記録ID: 2366296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
坊主山、横手山、岩菅山
2020年05月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:50
距離 11.6km
登り 920m
下り 913m
13:10
岩菅山登山口(聖平登山口)
※坊主山はログ取らず
R292の駐車場発4時07分→坊主山4時25分〜48分→駐車場へ下山5時02分
※6時32分から7時22分までは、渋峠から岩菅山登山口への移動時間
R292の駐車場発4時07分→坊主山4時25分〜48分→駐車場へ下山5時02分
※6時32分から7時22分までは、渋峠から岩菅山登山口への移動時間
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
背の高い這松ですか(*_*)
全く気が付きませんでした
坊主山から眺めたご来光素晴らしかったですね
大パノラマの山ですからご来光を眺めるには最高の場所ですね
いつかまた、温泉も兼ねて出かけてみたくなりました
でも、長野県側から万座温泉迄はまだ通行止めみたいなので
残念ですが、先になりそうです
万座温泉からの登山道は山頂の南側を巻いていますので、気付かないのは仕方ないですね。
登山道から坊主山に向かって細い踏み跡がありましたが、山頂は広く、山名板がある付近は踏み跡が広がっていました。北アルプスは山頂の西側からがよく見えます。
国道の駐車所からは、白根山(地蔵岳)にも登山道があったようです。
北アルプスを眺めるには、岩菅山は北に寄り過ぎですね。まだ横手山の方がよく見えます。
長野県側から万座温泉へは、災害復旧工事なのでしょうか?
笠ヶ岳の北側を通る県道も工事で通行止めでしたので、予定を変更して岩菅へ行きました。
来週の月〜火も広範囲に晴れの予報ですね。
もうすぐ梅雨入りなので、貴重な晴れ間になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する