ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2380173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢縦走(檜洞山1601〜蛭ケ岳1673〜塔ノ岳1491)

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
2,162m
下り
2,419m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:19
合計
8:49
8:47
8:47
26
9:13
9:13
28
9:41
9:41
55
10:51
10:51
30
11:21
11:21
23
11:44
11:44
21
12:05
12:13
56
13:09
13:20
21
13:41
13:41
11
13:52
13:52
40
14:32
14:32
58
15:30
15:30
16
15:46
15:46
10
15:56
15:56
94
17:30
ゴール地点
天候 終始ガス
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
金山谷乗越過ぎた辺り、直進のハシゴと左手に向かう足場があり、迷いました。足場を進むのが正解です。
蛭ヶ岳手前の鎖場は浮き石が多いです。他の登山者に注意。
去年の春から先延ばしになっていた宿題、檜洞丸〜塔ノ岳の縦走を、夏山に向けての足試しを兼ねて歩くのが今日の目的。
新松田からのバスは満席でした
2020年06月06日 07:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 7:14
去年の春から先延ばしになっていた宿題、檜洞丸〜塔ノ岳の縦走を、夏山に向けての足試しを兼ねて歩くのが今日の目的。
新松田からのバスは満席でした
一番バスでも西丹沢ビジターセンターに着くのは8:31。バスの中で書いた(バス中に用紙の用意があったのでラッキーでした)登山届けをポストに入れて即出発。ちなみに駐車場も満車でした
一番バスでも西丹沢ビジターセンターに着くのは8:31。バスの中で書いた(バス中に用紙の用意があったのでラッキーでした)登山届けをポストに入れて即出発。ちなみに駐車場も満車でした
速やかに登山口へ
2020年06月06日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 8:47
速やかに登山口へ
今日はノンビリと歩いてもいられないので、前をいく足の速い男性をペースメーカーにさせていただきました。しかし、かなり健脚でいらっしゃり、展望台で脱落
2020年06月06日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 8:56
今日はノンビリと歩いてもいられないので、前をいく足の速い男性をペースメーカーにさせていただきました。しかし、かなり健脚でいらっしゃり、展望台で脱落
それでも新緑の中をいくのは清々しい
2020年06月06日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 8:58
それでも新緑の中をいくのは清々しい
ゴーラ沢出合いに到着
2020年06月06日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 9:13
ゴーラ沢出合いに到着
水量少なく、渡渉は簡単
2020年06月06日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 9:13
水量少なく、渡渉は簡単
少しの間険しいエリア
2020年06月06日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 9:15
少しの間険しいエリア
その後はそれなりに高度を上げていく
2020年06月06日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 9:20
その後はそれなりに高度を上げていく
一つめのベンチ
2020年06月06日 09:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 9:22
一つめのベンチ
二つめのベンチ展望園地
ここで休憩を予定していたけれど、パーティの方々が休んでいられ、密になりそうなので、先に進みます
2020年06月06日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 9:41
二つめのベンチ展望園地
ここで休憩を予定していたけれど、パーティの方々が休んでいられ、密になりそうなので、先に進みます
キノコも密
2020年06月06日 09:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 9:45
キノコも密
最近はお世話になりっぱなし
2020年06月06日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 10:14
最近はお世話になりっぱなし
ガマンの急坂を、も少し行くと
2020年06月06日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 10:19
ガマンの急坂を、も少し行くと
お気に入りの開けたポイントに出ました。1月に登った時は、富士山も見える絶景エリアでしたが、今日は景色ゼロ。でもお陰で涼しいのが有難い
2020年06月06日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 10:27
お気に入りの開けたポイントに出ました。1月に登った時は、富士山も見える絶景エリアでしたが、今日は景色ゼロ。でもお陰で涼しいのが有難い
マイズルソウ
2020年06月06日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 10:28
マイズルソウ
分岐にくると、山頂間近
2020年06月06日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 10:36
分岐にくると、山頂間近
2020年06月06日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 10:37
ニガナ
2020年06月06日 10:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 10:37
ニガナ
暗い写真になりますが、檜洞丸の魅力ってこの辺りの雰囲気かな
2020年06月06日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/6 10:42
暗い写真になりますが、檜洞丸の魅力ってこの辺りの雰囲気かな
ツルキンバイ
2020年06月06日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 10:42
ツルキンバイ
クワガタソウ
2020年06月06日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 10:49
クワガタソウ
檜洞丸到着しました〜。コースタイムも計画通りに登ってこれたので、この先も大丈夫だろうと予定決行を決めました
2020年06月06日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/6 10:51
檜洞丸到着しました〜。コースタイムも計画通りに登ってこれたので、この先も大丈夫だろうと予定決行を決めました
ダメ押しされるとよぎる不安。。自分を信じて先に進もう
2020年06月06日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 10:51
ダメ押しされるとよぎる不安。。自分を信じて先に進もう
青ケ岳山荘を抜けて
2020年06月06日 10:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 10:54
青ケ岳山荘を抜けて
どこまで下るのかと思う程、どんどん下る
2020年06月06日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 11:03
どこまで下るのかと思う程、どんどん下る
私のお尻も受け止めてくれそうなくらい、大きなサルノコシカケ
2020年06月06日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 11:04
私のお尻も受け止めてくれそうなくらい、大きなサルノコシカケ
下り止まれば、鳥がさえずり深淵な雰囲気が素晴らしい縦走路
2020年06月06日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 11:11
下り止まれば、鳥がさえずり深淵な雰囲気が素晴らしい縦走路
新鮮そうなのも。。慌てて熊鈴装着
2020年06月06日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 11:14
新鮮そうなのも。。慌てて熊鈴装着
ひらがなのおねがイイネ
2020年06月06日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 11:20
ひらがなのおねがイイネ
地図記載の危険ポイントかな。整備ばっちり安全確保できてマス
2020年06月06日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 11:21
地図記載の危険ポイントかな。整備ばっちり安全確保できてマス
ここの階段降りて登ったところが迷いました😰。直進する鉄バシゴと左方向に向かう金属の足場があって、どっちかなー、と。左方向が正解です
2020年06月06日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/6 11:22
ここの階段降りて登ったところが迷いました😰。直進する鉄バシゴと左方向に向かう金属の足場があって、どっちかなー、と。左方向が正解です
疑いながらも足を進めると休憩場所。そして登山者の方と初スライド
2020年06月06日 11:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 11:31
疑いながらも足を進めると休憩場所。そして登山者の方と初スライド
神ノ川乗越到着。臼ケ岳への登り返しの覚悟をきめる
2020年06月06日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 11:44
神ノ川乗越到着。臼ケ岳への登り返しの覚悟をきめる
地図では乗越に水マークがあるけれど、縦走路上に水場はない様子。北側に下った方に沢っぽいのが見えるので、ソコかな(未確認です)。当てにして来なくてよかった。。
2020年06月06日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 11:45
地図では乗越に水マークがあるけれど、縦走路上に水場はない様子。北側に下った方に沢っぽいのが見えるので、ソコかな(未確認です)。当てにして来なくてよかった。。
臼ケ岳着いたー
2020年06月06日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 12:05
臼ケ岳着いたー
しばし休憩。静かです
2020年06月06日 12:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 12:13
しばし休憩。静かです
晴れていたら蛭ケ岳が見えそうだけど、今日はシークレットです
2020年06月06日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 12:15
晴れていたら蛭ケ岳が見えそうだけど、今日はシークレットです
丹沢主稜は木道、階段の整備ばっちりです
2020年06月06日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 12:15
丹沢主稜は木道、階段の整備ばっちりです
下るのは登る為の準備
2020年06月06日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 12:36
下るのは登る為の準備
蛭ケ岳手前に鎖が二本。浮き石が多くて要注意です。一番緊張したトコロでした。ここで3人パーティを追い抜き、他にソロの男性も縦走している情報をもらいました
2020年06月06日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/6 12:46
蛭ケ岳手前に鎖が二本。浮き石が多くて要注意です。一番緊張したトコロでした。ここで3人パーティを追い抜き、他にソロの男性も縦走している情報をもらいました
2020年06月06日 12:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 12:56
牧歌的なトコロを通過
2020年06月06日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:04
牧歌的なトコロを通過
蛭ケ岳山荘見えてきました
2020年06月06日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:08
蛭ケ岳山荘見えてきました
ここまで来れば、って安堵感120%の到着です‼。休憩中の登山者4人いらっしゃいました
2020年06月06日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/6 13:09
ここまで来れば、って安堵感120%の到着です‼。休憩中の登山者4人いらっしゃいました
カレー美味しそうですが、休憩は最小限で出発します
2020年06月06日 13:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 13:19
カレー美味しそうですが、休憩は最小限で出発します
ここからは緊張緩み、気分はリゾート。木道、階段の効率的な歩き方もわかってきました
2020年06月06日 13:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:22
ここからは緊張緩み、気分はリゾート。木道、階段の効率的な歩き方もわかってきました
白い空に紅一点的なトウゴクミツバツツジ。薄暗い写真では美しさがイマイチ
2020年06月06日 13:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:24
白い空に紅一点的なトウゴクミツバツツジ。薄暗い写真では美しさがイマイチ
バイケイソウ
2020年06月06日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 13:26
バイケイソウ
妖しげな霧が、鬼が岩の雰囲気を盛り上げています
2020年06月06日 13:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/6 13:33
妖しげな霧が、鬼が岩の雰囲気を盛り上げています
楽しいエリアでした
2020年06月06日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:38
楽しいエリアでした
2020年06月06日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 13:41
シロヤシオ
2020年06月06日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 13:46
シロヤシオ
ツルシロカネソウ
2020年06月06日 13:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 13:48
ツルシロカネソウ
熊木沢出合への分岐でもあるようですが、踏み跡薄そうでした
2020年06月06日 13:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 13:52
熊木沢出合への分岐でもあるようですが、踏み跡薄そうでした
美味しそうなキノコ
2020年06月06日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 13:53
美味しそうなキノコ
不動ノ峰に向かって下ります
2020年06月06日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 13:54
不動ノ峰に向かって下ります
そして振り返る
脳内アドレナリンが分泌されているなーと実感する程、調子良く足が進みます(^O^)
2020年06月06日 13:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 13:58
そして振り返る
脳内アドレナリンが分泌されているなーと実感する程、調子良く足が進みます(^O^)
不動ノ峰
2020年06月06日 14:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:01
不動ノ峰
過ぎると、これから向かう稜線が見えてきました
2020年06月06日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:04
過ぎると、これから向かう稜線が見えてきました
丹沢山
2020年06月06日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:04
丹沢山
塔ノ岳
2020年06月06日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:04
塔ノ岳
丹沢山まであと1.1km。しかし思わぬ長い1kmでした(>_<)
2020年06月06日 14:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/6 14:07
丹沢山まであと1.1km。しかし思わぬ長い1kmでした(>_<)
元気に茂る、バイケイソウ
2020年06月06日 14:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:08
元気に茂る、バイケイソウ
気持ち良い笹原を下ります
2020年06月06日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:12
気持ち良い笹原を下ります
どんどん
2020年06月06日 14:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:14
どんどん
ジェットコースター的にまだまだ下る
2020年06月06日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 14:16
ジェットコースター的にまだまだ下る
登り返して、そして振り返る
2020年06月06日 14:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 14:27
登り返して、そして振り返る
丹沢山に到着
2020年06月06日 14:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/6 14:32
丹沢山に到着
気持ち良い稜線歩き
2020年06月06日 14:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 14:52
気持ち良い稜線歩き
2020年06月06日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 14:58
塔ノ岳への最後の登り
2020年06月06日 15:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 15:15
塔ノ岳への最後の登り
新しい階段
2020年06月06日 15:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 15:28
新しい階段
縦走最後のピーク塔ノ岳を踏みました‼出し切った感。。
2020年06月06日 15:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/6 15:30
縦走最後のピーク塔ノ岳を踏みました‼出し切った感。。
塔くんに会うことはなかったけれど、よく居たと言われるベンチを見てきました
2020年06月06日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 15:31
塔くんに会うことはなかったけれど、よく居たと言われるベンチを見てきました
仕上げは大倉尾根を下ります。改めて大倉まで7kmの数字に軽く焦る
2020年06月06日 15:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/6 15:32
仕上げは大倉尾根を下ります。改めて大倉まで7kmの数字に軽く焦る
だあれもいない
2020年06月06日 15:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/6 15:39
だあれもいない
鹿さんいたけれど、お尻を向けられてしまいました
2020年06月06日 15:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 15:49
鹿さんいたけれど、お尻を向けられてしまいました
長〜い下りの最後はへろへろでした。大倉のバス停で、ソフトクリームなめなめのオジさまにお疲れさま〜と声をかけていただいたのが、嬉しかったです
2020年06月06日 16:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/6 16:04
長〜い下りの最後はへろへろでした。大倉のバス停で、ソフトクリームなめなめのオジさまにお疲れさま〜と声をかけていただいたのが、嬉しかったです
汚れた手と顔を洗って、発車5分前のバスに飛び乗り、無事下山となりました
2020年06月06日 17:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/6 17:35
汚れた手と顔を洗って、発車5分前のバスに飛び乗り、無事下山となりました
撮影機器:

感想

歩いてみたくて1年前から温めていた丹沢主稜を縦走してきました。

今回は眺めよりも暑さでバテない事を重視して、あえて曇り予報の今日に決行。予報が見事に当たって、稜線はひんやりする位で、お陰で体力消耗の心配なく歩き切れました。しかし景色は常にホワイトで、山レコ写真が地味になってしまった事は残念です。

縦走路、特に蛭ケ岳〜塔ノ岳は木道、階段の設置が充実していて、ユーザーの多さを感じました。奥深いエリアまで手が入っていて、管理して下さっている方々に感謝です。

檜洞丸まではとにかく駆け抜け、臼ケ岳までは不安と好奇心をそそられながら、蛭ケ岳までは挑戦的に、丹沢山までは調子が乗ってきて楽しみながら、塔ノ岳までは最後を味わいながら、しめの大倉尾根は気が抜けたのかキツ〜い下り道でした。足ぼろぼろデス。。
今年の夏はどんな山行ができるかわからないけれど、今日は今夏に向けて、良い足試しになりました。

やや見切り発車感はありますが、コロナウィルスと共存?する新しい生活スタイルを守りながら、ある程度自由な山歩きが戻ってきたことに感謝をいっぱい感じる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

やりましたね!
こんにちは。
このルート、丹沢好きな人は一度は歩いてみたいですよね。
アップダウンある道を制覇、おめでとうございます✨
お花もちゃんと撮影していて流石だなぁ〜^ - ^
2020/6/8 13:10
Re: やりましたね!
maple19さん、
コメントありがとうございます‼やりました❗

実は去年の今頃、maple19さんが主稜を縦走されていて、初コメントさせていただいたんです。「私も歩きます」的な事を言ってはみたものの、一年間チャレンジできずの末のようやくの実行となり、お恥ずかしい限りです。。
mapleさんのレコを思い出しながら歩かせていただいたので、1人じゃない感じで楽しく達成することできました💕。ありがとうございました😊。
2020/6/8 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら