【16:57】
上野駅発高崎線高崎行きに乗車。
0
10/25 20:36
【16:57】
上野駅発高崎線高崎行きに乗車。
【18:59】
高崎駅で上越線水上行きに乗車。
高崎はSLや電車が楽しそう。
1
10/25 20:36
【18:59】
高崎駅で上越線水上行きに乗車。
高崎はSLや電車が楽しそう。
【20:37】
水上駅から上越線長岡行きに乗車。
車内はガラガラ!。
山屋数名が乗車。
1
10/25 20:36
【20:37】
水上駅から上越線長岡行きに乗車。
車内はガラガラ!。
山屋数名が乗車。
【20:47】
土合駅。
山屋2名下車。
1
10/25 20:36
【20:47】
土合駅。
山屋2名下車。
【20:55】
土樽駅到着。
下車したのは私を含め2名。
二人ともステイションビバーク。
もう一人は吾策新道を登るそうです。
0
10/25 20:36
【20:55】
土樽駅到着。
下車したのは私を含め2名。
二人ともステイションビバーク。
もう一人は吾策新道を登るそうです。
【5:55】
土樽駅出発。
0
10/25 20:36
【5:55】
土樽駅出発。
駅から数分の所にあるバス停。
中里・越後湯沢駅方面に一日数本の運行。
0
10/25 20:36
駅から数分の所にあるバス停。
中里・越後湯沢駅方面に一日数本の運行。
【6:02】
魚野川の橋を渡る。
0
10/25 20:36
【6:02】
魚野川の橋を渡る。
1
10/25 20:36
0
10/25 20:36
0
10/25 20:36
【6:06】
上越線の鉄橋をくぐる。
0
10/25 20:36
【6:06】
上越線の鉄橋をくぐる。
鉄橋の手前に「雪国」文学散歩道の碑。
1
10/25 20:36
鉄橋の手前に「雪国」文学散歩道の碑。
新清水ずい道の名盤。
工事着手は昭和38年9月21日
工事竣工は昭和42年3月31日
0
10/25 20:36
新清水ずい道の名盤。
工事着手は昭和38年9月21日
工事竣工は昭和42年3月31日
新潟側の入口。
総延長13k500m
名盤は入口右側。
0
10/25 20:36
新潟側の入口。
総延長13k500m
名盤は入口右側。
左側には大きくトンネル名を表示。
0
10/25 20:36
左側には大きくトンネル名を表示。
【6:13】
駅から20分足らずの所に「安全登山の広場」
通称ひげさんこと高波吾策さんの像。
0
10/25 20:36
【6:13】
駅から20分足らずの所に「安全登山の広場」
通称ひげさんこと高波吾策さんの像。
【6:15】
右の橋を渡ると吾策新道から万太郎山。
0
10/25 20:36
【6:15】
右の橋を渡ると吾策新道から万太郎山。
橋の手前の道標。
0
10/25 20:36
橋の手前の道標。
【6:23】
朝日を浴びる万太郎山。
上部がちょん切れている。
3
10/25 20:36
【6:23】
朝日を浴びる万太郎山。
上部がちょん切れている。
【6:25】
茂倉新道から茂倉岳への道標。
1
10/25 20:36
【6:25】
茂倉新道から茂倉岳への道標。
この橋を渡り茂倉新道に取付く。
0
10/25 20:36
この橋を渡り茂倉新道に取付く。
【7:26】
蓬新道の渡渉点。
水量が少ない。
0
10/25 20:36
【7:26】
蓬新道の渡渉点。
水量が少ない。
渡渉点を渡った東俣沢出合。
スキーは6月に来た時も立て掛けてあった。
1
10/25 20:36
渡渉点を渡った東俣沢出合。
スキーは6月に来た時も立て掛けてあった。
【8:40】
非常に美味しい「谷川の水」
1
10/25 20:36
【8:40】
非常に美味しい「谷川の水」
全山紅葉。
2
10/25 20:36
全山紅葉。
【9:04】
快晴も元紅葉が素晴らしい。
1
10/25 20:36
【9:04】
快晴も元紅葉が素晴らしい。
【9:04】
蓬ヒユッテの水源。
前回6月は4ℓ差し入れた。
今回はなし。
0
10/25 20:36
【9:04】
蓬ヒユッテの水源。
前回6月は4ℓ差し入れた。
今回はなし。
【9:13】
何とも言えない景色。
0
10/25 20:36
【9:13】
何とも言えない景色。
日陰には霜。
1
10/25 20:36
日陰には霜。
【9:20】
蓬峠。
笹原の向こうに武能岳、茂倉岳、一の倉岳、そして一番左に谷川岳が望まれる。
3
10/25 20:36
【9:20】
蓬峠。
笹原の向こうに武能岳、茂倉岳、一の倉岳、そして一番左に谷川岳が望まれる。
蓬ヒユッテ。
今日はご主人が居るようです。
中に入らず通過。
0
10/25 20:36
蓬ヒユッテ。
今日はご主人が居るようです。
中に入らず通過。
蓬峠の天幕場。
非常にロケーションが良い場所。
1
10/25 20:36
蓬峠の天幕場。
非常にロケーションが良い場所。
笹原と蓬ヒユッテ。
1
10/25 20:36
笹原と蓬ヒユッテ。
【9:22】
小屋の温度計(5.5℃】
1
10/25 20:36
【9:22】
小屋の温度計(5.5℃】
蓬峠から七つ小屋山への縦走路。
左に大源太山。
2
10/25 20:36
蓬峠から七つ小屋山への縦走路。
左に大源太山。
【9:28】
少しアップで大源太。
2
10/25 20:36
【9:28】
少しアップで大源太。
武能岳への縦走路。
2
10/25 20:36
武能岳への縦走路。
【9:44】
写真では少し霞んでいるが、武能・茂倉・一の倉・谷川の素晴らしい眺め。
3
10/25 20:36
【9:44】
写真では少し霞んでいるが、武能・茂倉・一の倉・谷川の素晴らしい眺め。
こちらは朝日から白毛門の山並。
1
10/25 20:36
こちらは朝日から白毛門の山並。
【9:55】
七つ小屋山を望む。
1
10/25 20:36
【9:55】
七つ小屋山を望む。
【9:58】
七つ小屋山手前の池塘。
4
10/25 20:36
【9:58】
七つ小屋山手前の池塘。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
やっぱり上越のマッターホルン、大源太がそうだ!
3
10/25 20:36
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
やっぱり上越のマッターホルン、大源太がそうだ!
【10:13】
七つ小屋山からの眺め。
大源太山の紅葉が何とも云えない。
4
10/25 20:36
【10:13】
七つ小屋山からの眺め。
大源太山の紅葉が何とも云えない。
七つ小屋山から谷川本邦方面。
右に万太郎山。
山稜に縦走路が映える。
3
10/25 20:36
七つ小屋山から谷川本邦方面。
右に万太郎山。
山稜に縦走路が映える。
【10:14】
遠くに苗場山、その左に妙高・火打が望まれた。
0
10/25 20:36
【10:14】
遠くに苗場山、その左に妙高・火打が望まれた。
笹原の縦走路が素晴らしい。
山腹を巻いている縦走路が望まれるが今は廃道。現在の縦走路は稜線伝いとなっている。
0
10/25 20:36
笹原の縦走路が素晴らしい。
山腹を巻いている縦走路が望まれるが今は廃道。現在の縦走路は稜線伝いとなっている。
【10:25】
気持ちの良い七つ小屋山山頂。
2
10/25 20:36
【10:25】
気持ちの良い七つ小屋山山頂。
【10:28】
清水峠と大源太山への分岐。
0
10/25 20:36
【10:28】
清水峠と大源太山への分岐。
【10:53】
ここから先の写真は撮影シーンが「ソフト」になっていたためピンボケのように写っている。
非常に残念。
2
10/25 20:37
【10:53】
ここから先の写真は撮影シーンが「ソフト」になっていたためピンボケのように写っている。
非常に残念。
大源太の右側に巻機山が望まれる。
7
10/25 20:37
大源太の右側に巻機山が望まれる。
【11:01】
非常に格好の良い山。
冬はショッパイんだろう!
2
10/25 20:37
【11:01】
非常に格好の良い山。
冬はショッパイんだろう!
【11:09】
山頂直下の急登。
1
10/25 20:37
【11:09】
山頂直下の急登。
振り返ると七つ小屋山が秋の日差しで眩しい。
0
10/25 20:37
振り返ると七つ小屋山が秋の日差しで眩しい。
【11:16】
山頂直下の鎖場。
登行より下降のほうがショッパイかな?。
鎖、ホールド、スタンスはしっかり取れる。
結構高度感あり楽しい。
2
10/25 20:37
【11:16】
山頂直下の鎖場。
登行より下降のほうがショッパイかな?。
鎖、ホールド、スタンスはしっかり取れる。
結構高度感あり楽しい。
【11:23】
1,598mの大源太山山頂。
やっぱり「山椒は・・・」素晴らしい山。
落雷の注意喚起もあり。
0
10/25 20:37
【11:23】
1,598mの大源太山山頂。
やっぱり「山椒は・・・」素晴らしい山。
落雷の注意喚起もあり。
【11:25】
越後湯沢方面。眼下は大源太キャニオン。
麓の紅葉はチラホラです。
0
10/25 20:37
【11:25】
越後湯沢方面。眼下は大源太キャニオン。
麓の紅葉はチラホラです。
素晴らしい紅葉に何回も振り返る。
0
10/25 20:37
素晴らしい紅葉に何回も振り返る。
鮮やかな「赤」の紅葉が広がる。
1
10/25 20:37
鮮やかな「赤」の紅葉が広がる。
【11:38】
振り返り大源太山。
快晴無風の中、気持ち良く降る。
0
10/25 20:37
【11:38】
振り返り大源太山。
快晴無風の中、気持ち良く降る。
「ソフト」に写っているが、赤+黄+緑+青空のコントラストが素晴らしい。
2
10/25 20:37
「ソフト」に写っているが、赤+黄+緑+青空のコントラストが素晴らしい。
遠くの巻機の山頂部分の紅葉は終わり頃に見える。1,000〜1,600m位が見ごろかな?。
1
10/25 20:37
遠くの巻機の山頂部分の紅葉は終わり頃に見える。1,000〜1,600m位が見ごろかな?。
【12:15】
大源太の紅葉の見収め。これから樹林帯を下降する。
0
10/25 20:37
【12:15】
大源太の紅葉の見収め。これから樹林帯を下降する。
【12:56】
渡渉点。
0
10/25 20:37
【12:56】
渡渉点。
【12:53】
乾季は問題ないけれど増水時期は渡渉が大変だと思う。
0
10/25 20:37
【12:53】
乾季は問題ないけれど増水時期は渡渉が大変だと思う。
少し近づいて。
一またぎで渡れた。
0
10/25 20:37
少し近づいて。
一またぎで渡れた。
反対側から写す。
0
10/25 20:37
反対側から写す。
【13:12】
途中、梯子が掛けられていた。
最近、登山道が流出したのかも?
0
10/25 20:37
【13:12】
途中、梯子が掛けられていた。
最近、登山道が流出したのかも?
二か所目の渡渉点。地図では丸木橋?
増水期は登山靴が濡れる覚悟が必要。
水量多いとショッパイ。
0
10/25 20:37
二か所目の渡渉点。地図では丸木橋?
増水期は登山靴が濡れる覚悟が必要。
水量多いとショッパイ。
【13:29】
第源太山登山口(林道終点)
東京・群馬・新潟の乗用車が多数駐車です。
私は徒歩ほです。
途中長岡ナンバーの75歳の健脚なご夫婦に拾われ越後湯沢まで送って頂いた。
0
10/25 20:37
【13:29】
第源太山登山口(林道終点)
東京・群馬・新潟の乗用車が多数駐車です。
私は徒歩ほです。
途中長岡ナンバーの75歳の健脚なご夫婦に拾われ越後湯沢まで送って頂いた。
越後湯沢駅構内の「エキナカ」は楽しい。
1
10/25 20:37
越後湯沢駅構内の「エキナカ」は楽しい。
ワンコインで新潟のお酒を楽しめる。
これは日本酒に合う塩90種類。
1
10/25 20:37
ワンコインで新潟のお酒を楽しめる。
これは日本酒に合う塩90種類。
利用料金はワンコインで五種類の日本酒が味わえる。
0
10/25 20:37
利用料金はワンコインで五種類の日本酒が味わえる。
【14:31】
飲べい親父が入口で出迎える。
3
10/25 20:37
【14:31】
飲べい親父が入口で出迎える。
試食や試飲があり楽しい駅ナカでした。
0
10/25 20:37
試食や試飲があり楽しい駅ナカでした。
越後湯沢駅ホームから大源太山を望む。
0
10/25 20:37
越後湯沢駅ホームから大源太山を望む。
ほくほく線経由の金沢行き特急。
あ〜加賀の白山にも登りたい!。
1
10/25 20:37
ほくほく線経由の金沢行き特急。
あ〜加賀の白山にも登りたい!。
【15:51】
水上駅で今更遅いが撮影シーンの違いに気づき設定を変える。
0
10/25 20:37
【15:51】
水上駅で今更遅いが撮影シーンの違いに気づき設定を変える。
【16:02】
上牧駅停車中の車内から耳二つ。
4
10/25 20:37
【16:02】
上牧駅停車中の車内から耳二つ。
【17:22】
高崎駅で上野行き快速アーバンに乗換。
0
10/25 20:37
【17:22】
高崎駅で上野行き快速アーバンに乗換。
何時ものグリーン車に乗車ですが平屋です。
1
10/25 20:37
何時ものグリーン車に乗車ですが平屋です。
車内はガラガラ。
今日の凱歌に、居眠・・・です。
0
10/25 20:37
車内はガラガラ。
今日の凱歌に、居眠・・・です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する