快晴! 
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
10/13(土) 新宿23:00−(かいじ123号)−24:40甲府
10/14(日) 甲府04:00−(バス)−6:11広河原6:50−(バス)−07:15北沢峠
復路
10/15(月) 北沢峠15:30−(バス)−15:55広河原16:30−(バス)−18:25甲府駅
     甲府18:56−(かいじ122号)−20:36新宿
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況:甲斐駒ヶ岳◆
特に危険箇所はありません。

■北沢峠−仙水峠
 ゆったりとした道が続く。仙水峠手前の岩塊斜面が絶景。
■仙水峠−駒津峰
 急登ですが、展望がいいので比較的苦にはなりません。
■駒津峰−甲斐駒ヶ岳
 六方石まで岩場が多く、それを越えるとざらざらの砂地を歩く感じ。
 足が前に出ないものの、白砂青松の絶景です。
 直登コースは今回は使用しませんでしたが、それほど危険には感じません。 
 *過去の記憶によるとですが…。
■駒津峰−双児山−北沢峠
 駒津峰を下りきるまでは高山の景観、そこから先は近所の裏山って感じ。
 ジグザグにひたすら樹林帯を下るだけです。
 
感想としては登りに仙水峠経由、下りに双児山経由が良いと思います。

◆コース状況:仙丈ヶ岳◆
特に危険箇所はありません。

■北沢峠−大滝ノ頭−小仙丈岳
 ずぅーっと森の中です。小仙丈の登りに至って漸く高山の景観になります。
■小仙丈岳−仙丈ヶ岳
 気持ちの良い稜線歩き。
■仙丈ヶ岳−仙丈小屋−馬ノ背ヒュッテ
 藪沢カールの景観が絶景です。
■馬ノ背ヒュッテ−大滝ノ頭
 森の中の巻道です。サクサクと落ち葉を踏みながらの気持ちよい道でした。

ちなみにバスで来た日に仙丈ヶ岳、翌早朝から甲斐駒ヶ岳という順で登るほうが負担が少ないと思われます。
甲斐駒のほうが標高は低いもののコースタイムが1時間以上長くなります。

■宿泊情報
長衛荘
TEL:090-3023-9030(現地)
1泊2食 8,000円
 バス停が目の前という便利な山小屋。
 バスを降りたらまず小屋に行って宿泊の手続きをし、不要な荷物を小屋にデポって登山を開始しましょう。
 宿泊は予約制であるためか、日曜だったためか、混雑なくゆっくり休めました。
 ひとりずつカーテンで仕切られていたのも安眠効果大です。
 トイレもきれいでした(峠の公衆トイレも充分にきれい)。
 バスの待ち時間に食べたカレーうどんが美味かった。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠をスタート!
2012年10月16日 21:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 21:41
北沢峠をスタート!
さっそく秋の息吹を感じる!
2012年10月16日 21:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/16 21:50
さっそく秋の息吹を感じる!
樹間より紅葉の山肌を望む
2012年10月16日 21:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 21:53
樹間より紅葉の山肌を望む
仙水峠手前の岩塊斜面に朝の光が映えていました
2012年10月16日 21:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 21:59
仙水峠手前の岩塊斜面に朝の光が映えていました
紅葉の一枝…
2012年10月16日 22:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/16 22:05
紅葉の一枝…
仙水峠手前にて…絶景!
2012年10月16日 22:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/16 22:07
仙水峠手前にて…絶景!
朝の日差しを浴びる輝く山肌
2012年10月16日 22:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 22:15
朝の日差しを浴びる輝く山肌
双児山方面を眺めて…
2012年10月16日 22:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/16 22:17
双児山方面を眺めて…
典型的な岩塊斜面
その分だけ森林限界が下がるので展望が良いコースです
2012年10月16日 22:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 22:22
典型的な岩塊斜面
その分だけ森林限界が下がるので展望が良いコースです
秋雲が一段と美しい…
2012年10月16日 22:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 22:27
秋雲が一段と美しい…
肩を並べる甲斐駒ヶ岳と摩利支天(仙水峠より)
2012年10月16日 22:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/16 22:30
肩を並べる甲斐駒ヶ岳と摩利支天(仙水峠より)
聳え立つ甲斐駒ヶ岳の勇姿
2012年10月16日 22:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/16 22:38
聳え立つ甲斐駒ヶ岳の勇姿
駒津峰から甲斐駒ヶ岳にかけての稜線を見上げて…
2012年10月16日 22:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 22:40
駒津峰から甲斐駒ヶ岳にかけての稜線を見上げて…
ナナカマドの赤い実
最盛期は過ぎた感じです
2012年10月16日 22:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/16 22:42
ナナカマドの赤い実
最盛期は過ぎた感じです
赤い!
摩利支天の岩壁を背景によく映えています…
2012年10月16日 22:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/16 22:49
赤い!
摩利支天の岩壁を背景によく映えています…
早川尾根と遠く地蔵のオベリスク…
2012年10月16日 23:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/16 23:00
早川尾根と遠く地蔵のオベリスク…
摩利支天の白い岩壁と黄葉のコントラスト
2012年10月16日 23:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/16 23:21
摩利支天の白い岩壁と黄葉のコントラスト
仙水峠の北側の谷筋を見下ろして…
2012年10月16日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/16 23:36
仙水峠の北側の谷筋を見下ろして…
紅葉のトンネルが続く…
2012年10月17日 05:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/17 5:22
紅葉のトンネルが続く…
鳳凰三山の向こうに富士山が見えてきました
2012年10月17日 05:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 5:24
鳳凰三山の向こうに富士山が見えてきました
甲斐駒ヶ岳は黄葉のほうがよくめだちます
2012年10月17日 05:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 5:33
甲斐駒ヶ岳は黄葉のほうがよくめだちます
秋に色づく北沢と仙塩尾根の大展望
2012年10月17日 05:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 5:41
秋に色づく北沢と仙塩尾根の大展望
仙丈ヶ岳をアップにて…格好いい!
2012年10月17日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/17 5:48
仙丈ヶ岳をアップにて…格好いい!
駒津峰までもう少し…
2012年10月17日 05:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 5:48
駒津峰までもう少し…
中央アルプスの全貌!
2012年10月17日 05:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 5:53
中央アルプスの全貌!
黄金色の絨毯…
2012年10月17日 05:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/17 5:56
黄金色の絨毯…
駒津峰よりこれから目指す甲斐駒ヶ岳の勇姿!
2012年10月17日 06:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/17 6:02
駒津峰よりこれから目指す甲斐駒ヶ岳の勇姿!
早川尾根から鳳凰三山の全貌を望む…
かつてはソロでテントしょって歩けましたが…
2012年10月17日 06:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 6:07
早川尾根から鳳凰三山の全貌を望む…
かつてはソロでテントしょって歩けましたが…
鋸岳へ続く稜線…
南アルプスの難所といえばここです
2012年10月17日 06:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 6:08
鋸岳へ続く稜線…
南アルプスの難所といえばここです
屹立する甲斐駒ヶ岳!
2012年10月17日 06:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
10/17 6:17
屹立する甲斐駒ヶ岳!
駒津峰からは岩場が続く…
2012年10月17日 06:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 6:22
駒津峰からは岩場が続く…
岩肌に赤い潅木が映えます
2012年10月17日 06:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 6:25
岩肌に赤い潅木が映えます
奇岩と甲府盆地
こういう岩があるのも花崗岩の山ならでは…
2012年10月17日 06:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 6:59
奇岩と甲府盆地
こういう岩があるのも花崗岩の山ならでは…
白砂青松といきたかったんですが…山頂が近づくにつれて曇天に…
2012年10月17日 07:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 7:09
白砂青松といきたかったんですが…山頂が近づくにつれて曇天に…
白い砂地は歩きにくいけど景色はすばらしい
雲がなければもっと白く輝くのに…
2012年10月17日 07:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 7:10
白い砂地は歩きにくいけど景色はすばらしい
雲がなければもっと白く輝くのに…
甲斐駒ヶ岳(2,967)に到着!
石の祠に18年ぶりの再会!
そして…寒い!
2012年10月17日 07:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 7:23
甲斐駒ヶ岳(2,967)に到着!
石の祠に18年ぶりの再会!
そして…寒い!
岩壁の紅葉…駒津峰との鞍部にて…
2012年10月17日 07:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/17 7:38
岩壁の紅葉…駒津峰との鞍部にて…
谷筋と遠くの峰々…
2012年10月17日 22:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 22:13
谷筋と遠くの峰々…
赤と黄色と緑と…
これぞ日本の山ならでは!
2012年10月17日 22:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/17 22:26
赤と黄色と緑と…
これぞ日本の山ならでは!
立ち枯れの幹と黄葉
2012年10月17日 22:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 22:37
立ち枯れの幹と黄葉
赤と黄色のコントラスト!
日没に焦りながらも目を奪われます…
2012年10月17日 22:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/17 22:42
赤と黄色のコントラスト!
日没に焦りながらも目を奪われます…
2日目スタート!
ヘドラ着用で仙丈を目指す!
2012年10月17日 22:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 22:52
2日目スタート!
ヘドラ着用で仙丈を目指す!
朝の光に浮かぶ甲斐駒ヶ岳
2012年10月17日 22:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/17 22:54
朝の光に浮かぶ甲斐駒ヶ岳
赤い木漏れ日がまぶしい小径をゆく…
2012年10月17日 22:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 22:58
赤い木漏れ日がまぶしい小径をゆく…
森林限界を抜けて…甲斐駒ヶ岳の威容に感動!
2012年10月17日 23:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/17 23:03
森林限界を抜けて…甲斐駒ヶ岳の威容に感動!
小仙丈岳を見上げて…
2012年10月17日 23:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/17 23:09
小仙丈岳を見上げて…
甲斐駒ヶ岳と鋸岳…そして奥には八ヶ岳の全貌が!
2012年10月18日 06:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:02
甲斐駒ヶ岳と鋸岳…そして奥には八ヶ岳の全貌が!
小仙丈岳まできて漸く仙丈ヶ岳が目前に…
2012年10月18日 06:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 6:06
小仙丈岳まできて漸く仙丈ヶ岳が目前に…
小仙丈沢カールと鳳凰三山
2012年10月18日 06:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:21
小仙丈沢カールと鳳凰三山
仙丈小屋との分岐にて…
ハイマツも美しい…
2012年10月18日 06:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:24
仙丈小屋との分岐にて…
ハイマツも美しい…
いよいよ3,033辰離圈璽が近づいてきた
2012年10月18日 06:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:30
いよいよ3,033辰離圈璽が近づいてきた
岩肌が赤く燃える…
2012年10月18日 06:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/18 6:35
岩肌が赤く燃える…
仙丈ヶ岳のピークまであとわずか…
2012年10月18日 06:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:38
仙丈ヶ岳のピークまであとわずか…
山頂からの藪沢カールの俯瞰
2012年10月18日 06:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/18 6:40
山頂からの藪沢カールの俯瞰
北岳・間ノ岳・塩見岳のスカイライン
2012年10月18日 06:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:41
北岳・間ノ岳・塩見岳のスカイライン
仙丈ヶ岳山頂(3,033叩
昔とは標柱も変わってしまったなぁ…
2012年10月18日 06:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:46
仙丈ヶ岳山頂(3,033叩
昔とは標柱も変わってしまったなぁ…
甲斐駒ヶ岳の姿は相変わらずすばらしい!
2012年10月18日 06:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 6:47
甲斐駒ヶ岳の姿は相変わらずすばらしい!
富士山と北岳…
日本の高い山の1・2の揃い踏み!
2012年10月18日 07:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/18 7:02
富士山と北岳…
日本の高い山の1・2の揃い踏み!
伊那谷と中央アルプス…真ん中奥は恵那山か?
2012年10月18日 07:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:04
伊那谷と中央アルプス…真ん中奥は恵那山か?
大仙丈岳(本峰より低いけどなぜか「大」)
2012年10月18日 07:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:05
大仙丈岳(本峰より低いけどなぜか「大」)
鋸岳と八ヶ岳連峰…
2012年10月18日 07:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:06
鋸岳と八ヶ岳連峰…
山頂より辿ってきた稜線越しに甲斐駒から鳳凰三山にかけての稜線を望む…
2012年10月18日 07:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:12
山頂より辿ってきた稜線越しに甲斐駒から鳳凰三山にかけての稜線を望む…
下山開始!
眼下の仙丈小屋と甲斐駒ヶ岳
2012年10月18日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:16
下山開始!
眼下の仙丈小屋と甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳の勇姿!
惚れ惚れします!
2012年10月18日 07:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/18 7:44
甲斐駒ヶ岳の勇姿!
惚れ惚れします!
仙丈ヶ岳を振り返って…
こちらも格好いい!
2012年10月18日 07:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:45
仙丈ヶ岳を振り返って…
こちらも格好いい!
青空とハイマツのコントラスト
2012年10月18日 07:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 7:51
青空とハイマツのコントラスト
本当に快晴!
青と緑と赤!
2012年10月18日 07:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:52
本当に快晴!
青と緑と赤!
仙丈小屋直下より藪沢カールを振り返って…
2012年10月18日 07:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 7:55
仙丈小屋直下より藪沢カールを振り返って…
藪沢カールを抱く仙丈ヶ岳
この姿が一番好きかも…
2012年10月18日 08:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 8:14
藪沢カールを抱く仙丈ヶ岳
この姿が一番好きかも…
ホント…一向に見飽きることがありません
2012年10月18日 08:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/18 8:17
ホント…一向に見飽きることがありません
黄金色が深い青空に映える
2012年10月18日 22:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/18 22:47
黄金色が深い青空に映える
真紅も青空に良く映える
2012年10月18日 23:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 23:02
真紅も青空に良く映える
冬の息吹が…
2012年10月18日 23:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 23:17
冬の息吹が…
秋の山はホントに美しい
2012年10月18日 23:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/18 23:19
秋の山はホントに美しい
苔むした山肌に淡い木漏れ日が差す…
2012年10月18日 23:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 23:35
苔むした山肌に淡い木漏れ日が差す…
ゴール!
バス停に寄っていながらバスの時間を間違ってしまった(笑)
2012年10月18日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/18 23:36
ゴール!
バス停に寄っていながらバスの時間を間違ってしまった(笑)
撮影機器:

感想

ここのところ、学生時代に登った山を改めて登るような山行ばかりで一向に百名山の踏破数が増えない。
そこで、今回は新たな百名山ハントを目的に上越方面の山を登ろうと思っていたのですが、苗場にも巻機にもなんとなーく踏ん切りがつかないまま、結局またまたアルプス方面の想い出の山を選択してしまいました。

選んだ先は甲斐駒ヶ岳。山登りを始めた大学1年の時以来で約18年ぶりの訪問。ついでながら仙丈ヶ岳も大学1年と大学4年の時以来だから約15年ぶり。
特に甲斐駒ヶ岳はまだカメラを人任せにしてた頃に登ったきりで、当時の写真が1枚も残ってないため、その写真を撮りまくるのが今回のテーマだったわけです。

アプローチでは土曜日の最終のかいじに乗って甲府駅へ。深夜1時前に到着し、早朝4時のバスを待つことにするが、さすがに学生の頃と違って今どき『駅ビバーク』をしているような人はいない。そこで、バスターミナルのベンチで秋の夜風に吹かれながら仮眠をとった(いい大人がなにやってるんだと思いながら…)。

山は…といえば、天気は上々。見事な紅葉・黄葉と甲斐駒ヶ岳の花崗岩に白い山肌のコントラストに来てよかったーっとばかりにシャッターを切りまくった。
ただ、ウェイトオーバーにもかかわらず睡眠不足ではペースが上がらず、想像以上に登りに時間がかかったことと、次第に雲と風が出てきて寒くなったために山頂に長居できなかったのは残念でした(せっかく山頂であずきミルクを飲もうとコンロ持参で登ったのに…)。挙句に樹林帯の下りで、日没と下山とどっちが早いか勝負するようなギリギリの山歩きになってしまった。

翌日は3度目の仙丈ヶ岳にトライする。今年は先月の御嶽が唯一になると思っていた3,000段である。
今回はあくまで甲斐駒が目的で、仕事も気になっていたので仙丈には登らないで早々に帰るつもりでいたのだが、バスが平日ダイヤで昼前まで甲府行きが無く、そのうえ前日にもましての好天気が期待できそうとあっては登らないわけにはいかなかった。
睡眠充分で(自分なりに…)快調なペースで目標時間よりかなり早く山頂へ到着(それでもコースタイムどおりくらいかかったが…)、秋の天高い青空のもと昨年踏破した白峰三山をはじめとする南アルプスの峰々や中央アルプス・富士山などの大景観が満喫できたので、腹をくくって登ってホント大正解だった。

最後はバスの時間を間違って、充分に間に合っていた13時台のバスに乗り損ねてしまい、ちゅーと半端に北沢峠で2時間余りの時間を過ごすというミスもあったが、8月の雲ノ平も9月の御嶽も雨にたたられた分、今回の山行は久しぶりにかなり充実したものとなりました。

でも次こそは初めて行く山にチャレンジしよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら