ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

土樽駅〜蓬峠〜上越のマッターホルン大源太山

2012年10月19日(金) ~ 2012年10月20日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.0km
登り
1,331m
下り
1,365m

コースタイム

【10月19日(金)】
 上野駅17:31〜19:24高崎駅19:28〜20:32水上駅20:36〜20:53土樽駅
(ステーションビバーク)

【10月20日(土)天候:晴れ】
 土樽駅5:55〜国境のトンネル6:09〜渡渉点7:26〜蓬峠9;20〜
七つ小屋山10:14〜大源太分岐10:28〜大源太山頂11:20〜渡渉点12:56〜
登山口13:29〜(車に同乗)〜13:55越後湯沢駅15:05〜水上駅〜
高崎駅17:26〜(快速アーバン)〜上野駅

 
天候 【10月20日(土)】

終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【10月19日(金)】
 上野駅17:31〜19:24高崎駅19:28〜20:32水上駅20:36〜20:53土樽駅
(ステーションビバーク)

【10月20日(土)天候:晴れ】
 土樽駅5:55〜国境のトンネル6:09〜渡渉点7:26〜蓬峠9;20〜七つ小屋山10:14〜大源太分岐10:28〜大源太山頂11:20〜渡渉点12:56〜登山口13:29〜(車に同乗)〜13:55越後湯沢駅15:05〜水上駅〜高崎駅17:26〜(快速アーバン)〜上野駅
 
【16:57】
上野駅発高崎線高崎行きに乗車。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【16:57】
上野駅発高崎線高崎行きに乗車。
【18:59】
高崎駅で上越線水上行きに乗車。
高崎はSLや電車が楽しそう。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【18:59】
高崎駅で上越線水上行きに乗車。
高崎はSLや電車が楽しそう。
【20:37】
水上駅から上越線長岡行きに乗車。
車内はガラガラ!。
山屋数名が乗車。

2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【20:37】
水上駅から上越線長岡行きに乗車。
車内はガラガラ!。
山屋数名が乗車。

【20:47】
土合駅。
山屋2名下車。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【20:47】
土合駅。
山屋2名下車。
【20:55】
土樽駅到着。
下車したのは私を含め2名。
二人ともステイションビバーク。
もう一人は吾策新道を登るそうです。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【20:55】
土樽駅到着。
下車したのは私を含め2名。
二人ともステイションビバーク。
もう一人は吾策新道を登るそうです。
【5:55】
土樽駅出発。

2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【5:55】
土樽駅出発。

駅から数分の所にあるバス停。
中里・越後湯沢駅方面に一日数本の運行。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
駅から数分の所にあるバス停。
中里・越後湯沢駅方面に一日数本の運行。
【6:02】
魚野川の橋を渡る。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【6:02】
魚野川の橋を渡る。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【6:06】
上越線の鉄橋をくぐる。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【6:06】
上越線の鉄橋をくぐる。
鉄橋の手前に「雪国」文学散歩道の碑。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
鉄橋の手前に「雪国」文学散歩道の碑。
新清水ずい道の名盤。
工事着手は昭和38年9月21日
工事竣工は昭和42年3月31日
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
新清水ずい道の名盤。
工事着手は昭和38年9月21日
工事竣工は昭和42年3月31日
新潟側の入口。
総延長13k500m
名盤は入口右側。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
新潟側の入口。
総延長13k500m
名盤は入口右側。
左側には大きくトンネル名を表示。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
左側には大きくトンネル名を表示。
【6:13】
駅から20分足らずの所に「安全登山の広場」
通称ひげさんこと高波吾策さんの像。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【6:13】
駅から20分足らずの所に「安全登山の広場」
通称ひげさんこと高波吾策さんの像。
【6:15】
右の橋を渡ると吾策新道から万太郎山。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【6:15】
右の橋を渡ると吾策新道から万太郎山。
橋の手前の道標。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
橋の手前の道標。
【6:23】
朝日を浴びる万太郎山。
上部がちょん切れている。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:36
【6:23】
朝日を浴びる万太郎山。
上部がちょん切れている。
【6:25】
茂倉新道から茂倉岳への道標。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【6:25】
茂倉新道から茂倉岳への道標。
この橋を渡り茂倉新道に取付く。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
この橋を渡り茂倉新道に取付く。
【7:26】
蓬新道の渡渉点。
水量が少ない。

2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【7:26】
蓬新道の渡渉点。
水量が少ない。

渡渉点を渡った東俣沢出合。
スキーは6月に来た時も立て掛けてあった。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
渡渉点を渡った東俣沢出合。
スキーは6月に来た時も立て掛けてあった。
【8:40】
非常に美味しい「谷川の水」

2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【8:40】
非常に美味しい「谷川の水」

全山紅葉。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:36
全山紅葉。
【9:04】
快晴も元紅葉が素晴らしい。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【9:04】
快晴も元紅葉が素晴らしい。
【9:04】
蓬ヒユッテの水源。
前回6月は4ℓ差し入れた。
今回はなし。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【9:04】
蓬ヒユッテの水源。
前回6月は4ℓ差し入れた。
今回はなし。
【9:13】
何とも言えない景色。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【9:13】
何とも言えない景色。
日陰には霜。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
日陰には霜。
【9:20】
蓬峠。
笹原の向こうに武能岳、茂倉岳、一の倉岳、そして一番左に谷川岳が望まれる。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:36
【9:20】
蓬峠。
笹原の向こうに武能岳、茂倉岳、一の倉岳、そして一番左に谷川岳が望まれる。
蓬ヒユッテ。
今日はご主人が居るようです。
中に入らず通過。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
蓬ヒユッテ。
今日はご主人が居るようです。
中に入らず通過。
蓬峠の天幕場。
非常にロケーションが良い場所。

2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
蓬峠の天幕場。
非常にロケーションが良い場所。

笹原と蓬ヒユッテ。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
笹原と蓬ヒユッテ。
【9:22】
小屋の温度計(5.5℃】
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【9:22】
小屋の温度計(5.5℃】
蓬峠から七つ小屋山への縦走路。
左に大源太山。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:36
蓬峠から七つ小屋山への縦走路。
左に大源太山。
【9:28】
少しアップで大源太。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:36
【9:28】
少しアップで大源太。
武能岳への縦走路。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:36
武能岳への縦走路。
【9:44】
写真では少し霞んでいるが、武能・茂倉・一の倉・谷川の素晴らしい眺め。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:36
【9:44】
写真では少し霞んでいるが、武能・茂倉・一の倉・谷川の素晴らしい眺め。
こちらは朝日から白毛門の山並。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
こちらは朝日から白毛門の山並。
【9:55】
七つ小屋山を望む。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:36
【9:55】
七つ小屋山を望む。
【9:58】
七つ小屋山手前の池塘。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/25 20:36
【9:58】
七つ小屋山手前の池塘。
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
やっぱり上越のマッターホルン、大源太がそうだ!


2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:36
「山椒は小粒でもぴりりと辛い」
やっぱり上越のマッターホルン、大源太がそうだ!


【10:13】
七つ小屋山からの眺め。
大源太山の紅葉が何とも云えない。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/25 20:36
【10:13】
七つ小屋山からの眺め。
大源太山の紅葉が何とも云えない。
七つ小屋山から谷川本邦方面。
右に万太郎山。
山稜に縦走路が映える。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:36
七つ小屋山から谷川本邦方面。
右に万太郎山。
山稜に縦走路が映える。
【10:14】
遠くに苗場山、その左に妙高・火打が望まれた。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【10:14】
遠くに苗場山、その左に妙高・火打が望まれた。
笹原の縦走路が素晴らしい。
山腹を巻いている縦走路が望まれるが今は廃道。現在の縦走路は稜線伝いとなっている。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
笹原の縦走路が素晴らしい。
山腹を巻いている縦走路が望まれるが今は廃道。現在の縦走路は稜線伝いとなっている。
【10:25】
気持ちの良い七つ小屋山山頂。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:36
【10:25】
気持ちの良い七つ小屋山山頂。
【10:28】
清水峠と大源太山への分岐。
2012年10月25日 20:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:36
【10:28】
清水峠と大源太山への分岐。
【10:53】
ここから先の写真は撮影シーンが「ソフト」になっていたためピンボケのように写っている。
非常に残念。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:37
【10:53】
ここから先の写真は撮影シーンが「ソフト」になっていたためピンボケのように写っている。
非常に残念。
大源太の右側に巻機山が望まれる。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
10/25 20:37
大源太の右側に巻機山が望まれる。
【11:01】
非常に格好の良い山。
冬はショッパイんだろう!
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:37
【11:01】
非常に格好の良い山。
冬はショッパイんだろう!
【11:09】
山頂直下の急登。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
【11:09】
山頂直下の急登。
振り返ると七つ小屋山が秋の日差しで眩しい。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
振り返ると七つ小屋山が秋の日差しで眩しい。
【11:16】
山頂直下の鎖場。
登行より下降のほうがショッパイかな?。
鎖、ホールド、スタンスはしっかり取れる。
結構高度感あり楽しい。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:37
【11:16】
山頂直下の鎖場。
登行より下降のほうがショッパイかな?。
鎖、ホールド、スタンスはしっかり取れる。
結構高度感あり楽しい。
【11:23】
1,598mの大源太山山頂。
やっぱり「山椒は・・・」素晴らしい山。
落雷の注意喚起もあり。

2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【11:23】
1,598mの大源太山山頂。
やっぱり「山椒は・・・」素晴らしい山。
落雷の注意喚起もあり。

【11:25】
越後湯沢方面。眼下は大源太キャニオン。
麓の紅葉はチラホラです。

2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【11:25】
越後湯沢方面。眼下は大源太キャニオン。
麓の紅葉はチラホラです。

素晴らしい紅葉に何回も振り返る。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
素晴らしい紅葉に何回も振り返る。
鮮やかな「赤」の紅葉が広がる。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
鮮やかな「赤」の紅葉が広がる。
【11:38】
振り返り大源太山。
快晴無風の中、気持ち良く降る。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【11:38】
振り返り大源太山。
快晴無風の中、気持ち良く降る。
「ソフト」に写っているが、赤+黄+緑+青空のコントラストが素晴らしい。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
10/25 20:37
「ソフト」に写っているが、赤+黄+緑+青空のコントラストが素晴らしい。
遠くの巻機の山頂部分の紅葉は終わり頃に見える。1,000〜1,600m位が見ごろかな?。

2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
遠くの巻機の山頂部分の紅葉は終わり頃に見える。1,000〜1,600m位が見ごろかな?。

【12:15】
大源太の紅葉の見収め。これから樹林帯を下降する。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【12:15】
大源太の紅葉の見収め。これから樹林帯を下降する。
【12:56】
渡渉点。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【12:56】
渡渉点。
【12:53】
乾季は問題ないけれど増水時期は渡渉が大変だと思う。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【12:53】
乾季は問題ないけれど増水時期は渡渉が大変だと思う。
少し近づいて。
一またぎで渡れた。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
少し近づいて。
一またぎで渡れた。
反対側から写す。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
反対側から写す。
【13:12】
途中、梯子が掛けられていた。
最近、登山道が流出したのかも?
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【13:12】
途中、梯子が掛けられていた。
最近、登山道が流出したのかも?
二か所目の渡渉点。地図では丸木橋?
増水期は登山靴が濡れる覚悟が必要。
水量多いとショッパイ。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
二か所目の渡渉点。地図では丸木橋?
増水期は登山靴が濡れる覚悟が必要。
水量多いとショッパイ。
【13:29】
第源太山登山口(林道終点)
東京・群馬・新潟の乗用車が多数駐車です。
私は徒歩ほです。
途中長岡ナンバーの75歳の健脚なご夫婦に拾われ越後湯沢まで送って頂いた。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【13:29】
第源太山登山口(林道終点)
東京・群馬・新潟の乗用車が多数駐車です。
私は徒歩ほです。
途中長岡ナンバーの75歳の健脚なご夫婦に拾われ越後湯沢まで送って頂いた。
越後湯沢駅構内の「エキナカ」は楽しい。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
越後湯沢駅構内の「エキナカ」は楽しい。
ワンコインで新潟のお酒を楽しめる。
これは日本酒に合う塩90種類。

2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
ワンコインで新潟のお酒を楽しめる。
これは日本酒に合う塩90種類。

利用料金はワンコインで五種類の日本酒が味わえる。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
利用料金はワンコインで五種類の日本酒が味わえる。
【14:31】
飲べい親父が入口で出迎える。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
10/25 20:37
【14:31】
飲べい親父が入口で出迎える。
試食や試飲があり楽しい駅ナカでした。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
試食や試飲があり楽しい駅ナカでした。
越後湯沢駅ホームから大源太山を望む。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
越後湯沢駅ホームから大源太山を望む。
ほくほく線経由の金沢行き特急。
あ〜加賀の白山にも登りたい!。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
ほくほく線経由の金沢行き特急。
あ〜加賀の白山にも登りたい!。
【15:51】
水上駅で今更遅いが撮影シーンの違いに気づき設定を変える。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【15:51】
水上駅で今更遅いが撮影シーンの違いに気づき設定を変える。
【16:02】
上牧駅停車中の車内から耳二つ。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
10/25 20:37
【16:02】
上牧駅停車中の車内から耳二つ。
【17:22】
高崎駅で上野行き快速アーバンに乗換。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
【17:22】
高崎駅で上野行き快速アーバンに乗換。
何時ものグリーン車に乗車ですが平屋です。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
10/25 20:37
何時ものグリーン車に乗車ですが平屋です。
車内はガラガラ。
今日の凱歌に、居眠・・・です。
2012年10月25日 20:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
10/25 20:37
車内はガラガラ。
今日の凱歌に、居眠・・・です。
撮影機器:

感想

天気予報を見たら日本全国晴れ〜!
こんな日は家に居てはモッタイナイ!
そうだ!谷川へ行こう!である。
上野駅の始発では時間的が少ない、前日土樽駅でステーションビバクークすれば時間に余裕あり、上野駅から夕方の汽車に乗り込む。土樽駅では同様の山屋1名。彼は吾策新道で万太郎を登り稜線の避難小屋で一泊すると云う。私は次の日チャリで日本橋のお祭り(パレード)を見に行くので日帰(自宅(蒲田)から往復:築地〜お台場〜レインボーブリッジ経由で約50km)りである。山の中で過ごす時間が長いのは非常に羨ましい。
深夜、土樽駅の空はオリオン(冬の大三角:プロキオン、シリウス、アルデバラン)が輝いていた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら