ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

晩秋の南八ケ岳、美濃戸口から周回、硫黄岳から阿弥陀岳

2012年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:19
距離
20.1km
登り
1,919m
下り
1,920m

コースタイム

GPSのバッテリ切れ、、で
同じルートを辿った9月10日のログを使用。
出発と最後の到着のみ時間を設定してあるだけです。

美濃戸口、八ヶ岳山荘駐車場6:45−7:28美濃戸山荘7:32−
8:46赤岳鉱泉9:01−9:56赤岩の頭−10:12硫黄岳10:27−
10:39硫黄岳山荘−11:12横岳11:20−11:30三叉峰−12:01地蔵の頭−
12:06赤岳天望荘−12:29赤岳12:47−13:04文三郎尾根分岐−
13:26中岳のコル−13:45阿弥陀岳14:01−(御小屋尾根)−
15:14御小屋山15:18−16:05美濃戸口
総合時間:9時間20分、歩行時間:8時間00分
天候 晴れ、朝方寒い、稜線は、冷たい風も吹いていた。
防寒、防風に注意。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは、国道20号線目指して、その後は道の駅「こぶちさわ」目指して
大平で富士見高原方面。そのまま真っ直ぐで、美濃戸口へ。
駐車は美濃戸口の八ヶ岳山荘にて、1日500円。
コース状況/
危険箇所等
9月10日分とほとんど同じです。

(美濃戸口〜赤岳鉱泉〜硫黄岳)
美濃戸口からは普通車もどんどん進入する林道を歩きます。
一部ショートカットします。
美濃戸からは北沢へ進みます。
しばらく林道で、途中から登山道となります。
林道では、ショートカットもします。
赤岳鉱泉から本格的に登り、急登を経て、赤岩の頭。
ガレに注意して、山頂へ。

(硫黄岳〜横岳)
一旦、硫黄岳山荘へ下って、台座の頭へ登り返します。
苦しい歩き。
それから梯子などが連続するようになるので、ストックを収納して、
手足を自由に岩稜帯に対処します。
梯子、鎖ありますが、三点確保を確実に。


(横岳〜天望荘〜赤岳)
この部分はストックしまっています。
横岳周辺は、鎖、梯子、ガレが多数です。
とにかく注意して、慎重に進みます。
いろいろ踏み跡も多いので、ガスなどの時には、慎重に。
天望荘からの赤岳への登りは、できれば、、手もフリーにして挑みたいです。

(赤岳〜中岳〜阿弥陀岳)
この部分はストックしまっています。
赤岳から急な、鎖のある下り。
とにかく慎重に。
鎖を乗り切ると、今度はガレ。
浮石も多いです。
阿弥陀岳への登り、ガレており、岩ももろくなっているので、慎重に。


(阿弥陀岳〜御小屋尾根〜八ヶ岳山荘美濃戸口)
最初は、ハイマツを掻き分け、下降点へ。
下降点は付け替えられ、ロープもあります。
ロープにも頼りながら、慎重に進みます。
途中で、立ち入り禁止になっている、昔の登下山道を合わせてからも、
しばらくはガレが続いて歩きにくいです。

御小屋尾根は、登山道に入ると踏み跡はしっかりしていますが、色々なテープが色々な目的で付けられておりますので、引き込まれないように。

御小屋山から雰囲気が良くなります。
美濃戸山荘まで歩いてきました。
1
美濃戸山荘まで歩いてきました。
美濃戸山荘から北沢を歩きます。
凍結、、。
美濃戸山荘から北沢を歩きます。
凍結、、。
木道も凍結すると嫌ですね。
1
木道も凍結すると嫌ですね。
赤岳鉱泉あたりまで、色づきも見られます。
1500mくらいまで色づきが下がっている感じ。
2
赤岳鉱泉あたりまで、色づきも見られます。
1500mくらいまで色づきが下がっている感じ。
霜も滑りますから注意。
1
霜も滑りますから注意。
アイスキャンディーの枠、発達中でした。
3
アイスキャンディーの枠、発達中でした。
赤岳鉱泉から歩いて、急登をこなして、ようやく赤岩の頭手前、、。
2
赤岳鉱泉から歩いて、急登をこなして、ようやく赤岩の頭手前、、。
赤岩の頭からは展望が開けます。
中央アルプス、御嶽。
雪が見えません。
赤岩の頭からは展望が開けます。
中央アルプス、御嶽。
雪が見えません。
硫黄岳山頂、広いです。
結構な人が集まって来ていました。
2
硫黄岳山頂、広いです。
結構な人が集まって来ていました。
硫黄岳山頂から天狗岳、蓼科山。
1
硫黄岳山頂から天狗岳、蓼科山。
硫黄岳山頂から北アルプス北部、鹿島槍ヶ岳も雪が見えません。
1
硫黄岳山頂から北アルプス北部、鹿島槍ヶ岳も雪が見えません。
硫黄岳山頂から御嶽や乗鞍岳。
やはり白くはなっていません。
硫黄岳山頂から御嶽や乗鞍岳。
やはり白くはなっていません。
硫黄岳山頂から中央アルプス、御嶽。
白くないですね。
硫黄岳山頂から中央アルプス、御嶽。
白くないですね。
硫黄岳山頂から、穂高、槍ヶ岳辺り。
やはり白くはないです。
硫黄岳山頂から、穂高、槍ヶ岳辺り。
やはり白くはないです。
赤岳などをバックにポーズで写真を撮って頂きました。
5
赤岳などをバックにポーズで写真を撮って頂きました。
赤岳などをバックにポーズで写真を撮って頂きました。
1
赤岳などをバックにポーズで写真を撮って頂きました。
硫黄岳を離れ、台座の頭を通過です。
硫黄岳を離れ、台座の頭を通過です。
大同心が迫ります。
雪が斜面にちょっと見えます。
大同心が迫ります。
雪が斜面にちょっと見えます。
今日は、周囲の眺望抜群でした。
中央アルプス、御嶽もよく見えています。
今日は、周囲の眺望抜群でした。
中央アルプス、御嶽もよく見えています。
富士山も見えてきました。
やはり10月18日に一気に冬仕様の冠雪。
2
富士山も見えてきました。
やはり10月18日に一気に冬仕様の冠雪。
標高の低いところを見ると、紅葉が良くわかります。
標高の低いところを見ると、紅葉が良くわかります。
横岳の東斜面。
日当りが良くないのでしょう。
横岳の東斜面。
日当りが良くないのでしょう。
金峰山など奥秩父も良く見えていますね。
金峰山など奥秩父も良く見えていますね。
日陰は雪。登山道自体には、支障ありません。
日陰は雪。登山道自体には、支障ありません。
赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、背後の白い南アルプスが段々と迫ってきます。
5
赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、背後の白い南アルプスが段々と迫ってきます。
歩いた来たところを振り返ると凄い岩稜帯。
歩いた来たところを振り返ると凄い岩稜帯。
赤岳が凛々しく見えるようになります。
5
赤岳が凛々しく見えるようになります。
地蔵の頭。
良く歩いてきました。
良く歩いてきました。
赤岳天望荘を過ぎ、牛歩の歩みで赤岳山頂。
山頂から硫黄岳、横岳方面を見ます。
赤岳天望荘を過ぎ、牛歩の歩みで赤岳山頂。
山頂から硫黄岳、横岳方面を見ます。
穂高、槍ケ岳方面もまだまだ隠れることなく良く見えています。
赤岳山頂から。
1
穂高、槍ケ岳方面もまだまだ隠れることなく良く見えています。
赤岳山頂から。
赤岳山頂から
中央アルプス、御嶽。
良い眺めです。
赤岳山頂から
中央アルプス、御嶽。
良い眺めです。
赤岳山頂より、
富士山も頑張っています。
赤岳山頂より、
富士山も頑張っています。
赤岳山頂より、
権現岳と南アルプス。
4
赤岳山頂より、
権現岳と南アルプス。
赤岳山頂より、
阿弥陀岳が低く見えています。
2
赤岳山頂より、
阿弥陀岳が低く見えています。
赤岳山頂。
南アルプスが一番白くなっていました。
1
南アルプスが一番白くなっていました。
赤岳山頂からのこの構図、好きです。
1
赤岳山頂からのこの構図、好きです。
赤岳から下山します。
振り返れば、この岩稜。
赤岳から下山します。
振り返れば、この岩稜。
中岳と阿弥陀岳が重なるように、、。
3
中岳と阿弥陀岳が重なるように、、。
随分下りてきて、赤岳を振り返ります。
1
随分下りてきて、赤岳を振り返ります。
良く歩いてきました。
1
良く歩いてきました。
阿弥陀岳山頂。
撮って頂きました。
4
阿弥陀岳山頂。
撮って頂きました。
中岳と赤岳。
歩いて来た道。
もう午後でしたが、
北アルプス北部もまだまだ見えていました。
もう午後でしたが、
北アルプス北部もまだまだ見えていました。
阿弥陀岳から高度を下げるので、富士山見納めか、、。
2
阿弥陀岳から高度を下げるので、富士山見納めか、、。
この景色も見納め。
1
この景色も見納め。
まだ咲いていました。
2
まだ咲いていました。
1800mくらいの落葉松の黄葉。
2
1800mくらいの落葉松の黄葉。
落葉松の黄葉。
美濃戸の別荘地も黄葉。
美濃戸の別荘地も黄葉。

感想

今回のコース、2012年8月28日に反対側から歩きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-220054.html

9月10日は、今回と同じ時計回りで歩いています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-223593.html


今回も同じ時計回りで、美濃戸口から歩いた目的はひとつ。
9月10日の写真を誤って、圧縮してしまい、そのため、同じ風景を撮りなおすこと。

ただ、それだけでしたが、今回は先週10月18日に
八ケ岳も雪で少し雪が着いていたり、
紅葉、黄葉が裾野まで広がっていたり、新たな楽しみもありました。

ただ、雪は登山道には影響なく、日陰、日当たりの悪い場所に残っているだけです。
今後はいつ雪が本格的に着いてもおかしく無い時期ですね。

今回、朝の目標は3:30に目を覚ますこと。
朝、何となく目覚め、、これはよい、、まだ、
2:50頃だと、思って目が覚めたのは、4:45。

夏と違って、支度の仕上げは、簡単にできるので、5:20には自宅発。
いつものようにコンビニにて朝食、昼食購入。
ローソンのPontaカード忘れたのに、Lawsonへ、、。
まあ仕方なし。

道の駅こぶちさわでトイレ、、そして美濃戸口へ。
車の温度計は4度くらい。
やはり冷えています。

早速、美濃戸山荘に向けて歩き出します。
時折、冷たい風が耳まで痛くしました。

今日の皆さんの服装はまちまち。
小屋に泊まっていたと思われる方々はダウン着てるし、
半袖のツワモノも硫黄岳周辺にいました。

人にもよるでしょうが、今日は、シェルが必要な日だったです。
風が無いと何でも無いのですが、風が出ると寒い日でしたから、、。
今後は、防風、防寒、要注意ですね。

今回寒かったのは、硫黄岳山頂、稜線の途中、赤岳山頂、、、、。
その時、その時で当然違いますが、、。


今日の天気は抜群でした。
朝から、下山時まで、周囲の山々が隠れることもなく、
北アルプスも良く見えていました。
10月18日の南アルプス北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳などの雪は、
どうしたことか、北アルプス、中央アルプス、御嶽にはほとんど
降らせなかったようで、南アルプスが白くなっている、
ちょっと変な感じがしました。

天気が良かったからか、9月ほどではないものの、
結構な登山者が登っていました。

9月10日のときより、調子が良かったようで、時間は短縮。
おかげで、八ケ岳山荘で風呂に入って、帰りの車では
音楽聴いて気持ちよく帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

なにげにハードなコースです。
Y-chanさん、こんにちは。suezouです。
相変わらずなにげにハードなコースを歩いていますね。

天気、展望とも最高でいい山歩きでしたね。

こちらからは八ヶ岳の雪は見えませんでしたが
やはり八ヶ岳も降ったのですね。
甲斐駒は冠雪していました。

今日の雨で北アルプスも雪のようなので私は
明日、風が収まっていたら八ヶ岳を歩きたいと
思っています。
2012/10/23 15:35
お気に入りに・・
Y-chanさん お久しぶりです

このコース お気に入りなったようですね

僕も今度歩いてみます 

我家 色々有りますが・・
22日は気持ちのいい日で 蓼科湖から霧ケ峰に紅葉を見に行っていました。
2012/10/23 15:41
今日は、、八ケ岳は、、、?
suezouさん

今日は北アルプスにも雪を降らせているようですね。
でも、昨日は、唖然とするくらい。
南アルプスが冠雪で、、、中央、北、御嶽などに話し、、。
ちょっと驚きました。

八ケ岳の雪はわずかですが、今日はどうでしょうか、、。
降っているかな、、。

昨日は、良い天気と、展望で大満足。

近くて良いし、、。

御小屋尾根の初めのガレも少しなれました。


Y-chan
2012/10/23 18:21
お気に入りのコースです
isakiさん

このコース、どの方向からもしっかり歩ける
様になりました。
大のお気に入りのコースです。

バセドウ病もだいぶ回復で、10月の寒いくらいの
気温で、さくさくと歩けたような気がします。
とはいえ、風がない日向を歩いていると暑く
感じたくらいですが、、。

isakiさんも何気に涸沢辺りの紅葉見に行ってましたね。

いろいろあるとは、気になるお言葉ですが、
蓼科湖から霧ケ峰辺りって、私も好きなエリア。
近いからよりそう思うのかも、、。

今日は八ケ岳雪ですかね、、、

Y-chan
2012/10/23 18:29
美濃戸口は行きにくく。。。
Y-chanさん、こんばんは。

ここのところ毎月の周回ルートですね!
羨ましいです。

このルートとっても歩きたいと思いながら、私の
場合、美濃戸口はアプローチしにくく、雪が降る
時期になってしまいました。。。
来年かな。。。

このコースを歩いて、帰宅の運転も気持ちよく
であれば、もう完全復活ですね!

う〜ん、それにしても、いいコースです。
2012/10/23 19:10
北アルプスもようやく本格的に雪だったようで、、
youtaroさん

八ヶ岳のこの周回、お気に入りです。

そうか、、youtaroさんのところだと
尾瀬とか行きやすくても美濃戸口は行きにくい、、。
私には、いきやすい美濃戸口。

それぞれの地域でやはり、行きやすさ、
行きにくさ、仕方ないですね。

私の場合、行きにくいこと、すなわち
登らない、、に等しくなりますが、、。

長距離運転苦手、ですから、
1時間の下山後の運転も嫌な時がありますが、
今回は、ルンルンで、帰宅でした。
風呂に入ったせいもあるかもです。
いつもは身体を拭くだけですからね。

今日の雨は昨日、雪の無かった槍ヶ岳
などでも雪のようで、一晩で
大きく景色を変えましたかね、、。

八ケ岳はどうだったかな、、

Y-chan
2012/10/23 22:31
体の調子が良い事。それが一番ですね。
Y-chan こんにちは

硫黄岳〜阿弥陀岳の周回は、冬に入ってからかな?と
思っていましたが、有言実行!

黄葉も濃くなり、鮮やかさが増して素敵な写真が
撮れましたね。
晴天にも恵まれて良かったです。

これからの季節は防寒着は大切だし、衣服調整もこまめに
気を使わないといけませんね。
荷物も増えちゃいますが。

ご心配頂いた、姪っ子ですが、数日で退院しました。
今は元気に学校へ通っています。
やはり健康が一番。 お互い気をつけましょうね。
2012/10/24 14:48
展望良しですね
Y-chanさん

八ヶ岳周回お疲れ様でした。

定番の良いルートですね
こんな天気の日に周回したい所です。

落葉松ですかね?黄葉が良いですね。

霜の付いた木道、油断してると・・・
この時期一番危険箇所ですね。
2012/10/24 19:32
八ケ岳は冠雪で、、
sumikoさん

昨日は、八ケ岳も冠雪で、1日で
私が歩いた時と比べて様変わりの様相だった様子。
C-chanが甘利山に小学生の研修を手伝いに行って、
八ケ岳が白くなっているのを報告してくれました。

このコース、怖いので冬はやらないので、
ラストチャンスのような感じとなりました。

冬は、硫黄岳、赤岳の単独は天気の良い日に行くかもですが、、。


落葉松の黄葉が2000mより低いところで良い感じでした。
晴れの良い天気で展望も良くて、良い写真を撮れました。

今後、高い山は
防風、防寒、雪対策必要となりますね。

今回は、硫黄岳で半袖の人もいましたが、あの人たち
寒いでしょうよ。

硫黄岳の風の強いところで、半袖とは、、
山を知らない人でしょうか?

これからの季節、荷物はかさばりますね。
もうちょっと時間が経過すると、
お湯を持っていきたくなりますし、。

姪っ子さん、良かったですね。
入院はいろいろ心配になります。
本人の気持ちが前向きであることも大切ですね。
若いから、当然前を見て生きているでしょうから、、
その点はあまり心配ないですかね。

健康は、本当に一番。

バセドウ病はよくなっております。
体重は60kg手前で安定。

manabuさんは喉を痛めた様子。
私も喉を痛めましたが、今回は、早めに治りそう。
後は、咳です。

早くこれも治したい。

今日は朝、寒かったですね。
さすがに暖房も入れて、冬の本格化に備えています。

Y-chan
2012/10/24 22:05
今回の冠雪は早めに融けるかな、、?
kankotoさん

本日、歩いたルートも冠雪しており、
1日で様変わりです。

sumikoさんへの返事でも書きましたが、
やはり、八ケ岳は昨日10月23日の雨は雪でした。

北アルプスもようやく本格的に降ったようで、、。
私が登ったこの日は、北アルプスも雪なくて、
行きたくなったほど、、。

このコース、定番です。
定番好き、山好きには溜まりません。

でもこうした定番コースをさっさと歩けることは
幸せですね。

この日は、こうした定番の良いコースを歩くのに
最適な良い天気。
ちょっと寒かったですが、、。

そうですね、落葉松ですね。
いい色出しています。

木道は、霜が着くと厄介ですね。
霜の着いたところは慎重に歩きました。

今回の冠雪は早めに融けるかもですね、、。

Y-chan
2012/10/24 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら