古光山・倶留尊山 曽爾高原駐車場から周回
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:25
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠から古光山、後古光山を抜けて長尾峠までは、評判の急登・急下降の連続で、体力勝負のコースです。 長尾峠から亀山・亀山峠はハイキングコースで、ゆっくり歩けば問題なし。 亀山峠から二本ボソへの岩尾根の登りも、注意して歩けば問題なし。 二本ボソから倶留尊山へは一旦70mほど下ってから登るので、意外と疲れます。 |
その他周辺情報 | お亀の湯が定休日だったので、まっすぐ帰宅しました。 |
写真
感想
コロナウイルス感染緊急事態宣言は解除されていますが、県外移動はまだ時期尚早と思い、県内の山で少しタフなコースを探して、古光山から倶留尊山まで歩くことにしました。
前日の天気予報は晴れ・午後から曇りでしたが、歩き出して直ぐに曇ってきて、視界不良となりましたが、その分暑くならずに助かりました。
出だしは曽爾高原有料駐車場から大峠まで1時間ほどの車道歩き、のんびり歩きました。
大峠で靴紐を締め直し、気合を入れて登山開始。いきなりの急登でロープ場が続出。南峰(5峰)から古光山(1峰)まで、急傾斜のアップダウン。
古光山で一息入れて後古光山へ。先ほどの急傾斜に輪をかけた激下りと激登り。ガイドブックに記載の通りのハードな山歩き、堪能しました。
後古光山で腹ごしらえして、北に向かいました。長尾峠への下りは整備された階段歩きが2カ所。歩幅が合わないと大変ですが、整備された方たちに感謝です。
長尾峠からの亀山の登りは、国土地理院地図では村界境界線に沿った尾根直登のルートも描かれておりトライするつもりでしたが、植林道みたいな入口がありましたが、その先が怪しそうなので止めました。道標に従って少し迂回して亀山に到着。直登道の分岐点は見つけることが出来ず、廃道になっている感じでした。止めて正解でした。
亀山から二本ボソの肩までは、左手にお亀池を見降ろしながらの稜線漫歩。刻々と変わるお亀池の形にしばしば足を止めて写真を撮りまくりました。レコには少ししか載せてません。
二本ボソの肩を過ぎた辺りから脚が重くなってきて、二本ボソ山頂から倶留尊山を見た時には、一瞬心が折れそうになりました。
でも、せっかくここまで来たのだからと、最後の気力と体力を振り絞って山頂到着。山頂から古光山まで一望でき、達成感はしっかりありました。
行動食でエネルギー補給して、怪我の無いよう気を付けて下山、お亀池の畔を廻って車に戻りました。
4月、5月とステイホームをしてましたので、久しぶりのハードな山歩き、大満足の一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する